chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yuuseinozizi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/04

arrow_drop_down
  • 手漉き楮紙

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は、翼に似た文字金文「冀](き)です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。手漉き楮紙

  • 黄砂吹くしま

    おはようございます。黄砂吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ曇り。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は金文「翼]です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。黄砂吹くしま

  • 甲骨文

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は甲骨文「鬼」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。甲骨文

  • 大福帳

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は金文「順」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。大福帳

  • 和紙

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は石鼓文「深」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙の裏に書きました。和紙

  • 手漉き楮紙

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は甲骨文「泰」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙の裏に書きました。手漉き楮紙

  • 篆文

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は篆文「災」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙の裏に書きました。篆文

  • 甲骨文

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は甲骨文「河」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。甲骨文

  • 金文「江」

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は金文「江」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。金文「江」

  • 漢字のなりたち

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は甲骨文「水」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。漢字のなりたち

  • 甲骨文「川」

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は甲骨文「川」です。「川」は、流れている水の形。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。甲骨文「川」

  • 大福帳

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は金文「神」です。神はもと雷光の走る象で、「申」がもとの字。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。大福帳

  • 漢字のなりたち

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は甲骨文「旬」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。漢字のなりたち

  • 甲骨文

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は甲骨文「雲」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。甲骨文

  • 漢字のなりたち

    著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は甲骨文「虹」です。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。漢字のなりたち

  • 北風吹くしま

    おはようございます。まだまだ厳しい北風吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ晴れ。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。今日の予想最高気温12℃。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は甲骨文「龍」です。昨日は甲骨文「虎」です。「龍」「虎」を百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。北風吹くしま

  • 甲骨文

    おはようございます。まだまだ厳しい北風吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ晴れ。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。今日の予想最高気温10℃。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は甲骨文「?」です。写真の甲骨文字は、なにかな?文字とは言えない、これは絵ですね。百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。甲骨文

  • 天栄村イマソラ晴れ雪景色

    おはようございます。まだまだ厳しい北風吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ晴れ雪景色。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。今日の予想最高気温8℃。著者白川静「漢字のなりたち」この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文を書き、漢字の成り立ちを勉強します。今日の文字は甲骨文「鳳」です。伊野和紙と百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書きました。天栄村イマソラ晴れ雪景色

  • 大福帳

    おはようございます。まだまだ厳しい北風吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ曇り。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。今日の予想最高気温7℃。須賀川図書館から、白川静著書「漢字のなりたち」を借りてきました。今日から、この本にある甲骨文、金文、篆文、石鼓文をすべて書き、漢字の成り立ちを勉強していきます。最初の文字は甲骨文「風」です。伊野和紙、百年以上前の大福帳、手漉き楮紙に書いてみました。大福帳

  • 大福帳

    願いを込めた縁起文字(商売繁盛・開運招福・福徳円満・健康福寿・勇往邁進)江戸時代から商家で使われていた『大福帳』は「信用第一」「商売繁盛」の運気を運んでくれる縁起物。掛けて使って運気アップ商売が繁盛して、お客さんがたくさん来店される時期のことを「かきいれ時」と言います。この「かきいれ時」という言葉は漢字で書くとどうなるでしょうか商売繁盛の「かきいれ時」は漢字で「書き入れ時」と書く。「掻き入れ時」と書くのは誤り商売が繁盛すると、その売上や仕入れなどを帳簿に記録する作業も忙しくなります。そう、「書き入れ時」の語源は帳簿にあれやこれやと数字を書き込む様子から来ています。商売が繁盛する時期というのは売上が多い時期ですから帳簿に、昔ですから大福帳でしょうか?売上帳に「書き入れ」ることが多いことから「書き入れ時」とな...大福帳

  • 天栄村イマソラ晴れ

    おはようございます。まだまだ厳しい北風吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ晴れ。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。今日の予想最高気温10℃。天栄村イマソラ晴れ

  • 飯豊の里

    おはようございます。まだまだ厳しい北風吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ曇り。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。今日の予想最高気温10℃。茶碗に挿した梅の小枝に白い蕾が見えます。昨日、娘から水戸納豆が送られてきました。水戸の梅林を観に行ったそうです。納豆大好き、当分食べられます。飯豊の里

  • 天栄村イマソラ雪景色

    おはようございます。まだまだ厳しい北風吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ雪景色。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。今日の予想最高気温5℃。一晩で降り積もった雪はこの冬一番です。車もすっぽり雪に埋まっています。3、4枚目の写真は、昨日雪降る前の写真です。梅の枝が込み入ってたので、剪定しました。蕾がたくさん、このまま捨てるのは可哀想なので大枝を大きい花瓶に、小枝を茶碗に挿してみました。家の中で早いお花見ができます。天栄村イマソラ雪景色

  • 天栄村イマソラ雪景色

    おはようございます。まだまだ厳しい北風吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ雪景色。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。今日の最高気温は、5℃になる予想です。天栄村イマソラ雪景色

  • 天に栄光、地に平和

    おはようございます。まだまだ厳しい北風吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ雪景色。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。今日の最高気温は、昨日より10℃以上低くなり5℃になる予想です。寒さがぶり返します。天来書院テキストシリーズ2中国古代の書、金文17ページ53衛盃の4文字を伊野和紙に臨書しました。天に栄光、地に平和

  • 伊野和紙

    おはようございます。まだまだ厳しい北風吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ曇り。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。今日は最高気温が16℃まで上がる予想が出ています。天来書院テキストシリーズ2中国古代の書、金文17ページ53衛盃の6文字を伊野和紙に臨書しました。伊野和紙

  • 伊野和紙に臨書

    おはようございます。厳しい北風吹くしま「天に栄光、地に平和」の村天栄村イマソラ曇り。「うつくしまふくしま」飯豊の里に美しい朝がきました。今日は最高気温が16℃まで上がる予想が出ています。天来書院テキストシリーズ2中国古代の書、金文17ページ53衛盃の6文字を伊野和紙に臨書しました。伊野和紙に臨書

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yuuseinoziziさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yuuseinoziziさん
ブログタイトル
紙じゃ紙じゃ和紙は紙の中の紙じゃー
フォロー
紙じゃ紙じゃ和紙は紙の中の紙じゃー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用