絵画、ダイエット、メンタルヘルスについて皆様と共有できる情報を配信しています。 現在、管理職として会社員で働く経験をもとに、職場メンタルヘルスについても記事を書いています。 大学で芸術を学んだ経験を通して、絵画技法なども紹介しています。
油絵の描き方を知りたい どんな手順で描かれているのだろう? こういった疑問に答えます。 今回はこちらの人物画をもとに解説。 モチーフは、15年前(当時から)の使い捨てカメラの写真(かなり画質が荒い)。 この人物画は「グリザイユ技法」を用いています。 グリザイユ技法とは 下描きのあと、一層目二層目を油絵の具のモノトーンで描き、乾いたらその上から彩色していく技法。難易度は普通。モノトーンで作った形を崩すことなく彩色工程を進める事が出来る。下層のグリザイユ層を肌の寒色として利用。各工程ごとに良く乾かす必要がある為、制作所要時間は長め。彩色工程で油を多く使うので透明度は高くなる。下地や支持体にもよるが
「ブログリーダー」を活用して、お絵描き父さんのブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。