chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
42歳ひきこもり日記 https://e202.livedoor.blog/

42歳ひきこもりの男が日々の暮らしをつづる日記

大学卒業後、エンタメ系の会社に就職。 その後、職を転々とし今に至る。 ひきこもり。 ただいま、資格取得を目指し絶賛勉強中。 2021年1月から体力強化をはかる。 食事制限、運動、筋トレ開始。 8ヶ月で85キロから66キロへ。 19キロの減量に成功。 心を高め、思いやりを持って生きる。 今を生ききれ! 核心の目標は自立であり結婚です。

甘茶
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/15

arrow_drop_down
  • 将来の見える化

    ちょっとメンタル的に調子悪いので、元気を出すために、これからの将来的な目的などを明確にし、ここに書き記したいと思います。目的→円満な家庭を築く目標→①最短で資格をとる ②人へのリハビリをする ③簿記取得 ④調査士事務所で働く ⑤月5万でも10

  • 対人恐怖症

    自分は人目がかなり気になる人です。この動画をみて「なるほどな」と思い、書き記しておきたいと思いました。人目が気になる原因→自分を偽っているからなぜ?→本当の自分が嫌いだから→自分には価値がないと思っているから対処法→自分の長所に気づく(短所と長所は表裏一

  • 最後のチャンス

    この動画をみて、自分が81歳で死ぬとき、ベッドの上で、なんにもしない人生だったと、後悔している自分の姿が思い浮かびました。自分は幸運なことに、神様からチャンスをいただき、40年前の41歳の自分に戻ることができました。これから、死ぬときに後悔しないように、本気の

  • 朝の挨拶

    朝、両親と顔を合わせるようになって、早半年。毎朝している挨拶も、最初の頃はぎこちなかったものの、最近はなれてきました。こういう感じになるまで長かったです。そりゃ学生時代は毎朝挨拶はしていましたけど、社会に出てからは長らくなかった関係というか、光景でした。

  • 自立へ

    なぜ勉強時間が6:00~17:30なのか。それは父の土地家屋調査士事務所の勤務時間が、8:30~17:30だからです。正直、自分の体は働ける体にはなっていません。でも、いつかは働く身。だから働く体に慣れておきたいと思い、勉強する時間をだいたい同じにしました。働く体力は?という

  • 一日のサイクル

    最近の一日のサイクル。4:40 起床5:00 朝散歩6:00 勉強開始17:30  勉強終了21:00  就寝(寝れない時はザラにある)毎日休みなく、これやってます。休み時間込で、いつもだいたい勉強時間は8時間半くらいです。勉強というより仕事みたいな勤務時間的な感覚です。ちなみに

  • 敗因

    測量士補試験の敗因は、結局測量士補を舐めていた、ということだと思います。というか、あのとき人生を舐めていた。結局、本気で勉強したのは、その間帯状疱疹とか色々あったにせよ、実質2ヶ月間くらいでした。それではいくらなんでも他人ならともかく自分の頭では受かりませ

  • ただいま!

    皆さんお久しぶりです。甘茶です。例の測量士補試験が終わりまして、少し立ちました。結果はたぶん、合格点までは1問足りなくて不合格になると思っています。(自己採点)しかし、この間測量士補試験に正対したおかげで、だいぶ考え方が変わったように思います。また、自分の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、甘茶さんをフォローしませんか?

ハンドル名
甘茶さん
ブログタイトル
42歳ひきこもり日記
フォロー
42歳ひきこもり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用