旅行と歴史の情報発信をしています | ブログ:旅行と歴史 作者(1日4000pv超) | 2020.10 ブログ開始 | はてなブログでサーバーdown ⇒ ワードプレスへ移行 | 夢:作家。叶って幸せ💕読みにきてね😭🆘
英語:My name is Mari. I've seen a lot in my life. I write my blog about Japanese history. 露語:Меня зовут Мари. Многое повидала на своём веку. Я пишу свой блог о японской истории.
2か月ぶりのブログ更新。皆様、いかがお過ごしでしょうか。この間、私の生活はガラリと変わりました。その話など、また別に書いていくとしまして。映画「燃えよ剣」観に行って来ました!私:通称「まりりん」歴史、特に幕末好き。薩長・幕臣、共に興味あり。
【女一人旅】東京あちこち(千代田区) 十思公園、吉田松陰、辞世の句碑、小伝馬町
吉田松陰、書きたくて。目次⑴ 小伝馬町・十思公園のこと⑵ 伝馬町 牢屋敷のこと⑶ 吉田松陰のこと⑷ 公園のこと、あとがき小伝馬町へワクチン接種 (1回目) の帰り道。医院から歩いて10分、十思公園へ行って来ました。十思公園のことどんな公園?
今日は、私の作業場をお見せしちゃいます。机上基本的に、デスクトップPC脇に「今、読みたい本」を置きます奥に「歴史」教材机下の棚に、雑誌。(裏側にも同じ机があり、学習用。資格・ロシア語の本など)読み終わった本は裁断し、タブレットへ受験...
【女一人旅】東京あちこち(千代田区・靖國神社) 終戦の日2021
はじめにこの「旅行と歴史」では、私の価値観で、一個人が 靖國神社に参拝した話 を書いています。靖國神社 を語るには未だ勉強不足、それでも今を大切に。皆さんと共に、学んでいけたら幸いです。2021年、終戦の日この日、東京は大雨。今年の靖國神社
【怪談】浅草の怖い話 ①姥ヶ池 ~旅人を殺した果てに~ 怪談
はじめに全国各地に広がる 怖〜い話。この「旅行と歴史」では、東京・下町の怪談 をお届けします。いつもの写真投稿は 次ページ にて。姥ヶ池碑の場所浅草寺の東・二天門を出て、信号(二天門)を過ぎ、すぐ左の公園内。花川戸公園・北エリア訪れた感想姥
【食レポ】東京あちこち(東京都豊島区)宮島、お好み焼、広島風お好み焼、広島カープ、西巣鴨グルメ、巣鴨グルメ
私、なうこの猛暑、加えて 自宅の 冷蔵庫が冷えなくなる という災難に見舞われました。【現状】⑴ 冷蔵庫が使えない = ごはん作れない⑵ 猛暑 = 出かけたくない夏の風物詩・保存のきく素麺ばかり食べていたら、どんどん体力が落ちてゆきました。ク
【食レポ】東京あちこち(東京都文京区)動坂食堂、定食、千駄木、田端、西日暮里、駒込
近所の定食屋「田端 屈指の名店」と評判を聞きつけ、訪れてみました。店の場所田端駅 徒歩12分【最寄り駅】店の住所:文京区千駄木最寄り:北区・田端駅、台東区・西日暮里駅、豊島区・駒込駅おしながき価格、さまざま店内の様子お相撲、好き?店...
【食レポ】東京あちこち(東京都文京区・本駒込)鶏笑、唐揚げ弁当、テイクアウト、駒込、巣鴨
今日の晩ごはんTVで観たテカテカ額の私は「お持ち帰り」できません。唐揚げ 食べる前だってのに・・ナンテコッタ。お品書き店の特色中津市 は、福沢諭吉・前野良沢(解体新書の翻訳家)の居たところ(中津藩)。表彰 とかされちゃって・・まさに、金..
【旅行と歴史】東京あちこち(東京都台東区)曹源寺、かっぱ寺、河童、河童大明神、商売繫盛、合羽川太郎、合羽屋喜八
かっぱ寺・曹源寺「かっぱ寺」言い伝え合羽 川太郎 (かっぱ かわたろう、又の名を「合羽屋 喜八」) と言う 雨がっぱ商人 が居ました。現在のかっぱ橋道具街 は、江戸時代には 水堀 (「新堀川」)。洪水が多発し、人々を苦しめました。川太郎 は
【旅行と歴史】浅草六区(東京都台東区)浅草、市川團十郎、九代目、歌舞伎
浅草 六区 (ろっく)浅草六区 = 娯楽の街そんな「浅草六区」を歩いてみました!娯楽、ひしめくわずか 100メートルほどの通りに落語の聖地寄席 と言えば、やっぱり 浅草演芸ホール。落語の聖地、私は 落語の前座で ナイツの漫才を聞くのが夢。話
【女一人旅】(岡山県倉敷市)美観地区、いがらしゆみこ、美術館、となりのトトロ、むらすずめ
七国山 行きのバスを待つ・・ここは?岡山県倉敷市・美観地区 ここは 江戸時代、幕府直轄 (天領) の場所。 倉敷 = 蔵屋敷今も江戸情緒が残る街並み、海沿いで川流れ 交易しやすい土地 なのです。倉敷ガラスとんぼ玉 を購入おかめ・おたふくの面
【女一人旅】東京あちこち・愛宕神社③(パワースポット・神社仏閣)桜田門外ノ変、桜田烈士、水戸藩士、
愛宕神社の見どころ、櫻田十八烈士の碑以下、「桜田」で統一桜田門外の変 とは十八烈士 が、江戸城に登城する予定の大老・井伊直弼 を暗殺し、世を変えよう と奮い立ちました。これを 桜田門外ノ変 と言います。(この碑には「櫻田」と書かれています)
【食レポ】東京あちこち(東京都台東区)浅草、越後屋、定食、うなぎ、ウナギ、鰻
奥浅草・おすすめの定食屋!!店の場所おしながき単品メニュー定食・丼ものドリンク店内の様子いただいたもの日替わりランチうなぎ蒲焼き定食 あとがき店の情報関連記事神社仏閣...
【食レポ】東京あちこち(東京都台東区)浅草、デンキヤホール、オムマキ、ゆであずき、喫茶店
今日は、この店 ☝TVで放映!「マツコの知らない世界」で 話題に。(2021年6月22日 放送)「デンキヤホール」へ店の場所千束通り商店街「浅草三丁目」信号 ☟入口の様子名代 ゆであずき名代(なだい):名がよく知られていること
【女一人旅】東京あちこち(東京都豊島区)四谷怪談、お岩さん、
今日は、なんの日?幽霊の日1825年7月26日、江戸・中村座で 歌舞伎 が上演されました。その名も、【東海道四谷怪談 】今も受け継がれるこの演目は、鶴屋南北 作品の1つです。彼は30年ほどの下積みを経て、49歳で ようやく立役者となったそう
https://mari24.jp/2021/07/25/3349/
☟ 浅草寺、市川團十郎の像 ☟ちょっと一言銅像のモデルは、九代目・市川團十郎。 江戸末期から明治に活躍した 歌舞伎役者。 歌舞伎の世界で「九代目」と言えば、この市川團十郎を指すほどの人物。 銅像は、浅草寺 本堂、裏の公園広場にあります。 高
【旅行と歴史】待乳山聖天(東京都台東区・浅草) YouTube、浅草、浅草七福神、池波正太郎、大根、巾着
☟ 素敵な寺へ 行って来ました! ☟ちょっと一言御祭神、聖天様は 大根 大好き!好物を捧げ、御下がり(供え終わった物)をいただきます。大根には 消化を助ける働きがあること から、聖天様の「おはたらき」をあらわすものとして尊ばれ、寺の供物とさ
【食レポ】東京あちこち(東京都豊島区)巣鴨、蔵王、ラーメン、中華飯店、中華料理
”蔵王(ざおう)” へ行って来ましたちょっと一言最近、見なくなった気がするショーウィンドウ。巣鴨に吹くのは 昭和の風。中華飯店へのこだわり毎度のことですが、私の採点基準⑴ 海老がショボくない ☜ 重要⑵ 野菜の味が濃い⑶ ¥800-くらいで
【女一人旅】東京あちこち(東京都台東区) 待乳山聖天、浅草、大根寺
「待乳山聖天 (まつちやましょうてん)」へ浅草名所 七福神 詣で今回、「毘沙門天 (びしゃもんてん)」巡り ☟では、行ってみましょう!寺の場所浅草寺の裏、言問通り を 隅田川 方面へ「竹屋の渡し碑」真正面 (隅田川沿い)待乳山聖天こんなト
【女一人旅】東京あちこち・上野恩賜公園(東京都台東区を歩こう)不忍池の怖い話 ⑹未解決の殺人事件(平成時代)怪談
不忍池にまつわる怪談話と事件、そして歴史を書いてみます。上野恩賜公園の記事 まとめ不忍池を知ろう不忍池にまつわる怖い話⑴感応丸と柳の前(室町時代)⑵お蝶伝説(江戸時代)⑶彰義隊の怨霊(明治時代)⑷炎が見える池(大正時代)⑸さまよう亡霊(昭和
【食レポ】東京あちこち(東京都豊島区)巣鴨、味千、もんじゃ、お好み焼き
”味千(あじせん)” へ行って来ました。お好み焼き店へのこだわり私の ミシュラン・採点基準⑴ 海老がショボくない ☜ 重要⑵ 目の前に鉄板がある⑶ ¥1,000- 以下⑷ しょっぱすぎない⑸ 気取った場所でない (スッピンでも平気)「お好み
【食べレポ】東京あちこち(東京都文京区)東洋文庫/オリエンタルカフェ
オリエント・カフェ入口に ”小岩井のビーフ” なんて書かれているので店の名前かと思いきや、 ここは ”オリエント・カフェ” と言います。乳製品で有名な、岩手県の小岩井農場が経営しています。都内に3店舗、この ⑴オリエント・カフェ、東京駅構内
【女一人旅】東京あちこち(東京都文京区)東洋文庫/大清帝国展
文京区本駒込にあります、東洋文庫ミュージアムへ行って来ました!Twitter で清国の展覧会が開催されていることを知り、場所を調べてみたら・・・”東洋文庫”?ここは、日本医師会のすぐ隣にあります。東洋文庫とは?東洋と言えば、アジアですよね。
目次 からとべます、どうぞ ☟ 参考宅建取引業 の免許「どこで」免許を取得するか?「どのくらい」事務所を設置するか? 規定あり。免許:2種類「国土交通大臣 免許」「都道府県知事 免許」⇒免許権者と言う⑴ 国土交通大臣 免許 ⇒ 複数⑵ 都道
【旅行と歴史】 日本全国 行きたい場所!人生の100のリスト③ 都道府県まとめ
今回は、やり残しを書いていきますご挨拶親愛なる 読者さまブログをお読みいただき、ありがとうございます。私は現在、就活中&資格取得の勉強中のため、コメント・返信は遅くなります。本来ならば 皆さんに いつも誠実に対応したい と考えておりますが、
【食レポ】東京あちこち(東京都台東区)浅草、観音通り、ばえ焼き、抹茶、たい焼き、新装開店
自宅から歩いていける、浅草へたい焼き じゃない!?変わった店、発見。写真映えがウリ ☟ちょっと一言時間:18時。カフェでも入ろうかと思いきや・・非常事態宣言下、浅草 閉店 早い。かんのん通りで、どこか 店は開いてないだろうか?店の場所有名店
【女三人旅】20歳女子「珍宝館」へ行ってみた!乾くあなたに愛をこめて (初級編)
群馬県吉岡村の「珍宝館」へ行って来ました!はじめに初級では、「館長が案内する新館」をお届けいたします。(入門・初級・中級・上級・研究、5段階に分けています)20歳の節目になぜ、群馬?!この日は左側に映るお嬢さんの誕生日、20歳になりました。
【女三人旅】20歳女子「珍宝館」へ行ってみた、乾くあなたに愛をこめて (初級編)
群馬県吉岡村の「珍宝館」へ行って来ました!はじめに入門編では、「私たちの 群馬 日帰り旅行」をお届けいたします。(入門・初級・中級・上級・研究、5段階に分けています)20歳の節目になぜ、群馬?!この日はお嬢さんの誕生日で、20歳になりました
【旅行と歴史】 日本全国 行きたい場所!人生の100のリスト③ 都道府県まとめ
今回は、やり残しを書いていきますご挨拶親愛なる 読者さまブログをお読みいただき、ありがとうございます。私は現在、就活中&資格取得の勉強中で、コメント・返信は遅くなります。皆さんにいつも誠実に対応したい と考えておりますが、大変申し訳ありませ
【旅行と歴史】 日本全国 行きたい場所!人生の100のリスト③ 都道府県まとめ
2021年7月8日。いよいよ金も底を尽き、そろそろ就活しなければなりません。読んでくれる人が増えてきたのに、残念・無念。諦めの悪い私は「旅行と歴史」を求め、ふたたび「人生の100リスト」 を書き記しておきます。人生の100のリスト とは元ネ
【美容】サウナで健康促進!(東京都豊島区周辺) New 椿 行ってきました!
利用する年齢層が判る写真 ☝ ママチャリいっぱいNew 椿へ!文京区を愛する読者から「お勧めサウナ」紹介を受け、行って来ました♬場所:西巣鴨、雨にも負けずw入浴料 いくら?ここは、サウナのある「銭湯」入浴のみ:¥470‐サウナ
【食レポ】読者情報まとめました!(東京都豊島区)オリーブ、サンドイッチ、テイクアウト、巣鴨オススメ
添加物が少なそうな物を買って食べたら美味しかったので、記事を載せたら 大反響!この記事 ☟はじめに歳のせい? 不摂生? 最近、体調不良を感じます。食生活・改善を始めました!【まりりん的・食べ物3ヶ条】いたってシンプル⑴ 安く⑵ 美味しく⑶
※サウナの入り方ページ、新しく設けました空前のサウナブーム!2020年からコロナの影響で、人々はサウナに殺到!人気番組 マツコ会議 や 世界ふしぎ発見! などでも サウナ 特集が組まれるほど(2020年2月)。人はなぜ、サウナに通う?自律神
【旅行と歴史】 日本全国 行きたい場所!人生の100のリスト③-⑴ 北海道
(地図:北海道民医連 より)どこへ行きたい?私の人生のうち、北海道旅行は4回。札幌 & 小樽 だけ。まだまだ行きたい場所だらけ。行きたい場所:稚内、根室、函館、旭川、苫小牧、室蘭人生の100のリスト北海道 編、いきます!1 稚内:日本最北端
【旅行と歴史】 日本全国 行きたい場所!人生の100のリスト③ 都道府県まとめ
2021年7月8日。いよいよ金も底を尽き、そろそろ就活しなければなりません。読んでくれる人が増えてきたのに残念・無念です。諦めの悪い私は「旅行と歴史」を求め、ふたたび「人生の100リスト」 を書き記しておきます。人生の100のリスト とは元
【食レポ】東京あちこち(東京都豊島区)オリーブ、サンドイッチ、テイクアウト、巣鴨オススメ
今日は、友人オススメ・サンドイッチ店へ。店の場所SEIYU の帰りに寄れる位置。店の雰囲気17時ごろの様子会話私『写真 撮っても良いですか?』店主「はい、どうぞ」友人『TV に出てましたよね?』店主「ハハーッ、家は TV 出てないんですよ」
【美容】田中みな実紹介コスメ「カネボウ フレッシュデイクリーム」使ってみました!スキンケアクリーム
カネボウ フレッシュデイクリーム時代はリモートワーク、そして例年よりも寒い冬に。家にこもるとファンデーションを付けなくなり、剥き出しの肌では保湿が不十分だったりしませんか?私は乾燥がひどくて、普段のスキンケアコスメとは別に、塗り直し用の日中
面白ニュース:佐賀県庁「公務員になりたい人はいらない」さすが・・ こういう人材を揃えたいらしい ☟さすが、さが。 「守(ス) を抜く」守 (ス) とは役人、行政官、日本の令制、国司の長官太守・郡守・国守官が位に相当しない高い官であることを示
【女一人旅】東京あちこち・東京大神宮(東京都千代田区)七夕、ロシア語、恋愛の神様、縁結び、縁結びの神様
今日は七夕 ☆ミ 短冊に願い事は書きましたか?縁結びの神様縁結び最強!と言われる 東京大神宮七夕の説明(ロシア語)7июля-День «Танабата». Мы повязываем на ветки бамбука длинные б
【女一人旅】昨日でも京都(京都府京都市) 寺田屋、伏見、坂本龍馬、銘酒、月桂冠、黄桜
坂本 龍馬 ー 幕末好きの何割ぐらいが 龍馬ファン なのか?京都市 「伏見区」2010年に訪れた 京都の思い出バナシをします。龍馬の馴染み深い寺田屋 へ行きました。京都市伏見区 にあります。京都御苑から真っすぐ南に下ったところにあり、結構遠
【女一人旅】東京あちこち 豪徳寺①(東京都世田谷区)井伊直弼の墓、井伊家、徳川四天王、桜田殉難八士、世田谷区、青天を衝け
井伊直弼の墓 がある ”豪徳寺(ごうとくじ)” へ行って来ました。豪徳寺へGO!小田急電鉄「豪徳寺駅」へ。東京メトロ千代田線だと乗り換えなし。※東京メトロ千代田線と小田急線は「代々木上原駅」より先へ向かう路線(直通)で繋がっています。豪徳寺
【女一人旅】東京あちこち・愛宕神社②(パワースポット・神社仏閣)ペット守、御祭神
こちらは緩やかな 女坂。女さかりw見取り図神社HPから拝借した見取り図 ☟今回は、境内を紹介します。大鳥居・出世の階段左に出世の階段、別名:男坂。右に緩やかな階段、別名:女坂。都内で一番高い自然の山標高26メートルの山頂にある神社は、険しい
【女一人旅】東京あちこち・愛宕神社①(パワースポット・神社仏閣)出世の石段、無血開城、男坂、防火の神様
石段を馬で行き来し、立身出世!東京都港区にある愛宕神社で、有名な「出世の石段」を登ってきました。愛宕山都内で一番高い自然の山標高26メートルの山頂にある神社は、険しい階段を上って境内に入ります。神社の階段、昇ると出世するらしい見取り図神社H
【女一人旅】ホームステイの思い出①(東京都千代田区・文京区&ロシア・ウラジオストク) ニコライ大聖堂、本駒込ポトヴォリエ、世界の宗教、ロシア正教会、お茶の水、ウラジオストク
東京・お茶の水にある、ロシア正教会の礼拝堂 ☝※2018年7月に、ロシア・ウラジオストクを訪れました。日本のロシア正教会《Русская православная церковь в Японии》Интерьер право
【女一人旅】国の下の自粛④(ロシア連邦・ウラジオストク) スヴェトランスカヤ通り、アドミラーラフォーキナ通り、書店、コスメ、チョコレート、ファッション、極寒の地
ウラジオストクの お洋服屋さん ♬ UNIQLO のコート&パンツが、小物を足しただけで こんなにオシャレ。※2018年2月末に、ロシア・ウラジオストクを訪れました。ロシア語挨拶В три года назад, в февраля, я
【女一人旅】国の下の自粛③(ロシア連邦・ウラジオストク) 極寒の地、冬の装備、防寒、登山、凍る海、マイナス20度、ホテル・プリモーリエ
ロシアの凍った海☝※2018年2月末に、ロシア・ウラジオストクを訪れました。ロシアの朝ごはんДоброе утро. おはようございます。行く前は『ロシア人って一体、何を食べるんだろう・・』と思っていたのですが、ロシア料理は
【女一人旅】国の下の自粛②(ロシア連邦・ウラジオストク) ホテル・プリモーリエ、極寒の地、ロシア、夜の電話
ウラジオストク国際空港☝ロシアで 「エッチなお姉さんに間違えられた話」を書きます(汗)※2018年2月末に、ロシア・ウラジオストクを訪れました。坂の上のロシアコロナ時代。私達は突如求められたオンラインに憧れと、激しい疲労を抱え
【女一人旅】不忍池の怖い話 ⑶明治時代 彰義隊の怨霊~信念を貫いた義の心~ 上野、上野恩賜公園、怪談
不忍池にまつわる怪談話、そして歴史を書いてみます。不忍池にまつわる怖い話⑴感応丸と柳の前(室町時代)⑵お蝶伝説(江戸時代)⑶彰義隊の怨霊(明治時代) ☜ 今、コレ⑷炎が見える池(大正時代)⑸さまよう亡霊(昭和時代)⑹未解決の殺人事件(平成時
【女一人旅】飛んで埼玉(埼玉県深谷市) 深谷駅「渋沢栄一 からくり時計」
深谷駅北口「渋沢栄一からくり時計」からくり時計の渋沢栄一が、なぜ人形を手にしているのか? エピソードを交えて動画を作成しました。からくり時計は、2012年2月に設置されました。当初はからくり時計ではなく巨大パネルを設置する案も出ていましたが
【旅行と歴史】mari24.jp昨日、ようやく「女一人旅」ブログランキングで1位となりました。忙しい合間をぬって、アクセス&読んでくださった皆様、本当にありがとうございます😭💕ブログに専念して9ヶ月(体調不良
【女一人旅】東京あちこち(東京都台東区)今戸神社、招き猫、恋愛の神様、縁結び、縁結びの神様、浅草、招き猫発祥
縁結びの神様なぜ、この神社が 縁結び?その理由について触れていきます。前回、この 今戸神社の御祭神は 福禄寿 とお伝えしました。七福神、それも長寿の神様 が 御祭神なのに不思議ですよね。日本を作った神様神社に様々な御祭神が祀られていることは
【女一人旅】東京あちこち(東京都台東区)今戸神社、新選組、沖田総司、恋愛の神様、縁結び、縁結びの神様、浅草
覗いてます・・神社へGO!何やら、乙女心をくすぐる旗女性が、ひっきりなしに参拝しています正門へ周ってみましょう!女子ウケ神社神社の御利益は「縁結び」浅草・今戸神社 へ行って来ましたまりりんも恋愛祈願? いえいえ違います。実はココ「旅行と歴史
【女一人旅】不忍池の怖い話 ⑵池之端の美女・お蝶、竜神に魅入られ17歳で入水自殺(江戸時代)(東京都台東区を歩こう)上野恩賜公園、上野
不忍池にまつわる怖い話⑴感応丸と柳の前(室町時代)⑵お蝶伝説(江戸時代) ☜ 今、コレ⑶彰義隊の怨霊(明治時代)⑷炎が見える池(大正時代)⑸さまよう亡霊(昭和時代)⑹未解決の殺人事件(平成時代)⑺私の心霊体験(令和時代)お蝶 伝説◎幽霊とな
Y(o≧ω≦o)Y【女一人旅】飛んで埼玉(埼玉県深谷市) ふっかちゃんミュージアム、道の駅はなぞの、FARMY CAFE、ねぎ味噌コロッケ
埼玉県深谷市の ”道の駅 はなぞの” へ行って来ました。はるばる向かった先は ふっかちゃんミュージアム 。Y(o≧ω≦o)Y映画化されたのは 「翔んで 埼玉 」 翔ぶ=自由に飛び回る と言う意味ですが、旅と言う一方向に向かった私は 「飛んで
【女一人旅】東京あちこち(東京都豊島区を歩こう)地蔵通商店街、スベらない赤パンツ、千原ジュニア、巣鴨マルジ
気になるあの店☝ 巣鴨マルジの赤パンツ!商店街を歩くと、この赤がやけに目立ちます。インフルエンサー・千原ジュニア赤パンツの火付け役となったのは、千原ジュニア。「スベらない赤パンツ」として、芸人にも人気だとか。店の場所巣鴨の
【女一人旅】行ってみっぺ!茨城(茨城県水戸市)諍臣・藤田東湖と会う
徳川斉昭の右腕だった藤田東湖(ふじた とうこ)について書いてみます。藤田東湖とは水戸藩の諍臣(そうしん・主君の非行を戒める臣下)藤田東湖 とは、一体どんな人物だったのでしょうか?9代水戸藩主・徳川斉昭の側近として活躍した藤田東湖。名前は ”
【美容】サウナで健康促進!(LaQua・東京染井温泉SAKURA) お勧めスポット
世間並みですが、サウナにハマりました。※写真:石川県の個室温泉空前のサウナブーム!2020年からコロナの影響で、人々はサウナに殺到!人気番組 マツコ会議 や 世界ふしぎ発見! などでも サウナ 特集が組まれるほど(2020年2月)。人はなぜ
【女一人旅】青天を衝け紀行(東京都千代田区)平岡円四郎生誕地、練堀町、昌平坂、秋葉原
平岡円四郎が生まれた場所 ”練塀町” へ行って来ました。平岡 円四郎とは1822(文政5)年、ここ下谷練塀小路 (したやねりべいこうじ) で誕生(岡本忠次郎 四男)。1838(天保9)年、旗本(幕臣・上流武士)の平岡家へ養子入り。その後、仕
【女一人旅】青天を衝け紀行(東京都台東区)平岡円四郎の墓、本久寺、青天を衝け、本所、墨田区、歴史
平岡の墓 がある ”本久寺” へ行って来ました。平岡 円四郎とはNHK大河ドラマ 青天を衝け! で堤真一が演じ 大ブレイク!トレンド入りした人物。将軍になる前の 徳川慶喜 に仕えており、一橋家家臣でした。【平岡円四郎 年表】1822(文政5
【女一人旅】東京あちこち(東京都台東区&墨田区) 隅田川、アサヒビール、浅草、本所
歴史をもとめて、浅草へ来ました! スカイツリー、アサヒビール、金の〇ンコ・・禁の〇〇〇?ビールの脇にある、黄金色に輝くもの ☟小学生の頃「金の〇ンコ」と教えられましたが、違
【女一人旅】東京あちこち(東京都豊島区)新門辰五郎の墓、徳川慶喜、町火消、任侠、を組、浅草十番組
実はこの人物、徳川慶喜と 深~い縁があったのです ☝巣鴨の史跡巣鴨を歩いていたら、史跡マップを発見!新門辰五郎の墓 だって!?早速、行ってみましょう!お岩通り商店会こんな道を歩きまして何の目印もない道を入っていきます強いて言え
【女一人旅】東京あちこち(東京都台東区を歩こう)六文銭、真田幸村、浅草、もんじゃ、お好み焼き、浅草六区
浅草へ行って来ました。気になる名前スカイツリーから ふと視線を外すと、あっ!素敵すぎる名前の店を発見。「六文銭」真田家に思いを馳せ、入ってみることにしました!店の場所雷門通り沿い☟ 国際通りから行くと すしや通りを越えるとあります(浅草い~
【女一人旅】東京あちこち(東京都豊島区を歩こう)ハノイフォー、ベトナム料理、ベトナム歴史、徳川宗家
今日は、ハノイフォー と言うベトナム料理店へ行って来ました。店を選んだ理由私は アジア料理 好き。なぜなら エビ入りが多いから。これに尽きる店の場所慶喜巣鴨屋敷跡 石碑の通り明治には敷地内だったと思われる証拠 ☟おしながきベトナム・定番料理
【女一人旅】東京あちこち(東京都豊島区を歩こう)お抹茶サロン、池袋パルコ、抹茶、茶そば、外国人ウケ
池袋パルコのレストラン街で、抹茶 専門店 を発見♬おしながき蕎麦は蕎麦でも 茶そば の店。いただいたもの宇治抹茶そばせいろと海老の天ぷらと旬の野菜の天丼 ¥1,298‐宇治抹茶そばせいろと小エビと枝豆のかき揚げ丼 ¥1,188‐異様に名称が
【女一人旅】青天を衝け紀行(東京都文京区)平岡円四郎 学習の地、湯島聖堂、孔子廟、昌平坂、お茶ノ水
徳川慶喜公の家臣・平岡 円四郎が、この辺で働いてたって話 知ってます?湯島聖堂の場所JR 御茶ノ水駅 から徒歩3分 ☟聖橋 (御茶ノ水駅の下) の奥☟に見えるのが 湯島聖堂。湯島聖堂 聖橋門御茶ノ水駅 方面からは聖橋門(ひじりばしもん)へ☟
【女一人旅】青天を衝け紀行(東京都台東区)平岡円四郎の墓、正慶寺、青天を衝け
☝ 墓石を よ~~~っく ご覧ください! ”平岡氏 累代之墓”正慶寺の場所上野公園 脇の ”不忍通り” を越えてすぐ ☟不忍池から5分ほどの距離にある ”正慶寺” 、東京都指定史跡。残念ながら、平岡円四郎 の墓とは書かれていま
【女一人旅】東京あちこち(東京都千代田区を歩こう)神田万丸、月曜から夜ふかし、居酒屋
”神田万丸(かんだまんまる)” へ行って来ました。神田万丸とは日本テレビのバラエティ番組 月曜から夜ふかし で有名となった、神田万丸の店主・佐々木さん(54)。「逆クレーム店主 (客へ文句を言う)」の異名を持っています。月曜から夜ふかし・神
【女一人旅】東京あちこち(東京都豊島区を歩こう)寿楽、ラーメン、中華飯店、中華料理
”ラーメン 寿楽(じゅらく)” へ行って来ました。いや、いつも居ます。なんちゅうか・・私は子どもの頃からラーメン大好き。あらゆる店に足を運びました。そしてたどり着いたのは「寿楽」 こんな気持ち☟(ラブリープレスより)中華飯店へのこだわり私の
【女一人旅】東京あちこち(東京都豊島区を歩こう)しゃぶ辰、西巣鴨
巣鴨の外れ、西巣鴨グルメを堪能してきました!お店の名前下ネタではありません・・「まりりん、お勧めのお店があるよ!しゃぶ辰ってとこ」娘の高校の同級生(♂) が教えてくれました。彼は時々、妙に説得力のある発言をします。食べ物の話で
【女一人旅】国の下の自粛①(ロシア連邦・ウラジオストク) ロシア、ウラジオストク、坂の上の雲、明治維新、S7航空
たまには海外旅行へお連れしても よろしいでしょうか?♬明治維新後、近代化を推し進めた日本。明治・大正・昭和・平成を過ぎ、今はグローバル時代・・から、気軽に海外へ行けない時期になりましたね。コロナ時代。私達は突如求められたオンラインに憧れと、
アクセスありがとうございます。管理人の まりりん と言います。このページでは、ロシアについて書く私 がどんな人物なのかを書いています。ロシア語 事始めロシアへの興味私が初めて ロシア を意識したのは、映画と本がキッカケでした。10代:怖い系
【女一人旅】ホテルはシーサイド(山口県長門市)青海島、リゾート、絶景
ボーイフレンドと、ハワイへ来ています♬なーんちゃって(笑) なんとココ、山口県長門市。南国のリゾート地みたいですよね!青海島ってどこ?歴史を巡る旅をして、長州藩の城下町・萩市から青海島(おうみしま)へ。山口県は日本・本州の端っこですが 青海
「ブログリーダー」を活用して、みやび ひまりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。