ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サラリーマンは日々の上下は気にしない
S&500は前回突破寸前といいましたがそれを突破してきました黄色の線はボリンジャーバンドー2シグマでそれに沿った状態で下げ続けるとバンドウォークになりますNasdaqは意外にギリギリでレンジ内を保っていますしかしこれもボリンジャーバ
2023/09/28 15:32
S&P500、レンジ突破寸前‼ 日経平均も、、
S&P500は遂にレンジ内を抜け出す寸前まできましたただ見ての通り、ここで一旦下げ止まったのは世界中の投資家が同じチャートを見てるからに他ありませんここで底抜けすると2倍ルールで一気にこの四角分と同じ幅を下げるというのが基本ですので
2023/09/26 16:05
遠のいた暴落
S&500はFRBの結果を受けて下落久しぶりに100日線をタッチするような下げになりましたこれは今年の3月9日以来ですただ、見ての通りまだレンジ内を抜けたとは言えませんこのまま100日線を抜けてレンジも抜けてくるのかそれともここで一
2023/09/21 17:54
寝るのが一番儲かる相場、つづく
S&500は見ての通り先週下げて20日線を下回りましたが昨日は下げが加速することもなく四角レンジの中心付近で推移いつこの四角レンジ相場から脱出できるのでしょう今週20日にパウエルさんの発言があるのですがさてこれが動くきっかけのとなる
2023/09/19 18:13
おまえはもう負けている
S&P500はCPIの結果が悪かった(予想より高かった)にもかかわらず下げたのは一瞬で、その後は回復日本時間は5日線も20日線も超えてきていますNasdaqも引き続き上昇やはりNasdaqの転換が今回の相場の転換だったのかもしれませ
2023/09/14 18:11
ボラティリティの低い時はオプション取引を休む時
S&P500はさらなる下落は免れたようですがジグザグの範囲から抜け出せないようです20日線を再び超えてきており明日発表のCPIを楽観視しているという事でしょうかNasdaqも反発してジグザグにもどりました今回の下落からの反発はNas
2023/09/12 18:07
やっと力尽きたか?日経平均
S&P500は緩やかに下げ続けています10年債利回りが上がり続けているので正常な現象で教科書通りの動き20日線も超えてきたので加速の可能性もあるでしょう利回りの上昇に一番弱いはずのNasdaqですがS&500に比べるとまだま
2023/09/07 16:39
オプション売り有利な相場続く
お久しぶりですしばらく夏休みでお休み避暑地でゆっくりさせてもらってました。S&P500は相変わらず強いですが下げもしません結局この四角のレンジ相場からは抜けられないまま力尽きてきているようですただ、そろそろ夏休みからトレーダーが返っ
2023/09/05 15:17
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、毒ぶるどさんをフォローしませんか?