chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 半導体用語

    (忘備録)半導体用語集リンク:https://semi-net.com/word/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89蒸着とスパッタリング(違い)https://xtech.nikkei.com/dm/article/WORD/20090421/169080/https://semi-net.com/word/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0スパッタリングは、薄膜形成方法のうち物理気相成長(PVD)のひとつです。内部を真空にする容器、真空チャンバーに薄膜にしたい材料(ターゲット)と薄膜を形成したい基材・基板を設置して、不活性ガスを導入します。電圧を加えてプラズ...半導体用語

  • いろいろな統計関連リンク

    調べ物をしていたらいろいろな統計関連リンクをみつけたので、メモ(忘備録)https://dsbb.imf.org/nsdp(NSDPというIMFの国家比較用のデータサイト)https://dsbb.imf.org/(DSBB)日本のデータはこちらhttps://www.e-stat.go.jp/en/data/nsdp/説明は(https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/kokusai/imfsdds.html)(https://www.imf.org/ja/About/Factsheets/Sheets/2023/Standards-for-data-dissemination)https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu...いろいろな統計関連リンク

  • 最近の太陽光エネルギー投資動向

    久しぶりにエネルギー投資企業の翻訳をしながら調べ物をしていたら、最新の資料が検索ででてきました。(忘備録)最近注目されているESG投資は、具体的には、パリ協定で指定されたSBT企業への投資を意味してると知りまた勉強になりました。(ニュースではあまり報道されていない気がする。。)https://www.cas.go.jp/.../gx.../senmonka_wg/dai4/siryou.pdfhttps://www.meti.go.jp/.../disposal.../pdf/002_03_00.pdfhttps://www.env.go.jp/.../files/SBT_syousai_04_20230110.pdf特に興味深いこの企業は、パネルのリサイクル技術を開発した会社ですが、やはり半導体関連の技...最近の太陽光エネルギー投資動向

  • 物価統計の最近のニュースに関連した文献

    久しぶりに関連した資料を探していたので、最近の世界的なインフレ動向に関する考察に役立ちそうな文献を偶然みつけたので、忘備録。1)「生活水準の概念と計測の再検討」北村行伸https://econ-review.ier.hit-u.ac.jp/content/files/2020-71/keizaikenkyu7101102.pdf2)「消費者物価指数半世紀の推移とその課題」https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h30pdf/201816902.pdf3)「QuestforGoodMoneyPast,PresentandFuture」file:///C:/Users/Admin/Downloads/978...物価統計の最近のニュースに関連した文献

  • 特許明細書に使用される記号

    これまで特許翻訳では気に留めなかった明細書の記号ですが、これも統計分類のように色々な分類がされていて、記号化されているようです。なるほど、特許翻訳ができるからといって、特許システムについて詳しくなれるという訳でもなかったのだと実感。参考URL:https://www.inpit.go.jp/content/100789231.pdfhttps://www.inpit.go.jp/jinzai/ipeplat/index.html?fbclid=IwAR0rh4IETH4QQ1JOawBzVdecpWTx6nKyRNkC3PdGnA5aWUo3lTUUNvVGDTchttps://ipeplat.inpit.go.jp/Elearning/View/Login/P_login.aspx#no-back特許の...特許明細書に使用される記号

  • 低金利VS高金利

    米国の金融政策理論では、経済活性化のためには低金利、バブル期には高金利が良いとされる。(ちなみに日銀の過去の失敗は、バブル期に低金利が長く続いて、バブルを助長させ、バブル後期になって、プラザ合意による急激な円高を阻止しようとして、つまり国内の物価の安定よりも為替の安定の方を重視したために、急激な金利上昇が起こり崩壊したという見方が多くされている)もちろんこのプラザ合意も米国のマクロ経済学の教授によると、トヨタの自動車の売上が米国よりも高いことを嫉妬していた米国政府による本音が見え隠れしていたのは興味深い。つまり、日本の経済はLiquidityTrapに陥っているという説明は日本の経済学の教科書でもされているが、実際に自分が金融機関で働いた経験では、日本の銀行をはじめ、金利低下により銀行の収益が低下し、貸付...低金利VS高金利

  • 金属用語

    本日の単語の忘備録半導体分野では高融点金属は、High-melting-pointmetalsではなくRefractorymetalが一般的である一般的にタングステンがこれに該当するとのこと。直接的に高融点と言わず高温耐性(耐火性)の金属と表現するようです。Deepleや一般的な辞書では出ませんでしたが、やはり専門辞書は違います。ChatGPTも間違えませんでした。最近、特許翻訳の大先輩かつ大先生から紹介された辞書ですが、やはり良い辞書は違うということをよく理解できました。やはり辞書は大事ですね。。ーーーー高融点金属腐食refractorymetalcorrosion[情報通信]<!--Logophile:ENDOFBODY-->180万語対訳大辞典ーーー関連用語(オーミック電極(Ohmicelectro...金属用語

  • IT用語(忘備録)続き

    バックポート(backport)は、新しいバージョンのソフトウェアやシステムで修正された機能や修正プログラムを、過去のバージョンにも適用することを指します。通常、新しいバージョンのソフトウェアやシステムは、以前のバージョンに比べて改良や修正が行われています。しかし、古いバージョンを使用しているユーザーやシステムが、新しいバージョンの利点やセキュリティの修正を受けるためには、新しいバージョンを導入する必要があります。しかし、新しいバージョンへのアップグレードは、特に互換性の問題やカスタマイズの影響がある場合には困難な場合があります。そのため、バックポートという手法が利用されます。バックポートでは、新しいバージョンで行われた改良や修正が、過去のバージョンにも適用されます。これにより、古いバージョンを使用してい...IT用語(忘備録)続き

  • 忘備録(Amazon用語)

    最近はAmazonのカスタマーあるいはAWSの用語を翻訳で調べることが多いので、なかなかオンラインで乗っていない用語もChatGPTが教えてくれるので助かっている。AIが進むと機械翻訳が進むので翻訳の仕事がなくなると言われてきて久しいが、そう入ってもMTPEは増えてきても最終チェックやおかしい表現は結局人間がチェックしないとならないので、完全に無くすことはまだできないのだろう。また誤訳も見つけなければならないので、MTPEなどで料金が下がる分、翻訳者あるいは校閲者はさらに早い時間で以下に効率よく間違いを見つけて正すのかが重要になってくる。また仕事を増やすために複数の分野にまたがる必要も出てくるかもしれない。というわけで翻訳という仕事をそろそろやめるべきか悩みつつ、依頼される仕事がある限りは細く長くでも続け...忘備録(Amazon用語)

  • 日本の年金運用ってどこがしてたの?

    日本の年金って払っても意味ないとか言われつつそれでもフリーランスなのでなんとなく国民年金だけは払ってきたのですが。。実際に年金がどこでどのように運用されているのか今まで全然調べてみたこともなかったのですが、こちらの機関のようです。https://www.gpif.go.jp/about/よく見ると運用成績は、2001年から2021年までの20年間で平均年率3%、運用資産の分散も、国内と海外がそれぞれ半分ずつで、国内も海外もそれぞれ債券と株式に半分ずつ投資しているようでした。思っていたほど赤字(確かに人口構造を見れば赤字になると予測はされているが)ではないようでした。しかし、最近政府がIdecoでは国民年金などの運用も民間の運用会社に委任することができるようになるなど、積み立てNisaなどもそうですが、政府...日本の年金運用ってどこがしてたの?

  • 移転価格税制 用語集(忘備録)

    以前、大学院の国際貿易(博士後期)の授業で移転価格についての理論が出てきて、はてなんぞや?と思って本を購入したが、どうやら外資系会計コンサルが出版した本でしたが、うーむこういう業界に就職したいわけでもないし、なんでそんなに税収が問題になるのか(国にとっては問題かも)個人としてはあまり関係ないので興味も湧かず理解に苦しんだのだが。。。何とあれから15年も経って、また移転価格税制について租税関連の翻訳で調べることになるとは。。そこで少しは真面目に調べてちょっとは理解できたかも?しれないが多分すぐ忘れるので忘備録。。この背景は、何が重要視されるのかというと、自国内の企業の収益に課税できるはずの分が、その企業の子会社が海外にある場合、海外での販売利益は、その諸外国での売上に計上されてしまい、課税できなくなるので、...移転価格税制用語集(忘備録)

  • 金融の翻訳用語(忘備録)

    C2FOを日本語で表現すると、「キャッシュフローオプティマイゼーション(CashFlowOptimization)」や「企業とサプライヤーのキャッシュフロー調整サービス」といった表現が適切かと思われます。ただし、C2FOという固有名詞をそのまま使う場合もあるかもしれません。C2FO市場は、世界中の企業がウェブ上のライブ市場でサプライチェーンと連携し、キャッシュフローの加速や運転資金管理の効率化、利益の向上を実現します。C2FOは、世界中のFortune1000企業を含む顧客に対して、40億ドル以上の早期キャッシュフローを実現し、3億ドル以上の新規時価総額を創出してきました。C2FOについてC2FOは、運転資金とリスクフリーの利益を提供するグローバルな市場です。C2FO市場は、企業が運転資金のポジションをラ...金融の翻訳用語(忘備録)

  • 日韓の一人当たりGDP比較の落とし穴

    最近まで日韓の平均所得が韓国が日本を上まったというような報道が少なくなかった気がするのですが、韓国の場合は、国民年金のみで企業年金制度が整っていないので、サムソンでさえ退職者が会社の前で退職金が少なかったのか(!?)労働運動をするデモを見たことがあるのですが、国民年金制度すら数年前にできたばかりで加入者も最近までそれほど多くなかったようなので、積立ても少なく、そのような状況で、退職者むけの法人利益を積立せずに現役の社員に給与として分配していれば自然と平均給与が高くなるのも当然ではなかろうか(例えば同じ半導体分野の企業であっても)例えば、REITIによると、年金の積立はGDPには含まれていないようである「年金給付や失業手当のような社会保障における給付金は移転支払いであるため、GDPには含まれない」https...日韓の一人当たりGDP比較の落とし穴

  • 久しぶりの投稿(翻訳業界の近況も含めて)

    最近、翻訳業を本業としなくなってもう1年になります。忙しくなって、あまり時間も取れず書きたいこともなかったのでお休みしてたけれど、最近の翻訳業界について感じていることを載せて見たいと思います。私が携わってきた1年前まで携わっていた半導体や新エネルギー関連の分野も、半導体不足が騒がれながらも、政界でも注目され日米台の協力が強化されたり、大きな変化があったので、自分のようなそれほど専門分野でない翻訳者が担当するには専門性の高い分野になったことが挙げられます。また、翻訳の分野でもDeepLや最近ではChatGPTなどの参入もあり、翻訳者の仕事はなくなるだろうと言われ始めてもう数年も経過しましたが、実際に企業内でも外部に発注せずに機械翻訳と内部チェックで済ませるなどということも増えているように思います。また、半導...久しぶりの投稿(翻訳業界の近況も含めて)

  • 久しぶりの投稿(翻訳業界の近況も含めて)続き

    前回の続きーーQ:オージェ電子分光法とは。この装置はアメリカだけで作られていますかオージェ電子分光法とは、物質表面の電子状態を観察するための分析手法の一つです。物質表面に電子銃から放出された高速の電子が衝突することで、表面の電子状態に関する情報が得られます。この手法は、表面の電子状態の研究や材料設計において重要な役割を果たしています。また、電子状態だけでなく表面構造や化学結合についての情報も得られるため、材料科学、物理学、化学などの幅広い分野で利用されています。オージェ電子分光法の装置は、アメリカ以外にも欧州や日本など世界中で作られています。商業用の製品は主にアメリカのベンダーから供給されていますが、研究機関などでは自ら装置を組み立てることも可能です。また、オージェ電子分光法は主に表面科学や材料科学の分野...久しぶりの投稿(翻訳業界の近況も含めて)続き

  • 異なった分野の両立の難しさ

    特許明細書ではand/orを、他の単語が複雑すぎるからかおよび/またはなのに、社会系の公的文書は、及び/又はに訂正されてしまうので、両方の分野を交互に継続すると、まちがえて変な癖がでてしまう。思考の仕方も違うような気がするので、短いスパンで1ヶ月の間に例えば1週間おきに技術文書、次は会計用語となると、1週間前見てたはずの文書なのに、1ヶ月前のことのように思い出せなかったりするのはなぜなのだろう。例えば、社会系の文書では、「「XやY」だと「XandY」なのか「XorY」なのか不明確なので、できるだけ「及び/又は」を用いてください。」と指摘されたが、特許明細書では、まず「XandY」なのか「XorY」とあったとしても、英語ではXorYのときはXandYの場合が含まれることもあるし、日本語の例えばAの事例は、Xまたは...異なった分野の両立の難しさ

  • Omegatの用語集の使い方

    最近久しぶりにOmegaTを使用したので、用語集を設定しようとしたらすっかり忘れていて、説明書もみながら感覚で設定しているうちに使い方がわかったのですが、オンラインで検索しても使い方がわからないというコメントをみかけたので、忘備録のために追記しておきたいと思います。まず説明書はこちら→https://omegat.sourceforge.io/manual-standard/ja/chapter.glossaries.html#d0e8459なお、プロジェクトを開いて、ウィンドウの小窓に用語集というのがすでに表示されていると思うのですが、その窓枠の右上の丸いネジのようなマークをクリックすると用語の追加を選択できます。そこで、用語を追加すると今度は、書き込み可能な用語集を開く、を選択できるようになるので、そこで画...Omegatの用語集の使い方

  • 韓国の不動産事情 (物価指数からの考察)

    今回もやっと納品完了。統計分野の依頼はたまにしかこないので忘れたころに思い出すので時間がかかる。とはいえ消費者物価指数の計算方法は、前回のGDPなど国民経済計算には支出、貯蓄、所得など3方向から計算する方法があるというのもなるほどと思ったけれど、今回は、不動産の話がメインで、持ち家住宅の場合は賃貸と違って、消費ではなく資産の側面が大きいのでCPIには含めるべきではないという考え方があって、なるほどと思った。そういえば最近韓国で過去2年間で毎年年間1000万円(1億ウォン)も値上がりし続けてる不動産のみの物価上昇率は、30%どころか50%いく年もあったのではないかと思われるが、調べたら韓国の物価指数は103なので3%前後の上昇率ということらしいが、どう考えても不動産の価格は含まれていないように思われる。でも家賃も...韓国の不動産事情(物価指数からの考察)

  • 物価指数

    調べ物をしていたらコアコアCPIというのは、価格変動の大きい食品やエネルギー価格を除いた物価指数のことをいうらしい。と、いうことは今の韓国のように、不動産の値上がりが他の価格に比べて大きい場合も、不動産の価格を除いた物価で金利を決定したほうが無難といえるのかもということは日本のバブルの崩壊は、不動産バブルのときに不動産を含めた物価指数でただ不動産価格の値下げに必死になって金融政策を行うのも実は危険要素(他の物価はあまりあがっていなかったとしたら)だったのかもしれないとふと思った。これからの時代は、食糧不足やエネルギー不足(すでにはじまっているが)なので、価格が他のものより確実に上がっていくと予想される食糧やエネルギーを除いたCPIを作成するのは理にかなっているのかもしれない。というか、先進国はもう低金利なので、...物価指数

  • 風力発電を使った自動車

    今日は特許翻訳で調べ物をしていたら、蓄電池を使った自動車に関連した調べ物をしていたのに、電池が発明であって、さらにそれを搭載した自動車の従属請求項の事例を検索していたら、風力発電を使った自動車の日本人の発明で2007年頃に出願されたものでとても面白いと思いました。(自分の場合は、調べ物をしているときに、全く違う面白い発明を見つけて新たな発見をすることも少なくなく、そっちに気が取られることが多い)例えば、「車両用風力発電装置及び風力発電装置付き車両」https://patents.google.com/patent/JP3986548B1/jaは、自動車の屋根の上に風力の装置をつけて走行するというもの。モータやガソリンを両用して、ブレーキ時や夜間に充電したり、ガソリンの効率の低くなる発進時やブレーキ時はモータを使...風力発電を使った自動車

  • パソコン環境

    これまで色々なパソコンを使ってきましたが、現在メインで使用しているのは結局Macbookです。良い点は、起動も早くて、電源を切らなくても、蓋を閉じておいてまたすぐ使用開始できるのと、昔のウィンドウズパソコン(今も?)のように起動時にガリガリ音を立てて、作業開始に時間がかかったりしません。実は、ウィンドウズ10の入ったHPのデスクトップと、DELLのノートパソコンも所有しているのですが、ほとんど使うことがありません。なぜなら、マックのノートパソコンに、仮想ソフトを入れて、Windowsも使えるようにしてあるからです。ウィンドウズを使うのは、それに対応した圧縮ソフトと翻訳ソフトのTradosを使うときくらいです。ただ、最近また使い始めたASUSのC436Fというノートパソコンを使い始めたのですが、Macに起動の速さ...パソコン環境

  • 電動掃除機

    家でも在宅勤務に、家事に終われて子供の世話におわれて、最近やっと苦痛だった床吹き掃除から解放されました。この床吹き掃除機もっと早く購入すればよかった。犬もいるのでホコリがたつまえに拭き取ってくれるこちらの方で正解でした。電動掃除機

  • 半導体不足

    半導体不足が翻訳業界やエネルギー業界にも影響しているように思うこの頃。半導体不足により、装置の製造販売が遅れが出たり、太陽光パネルも基本的には半導体を重ねている技術だそうなので、供給不足になっている可能性も。でも、太陽光パネルの需要増大の影響で半導体不足に逆に影響を与えている可能性もあります。いずれにしても、FITの価格もかなり低下してきているので、日本の太陽光パネル導入の勢いも陰り気味とのことです。以前、半導体はあまり興味がない?(わけでもないが)韓国の特許翻訳事務所で社長が日本の翻訳会社に半導体中心で引き受けの依頼をかけているせいか、半導体ばかり多く依頼が来るので、結果的に半導体ばかり読まされて苦痛だったのだが、結局は太陽光パネル、最近では蓄電池などを見ると、やはりマイナスとプラスの電荷の仕組みやエネルギー...半導体不足

  • 今月購入した本

    コンパスローズ英和辞典[並装]赤須薫研究社今月購入した本

  • コアンダ効果

    最近コアンダ効果について、送風せずとも空気流が生まれてすずしくなるという機能で、節電にも効果があるのか調べていたら、もとは飛行機にもみられる現象で、ダイソンの送風機や最近ではヘアーアイロンにも応用されているようです。空気の乾燥も防げて冬の暖房にも使えればなお利用が弘まるかもしれません。コアンダ効果

  • 水素発電

    先日、水素発電についてのオンラインセミナーに参加しました。いろいろ説明を聞いて疑問に思った点を書き留めてみたいと思います。・電気自動車に使われる水素は、燃焼ではなく化学反応である一方で、発電に使われる場合は、LNG燃料に混ぜるなどして燃焼させるので、より一層安全性に配慮する必要がある。(専門家の意見では、福島原発のように建屋の屋根に穴がないと水素が建屋に溜まって爆発の原因となったと見られているため、万が一水素が漏れた場合の逃げ道を作る必要があるとのことでした)・また、水素を貯蔵するには、保管金属に穴が開かないように、分厚く丈夫にする技術開発が求められるとのことでしたが、貯蔵せずに、アンモニアから作る場合は貯蔵容器にそこまで難しい技術が必要とならないということでしたが、アンモニアを作る上でも、高圧容器で冷却するな...水素発電

  • 冷輻射とは

    冷輻射装置について調べていたら、興味深い会社名のページに。。その名もCoronaコロナでした。。最近コロナという単語に反応してしまいますが、https://www.corona.co.jp/geosis_hybrid/panel/index.html冷温水輻射パネルという機能の説明が興味深かったです。https://www.corona.co.jp/geosis_hybrid/panel/index.html風が出ないタイプの冷暖房なので、肌や空気の感想なども防いで良さようです。冷輻射とは

  • 子育てとの両立は翻訳が向いてるか

    子供が生まれる前は在宅でも年に200万円前後は稼げてたのですが、出産前後に2ヶ月休んで復帰したので、夜中に作業したり、子供が泣き叫ぶなか動画を見せて乗りきったり、最近でもキッズカフェで遊ばせながら、締め切りに終われることもある。とくに子供が1歳半から2歳半はほとんど仕事ができませんでした。年に100万円いかなかったかもしれない。4歳になって午前10時から午後7時まであずけるようになってやっと、フルタイムでこなせるようになった気がする。今月は前半に30万円、後半も合計20万円の案件が急に依頼がきたので、最高記録かもしれません。しかし徹夜レベルで睡眠5時間以下が続いてますが、意外と3時に寝て9時に起きても、からだが持つのは40台すぎて歳をとったせいかもしれません。翻訳経験年数も気がついたらもう5年~7年になるので、...子育てとの両立は翻訳が向いてるか

  • 日本では英語とは違う意味で使われている英語

    日本では、英語の本来の意味とは違う意味で使われている英語の例として、smartは、英語では頭の良い、機敏としているなどの意味ですが、日本では、痩せているという意味で使われることが多いですね。(これも以前英語の高校教師をしていた母がよく口癖に言っていました。)もしかして、高校でアメリカ留学をした時に会話が噛み合わなくて気がついた経験でもあったのでしょうか。。他にも、uniqueは、英語では、独特な、勇逸の、特別なという意味ですが、日本ではなぜかユニークというと、面白いという意味で使われています。翻訳の時にも気をつけたい単語です。例えば、「あの人は太っているのにスマートだね」という意味の英語を日本語にするときは、「太っているのに痩せてるね」と日本語的に解釈すると逆の意味になってしまいます。あとは、「あなたの今日の服...日本では英語とは違う意味で使われている英語

  • 統計改革

    IT技術の向上によって無料の動画サービスなどが増えることによって、これらの財の対価が国民経済計算に組み込まれにくいために、実際の経済活動(GDP)が低く見積もられたり、デフレの要因になっている(マイナス1%以上の影響)という分析がイギリスの経済学者からなされています。それで米国の提唱したインフレターゲット政策とこのイギリスの経済学者の言うIT分野の経済活動の価値が物価に反映されていないということが対立してしまうので、インフレターゲットに固執するのがよくないと気がつきました。それで統計データの作成における改革がイギリスにおいて取り組みが始まっています。これまで重要視されて来なかった家計(主婦)の経済活動なども組み込もうとする動きが米国でも一部において始まっています。例えば、主婦が無給でありながら、料理の腕がいいで...統計改革

  • 冠詞の講座

    先日、サンフレアの冠詞講座を受講したのですが、1万円近い受講費用なので迷いましたが、受講してよかったです。(最近特許翻訳のコメントは常に冠詞が絡むことが多いので)なぜなら、日本語の明細書は部品の数を意識して書かれていないので、ある部品が一つなのか、複数なのか、複数の場合何個あるのかを意識して訳さないとならないため、図面にその数が確認できない場合、あらゆるコメントを付けなければならなくなるケースがあるからです。この点において、国外出願を念頭においている弁理士さんは、日本語明細書を書く段階あるいは、海外出願のために日英翻訳を依頼する時点で、全ての部品の数を明確に記述してもらいたいですが、実情はそうはいかないようです。(専門家が見ればあまり数のことは問題にならないのかもしれません)。冠詞の講座

  • コロナ関連の知財保護

    昨年末からWTOで議論されていたコロナ関連技術の特許保護を解除するという議論が続いていましたが、結局実現しないまま議論が停止しているようですね。加盟国全員の賛成がないと可決しないとのことです。https://www.jetro.go.jp/biz.../2021/06/7af09155091461d3.htmlコロナ関連の知財保護

  • 核融合の記事(米国)

    米国のテレビ番組の核融合に関する内容を日本語に訳してみました。原子力発電というと、多くの人が最悪の事態を想像します。原子爆弾、原子炉のメルトダウン、放射性廃棄物...。原子力の歴史が困難なものであることは否定できませんし、ドラマチックで物騒な瞬間は忘れがたいものです。しかし、ほとんどの場合、原子力エネルギーは人目に触れることなく運営されており、世界の総電力量の約10%を発電しています。これは、世界の低炭素電力量の29%、米国の低炭素電力量の55%に相当します。原子炉は昼夜を問わずエネルギーを生み出し、温室効果ガスも発生しません。しかし、全体的に見ると、風力や太陽光などの他の低炭素電源に比べて、原子力の成長は鈍化しています。2050年までに、現在稼働している420基の原子力発電所をすべて取り替える必要があります。...核融合の記事(米国)

  • WIPO

    最近気がついたのですが、国際出願(PCT)などで出願予定あるいはされている特許は特許を取得する前であっても、特許取得できた場合は、訴求的に出願日まで特許保護を受けることができるためか、検索することは可能のようです。最近は日本語の検索画面もできて便利になったものですね。https://patentscope2.wipo.int/search/ja/search.jsf例えば、2020年7月に出願されたものが、もう2021年の2月には公開されていることになります。「電池モジュール」で検索すると、直近では2021年1月に出願されたものが、2021年8月にはもう公開されているものもあります。これってすごいシステムですよね。。特許取得する前に公開する制度にしたのはもちろん国際的に管理をしている国際特許制度を作っているWI...WIPO

  • J-platpatの検索

    J-platpatで例えば、特開平05-XXXXXXを検索したい場合は、平成ででない場合は、西暦の1993-XXXXXXと入力すると検索できることがあります。https://www.j-platpat.inpit.go.jp/のサイトで特許・実用新案を選択することも忘れずに。(忘備録)J-platpatの検索

  • 大手電力会社の負担コスト

    電力会社に勤めた親が米国勤務の時によくいってた言葉が、原発のゴミの処理をどこの国も政府がやっているのに日本だけが民間の電力会社が仕方なくやっているが、本当は政府がやらなければいけないと。日本の電力会社は民間の営利企業であって、電力を停電のないよう安定的にお客様に提供するのが仕事であって、そのゴミの処理費用まで到底引き受けることはできないが政府がやらないから誰もしないので仕方なくやっていると。しかしそういう意見は政府に届いていなかったようだ。日本の経済学者もこの点については電力会社が負担して当然という思い込み(つまり税金の負担でなく電気料金の値上げで問題ないと思っていた節がある)があったようだが、根本的に見直されなかったことから、電力会社の意見が全く取り入れられていないと感じた。しかし実際には電気料金の値上げは、...大手電力会社の負担コスト

  • 電池の仕組み

    今日は電池の仕組みの図解雑学を探していたのですが、Kindleで見れなかったので仕方なく以下の本を購入して電池の部分を読んでみることにしました。よくわかる電気のしくみ(図解雑学シリーズ)電気技術研究会ナツメ社最新二次電池が一番わかる(しくみ図解)白石拓技術評論社バスバーが接続されるのが、出力端子であって、これは正極同士あるいは負極同士の電池をつなげるために使用されるのであって、正極と負極をつなげるのではないことを確認したいだけなのですが、この本には書いてない可能性もあります(というかこういった基礎的な本には特許明細書に書かれていて疑問に思ったり知りたいことが書いてないことが多い)。文系の方はどのように調べ物をして知りたい答えにたどり着いているのでしょうか?また、電池が膨張、収縮したりすることも初めて知りました。...電池の仕組み

  • 電池の構造

    https://sei.co.jp/technology/tr/bn194/pdf/194-08.pdfの資料を見ると、最近のバッテリーパックは「バッテリーパックの大容量化・搭載セル数増加に伴い、回路の異常短絡への対策として電圧検知回路にヒューズを搭載する事例が増えている。当社でもFPC電池配線モジュールの配線内にセルヒューズ機能を搭載させた開発を行っており、異常短絡時の安全性確保を図っている。」とあるので、短絡して異常に高圧電流が流れて電池が高温になって爆発したり故障するのを防ぐのに、ヒューズを搭載しているということですね。(以前、韓国製の携帯の電池パックが爆発したというニュースを見たことがありますが、おそらくヒューズの搭載されていないリチウムイオンバッテリーだったのだろうなと思います。飛行機や航空便でもリチ...電池の構造

  • 太陽光パネルにおける問題点(と脱原発に関する国際関係の考察)

    太陽光パネルの問題点について、RealEngineering(https://brilliant.org/)を参照して書かれた番組を翻訳してみたので、以下のようにまとめてみました。(2020年9月の番組)ーーーー[1]技術の進歩により化石燃料メーカーを市場から追い出す2019年末の時点で、太陽電池の総設備容量は63万メガワットを超え、今後数十年にわたって上昇し続けるという驚異的な数字が出ています。しかし、私たちが太陽電池を使い始めてから40年の間に、太陽電池から潜在的な電流が流出する謎の欠陥がありました。実験室でテストしたところ、新しく製造された太陽電池の効率は約20%であった。つまり、太陽光から得られるエネルギーの20%を電流に変換することができるのだ。しかし、数時間後にはその効率は18%にまで落ちてしまう。...太陽光パネルにおける問題点(と脱原発に関する国際関係の考察)

  • 太陽光パネルの自由形状の研究

    太陽光パネルの生産性の向上は以下のように米国の論文でも掲載されていますが、思うに、送電線を含む実証研究なども含め、技術関連も特許よりも最近ではここ数年間においても、エネルギー関連の論文に掲載されていることが多いように思います。(特許分野ではほとんど節電やエネルギー開発に関する研究論文を見かけることがなく、むしろ電気を使う側の装置などが多かったため)これは太陽光パネルを自由な形状にして、自転車の車輪や、植物のようなオブジェ形式に形成することが可能な研究論文のようです。https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0960148115303505Optimizingfrontmetallizationpatterns:Efficiencywithaesthet...太陽光パネルの自由形状の研究

  • 超電導の研究

    今日は調べ物をしていて、「超伝導体以外の全ての物質は、電流を流した時に熱が発生し、電気エネルギーの一部が失われる。これは、非常に電気を流しやすい金属であっても例外ではない。導線の電気抵抗は、太いほど小さくなり、長いほど大きくなる。」ということを学びました。それで、関連して思ったのが、電線でも、遠くに電力を運ぼうとすると、それだけ電気抵抗が大きくなり、太い電線が必要になってくるということです。(その観点から、例えば以前ソフトバンク元社長の孫氏が、海底に電線を走らせて、韓国と電力を融通しあうとかいうおかしなプロジェクトを提案してた本があり、今もそのプロジェクトを進めるべくベンチャー企業を運営しているようですが)この問題点について技術的に知っている上で発言しているのかちょっとよくわからないですね。。電気抵抗のない超電...超電導の研究

  • 都内の節電

    以前、東京都の節電対策が、家庭内で進んでいないことを憂慮して、LED電球の配布、普及キャンペーンをしていたが、金融機関に働いていた時も、職場の人が、東京都は夜も明るすぎて街灯付けすぎだから減らせばいいのにというようなことを言っていたが、コロナ対策で外灯を減らすように呼びかけているようで、良いことだと思う。東京都「20時以降は店の明かりを消して」。関連団体に要請大体夜9〜10時以降は、明るすぎても、子育ての環境にも良くないし、東京都は世界でも看板などの街灯が明るすぎて看板つけすぎて外観も良くないと思っている。このような街灯にもっと節電意識が向上するといいなと思います。例えば、ソウルでは、中古であってもマンションのエレベータホールや公共部分、あるいは玄関の電球は、センサーで人がいる時だけ照明されたりしている一方で、...都内の節電

  • コロナ世界統計

    コロナの世界統計がオンラインで公開されているので、興味深い点をまとめて紹介してみたいと思います。30.7%oftheworldpopulationhasreceivedatleastonedoseofaCOVID-19vaccine,and16%isfullyvaccinated.4.59billiondoseshavebeenadministeredglobally,and36.63millionarenowadministeredeachday.Only1.2%ofpeopleinlow-incomecountrieshavereceivedatleastonedose.とあるように、世界の人口の3割が少なくともワクチンを1回は摂取しており、まだたった16%が完全摂取済みとあります。一方で低所得国のわずか1...コロナ世界統計

  • ドイツの日本のエネルギー政策に対する記事

    偶然、ドイツの日本のエネルギー政策に対する記事を見つけたので、どのようなことが書いてあるのか、自動翻訳にかけて読んでみました。Japan:„Energiewende“mitAtom-undKohlestrom内容としては、日本にむけたメッセージとなっているようにも思えますが、これを果たして何人の日本人が読むのかちょっとわかりません。「日本政府は2030年までに140の石炭火力発電所のうち114を閉鎖することを計画しています。小泉進次郎環境大臣は、これが炭素排出のない社会への大きな一歩であると強調しています。その後、国家エネルギー計画のさらなるポイントが実施されることになっています。この目的のために、日本は2050年までにエネルギー供給を完全に再構築しており、依然として時代遅れの技術に依存しています。古い原子力発...ドイツの日本のエネルギー政策に対する記事

  • NEDOの取り組み(エネルギー技術支援)

    数年前から、NEDOはロシア地域での発電事業に協力的でしたが、火力発電だけでなく例えば、最近は、風力やグリッドシステムなども積極的に試験的な実験を行なっているようです。(日本でもそれほど成功している分野ではないので、あくまで実証実験というのでしょうか?「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/石炭ガス化燃料電池複合発電実証事業」に係る公募についてhttps://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100233.htmlロシア極東で風力発電を含むエネルギーインフラ実証を開始―極寒冷地における安定的なエネルギー供給目指す―https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100924.htmlロシア極東で「ポーラーマイクログリッドシステム」の実証運転を開始―極寒冷地にお...NEDOの取り組み(エネルギー技術支援)

  • AmazonのAWS技術

    AmazonのAWSが最近日本でも注目され始めていますが、最近、医療企業のフィリプスと提携して、AWSの技術を組み合わせて医者が妊婦の胎児の心音を聞く技術などにも活用されているようです。PhilipsisusingAWStochangewhereyoucanviewanultrasoundwhichishelpingextendedfamilyseethebaby,butevenmoreimportantlyhelpingdoctorsreachpatientsinnewlocations.OGPイメージWebServices,Inc.https://aws.amazon.com/jp/awsishow/?sc_channel=sm&sc_campaign=AWS%20Brand%20Advertising&s...AmazonのAWS技術

  • AmazonのAlexaのAI技術

    最近、以下のアマゾンのアレクサの第3世代を購入してみたのですが、大変性能がよくて快適です。これならCDを買わなくてもいいし、Youtubeでわざわざ文字検索せずともすぐに音楽を聴けるので便利です。EchoDot(エコードット)第3世代-スマートスピーカーwithAlexa、チャコールEchoDot(エコードット)は、音声で操作できるスマートスピーカー、コンパクトでお好みの場所にAmazon一体どのようなAI技術が使われているのか興味があって、調べてみたら、以下のサイトに言語学やプログラミングの組み合わせたトピックで様々な論文(英文)まで具体的に掲載されていたので、大変驚きました。AlexaAIAmazonAlexaでは、音声言語を次のユーザーインターフェイスにする方法をリードしています。Alexaは、Amazo...AmazonのAlexaのAI技術

  • Energy storage technology in the U.S.

    前回、米国のベンチャー企業の蓄電技術について取り上げましたが、今回は、それに引き続いて、前回も触れたFormEnergyという企業が、3日前にも米国のYahoofianceのサイトで、つい最近になって100時間ものエネルギー保存の技術が可能になったという話題で特集されていました。Batterytechnology:FormEnergy'asolutionthathasaveryclearpath,'CEOsaysFormEnergyrecentlyannouncedthatitdevelopedanewiron-airbatter...私も時間があれば、後で、ゆっくり聞いてみたいと思っています。また前回取り上げた蓄電技術と米国の取り組みについて検索したものを参考に載せておきます。どちらかというと理系よりかもしれ...EnergystoragetechnologyintheU.S.

  • ITERの動向

    今日は米国のテレビ番組のITER(国際協力によって核融合エネルギーの実現性を研究するための実験施設)についての特集を英語に書き出してみました。今日は時間がなかったので、英語のまま掲載します。この技術は上のリンクのニュース記事にもあるように、「日本、米国、中国、EU(欧州連合)、インド、ロシア、韓国の7カ国・地域」が共同で研究を進めているとはありますが、実際には日本企業も特許を生み出してはいるものの、実際には米国や英国が中心となってプロジェクトをリードしているのが現状のようです。Thinkofnuclearpower,andmanyimaginetheworst.Atomicbombs,reactorsmeltingdown,radioactivewastes.There’snodenyingthatthehis...ITERの動向

  • 日本の新エネルギー技術の動向

    今日は珍しく、日本の新エネルギーの技術のニュースをめずらしく見つけたのでシェアしたいと思います。体温と外気温との温度差で、安定して発電できる装置を開発(MONOist)-Yahoo!ニュース-https://news.yahoo.co.jp/articles/b234dd7f229a013cd1d1014a5ce8ef2b21f97f4c原子核の自転「核スピン」による熱発電現象を発見東大など(SciencePortal)-Yahoo!ニュース-https://news.yahoo.co.jp/articles/82c62cc551192bd0b6fcfec3f9f02e21065c2498どちらも興味深いですね。上は携帯電話の充電や下のは基礎研究につながりそうです。日本の新エネルギー技術の動向

  • 米国を代表する自然エネルギー向けの蓄電池企業

    今日は、米国を代表する自然エネルギー向けの蓄電池企業を紹介したいと思います。PrimusPowerTheFutureofStorageisLongPrimusPowerofferslong-duration,fade-...OGPイメージLong-durationEnergyStorage ESS,Inc.Enablingtheenergytransitionwithlong-durationenergystoragethat...ESS,Inc.日本では、太陽光などのエネルギーを貯蔵するバッテリーとしては、リチウムイオン電池が主流なのかもしれませんが、以下の代表的な企業は、フロー電池を提供しています。リチウムイオンとは異なり、フロー電池は液体電解質を外部タンクに貯蔵します。つまり、電解質からのエネルギーと実際...米国を代表する自然エネルギー向けの蓄電池企業

  • 戦前の日本の特許文書

    戦前の日本の特許文書を偶然にも検索で見つけてしまい、例えば、この昭和16年の特許明細書は、図面もなくて、縦書きで、カタカナと漢字だけで、今の日本語教育とだいぶ異なっています。https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-143068/B34D5015F3E3A90939DFF394CFC8F365D8554D995AE1562111C7186AA1A438B7/15/ja調べてみると、戦前までは、ひらがなは女性が使う文字とされ、男性は教育において最初にカタカナ、そして漢字を習ったそうです。でも、これってすごく読みにくいし、お化けがでそうでなんだか怖いと思ったのは私だけでしょうか。。なんか今の北朝鮮みたいな雰囲気を醸し出しているような。。苦笑また、ひらがなは女性の文字...戦前の日本の特許文書

  • 特許明細書の最初の書誌に使用される番号

    たまに、特許明細書の一番最初の出願人や出願日の前に付される番号は何の順番の番号か気になっていたのですが、今日偶然調べ物をして付与番号の内容の一覧表を見つけたので、忘備録にメモしておきたい。https://www.inpit.go.jp/content/100029977.pdfしかしこの一覧表を公表している独立行政法人の機関は、以下のようなコロナ対策に知財を活用するようにと案内パンフレットまで掲載していた。コロナ対策であれ、日本が発明者である世界先端レベルの発明も多いのに、国内で活用されずに、放置されている(あるいは海外の方が活用が進んでいたり)そういった問題も意識されるようになったせいか、私も同様に感じているので、一般の人がもっと日本の知財情報の検索や活用スキルが向上するといいなと思いました。https://...特許明細書の最初の書誌に使用される番号

  • 統計データにおける最近の変化

    最近の英国や米国の統計データの作成における変化としては、労働統計や、デジタル経済の計測などにより力を入れるようになったようである。先日翻訳に携わった英国の統計改革の論文が統計局のサイトにもアップロードされていたので紹介したい。http://www.stat.go.jp/training/2kenkyu/pdf/rn/rn007b00.pdfこのレポートについては簡単に総務省のデジタル経済の計測のコラムでも触れられていました。もしかしたら日本政府内だけでなく、世界でも注目されていそうな論文です。この英国の統計改革は米国にも波及し、さらには先進国にも広がりを見せそうな予感がします。(主婦業などの家計生産もこれまではGDPに含まれていなかったことも指摘されていて興味深いですね。最近は米国のマクロ経済学者もGDPでは幸...統計データにおける最近の変化

  • 新しい電力送電網の研究動向

    少し前から政府が自然エネルギー比率を上げることを公表するようになりましたが、最近になってようやく、電力会社、大学、企業が一体となって、これまでは一方方向だった電力の流れを双方向にするための新しいグリッドシステムの研究開発が進められるようになってきました。先日、韓国の政府(原子力専門機関)が、日本に謝罪するようにと表明したニュースを見て、相変わらず福島原発の非難ばかり続けていますが、韓国では、欧州のような脱炭素計画や、新エネルギー開発などの動向がさっぱり発表されず、相変わらず原発に固執している割には、日本の原子力を非難するという構図を続けています。(日本の電力会社が事故以前から、電力自由化の必要性に気がついていたことすら、気がついていないようです)そこで、2018年に欧州でも2030年までに温室効果ガスの排出量を...新しい電力送電網の研究動向

  • 世界の人口増加率

    前回の日本と世界の甲状腺がんによる死亡率の比較の際に使用した、世界人口の一覧表を見ると興味深いです。(国立社会保障・人口問題研究所の資料)http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2020.asp?fname=T01-16.htm表1-16人口の多い国:1950,2020,2050,2100年(1,000人)順位1950年2020年2050年2100年国名総人口国名総人口国名総人口国名総人口1中国554,419中国1,439,324インド1,639,176インド1,450,4212インド376,325インド1,380,004中国1,402,405中国1,064,9933アメリカ合衆国158,804アメリカ合衆国331,003ナイジェリア401,...世界の人口増加率

  • 全国の甲状腺癌死亡者数

    オリンピックのニュースを見ていると、韓国政府の圧力なのか福島産の食品を嫌って、韓国からわざわざ食材を持ち込んで1日2食のみを提供する徹底ぶりを見て驚いたのだが、実際には、韓国のニュースを見ていると、日本の福島とソウルの空気中の放射線量が同じだと騒がれていることも少なくなく、実際に、韓国に住んでいると、甲状腺の病状を抱えている韓国人の知り合いも少なくない(自分も含む)。そこで、日本の甲状腺死亡者数が福島原発事故の2011年を境に急激に全年齢で上昇しているのかデータで確認してみたがそれらしい傾向は見当たらなかった。また、30代後半までは、甲状腺を原因とした死亡患者数が全国で1桁台しかないのに対して、40台以降から徐々に上昇はしている。また、過去数十年間にわたって、同じような比率で上昇していることがグラフからも読み取...全国の甲状腺癌死亡者数

  • 温暖化(異常気象)による電力需要

    よく温暖化と言われていますが、果たして気象庁の説明を見てみると、過去100年前と比べて現在は、平均1.5度上昇しているようです。また、暖冬化し、猛暑の日数も増加しているとのこと。その分夏季の電力需要も、過去に比べて上昇していそうです。(扇風機よりもクーラーが一般的になったのもあるため)https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/p08.htmlしかし、以前、米国の化学専攻のクラスメイトは、温暖化ではなく、夏暑く、冬はより寒くなる傾向が分析の結果わかったそうだと言っていた。確かに海外の現象も含めると以下のような記事も見つかる。https://www.ecostylepower.com/ecolopii/archives/395#:~:text=%E5%A...温暖化(異常気象)による電力需要

  • 電力の最大ピーク時間帯が季節によって変化している

    最近は、電力の受給データが以下のように東電HPに記載されるようになりました。(関西電力や九州電力なども同様にデータを公開しています)https://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.htmlこのようにデータを公開している意図は、節電アプリなども既に同社から提供されているように、太陽光などの比率が増えているので、自然エネルギー会社などへの情報提供と共に、電気の一般利用者への節電の意識を高めたりするなど、いろいろな理由がありそうです。また、以下のように、最大電力のデータまで公表されています。https://www.tepco.co.jp/forecast/html/calendar2020-j.html私がこれを見て、大変興味深いと思ったのが、一日の最大消費電力のピーク時間帯が季節に...電力の最大ピーク時間帯が季節によって変化している

  • 使用済みウラン燃料の処理技術

    よく政治家や経済学者が最近は原発のごみが処理方法がないと騒いでいますが、実際には以下のサイトにも記載されているように、日本では以下のように高濃度放射性物質だけを取り出してガラス固体化させて地層処分する計画をもう大分前から進めています。ガラス固化体-高レベル放射性廃棄物の処理・処分|電気事業連合会-https://www.fepc.or.jp/nuclear/haikibutsu/high_level/glass/index.htmlただガラス固体化するだけでなくそれを低濃度化する作業をイギリスに依頼しています。ここまではいいのですが、それをさらに金属に封じ込めてさらにはコンクリートのような素材などで覆って地下300メートルに地層処分の計画はありますが、イギリスから返送されたあとにいまだに地層処分は開始されてない...使用済みウラン燃料の処理技術

  • 無料の自動翻訳サイト

    Googleは自動翻訳として世界で一番大きいデータ量を保管していると以前日本の折り畳みニューラルネットワークなどのAIフォーラムで聞いたことがあるのですが、そのわりにはあまり翻訳者の間では評判がよくないです。むしろみらい翻訳やドイツのDeepleの方が適訳に近いときもあります。これも日常生活レベルでしか使用されてない翻訳者さんも多いので賛否両論ですがGoogleよりは進展した印象です。それでも誤訳などもありますがたまに訳出に迷ったときに使うことがあります。みらい翻訳は無料版が終了して割高な有料版しかないと思ったら、また無料版が復活しましたね。Deepleはまだ無料版が使えますが、パソコンへのダウンロードも可能で、音声版もあり、もちろん多言語にも対応しています。ただ有料版は、カナダ、アメリカ、EU諸国、日本などに...無料の自動翻訳サイト

  • 米国の統計ソフトウェア会社SASのenergy forecast(エネルギー予測)

    日本でも最近はAI技術を使ったエネルギー予測などされるようになってきたようですが、例えば、私が米国の大学の経済学や統計学で使用されていたような統計ソフトウェアSASですら、今では、電力予測専門のソフトウェアプログラムに特化して、しかも日本語で案内や説明書も提供されるようになっているので、電力自由化が停滞していたと思われていた米国ですら、こういった電力予測について意識が高まってきたことが伺える。(SASEnergyForecasting(英語版)))このソフトウェアは、電力予測以外に、電力取引などのプラットフォームも提供できるようである。日本の場合は、まだAI分析に特化した会社に依頼してプログラミングを一から作らせているようであるが、米国では最初からこのようなツールがソフトウェアとして提供されているため、これは大...米国の統計ソフトウェア会社SASのenergyforecast(エネルギー予測)

  • 電気部品用語

    電気部品用語の忘備録ソケット【socket】とは、受け口、軸受け、接合部、穴、へこみなどの意味を持つ英単語。機械部品について言う場合は、電球の受け口の金具のように、機器に部品を装着するために設けられた凹んだ形状の端子や固定具のことを意味する。「ブラケット(英:bracket)」とは、もとの本体から張り出して、力を分散させるなどして補強することで、支える構造になっているものの総称である。アノード(Anode)とは、外部回路から電流が流れ込む電極のこと。外部回路へ電子が流れ出す電極とも言える。電気分解や電池においては、アノードは電気化学的に酸化が起こる電極である。...アノードとカソードの区別は、電流(電子)の向きによって決まるのであり、電位の高低によらないことに注意を要する。カソードは、外部回路へ電流が流れ出す電...電気部品用語

  • 半導体の専門用語

    半導体の専門用語(忘備録)ロードセルとは、力(質量、トルク)を検出するセンサーです。力を加えると、それを電気信号に変換します。荷重(力)を電気信号に変換する荷重変換器とも呼ばれます。辞書では'おもさを数字で表示する電子はかりに必ず必要な重さ測定装置'と説明されています。モーターの仕事量はモーターの回転速度とトルクにより決まります。出力(W)は1秒間あたりの仕事量をあらわす単位です。ひずみ=材料が伸びたり縮んだりする変形量https://www.orientalmotor.co.jp/tech/qa/detail/0228/電流からトルク量を求める方法半導体の専門用語

  • テレビの画面の仕組み

    テレビの画面の仕組みについて調べてみました。まず光の素子として赤、青、緑色の素子が並んでいるのですが、以下のサイトに詳しく載っていました。これを蛍光体というのですが、これがたくさん集まったものをプラズマパネルというそうです。これをガラスではさんでいるものをプラズマテレビというそうです。ちなみに、バックライトで後ろから光を当てて、液晶パネルで光を調節して先ほどの3色の素子の集まったカラーフィルターに光を当てて映像を映し出す構造は、液晶テレビというそうです。いずれもRGB(赤、緑、青)の3色を使用してます。https://jp.pioneer-audiovisual.com/homeav/knowledge/detail_3_8.htmlさらに以下の説明も分かり易かったです。中国電力さんという電力会社さんがテレビ画...テレビの画面の仕組み

  • がんの医療用語

    がんの光学治療装置の専門用語の忘備録PDT(光線力学)とは?PDTとはPhotoDynamicTherapyの頭文字をとった略語で光線力学的治療の名称です。ガンの治療において、光に反応する薬剤(光感受性物質)を投与し、その薬剤が、ガン細胞と正常細胞からの排出に時間差があることからガン細胞に集積させ、その集積した時間と場所にその分子を励起させる波長の光を照射することによりガン細胞を殺傷するというものです。その薬剤にはポルフィリン関連化合物であるフォトフィリン、レザフィリンなどが薬事承認されております。それらの薬剤は値段が高く、その上正常細胞から薬剤が排出する間、光過敏を避けるため患者を数日間暗闇の中で過ごさなくてはならないという欠点もあります。フォトダイナミックセラピー(PDT)は、ここロズウェルパーク癌研究所(...がんの医療用語

  • 電磁誘導の専門用語

    電磁誘導の専門用語(忘備録)(次回に用語調べの参考に)電磁誘導(でんじゆうどう、英語:electromagneticinduction[1])とは、磁束が変動する環境下に存在する導体に電位差(電圧)が生じる現象である。また、このとき発生した電流を誘導電流という。誘導加熱(IH:InductionHeating)は、導電性材料(主に金属)を加熱するための非接触の加熱方式です。火炎を使用せず、制御が容易な誘導加熱は、環境負荷を低減する地球環境・作業環境にやさしい無駄のない加熱プロセスとして注目を集めています。また、一般家庭でもIHクッキングヒーターに使用されているおなじみの技術です。ジュール発熱とは、金属を電流が流れるときに熱が発生することです。抵抗加熱としても知られていますが、この関数は電気抵抗による発熱をシミュ...電磁誘導の専門用語

  • マイクロチップ化学分野(分析化学)の専門用語

    これも以前調べた専門用語。忘備録のため残しておきます(また同じ案件に当たる事は少ないかもしれないが)Ct値の算出方法https://www.takara-bio.co.jp/research/prt/pdfs/prt1-3.pdfM=mol/dm3mol/L=M(モーラー):溶液1L中に含まれる物質のモル数を表しますつまり、1L=1dm3と変換(換算)できるのです。DNAポリメラーゼ(DNApolymerase;-ポリメレース)は1本鎖の核酸を鋳型として、それに相補的な塩基配列を持つDNA鎖を合成する酵素の総称。一部のウイルスを除くすべての生物に幅広く存在する。...前者はDNA複製やDNA修復において中核的な役割を担う酵素である。モル(mol)濃度mol/Lは、溶液1Lに溶けている物質のモル(mol)数を表し...マイクロチップ化学分野(分析化学)の専門用語

  • 通信技術の専門用語

    前回調べた通信用語を忘備録のためメモしておきます。(また同じような資料の時に調べずに済むため)主ローブ:これは放射が方向によってどのように変化するかを表すもので,放射指向性,あるいは単に指向性とも呼ばれ,その形を図示したものは放射パターンと呼ばれている。放射パターンが花弁状にいくつかに分かれているとき,その中のもっとも放射の強いものを主ローブ,それ以外のものをサイドローブsidelobeという。アンテナの指向性は,その種類によって大きく異なっているが,同じアンテナを送信に使った場合と受信に使った場合の指向性はまったく同じになる。時分割多重化(じぶんかつたじゅうか、英語:timedivisionmultiplexing、略称:TDM)とは、一つの伝送路において、複数の異なる信号を順番に伝送することにより多重化を行...通信技術の専門用語

  • 画像装置の専門用語

    今週調べた画像装置関連の技術用語は以下の通り・電位が高い(低い)とは、電場に関し水位になぞらえた概念で、一点Aから他の点Bに電気が流れる時、「AはBより電位が高い」「BはAより電位が低い」と言う。・偏光板(へんこうばん、英:polarizingplate)とは、特定方向に偏光、又は偏波した光だけに限って通過させる板である。光学での「偏光子」の1つである。・画素ピッチ」とは、【画素と画素の距離】のことです。液晶モニターの場合には画素同士はぴったり隣り合っているので、【一つの画素の大きさ】と考えることもできます。この画素ピッチ、画素の大きさが大きければ、表示される画像も大きくなります。・ミクロンオーダーとは、「ミクロンという単位で表されるくらいの大きさの」という程度の意味です.つまり,ミリ単位でなく,ナノ単位でなく...画像装置の専門用語

  • 電力自由化に関する海外の論文(および通信業界における送電線設備の重要性)

    電力自由化に関する海外の論文(経済)を集めてみました。電力自由化が進んだようで、実は問題が山積みですが、海外はどのような見解を持っているのか知ることは大事です。自分が読む時間は後で読むか?というのはわかりませんが、、ということでとりあえずリストアップしておきます。(以前から元東電社員だった父にずっと以前から電力自由化の研究を続けておけばよかったのにと会うたびにたまにチクリと言われ、さらに電力自由化の問題点について電力会社の不満点を会うたびになぜか私に言われるので(私は政府に知り合いなんて一人もいないのに)、翻訳の合間に論文を探すだけ。だってこの作業ボランティアですし。)ご興味のある方はどうぞ。。私が10年以上前に検索した時は全くと言っていいほどこういう論文は日本国内外でなかった。わずかに見つかったのは、日本では...電力自由化に関する海外の論文(および通信業界における送電線設備の重要性)

  • アイルランドのEspecenet

    アイルランドのEspacenetHomeIPOIアイルランドのEspecenet

  • 津波によるメルトダウンだけでなく、コロナ感染によるパンデミックを予測する小説が出ていた

    2008年にすでに津波からの原発メルトダウンを予測した小説を書いてる方がいたことを事故の後に、知ったのですが、この方は、通産省(現在の経済産業省)にいながら、原子力研究所でも仕事をされてて、ここまでまるで福島事故を再現したかのような本を事故前に書けていたのに、事故防止策に関する政策を政府内でもっと認識を広めてもらえなかったのかということも感じて、残念に思いました。「高嶋哲夫は、日本の小説家。岡山県玉野市生まれ。兵庫県神戸市在住。岡山県立玉野高等学校、慶應義塾大学工学部卒業、慶應義塾大学大学院修士課程修了。大学院在学中、通産省の電子技術総合研究所で核融合研究を行う。日本原子力研究所研究員を経て、カリフォルニア大学ロサンゼルス校に留学。1981年に帰国後、学習塾を経営。」TSUNAMI津波(集英社文庫)高嶋哲夫集英...津波によるメルトダウンだけでなく、コロナ感染によるパンデミックを予測する小説が出ていた

  • シャインマスカットの特許

    日本でも品種登録を海外で行わなかったために、シャインマスカットの苗種が韓国で栽培されて流通してさらに韓国から海外輸出までされて経済損失を負ったというニュースで話題になって久しいが、「シャインマスカット」という名前すら商標登録されていなかったために、韓国でも同じ名前で販売されている。しかしながら、2017年〜2021年にかけて、日本の農業界も真剣に特許取得に関心を持ち始めたのか、検索すると長野県、秋田県、農業団体などが以下を含む特許関連の出願もあったようである。例えば、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構は、シャインマスカットのアロマや品種に関する特許も取得している。2016年JP2017052741AGrapearomaholdingmethodandmethodforsuppressingreduc...シャインマスカットの特許

  • 日本の特許戦略

    毎日仕事柄、特許ニュースなどを閲覧しているが、日本の特許戦略が見えないか、むしろ注目される技術は、韓国などからも無料でアクセスできるように情報公開が徹底されてる一方で、先日も軍事関連の特許情報も海外に公開されるので真似されるリスクがあるとニュースにでたばかりである。私も以前韓国の特許翻訳事務所にいたときに多くの半導体関連技術の他に、使用済みウラン燃料の処理方法に関する特許とかも翻訳依頼で流れて来てたので疑問に思ったのですが、本当に重要な資料は翻訳会社に依頼せず社内で翻訳するのだと思っていたのですが、日本の特許戦略が欠けている原因は、いろいろあげられますが、日本の場合はなぜ世界最先端の技術があっても製品化される前に海外に真似される傾向があるかというと、まず開発者以外の経営者がそれに気がつかない問題として、注目され...日本の特許戦略

  • 便利なアプリ(地震、節電)

    最近は、便利なアプリが増えてきているようで、例えば、地震の予測や、電力の需給や節電アプリ(家庭内の電力の使用量の管理)など増えてきて世の中の意識が高まっており、良いことだと思う。例えば、以下のアプリは、発電電力の受給状況について閲覧でき、電力の逼迫状況を知ることができるようである。(現在資源エネルギー庁のサイトに移行のため、使用できないようではある)(でも使用できなくなっているってことがダメじゃない?)電力の使用状況ウィジェット-GooglePlayのアプリ電力会社の電力使用状況をひとめでわかるメーター表示させたコンパクトなウィジェットです。資源エネルギー庁主催の「節電スマートフォンアプリ大賞」...他にも、太陽光発電や蓄電池を備えた家庭や事業所向けに、家庭内の電力の蓄電状況などを知らせるアプリもある。(これは...便利なアプリ(地震、節電)

  • おすすめの特許翻訳ブログ&セミナー

    毎回特許案件で用語の使い分けなど迷うたびに検索すると、ひっかかるので1週間に何回かお世話になっている特許翻訳ブログが最近増えてきました。例えば、以下のブログは、かなり詳しい説明や事例が掲載されてすばらしいブログ(しかも無料!)が少なくありません。(書籍にしたら売れそうですが、逆にインターネットのように検索できなければ意味がないので、このまま続けていただきたいです!)OGPイメージ和英特許翻訳メモ便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。【和英特許翻訳メモ】和英特許翻訳メモこちらも今は更新されていないようですが、詳細な説明があり検索もできてすごい便利です。OGPイメージ特許英語例文集英文特許明細書で使われた例文集。主に英国で最初に出願され、そ...おすすめの特許翻訳ブログ&セミナー

  • 風力発電の新しい形状

    今日は、新しい風力発電の形状が進化してきている話題を提供したいと思います。こちらのフランスの木の枝のようなオブジェは、なんと風力発電が可能で、裏庭などに設置するだけで家庭の電力の8割がまかなえるとのことです。ご覧いただけるとわかるように、わずかな小風でも回転をさせることができるので、これまでの大きくて重たく、地上であっても、海上であっても、倒れると修理に大変な労力がかかるこれまでの従来の風力発電のイメージを覆すデザインで、海外のメーカー(特に欧州も)脱原発を掲げている国が増えてきたためか、いろいろな発想が増えてきて良いことだと思います。[NEWS]裏庭で風力発電?コンパクト風力発電機https://www.youtube.com/channel/UCYPYH0FUbh_9xVr9ivEX7pQ?sub_conf...風力発電の新しい形状

  • 家計のやり繰り

    昨日の記事の個人的な意見の中で、世の中の一人当たりの所得が下がっている現代においては、夫婦共働きが前提で、子供にかける費用も夫婦分担になってくるのだが、子供が小さいうちはどうしても、妻の方が働きに出る時間が少ないので、家計の紐が夫に握られている場合、家計が破綻する可能性が高い→つまり離婚率が上がる。日本でも現代において低〜中所得層で離婚が増えているのは、夫が家計を握っている場合の方が確率が高いのではないかと思っている。(データを見てないのではっきりしていないが)(おそらくその可能性が高いわけで、社会政策として国が育児手当などの給付金(コロナの給付金も含めて)を給付する場合は、夫の口座ではなく、妻の名義口座に振り込まれるのが正しい(夫からの経済DVを受けている家計を考慮すると)わけであって、現代の日本がその問題に...家計のやり繰り

  • 世界で一番食いしん坊なのはどこの国か

    日本でも最近食品ロスをなくそうと、本来捨てていた部分を再利用して食材に利用したりすることが流行してきていますが、それで果たして本当に効果があるのでしょうか?(私には、何かの料理を作ることを諦めて代替的に作るのでなければ、食べ物の種類を増やすために(店頭に並ぶ商品の数が一つ増えているだけに過ぎない)行っているなら、それはちょっと違うように思いました。(しかも、わざわざそういった食材を利用してクッキーなどを作るために、電力や包装紙なども使っている訳ですし。。)よく日本人は、中国人は食いしん坊で豚の4つ足まで食べることを若干馬鹿にするように言いますが、それは、違うのではないかと思います。むしろ、豚の足まで食べる(韓国でも豚の足も食べる料理がありますが)のは、貧しさからくる、本来捨てている部分まで無駄にせず食べることで...世界で一番食いしん坊なのはどこの国か

  • 世界の脱ガソリン車の動き

    脱ガソリン車、世界で加速英は販売禁止を5年前倒し(写真=ロイター)【ロンドン=佐竹実、ニューヨーク=白岩ひおな】温暖化ガス排出の削減に向け、ガソリン車規制が世界各地で相次いでいる。英政府は17日、ガソリン車...日本経済新聞昨年のニュースになりますが、以下の記事によれば、世界各国が2030〜40年以降はガソリン車の販売の禁止を打ち出しているが、最近国内外のニュースで取り沙汰されている「空とぶ車」飛ぶ時以外は羽を車体にしまえるタイプもあるけど、荷物もあまり載せられないだろうし、運転免許も義務付けないとだし、車輪をつけて道路を走るヘリコプターにしか見えないのですが、離着陸もちゃんと広い専用の広場を設けないとならないし、実際に利用するのは、限られた人だけでは?観光用に使うって本気なのでしょうか?しかも空飛ぶ物体は、今...世界の脱ガソリン車の動き

  • 原油は枯渇するのは嘘だという記事

    今日はメディアで原油は30年以内に枯渇するというのは嘘だという記事をみかけましたが、本当にそうでしょうか。米国のエネルギー分野の経済学者は、日本は資源がないから原子力の開発のリードは韓国や中国でなく日本がとりつづけるべきだと主張していたことがあります。欧州の論文でも、原発事故後に日本がシェールガスを買い占めてるせいで価格が高騰して欧州が購入したい分が不足していると指摘されてましたし、政治家を非難するだけでなく、なぜ政治家が火力発電ではなく原発推進や自然エネルギー開発などを支援しようとしているのかもっと一般国民(もともとエネルギー専門家ではないのに、エネルギー専門家のふりをしながらも、原発コストの本を書いて火力発電や自然エネルギーをどのように増やせるかについての議論はせずにただ電力会社や原発批判のみを行っている経...原油は枯渇するのは嘘だという記事

  • 冠詞

    ネイティブではないので、一番悩みのが常に冠詞なのですが、今回悩んでいるのは、Aという部品が2つあることを説明した後に、そのうちの一つについてそれがどうなっていえるのかさらに「AがBに接続されてCの上に面接している」と説明する場合。AもBもCも全て2箇所ずつあるのに、eachやrespectiveをつけて複数あることを同時に説明しようとすると、読みにくい英文になってしまうのだが、基本的にこの判断は訳者に任されているらしく、原文とかけ離れる場合は、コメントに残すようにとのこと。これ以外にも、~部は、unit/member以外に、part/portionなど色々あるが、これも明確な判断基準がないので、訳者に判断が任されているらしい。(どうりで検索しても出てこないわけですから。)しかしAが2つあることを説明した後で、片...冠詞

  • なぜ日本の生産性が低いと言われるのか。

    日本はIT化が遅れてるせいだと言われていますが他にもいろいろな要因があるのではないかと思います。戦後すぐはサービス業より製造業が発展したおかげで機械化で生産性が上がり、それにともなって所得の上昇が起きたのですが、今の日本はサービス業の充実のために大きなイノベーションを導入しなければいくら人間が効率性を高めようとしても限界があるのかもしれません。グルメ思考だって結局人の労力すごく必要としますしね。先進国の米国や欧州だって日本ほど食が美味しくて飲食サービスに力を入れてるのはないと思いますが、それには感謝しつつもこの分野の発展のみで経済成長できるような産業ではないと思います。また女性の社会進出が遅れる背景に、日本食はレシピやレパートリーの豊富さが求められ、食事の準備に時間がかかるので、米国のように朝だけでなく、昼や夜...なぜ日本の生産性が低いと言われるのか。

  • これまでの講座受講履歴

    もう2年ほど前になりますが、これまでに受講したことのある翻訳講座は以下の通り。特許翻訳英訳インターンシップコース(バベル)電気中級及び上級講座(サンフレアアカデミー)特許入門講座(エイブス技術翻訳スクール)どれも安くはないですが5万円以下で巷の高額な翻訳講座ほど高過ぎず、受講してよかったと思います。特に文系の自分としては、技術英語の捉え方や注意点を知る上で参考になる部分が多かったように思います。特に受講中は自分の苦手な部分など質問を自由にできるのでそれがすごくよかったと思います。添削もあって、自分のくせなども客観的に見直す機会にもなりました。またこれと平行して、特許翻訳事務所で1年半チェッカーをしたあとに、特許以外の分野の翻訳、校閲をしながらも、特許分野においては、特許抄録の日英チェック、及び英日翻訳、さらに特...これまでの講座受講履歴

  • 自宅でできるコロナ検査キット

    先月くらいから韓国でも薬局で1000円程度で自宅でできるコロナ検査キットが販売されるようになったそうです。唾液で検査できて15分程度で結果が分かり、精度も90%程度とのことです。【新型コロナウイルス抗体・抗原検査キット】茨城県へ配送のご注文15%割引、6月30日まで!抗体検査キット990円(税込)~、抗原検査キット2,365円(税込)~発売中!株式会社エムケイのプレスリリース(2021年6月28日11時15分)新型コロナウイルス抗体・抗原検査キット茨城県へ配送のご注文15%...プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PRTIMES既に米国でも承認されて使用され始めており、日本でも日本製の販売などもされ始めているようですが、日本では少なくとも2000円前後以上はするようです。高額なPCR検査を受ける...自宅でできるコロナ検査キット

  • 技術用語表現

    今日調査した技術用語表現は以下の通り。・被覆部はcoveringportionよりもcoveredportionが正しいかこれも被覆部とあるのに、実は覆われている方の部分だったり、覆っている方の部品だったりするので、図面で確認しないと危ない用語です。(今回は図面で覆われている部分でした)・爪はclaw,pawlのどちらが良いかこれか以下のサイトにも記載があったのですが、技術翻訳の場合は、pawlよりclawの方が一般的のようです。特許文献の検索でも使用例がclawの方が多かったです。https://www.transwd.com/consul/question.htm・嵌合は、engage,fit,mateどれが良いか調査。(困ったことにどれも使用例が多い。)というわけでこれはおそらくどれでも良いのだろう。若干...技術用語表現

  • 最近読んでいる本

    最近はAmazonKindleunlimitedに加入したので、翻訳の合間に休憩がてら読んだ本を紹介します。好きな英語を追求していたら、日本人の私が日→英専門の翻訳者になっていた:英語ネイティブじゃなくて...技術英訳者松本佳月翻訳家の方の書かれた本で、これから翻訳家になりたい方はおすすめの体験談かもしれません。(既に翻訳家の方は具体的な仕事の取り組み方や役立つスキルなどは特に書かれていないようなので、まだ分野も定まっていない方など、どちらかというと入門向けと言えるかもしれません)文系AI人材になる―統計・プログラム知識は不要野口竜司東洋経済新報社最近日本でも注目されているAI技術ですが、これは人材育成を目的とした本というよりも、文系向けにどのようにAI技術が現時点で活用されているかについての事例を紹介している...最近読んでいる本

  • 原子力電池

    今日の新しいニュースは、原子力電池に関してです。米国が開発しているこの原子力電池は、小型で長年使用でき、電力源としても注目されていますが、詳しくは以下の記事をご覧ください。安全性がどうなのか一番気になるところです。(小型の原子力発電所ともまた発想が違うようです。)(時間があれば後日要約したいと思います)WhyWemaybeonthebrinkofanewparadigmfornuclearpower,agroupof...日本語の記事も探してみました。以下の記事によると、注目されるのは使用済みウラン燃料を再利用できるということでしょうか。「特徴的なのは、原子炉の減速材に使われる核廃棄物であるグラファイトブロックからC14を抽出する点。」とのことです。(これがどれぐらいの割合なのか技術的にどの程度困難なのかも分か...原子力電池

  • 中国の節電技術発明(シャオミ)【遠隔充電】

    最近は中国の特許も電気自動車以外に音から充電できる発明など節電技術が注目されます。シャオミは他にも遠隔で充電できる技術も特許申請したことがあるそうですが、実は日本の技術者も10年以上前に、太陽光パネルのようなものを宇宙で遊泳させて、地球の外から電磁波で送電して山など人のいないところで受信するという電力施設を考えた人がいましたが(電力会社の人も真剣に注目していたけれど)実現しませんでしたね。(これは使用済みウラン燃料をロケットに乗せて宇宙に廃棄しようという案と同じくらいちょっとやりすぎな発想かと思って私も実現は無理ではないかと思っていたけれど。)でもこの音から充電はもし実現すれば家庭内で実現できるので、実用的な発明ではないでしょうか。https://japanese.engadget.com/xiaomi-sou...中国の節電技術発明(シャオミ)【遠隔充電】

  • 量子コンピュータ

    以前(1〜2年以上前)に、「畳み込みニューラルネットワーク」などの技術を特許抄録(英日)で訳す時に苦労したことがあるけれど、最近になって量子コンピュータが注目されてきているので、Youtubeでもわかりやすい動画がありました。翻訳の合間の気分転換に見るのも面白かったです。そしてQRコードという技術は、日本の自動車系列のデンソーという会社が元々は開発したものであるのに、現在は特許が公開されて、全世界で無償で使えるようになっているというのは知らなかった。デンソーといえば聞いたことがあると思ったら、省エネ技術開発にも力を入れていて、「資源エネルギー庁長官賞」も受賞したことのある企業ですね。ちなみにWikipediaによれば、QRコードの開発チームは2014年に、欧州特許庁が付与する欧州発明家賞を日本で初めて受賞してい...量子コンピュータ

  • 特許文献番号について

    参考文献を訳す時にいつも迷うのが、特許文献番号の訳し方です。最近はテンプレートを確認すれば問題ないのですが、それでも、特許種別の記号は、実際の文献を確認した方が無難なので、念のため開いて確認しています。(参考文献を見ることも、もちろん本明細書の内容を理解する上で重要なことですので。)まず一般的な記号例としては以下の通りJP06-123456AJPは日本の特許でハイフンの左は年号、ハイフンの右側は特許番号です。特許種別は一番最後の英語(または英数字)の記号で、Aは公開特許広報、Bは、広告特許広報、B1、B2:特許掲載広報などがあります。でもこの記号が変わっている可能性もあるので、Jplatpatなどで、実際の文献を見てみると、一番最初のページの1行目の「(19)【発行国】日本国特許庁(JP)」の次に、2行目に例え...特許文献番号について

  • ウェスティングハウスの特許

    2017年3月にウェスティングハウスが倒産したけれども、2015年に米国で出願、2016年には中国と日本で出願された燃料棒の地震対策の特許申請が2018年に公開された後pendingになっている。出願した会社が倒産した場合、この特許権がどうなるのか気になるところである。(JP2018526621A)ただしPCTは取得できているようである。WO2017019466-NUCLEARFUELASSEMBLYWITHSEISMIC/LOCATOLERANCEGRIDせっかくこういった発明がされても、既に時おそしというか、なぜもっと前から熱心に技術者が取り組んでこなかったのか不思議に思う。(エンジニアは事故があっても自分の責任にはならないと思っていたということが窺える。確かに米国は日本や中国のような地震災害国でもないし。...ウェスティングハウスの特許

  • PCR検査

    PCRについて調べていたらちょうどいいPCR検査の方法の動画を見つけました。温度を上げるとDNAが増殖するように機械を使っていることがわかって興味深かったです。でも増殖させる手間がかかるので結構大変なこともわかりました。去年の春の段階で製品化されていたのに、キットが出回らなかったのか検査が受けれる人が最初は少なかったのがなぜかと考えてみると、100検体で22万円(一人当たり2200円)のキットでそこまで高額ではなくても、例え機械を使ったとしても人手がかかるから需要も追いつかず金額も高くなったのだろうか。検査する人も感染リスクがあるし。今年からこのキットの輸出もされているようですが、個人でも自宅で簡単に検査できるような検査ではないのですね。(ちなみに動画は研究用で生検体用ではないようです。生検体用も同じように検査...PCR検査

  • ゴム業界の専門用語

    今日調べた専門用語(ゴム業界)は以下の通り。再度調べるのは大変なので忘備録に記録。(週末に携帯から調べて記録したので、書き写し)ピッカース硬さVickershardness(HV)硬さを表す尺度の一つ。押し込んだ時のくぼみの大小で硬いか柔らかいかを判定する。ショア硬さShorehardness金属材料の硬さを表す量の一つ。ハンマーを一定の高さから落下させてその跳ね上がり高さから硬度を測定する。動的架橋型熱可塑性エラストマー(TPV)熱可塑性樹脂とゴムを有用混錬させる過程で、ゴムを架橋(動的架橋)させて作られる。EPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)耐候性や対オゾン性に優れており、野外でもよく使用される。(耐油性には劣るため、油がつく環境での使用には向かない)合成樹脂Syntheticresin人為的に製造され...ゴム業界の専門用語

  • 韓国の竹島キャンペーン

    韓国の竹島キャンペーンはものすごくて驚きます。学校教育でも強制的に教え込んでいるだけでなく、一時期はバスの車内やバス停の広告にも掲載されていましたし、プリンターを購入したら、そういった広告まで入っていたり、無料で配布される生活用品の広告にも入っているようです。なんだか国をあげてすごいキャンペーンをしていますね。。こちらの方って、事実確認よりも、みんな大勢がそう言っているのだから事実に違いないっていう思考性なんだなとつくづく思います。以前韓国と中国の国境境の資源問題について、日本政府が世界石炭会議資料で日本の海底にレアアースメタルがある可能性が高く採掘技術はまだ開発中だという資料を読んだことがありますが完全に国際会議でそういった資料を公開した側のミスかと思いました。あまり騒ぎ立てないように採掘技術も確立されてない...韓国の竹島キャンペーン

  • 新エネルギ-開発

    2016年時点でエネルギー庁の将来のエネルギー計画では、原発推進の内容だったけれど、今月発表のエネルギー白書はやっと可能な限り再生可能エネルギーを導入することになった。原発事故から5〜10年もここまでかかったということは、やはり、事故前にどんなに国内外の関係者を説得しても(訴えても)、地震対策のために古い原発を閉鎖して、電力自由化を進めて、自然エネルギーの導入を早めて、原発比率を下げつつ、自然エネルギーが増えるまでの間は、天然ガス・石炭発電でまかなうというシナリオは、事故後でさえ5年以上かかっているのだから、事故前でも難しかっただろうと再確認した。それでも、エネルギー庁がさらなる技術開発(特許分野)に注目していることが資料からも伺える。https://www.meti.go.jp/press/2021/06/2...新エネルギ-開発

  • 最近購入した本

    最近購入した本外国特許実務を考慮したクレームと明細書の作成(現代産業選書―知的財産実務シリーズ)(中古で購入したのですが、直接英文の訳例がほとんど掲載されておらず、日本語のみによる説明でした。じっくり時間をかけないと読み込めなさそうです。)特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル(KS語学専門書)この本は購入してすぐに役に立ちました。(というか、クレームの訳出で必要に迫られて購入したら、知りたいことがきちんと載っていました。英文のクレーム部分の訳文例が多いので、おすすめです)図解入門よくわかる最新分析化学の基本と仕組み[第2版](これも必要に迫られて購入したのですが、知りたい部分が載っていませんでした。残念。あまり基本的過ぎても特許に関連するような部分までは踏み込めていないようです)HowtoAvoid...最近購入した本

  • IT分野の翻訳

    今日は一日中パソコン用語ばかり検索し続けていました。それで気がついたのが一般に知られているMacやWindowsのようなオペレーションシステムとは違うLinuxなどは専門用語や機能性が違ったりして、コードが何を意味するのか日本語で検索すると悲しいことに1つくらいしか説明書きがヒットせずに苦戦しました。でもこれ以上調べようとするとパソコンのプログラミングの本を購入すべきか迷いつつ、こんなの日本語で検索しても出てこないんだからきっと発明者は英語でこの機能を調べて理解しているのだろうなあと思った。そして特許にするためにわざわざ日本語で明細書を作成しているのだろう。きっと誰に聞いてもネットでも検索しても日本語ではでていないようなことを発明するのだから、IT分野が翻訳が簡単で参入しやすいと聞いたことがあるけれど、むしろ翻...IT分野の翻訳

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、energytransさんをフォローしませんか?

ハンドル名
energytransさん
ブログタイトル
日本語と英語の翻訳専門(Japanese and English translator)
フォロー
日本語と英語の翻訳専門(Japanese and English translator)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用