宿泊ホテルから水上バスで、ベネチアングラスの本場ムラーノ島へ。水上バスは最高の船旅気分にさせてくれます(^^)/ムラーノ島はベネチアングラスのお店だらけですが、どこも素敵な品揃えでした♪ムラーノ島オススメです(^^♪
【無料の旅工房】台湾オンラインツアー2件体験レポート【有料のHIS】
無料と有料の台湾へのオンラインツアーにそれぞれ参加したきましたので、内容や感想・評価をレポートします。催行会社はそれぞれ旅工房とHISです。
その後アクシデントが・・・。グランドキャニオンでは、転落よりも多い死因の一つである恐怖が襲い掛かってきました泣。グランドキャニオンのサウス・リムの西側を見て回るため、無料シャトルバスに乗り込みます。
【速報】日本への入国後の自宅等での待機10日間に でも最悪です
2021年9月27日の夜、厚生労働省から日本入国時の待機期間短縮等について発表がありました。この発表内容についてわかりやすくまとめました。ご覧いただければわかると思いますが、実質無意味なものです。残念。
【最新】新型コロナワクチン接種済で割引・お得になる旅行プランまとめ
新型コロナウイルスのワクチン接種済の人限定のプランが各社から出ているので、これらをまとめました。5,000円割引や各種お得プランが出ているので、こちらの記事を参考にしてください!
ラスベガス旅行記⑥ グランドキャニオンの朝日と無料シャトルバス
グランドキャニオンで朝日を拝むため、早朝に起床。7月は5:20頃に日の出となるため、朝がきつかった(^▽^;)どこで朝日を見るか迷ったが、一番有名なマーサーポイントに行くことにした。果たして朝日を拝むことができるのか・・・。
【ファミマVSローソン】バターチキンカレーどちらが美味しいか対決!!
ファミリーマートとローソンそれぞれで販売しているチルド製品「バターチキンカレー」を食べ比べてみました。個人的な感想ではありますが、各項目に分けて対決形式にして実食レポートをお届けします。
ラスベガス旅行記⑤ グランドキャニオンで夕日を鑑賞するポイントは?
ラスベガスへ一人旅してきました。グランドキャニオンの各有名ビューポイントを巡って鑑賞していきます(^^♪その後、夕日を鑑賞する予定だけど、天気が怪しくなってきた・・・。無事鑑賞できるか・・・?
【国内旅行編】旅行を個人手配する際の4つの手順を解説します(個人旅行)
旅行を個人手配する際のやり方、方法、手順を一から詳しく解説します。手順は大きく分けてたったの4つだけ。とても簡単です。個人手配は、旅行を自分自身の好みに合ったもので、自由自在に決めることができるのでオススメです。
ラスベガスへ一人旅してきました。ついにグランドキャニオン国立公園に到着しました。一番有名なマーサーポイントで鑑賞した後は、グランドキャニオンで一番怖いと思われる場所へ(^^;)なんとか記念撮影に成功しました♪
ラスベガスへ一人旅してきました。2日目、早速グランドキャニオン等のグランドサークルへ出発。グランドサークルへの行き方は基本的に2つしかない。レンタカーで自力で行くか、観光ツアーに参加するかだ。私は、2泊3日でグランドサークルをまわる観光ツアーへ参加してきました。
「イタリア4都市を生中継でめぐるオンラインツアー」体験レポート
イタリアの4都市(フィレンツェ、ローマ、タオルミーナ(シチリア島)、ナポリ)を生中継でめぐるオンラインツアーに参加してきましたので、その内容や感想、評価をまとめました。気になっていた方はぜひ参考にしてください。
ラスベガスへ一人旅してきました。ラスベガスのマッカラン空港に到着。まず向かうのはラスベガス・サイン。その後宿泊ホテルへ到着。立地最高のホテルなのに、平日だと激安なのが面白い(^^♪
新型コロナワクチン(2回目)接種後の副反応(全て収まるまでの時間)
新型コロナワクチン(2回目)で発現した副反応について、全て収まるまでの経過をブログにまとめました。ちなみにファイザー製のワクチンになります。なめてかかっていましたが、見事に発熱してしまいました(^▽^;)
ラスベガスへ一人旅してきました。カジノはもちろん、周辺にあるグランドキャニオン、モニュメントバレーなどのグランドサークルもまわっていきます。
月見フルーリーを食べたので味やカロリー等レポートします(2021年最新)
マクドナルドの「月見マックフルーリー」も食べてみたので、実食レポートします。味の感想や販売期間だけでなく、カロリーなどの成分表も載せています。
ベトナム旅行 まとめ(個人手配旅行でかかった費用、グルメなど)
ベトナムの、ハノイとダナンを巡った旅行の総まとめです。かかった費用の合計や、オススメの観光地、グルメなどをまとめていますので、ベトナム旅行に興味のある方は参考にしてみてください。
【微熱が出ました】新型コロナワクチン(2回目)接種後の副反応まとめ
新型コロナワクチン(2回目)を接種してきたので、接種までの準備や発現した副反応についてまとめました。ちなみにファイザー製のワクチンになります。結果、1回目の接種よりも、明らかに副反応が強く出てしまいました泣
マドリード「ハプスブルク地区」街歩きツアー体験レポート(ベルトラ)
VELTRA(ベルトラ)社のオンラインツアーに参加しました。マドリードの街歩きツアーです。今までそこまで興味のなかった都市でしたが、めちゃめちゃ行きたくなりました(^^♪オンラインツアーの詳細をまとめましたので、参考にしてください。
ベトナム旅行記の最終回になります。最後は、ダナンでまったり過ごします。人気のハンバーガー屋さんで、ベトナムなのにアメリカンの気分を味わい、高級ホテルのプールサイドで昼寝。ダメになりそうです(笑)
【今話題】セブンイレブンのカレーパン実食レポート(味やカロリー等)
今話題のセブンイレブンの「お店で揚げたカレーパン」はご存じでしょうか。実際に買って食べてみたのでレポートします。味の感想やカロリーなどの成分、含まれるアレルギー物質等も合わせてご紹介しているので、気になる方は参考にしていただければと思います。
【月見ファミリー新商品】濃厚とろーり月見と月見シェイク実食レポート
マクドナルドで今年新登場の月見ファミリー(月見バーガーシリーズ)である、「濃厚とろーり月見」と「月見マックシェイク」を食べてみたので、感想や成分、カロリー、値段などをまとめてみました。気になる方はぜひチェックしてみてください。
世界遺産ミーソン遺跡を探索していきました。ミーソン遺跡に残存する建造物は、セメントなどの接着剤は使用しておらず、レンガのみで組み立てられている、精密な技術で作られたもの。その他レリーフなど、とても綺麗なものをたくさん見て回ることができました。
月見バーガー30周年ということで月見マフィンを最速で食べました笑
今年(2021年)は、月見バーガー30周年だそうで、その記念に最速で食べるべく、朝マック。朝マックで販売している月見シリーズは2種類だけなので、それを実食レポートします。
ツアー予約していた、ミーソン遺跡の観光へ行きます。ミーソン遺跡は、古代チャンパ王国の遺跡で世界遺産に登録されています。乃木坂46がミュージックビデオを撮影していたことでも有名です(^^)/ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
【世界遺産の町】カッパドキア地下都市オンラインツアー体験レポート(HIS)
HISの「カッパドキア 地下都市編」のオンラインツアーに参加してみたので、その体験レポートをお届けします。ほとんど外に出ずに生活していた住民の方はトイレにかなりの苦労をしていたそうです(笑)見た目だけでも雰囲気のある写真も見てみてください。
ホイアンからダナンに戻ってきた私は、夕食を摂るため、シーフードレストランへ。ミーケービーチ沿いに構えるそのシーフードレストランは、生け簀があり、新鮮なシーフードを提供してくれました♪ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
【レトルトと徹底比較】セブンの「バターチキンカレー」実食レポート
セブンイレブンのチルド食品「スパイス香る バターチキンカレー」を買って食べてみたのでレポートします。せっかくなので、これまたセブンイレブンのレトルト食品「濃厚な味わい バターチキンカレー」も食べて比較してみたので、比較検証した結果をご紹介します。
世界遺産の町ホイアンで、名物料理を頂きました。日本がルーツの食べ物がベトナム流に進化した麺料理など、日本人の口にも合う美味しい料理に出会いました。ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
【手軽に】カルディのベトナムコーヒー実食レポート【ベトナム気分♪】
お手軽にベトナム気分を味わうために、ベトナムコーヒーを探していたら、カルディでいい物を見つけました。安いし、作るのも簡単で、しっかりベトナムコーヒーの味でした。個人的にビックリマンチョコの味がすると思っているのですが(笑)気になる方は見てみてください♪
旧市街全体が世界遺産となっているベトナムのホイアンを観光します。ホテルから無料シャトルバスでホイアンに到着。早速一番有名な日本橋(来遠橋)へ行き、日本とベトナムの友好の歴史にほっこりしました。ベトナムのハノイとダナンを海外一人旅してきました。
「ブログリーダー」を活用して、TESTAMATTAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
宿泊ホテルから水上バスで、ベネチアングラスの本場ムラーノ島へ。水上バスは最高の船旅気分にさせてくれます(^^)/ムラーノ島はベネチアングラスのお店だらけですが、どこも素敵な品揃えでした♪ムラーノ島オススメです(^^♪
トリノからヴェネツィアまで列車で移動。ヴェネツィアはとてつもない人で溢れていました(^^;さすが超人気観光地。どこもかしこも画になる風景♪極小ベッドに極狭個室なのに、2泊で36,000円もするホテルへ投宿。ヴェネツィアのホテルはバカ高いので皆様注意してください。
ユベントス戦のサッカー観戦を終えて、予約していた「Hotel Astoria」へ投宿。その後、トリノの街並みを散策。エジプト博物館はスルーして、息を呑むほどに美しいサンカルロ広場を堪能。トリノは想像よりもずっと美しい街でした(^^♪
地下鉄とトラムと乗り継いで、「アリアンツ・スタジアム (Allianz Stadium)」(ユベントス・スタジアム)に到着。ユベントスVSサンプドリアの試合を観戦しました(^^)/結果は、クリスティアーノ・ロナウド選手が2得点の活躍で勝利!!その模様をお届けします。さすがスーパースター!!
列車に乗って、ミラノからトリノへ移動。トリノに来た目的は本場イタリア・セリエAサッカー観戦。・・・というかクリスティアーノ・ロナウド観戦(笑)ユベントス公式ホームページ(日本語)に記載されているとおりの案内で迷わず到着。写真付きでトリノ駅からの行き方をご紹介しています。
ミラノの象徴「ドゥオーモ」へ徒歩で向かう。辺りが薄暗くなった頃に到着。圧倒されるほどに美しい大聖堂です。ただし激混みなので、中へ入場したい人は注意してください。翌日は「トリノ」へ列車で移動。「ユベントス」というサッカーチームの試合を見に行きます(^^)/
スフォルツェスコ城からブレラ美術館まで、徒歩10分前後で移動。ブレラ美術館の入館料金は15ユーロ。この料金設定ですが、間違いなくそれ以上の価値があります(^^)/知識の無い私でも引き込まれてしまう素晴らしい絵画がたくさん。見所満載のブレラ美術館はミラノに来たら必見の場所だと思います(^^♪
ミラノ観光の定番中の定番「スフォルツェスコ城」内を観光します(^^♪中には、あのミケランジェロ最後の作品である「ロンダニーニのピエタ」を鑑賞することができました(^^)/スフォルツェスコ城自体もとても雰囲気のある素敵な城で見所だらけです!
「最後の晩餐」鑑賞を終えて、向かったのは「レオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館」。ここでは、科学や工業発展に関する足跡を辿ることができ、ダ・ヴィンチの発明品を観覧することができます(^^)/その後、イタリアサッカーの聖地「スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(サンシーロ)」へ。
イタリア・ミラノにある「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会」。ここで見ることができる、レオナルド・ダ・ヴィンチ作の壁画「最後の晩餐」鑑賞チケットを最安でゲットする方法をご紹介しています。WEBでの予約方法を画像付きで詳細に記載しているので、是非参考にしてください(^^)/
「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会」の到着し、事前に公式サイトで手配した「最後の晩餐」鑑賞のバウチャーをチケットに交換してもらいます。その後公式ガイドさんに連れられ中へ。「最後の晩餐」は想像よりも遥かにデカかった(笑)圧倒されます。
イタリア北部周遊旅行2日目の朝。「ホテル ミケランジェロ」の朝食は大変美味でした(^^♪その後、観光スタート!まずは、レオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」の鑑賞に向かいます(^^)/
イタリア・ミラノのマルペンサ空港に到着。マルペンサ空港からミラノ市内へは、電車かバスで行くの一般的(タクシーだと結構料金かかります。)。私はバスを選択。運賃は8ユーロ。ミラノ中央駅すぐ近くにある4つ星ホテルへ投宿しました(^^)/
コロナ渦前に行った、イタリア北部周遊旅行記です。行きの便で、まさか!?ビジネスクラスへアップグレードしていただきました(^^)/ルフトハンザ航空ビジネスクラスのシートや機内食をご紹介しています。
2023年6月に、東京から金沢へ1泊2日の旅行をしてきました(^^)/その時にかかった費用を全て事細かに公開しますので、金沢への旅行を考えている方は、ぜひ参考にしてください(^^)/
小松空港内にあるカフェレストラン「空カフェ」で昼食♪北陸地方らしい「白エビかき揚げ丼」はなかなかのお味でした(^^)/その後、スカイラウンジ「白山」に潜入調査がてら、食後のコーヒーを無料でいただきます♪制限エリア内にある施設・設備もご紹介しています(^^)/
ホテルから、お土産調達のため金沢駅構内へ。金沢駅構内はお土産屋さんは飲食店が無数にあります。居るだけでちょっと楽しい(^^♪その後、小松空港内を探検・調査したかったので早めにリムジンバスで空港へ。小松空港にある展望デッキは広々と開放的な空間で気分も上々になります♪
2023年6月、「スーパーホテルPremier金沢駅東口」に宿泊してきましたので、宿泊レポートをお届けします。ホテルや部屋の詳細を多数の写真でご紹介。もちろん大浴場(天然温泉)の様子もお送りします(^^)/また、ここの朝食はオススメ。ぜひご覧になってください♪
「スーパーホテルPremier金沢駅東口」に戻り、ウェルカムバーでお酒を頂きます。日本酒は無いものの、様々な種類が用意されています。これを無料で頂けるのは素晴らしいですね♪また、朝食のレベルがかなり高い。特に焼き立てパンは何個でも食べたくなってしまうほど絶品でした(^^)/
金沢で超有名な人気店「もりもり寿し 金沢駅前店」で夕食。待ち時間は39分間ほどでした。オーダーしたものは全部美味。特にのど黒とうには絶品です♪
宿泊ホテルから水上バスで、ベネチアングラスの本場ムラーノ島へ。水上バスは最高の船旅気分にさせてくれます(^^)/ムラーノ島はベネチアングラスのお店だらけですが、どこも素敵な品揃えでした♪ムラーノ島オススメです(^^♪
トリノからヴェネツィアまで列車で移動。ヴェネツィアはとてつもない人で溢れていました(^^;さすが超人気観光地。どこもかしこも画になる風景♪極小ベッドに極狭個室なのに、2泊で36,000円もするホテルへ投宿。ヴェネツィアのホテルはバカ高いので皆様注意してください。
ユベントス戦のサッカー観戦を終えて、予約していた「Hotel Astoria」へ投宿。その後、トリノの街並みを散策。エジプト博物館はスルーして、息を呑むほどに美しいサンカルロ広場を堪能。トリノは想像よりもずっと美しい街でした(^^♪
地下鉄とトラムと乗り継いで、「アリアンツ・スタジアム (Allianz Stadium)」(ユベントス・スタジアム)に到着。ユベントスVSサンプドリアの試合を観戦しました(^^)/結果は、クリスティアーノ・ロナウド選手が2得点の活躍で勝利!!その模様をお届けします。さすがスーパースター!!
列車に乗って、ミラノからトリノへ移動。トリノに来た目的は本場イタリア・セリエAサッカー観戦。・・・というかクリスティアーノ・ロナウド観戦(笑)ユベントス公式ホームページ(日本語)に記載されているとおりの案内で迷わず到着。写真付きでトリノ駅からの行き方をご紹介しています。
ミラノの象徴「ドゥオーモ」へ徒歩で向かう。辺りが薄暗くなった頃に到着。圧倒されるほどに美しい大聖堂です。ただし激混みなので、中へ入場したい人は注意してください。翌日は「トリノ」へ列車で移動。「ユベントス」というサッカーチームの試合を見に行きます(^^)/
スフォルツェスコ城からブレラ美術館まで、徒歩10分前後で移動。ブレラ美術館の入館料金は15ユーロ。この料金設定ですが、間違いなくそれ以上の価値があります(^^)/知識の無い私でも引き込まれてしまう素晴らしい絵画がたくさん。見所満載のブレラ美術館はミラノに来たら必見の場所だと思います(^^♪
ミラノ観光の定番中の定番「スフォルツェスコ城」内を観光します(^^♪中には、あのミケランジェロ最後の作品である「ロンダニーニのピエタ」を鑑賞することができました(^^)/スフォルツェスコ城自体もとても雰囲気のある素敵な城で見所だらけです!