ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【女一人旅】東京あちこち(千代田区) 十思公園、吉田松陰、辞世の句碑、小伝馬町
吉田松陰、書きたくて。目次⑴ 小伝馬町・十思公園のこと⑵ 伝馬町 牢屋敷のこと⑶ 吉田松陰のこと⑷ 公園のこと、あとがき小伝馬町へワクチン接種 (1回目) の帰り道。医院から歩いて10分、十思公園へ行って来ました。十思公園のことどんな公園?
2021/08/20 17:00
【雑記】私の作業場
今日は、私の作業場をお見せしちゃいます。机上基本的に、デスクトップPC脇に「今、読みたい本」を置きます奥に「歴史」教材机下の棚に、雑誌。(裏側にも同じ机があり、学習用。資格・ロシア語の本など)読み終わった本は裁断し、タブレットへ受験...
2021/08/19 12:05
【女一人旅】東京あちこち(千代田区・靖國神社) 終戦の日2021
はじめにこの「旅行と歴史」では、私の価値観で、一個人が 靖國神社に参拝した話 を書いています。靖國神社 を語るには未だ勉強不足、それでも今を大切に。皆さんと共に、学んでいけたら幸いです。2021年、終戦の日この日、東京は大雨。今年の靖國神社
2021/08/17 14:35
【怪談】浅草の怖い話 ①姥ヶ池 ~旅人を殺した果てに~ 怪談
はじめに全国各地に広がる 怖〜い話。この「旅行と歴史」では、東京・下町の怪談 をお届けします。いつもの写真投稿は 次ページ にて。姥ヶ池碑の場所浅草寺の東・二天門を出て、信号(二天門)を過ぎ、すぐ左の公園内。花川戸公園・北エリア訪れた感想姥
2021/08/11 20:24
【食レポ】東京あちこち(東京都豊島区)宮島、お好み焼、広島風お好み焼、広島カープ、西巣鴨グルメ、巣鴨グルメ
私、なうこの猛暑、加えて 自宅の 冷蔵庫が冷えなくなる という災難に見舞われました。【現状】⑴ 冷蔵庫が使えない = ごはん作れない⑵ 猛暑 = 出かけたくない夏の風物詩・保存のきく素麺ばかり食べていたら、どんどん体力が落ちてゆきました。ク
2021/08/10 14:09
【食レポ】東京あちこち(東京都文京区)動坂食堂、定食、千駄木、田端、西日暮里、駒込
近所の定食屋「田端 屈指の名店」と評判を聞きつけ、訪れてみました。店の場所田端駅 徒歩12分【最寄り駅】店の住所:文京区千駄木最寄り:北区・田端駅、台東区・西日暮里駅、豊島区・駒込駅おしながき価格、さまざま店内の様子お相撲、好き?店...
2021/08/05 14:56
【食レポ】東京あちこち(東京都文京区・本駒込)鶏笑、唐揚げ弁当、テイクアウト、駒込、巣鴨
今日の晩ごはんTVで観たテカテカ額の私は「お持ち帰り」できません。唐揚げ 食べる前だってのに・・ナンテコッタ。お品書き店の特色中津市 は、福沢諭吉・前野良沢(解体新書の翻訳家)の居たところ(中津藩)。表彰 とかされちゃって・・まさに、金..
2021/08/03 12:45
【旅行と歴史】東京あちこち(東京都台東区)曹源寺、かっぱ寺、河童、河童大明神、商売繫盛、合羽川太郎、合羽屋喜八
かっぱ寺・曹源寺「かっぱ寺」言い伝え合羽 川太郎 (かっぱ かわたろう、又の名を「合羽屋 喜八」) と言う 雨がっぱ商人 が居ました。現在のかっぱ橋道具街 は、江戸時代には 水堀 (「新堀川」)。洪水が多発し、人々を苦しめました。川太郎 は
2021/08/02 19:19
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みやび ひまりさんをフォローしませんか?