chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黒子ビルメンの日々~アラフィフビルメン奮闘記~ https://kurokobuilmain.com

こんにちは。黒子の設備と申します。40歳でビルメンに転職し日々奮闘しているブログです。これからビルメンテナンスの仕事につきたい方、興味のある方、現役の方向けにブログを始めました。拙いブログですが、見守っていてくださると幸いです。

黒子の設備
フォロー
住所
埼玉県
出身
栃木県
ブログ村参加

2021/07/23

arrow_drop_down
  • 火災感知器の種類など

    こんにちは。火災感知器について、ちょっと書いてみようと思います。 写真は、防災センターに予備で保管している感知器です。消防設備士資格試験の鑑別に出るので受ける方は覚えておくと良いと思います。 上が差動式スポット型感知器 下が定温式スポット感知器です。煙感知器(光電式スポット感知器)もあるとよかったのですが…煙感知器に特徴的なものは防虫カバーがついていることでしょうか。差動式の方は写真のように空気室があります。 空気室の膨張により作動しますが、リーク孔というものがあり、緩やかな温度上昇では感知しません。 定温式は、写真のようにバイメタルがあり熱により湾曲し、接点を閉じる仕組みです。 だいたいビル…

  • チルアウト飲んでみた

    こんにちは。ビルメンの黒子です。 以前、工場にいた頃は毎日エナジードリンク飲んでました。 24時間戦えますかってCMあったの知ってる?と30代後半の後輩に聞いたら知らなかった 笑 そんな感じで昔からアッパー系のドリンクはたくさんあったし、今もたくさんあるんですがこういったリラクゼーション系のドリンクは少ないように思います。 このチルアウトはギャバやテアニン(緑茶を飲んでホッとするあれです)や、ヘンプシード(麻の実)などの入ったドリンクです。こういうのもあっていいなぁーと思います。 私の住んでいる地域ですと、都内のローソンなどにあるようです。 さっそく冷やしましたので、飲んでみます。量は185m…

  • トイレ、フロートゴム玉交換。

    こんばんは。トイレへの漏水があったのでフロートゴム玉交換をしました。 私の現場ではINAXの便器を使っており、ゴム玉はφ65か、φ55の2種類でだいたい適合します。 取り付け自体は大変な作業ではありません自宅でかんたんDIYで出来ます。しかし今回は思いがけないブービートラップがあったので、書きたいと思います。 古いゴム玉は見ての通り手で触ると真っ黒になります。ゴム手袋をしてください。私はトイレットペーパーでつかみ引き抜きました。そこまではよかった…。 交換したゴム玉のそばにあるのは折れた止リングです。外したときに、パキッといやな音がしておいおい勘弁してくれよとなりました。 フロートゴム玉と、フ…

  • ビルメン仲間でバイク神社参拝。

    こんにちは。昨日はビルメン仲間3人と、栃木県の安住神社ことバイク神社に行ってきました。 といっても、バイクでツーリングではなく車に乗り合いで行ってきました。私が同僚の車の運転をしましたが、高速道路でオートクルーズ機能を初めて使ってみました。便利ですね。でも人の車の運転は気疲れします。へとへとです。 てるてる坊主でヘルメットのお守りが有名みたいですね。私はバイクをもってませんが、青いヘルメットのお守りをひとつ頂きました。 フルフェイスとジェットヘルの2種類があります。 バイクやヘルメットに貼るためでしょうか?交通安全のステッカーは色々な種類でたくさんありました。 ご朱印もバッチリ頂きました。 バ…

  • 資格勉強、騒音対策に

    こんばんは。 資格試験の勉強中にテレビの音などに気がちった経験はないでしょうか? 私が使っているアイテムを紹介したいと思います。 昔から使っているのがイアーウィスパー(箱に入っているものです)、これは工場勤務だったときに夜勤明けで寝るときに使用していました。 これは、実際の工事現場でも使えるためかワークマンにもおいてあります。 新しいうちは人の声が聞き取りづらくなるくらいに音をシャットアウトします。 使っているうちにへたってきますが、2組入って500円くらいで手に入ります。 一ヶ月は使えると思います。 配線のものはデジタル耳栓MM2000というものです。(現在、MM3000というものがでていま…

  • 飲みすぎた日は…麻炭パウダー

    こんばんは。飲みすぎた日のデトックスには麻炭パウダーをオススメします。 酸素カプセルは、二日酔いに非常に効果がある様に感じました。(捻挫のとき使った経験あり)寝不足や二日酔いのひどいときは、酸素カプセルもオススメします。30分で千円ほどだったと思います。 麻炭パウダーは、500ミリリットルの水に、こさじ一杯くらいで真っ黒になります。 それが腸によく効き、お通じがよくなり暴飲暴食分を排出してくれるようです。栄養素も排出してしまうので、食事から時間をあけましょう。16時間ダイエットと組み合わせ、朝を抜いたらそのときに、飲むというのがいいかも知れません。 ペットボトルの水を、一口飲んで水に溶いたとこ…

  • 地震後、ビルメンの点検

    こんにちは。 先日の地震でテナントさんより、エアコンまわりに隙間ができたとの事で見に行ったところ、 エアコン室内機が動いて4箇所ほどずれてしまっていました。 後日、調整予定です。落ちる事はないと思うので…。 地震の翌日が出勤だったのですが、黒子の現場は震度5弱だったようです。 私は自宅で寝ていましたが、気づかなかったです…。 設備係は、飲食テナントのガスが止まっていないか(警報がでていないか?)や、配管関係などを見ていきます。 建物もよく確認します(普段より観察しておくことが大事だなと思いました)。現場によってはオーナーに提出する地震後チェックリストというものがあると思います。 私の現場では大…

  • ブルーハーツのシングルランキングに投票しました。

    ザ・ブルーハーツのシングルランキングと言う記事があり、投票してみました。カラオケで良く歌うんです。 ザ・ブルーハーツというと私が中学生頃に見て衝撃を受けたバンドと思います。 日比谷だったか、渋谷だったか…一度聴きに行ったことがありました。 コメントを見ると「決められないよ」という声も多数あり、その気持ちもわかります。 ①1985 ②人にやさしく ③リンダリンダ ④キスしてほしい ⑤ブルーハーツのテーマ ⑥チェルノブイリ ⑦TRAIN-TRAIN ⑧ラブレター ⑨青空 ⑩情熱の薔薇 ⑪首吊り台から ⑫あの娘にタッチ ⑬TOO MUCH PAIN ⑭夢 ⑮旅人 ⑯1000のバイオリン ⑰パーティー…

  • 電気工事士の講習会について

    こんばんは。台風の出勤となりました。 ポストに電気ライセンス研究所のチラシが入っていました。今年で32年目になるということで、知っている方も多いかもしれないですね。 2種、1種と技能の方でお世話になったところです。東京まで行って、ホテルに泊まりながら夜、居酒屋で飲んで出席していたのもいい思い出です。 独学に不安のある方で、資金に余裕があれば講習会というのも一考かもしれません。 電気ライセンス研究所ですと、第二種技能試験は2日間コースで30000円、3日間コースで37000円となっており、3日間だと全課題を一通り行います。 第一種電気工事士の技能講習会ですと、2日間コースが32000円、3日間コ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、黒子の設備さんをフォローしませんか?

ハンドル名
黒子の設備さん
ブログタイトル
黒子ビルメンの日々~アラフィフビルメン奮闘記~
フォロー
黒子ビルメンの日々~アラフィフビルメン奮闘記~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用