chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミックスボイス、スピッツ、私 https://jdwyl.com/

ミックスボイスを独学で習得した私なりのボイトレ法を語りつつ、大好きなスピッツの楽曲の全曲レビューの企画を進行中のブログです。ブログって楽しいですね!

音楽は、私の人生。大好きなスピッツなどをはじめ、曲紹介をどんどんしていきます!スピッツについては、全曲レビューを目指してコツコツ投稿していきます!また、自由で楽しい生き方を目指した人生論などもちょこちょこ投稿します!

すけまろ
フォロー
住所
埼玉県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2021/06/23

arrow_drop_down
  • ミックスボイスが出来ない歌手は存在するの?はい、むしろ出来る人が少数派です

    ミックスボイスが出来ない歌手など存在しない?いいえ、そんなことはありません。むしろ、ミックスボイスがしっかりと出来る歌手は少数派です。この記事では、ミックスボイスが出来ない歌手が多い訳を、3つの視点から解説していきます。

  • 新渡戸稲造の「武士道」は、日本の魂。大学の大先輩の言を、心で受け止めてみた

    日本人として生を受けた以上、「武士道」の何たるかを理解することは非常に重要です。何故なら、この美しい思想体系は、人間が持つ美しい美徳を体系的に表すとともに、その実践を促すものだからです。この記事では、「武士道」を読んで得た感想を、六千文字超という長文で、語ります。

  • 「ラッセル幸福論」は、人生の書。サラリーマンを辞めた私に与えた影響

    [box03 title="こんな記事"]人生を豊かに生きるためには、確固たる信念を持つことが重要です。そんなときは、良

  • カラオケでミックスボイス練習するなら「1時間一本勝負」に挑戦しよう!

    カラオケでミックスボイスを練習する際、ダラダラ練習していませんか?そのボイトレでは、ミックスボイスが習得できないかもしれません。この記事では、私が15年のボイトレ経験からたどり着いた、最も効果的だと考えるミックスボイスの練習法をご紹介しています。

  • カラオケでミックスボイス練習するなら「1時間一本勝負」に挑戦しよう!

    カラオケでミックスボイスを練習する際、ダラダラ練習していませんか?そのボイトレでは、ミックスボイスが習得できないかもしれません。この記事では、私が15年のボイトレ経験からたどり着いた、最も効果的だと考えるミックスボイスの練習法をご紹介しています。

  • カラオケでミックスボイス練習するなら「1時間一本勝負」に挑戦しよう!

    カラオケでミックスボイスを練習する際、ダラダラ練習していませんか?そのボイトレでは、ミックスボイスが習得できないかもしれません。この記事では、私が15年のボイトレ経験からたどり着いた、最も効果的だと考えるミックスボイスの練習法をご紹介しています。

  • 充実感を持って生きるには?「誇りある落伍者」になれば、人生が充実します

    充実した人生を送るために私が心掛けていること。それは、賢人ぶらず、感謝の気持ちを持って笑顔で過ごすこと。そして何より、愚かになることです。処世術という言葉があるように、夜を渡る賢き方法は存在します。しかし、そういった方法で夜を渡ることは、長い目で見ると私たちを不幸にします。だから、愚かになって生きていこう。そういう意見を発信していきます。

  • 熱気バサラのテーマ、「突撃ラブハート」を聴かずに熱いアニソンは語れない!?

    私が大好きな「突撃ラブハート」は、TVアニメ「マクロス7」を代表する楽曲で、同時にマクロスシリーズを代表する楽曲でもあります。「マクロス7」の主人公、熱気バサラのテーマソングともいえる本曲は、主人公の音楽バカともいえる性格を十二分に反映した、超ポジティブなロックソングです。前置きなんかくだらねぇぜ、「突撃ラブハート」を聴け!

  • 幸せになりたいとき、どうすればいい?「不幸の種」と和解するのがよいのでは

    幸せになりたいというのは、人間が持つ自然な感情です。今日では、その自然であるはずの感情がどこか不自然な感情として扱われ、果てには幸せを作為的に生み出そうとする試みもなされています。この記事では、私が考える「幸せ」へと至る道を3ステップで解説するとともに、偉人の人生訓もご紹介します。貴方にとって、いいきっかけになる記事になったなら、とても嬉しいですね!

  • 【愛用品を公開】ボイトレの上達に役立つグッズ・サービスをご紹介します!

    歌手オーディション合格経験のある私が、ボイトレの上達に役立つグッズ・サービスをご紹介します。世の中には多くの書籍・サービスがありますが、私はこれらのサービスでほとんどの用は足りると考えています。独学でミックスを習得するために役立つ思いますので、ぜひご覧ください!

  • 「インディゴ地平線」の彼方に見える数々の名曲を、スピッツLOVEな私が語る

    スピッツの「インディゴ地平線」は、私の大好きな曲が多く収録されている、大切なアルバムです。「チェリー」が収録されていることに目が行きがちですが、実は私の最も好きな曲は、「チェリー」ではありません。スピッツ後発ファンの私を虜にした3曲を中心に、妄想全開のレビューをしていきます!

  • 努力は必ず報われる?報われることを第一に望んでしまうから、望みから遠ざかる

    努力しているのに報われない。そんなお悩みをお持ちの方は多多いでしょう。様々な分野において、努力無くして成長は出来ません。従って、私たちは適切な努力の形を見出す必要があります。そのためには、「文明的な努力」ではなく、「原始的な努力」を追求することが必要です。

  • 真赤な誓い(福山芳樹)を心で感じて、スマートを越えた「熱い想い」を呼び起こせ!

    貴方は、「真赤な誓い」の様な生き方が出来ていますか?私にとって、この曲で歌われるような生き方を目指すことは、とても大切なことに思えます。熱苦しいほどの熱量を持った歌詞と福山芳樹さんのパワフルな歌唱に支えられた名曲、「真赤な誓い」の魅力を語ります!

  • 福山芳樹さんの魅力を語ろう。テクニックなんかくだらねぇぜ、俺の歌を聴け!

    前置きなんか下らねぇぜ、俺の意見を聴け!と言いつつ、少しばかり前置きを。日本を代表するアニソン歌手、「歌バサラ」こと福山芳樹さん。迫力あるミックスボイスを使いこなす熱い歌手であり、かつ素晴らしいギタリストでもあります。この記事では、福山芳樹さんの魅力を語るとともに、おススメする曲もご紹介していきます!

  • スピッツの「三日月ロック」は最高傑作?素晴らしい楽曲達を、後発ファンが紹介

    スピッツのおススメアルバムとして、「三日月ロック」を挙げるファンは多いでしょう。最高傑作との呼び声も高い名作で、私もかなりお気に入りのアルバムです。このアルバムから感じるのは、迸る前向きな生命エネルギー。この記事では、背中を押してくれるアルバム収録曲を紹介していきます!

  • ミックスボイスが出来ているか判定したい?そこにこだわると、ドツボにハマるかも

    ミックスボイスが出来ているか分からないから、判定したい。その判定は、声の成長に悪影響があるかもしれませんよ?大半のミックス判定は、その声の音色によって声を論評するものですが、ミックスボイスは「みにくいアヒルの子」。ミックス習得には、弱くても伸びる声を見つけ、育てることが何より重要なのです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すけまろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すけまろさん
ブログタイトル
ミックスボイス、スピッツ、私
フォロー
ミックスボイス、スピッツ、私

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用