chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 貧乏な主人公の夢は現状維持だった。

    ハングルは、放置になっている。前半は文章の丸暗記がんばっていたのだが、カタカナで覚えてしまい、文字が覚えられない。 後半はもう文法がついていけなくて、暗記もしていない。 4月号が発売されていたので、見てみた。ドラマで使う言葉を教えるがテーマらしい。また同じようなのか、...

  • 二つ出すとどっちかを選ぶバカ

    今日やっとメールが来た。数点のラフの感想は、 「この中では、これが一番いいかなと思いました。」 と、歯切れの悪い返事である。 「これですよ、これ。これで行きましょう!」とか言えない? つまり、まだゴーサインじゃないのだった。 で、別の具体的な指示を出してきた。そのポ...

  • 別れのときはいつも予想外

    世の従業員の方々お疲れ様です。 今日、ラフを送って、「これから外出するので、メールで足りるならメールでください」と書いた。 いつもすぐ返事くれる人が夜になってもメールをくれない。 メール、届いたと思うんだけどねえ。 それとももう、返事もしたくない?お別れ? 人の...

  • 人間関係からの逃避

    スネ夫とシャアとハウルな青年が自室でくつろいでいるカットは、何回目かのラフを何枚か書いたが、今日は送らない。すぐ電話をくれる担当さんで、それは立派なのだが、いつもケチつけてくる。その前に褒めろよバカ。 すでにこれは、編集ノイローゼのイントロである。対人関係が苦手な人は、...

  • スネ夫とシンジ君とシャアとハウルな青年

    総合問題スタート。 とりあえず、やっぱり、逃げられない事業所得から手をつけてみた。 個別問題で、最初のころやったような問題が出る。記憶が引き出せない。 しかし、何かは書いておく。万が一には当たるかもしれないし。 と、仕事の話が来た。バイトではなく、カット一枚の仕事...

  • 一日の時間配分を考えなくては。

    総合問題出来ませんでした~。準備はしたんだけどね。 でも、個別問題の、事業所得は一巡終わり。 そのほかの所得5つ。午前中13問やって、内6問は午後にリピート。 午後のリピートはなんとか正解。明日への繰越はなし。 明日こそ総合問題やらねば! 利子と配当だけでもやら...

  • 一日6問正解にする練習

    ついに、事業所得が終わった~。正確には、明日リピートするものが3つあるが。 譲渡所得は、残り数問。明日やっつけたいなあ。もう、最後のほうは、マイナー問題だから、とりあえず、一巡したら、前半部分を定着させる練習をしたい。 利子、配当、給与、退職、一時、雑、山林、不動産は...

  • メーカー負担は早く泣く。懸賞金は箸ロハ子。

    今日は、6勝7敗。繰越は3つ。 夜は飲みに行ってしまった。こういう散財は必要だけど、そろそろ転職を考えなければねえ。人生は甘くない。甘いうちにクローズできたらいいんだけど。 土地とかが国に買ってもらえることを収用という。けっこういい値で買ってもらえるが、税金も高い。 ...

  • 7対3で勝った!

    今日は、7勝3敗。明日への繰越は2つ。 事業所得の、貸倒引当金は奥が深い。 売掛金は対象になるとわかるが、それ以外がたくさんある。 前払い金は?なんか、踏み倒しされそうじゃない?でも、これは対象にはならない。 差入営業保証金は?これも、アブナイよねー。でも、無視。...

  • 2年内解約の養老保険は源分で!

    今日から月末までは休み。個別問題の、事業と譲渡を終わらせたい。 今日の個別問題の練習は、5勝7敗。 事業所得が、貸倒引当金の計算に入ったから、一度じゃ覚えられない。毎日繰り返しても、数日かかりそう。 あと、貸倒損失か個別評価か、悩む。具体例をひとつずつ暗記していきま...

  • レディガガ、簡易に全裸にならないで。

    計算の個別問題は、少しがんばりました。まだ最後のコーナーは見えてこないが、4/5ぐらいは行ったかも。 事業所得は、繰延資産。商店街の共同の設備に払ったお金はどう経理する? 繰延資産だから、何年かかけて償却しなければならない。 20万未満だったら、全部経費でいい。高額...

  • 富士山の魔女は損通できる

    まず、7問やった。ほぼ初めてやる問題3問は出来なかったが、リピート問題はなんとかできた。なんとか、だけど。計算は正解だが、書き方がちょっと、という感じ。これはもう、次に進む。 理論は、損益通算の整理。 文章のパターンは、こうです。 〇主語「~所得の金額の計算上生じた損...

  • 間違いメモと、練習しましたメモ

    個別問題の練習が続く。 グループを6つに分け、それぞれから毎日一問ずつやる。 落とし穴があった! 事業所得を一問やるとします。できませんでした。 これは、できるまで繰り返す。午前中にやったら、午後リピートする。 午前の午後だから楽勝なものもあるが、記憶から抜けて...

  • 所得10個の練習の整理

    雑所得終了。 利子、給与、山林、雑所得の4つは、3~4問なので、一巡するのが早い。 この4つを、出たら取れるように、毎日どれかを練習します。 次に、得点しやすいのは、退職と、一時所得。がんばります。 配当所得も、覚える内容多いけど、がんばりたい。 これ以外が、事...

  • 株暴落。上場株のキーワードは。

    給与所得は、4問である。リピートが今日、終わった。 交通費は非課税である。限度があるけど。月15万だっけ?そんな問題あまり出ないし、この個別問題にもないから、ちょっと不確かですいません。でも、月に15万まで払ってくれる会社、すごいよね。熱海から新幹線通勤できる? 転勤...

  • 主語と述語だけの暗記法はいかが?

    配当所得のリピート。今日の問題は簡単だった。 山林所得は、とりあえず、3問を〇にした。 事業、譲渡以外は10問以下だから、一日2問ずつやってれば、一週間ぐらいで一巡すると思う。今はまだ一ヵ月後になってる。どんな問題だったかという記憶もない。同じ間違いをしてる。 事業...

  • 山林所得を覚えましょう

    まったく独学というものは捗らない。まあ、昨日より上達してれば上出来ということで。 山林所得は3問しかない。リピートは、約一ヵ月ぶりだ。忘れていました。 昔、うちにも山があった。風呂を沸かす薪を作るため、木を伐りに行ってた時代もあった。いや、私は子供だったから、風呂炊き...

  • 居住用財産は、条件と本文を分けて書く!

    居住用財産の整理をする。 1.「特別控除」 家土地を売って、お金もらったら、税金が取られる。 これって、おかしくない?買ったときは、なんもないのよ。 売ったときに、買ったときの額が経費になるんだけど、家は価値が下がってるから、買ったときの額ではない。事業で使っ...

  • 税理士試験が難しい理由

    譲渡所得は、有価証券の譲渡。習ったのがもう4~5年前だから忘れている。解答を見てもよくわからないものもある。やっぱり5月から受講しようかなあ。でもお財布が不安状態だしねえ。今年はパスするかなあ。 税理士はひどい試験だと書いてるところがあった。難しすぎるんだそう。 公務...

  • リアル確定申告

    譲渡所得17問終わり~。 が、譲渡所得はまだ続きがある。「有価証券の譲渡」と「特殊な譲渡」という、別建ての章がある。先はまだ長い。 事業所得は減価償却いろいろ。平成10年3月末までは、建物も、定率法が選択できた。これは、問題にそう書いてくれないので、ひっかかるねえ。だ...

  • 医療費控除は10万以下でもできる話

    譲渡所得が今日もできなかった。あと2問。借地権の問題。 事業所得35問は、18問終わった。やっと折り返し地点だ。もう最初の問題が記憶喪失だろうなあ。 医療費控除。医療費控除は、一般的には、年額10万以上じゃないとダメというふうに思っている人が普通だと思うが、実は10万...

  • 借地権って何?

    今日は、譲渡所得をがんばりました。とりあえず、17問をやった。最後の3問はできなかったけど、明日リピート。借地権の問題です。 借地権って何? これがそもそもわからないから計算も覚えられない。土地を売るのではなく、貸すんだけど、家の賃貸と違って、土地だから、その上に店と...

  • 理論ミニテスト20分2問勝負

    今日からしばらく休み。勉強がんばります。 バイトに行く前の日にやって間違えた問題をやる。忘れている。はい、何度でもリピートしますよ。リピートほど簡単な練習はない。 これが、スポーツだったら、才能が要求される。努力だけじゃ無理よね。税理士ってなんて簡単なんでしょう。覚え...

  • 5月コースに悩む

    今日は、一時所得、雑所得、山林所得、不動産所得を一問ずつやった。 これで、譲渡、事業以外の所得を、一問リピートした。 元々、初めてやったときは出来ない。その後久しぶりにやったときも忘れている。このリピートは、一ヵ月ぶりぐらいだが、半分ぐらいはまだ忘れている。いやいや、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソルボンヌK子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソルボンヌK子さん
ブログタイトル
ソルボンヌK子のブログ
フォロー
ソルボンヌK子のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用