chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
第二の人生をどう生きるか https://ninngennmodoki10.fc2.net/

2021年3月で満期定年退職しました。ようやく手に入れた自由な時間を有意義に過ごそうと計画中。今は山登り、花壇づくり、猫を飼うことを楽しんでいます。旅行に行けるようになったら真っ先に行きたいのはフランスです。

ninngennmodoki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/20

arrow_drop_down
  • 旅行の計画変更

    山梨から北八ヶ岳への旅行計画を作りましたが、野球の試合で疲れた体で、3泊は無理だと連れ合い💦確かに・・・前期高齢者で持病持ちの連れ合いをそこまで連れまわすのは難しい。ということで今回は富士吉田地区の観光をメインにすることに。今回は山はあきらめるしかない。ところが、富士吉田の観光を調べていると富士山の五合目までは車で行けることがわかりました。歩かなくても山へ行けるじゃん!さらに調べると五合目付近のトレ...

  • 梅雨の過ごし方

    今週は毎日雨で山へも行けないし、畑仕事もお休み中。午前中は掃除や片付け、そして大谷君の試合がある日はテレビの前で応援。ドジャースの選手の名前もほぼ覚えるぐらい気合入れてみています😊これで2時間半。午後からは、がっつりピアノ練習。今やっている曲→ハノン→既習曲→これから弾きたい曲。気持ちが乗ると2時間半ぐらいピアノの前にいます😊なので5時間は大谷君とピアノのおかげ?で充実した時間を過ごせます。あとは猫と遊ん...

  • ピアノの悩み

    <ピアノの不具合>先日ピアノの調整をしてもらい、鍵盤の動きは改善されましたが、左手で弾く部分の3つの音がぽこんと鳴る(響かない)のが気になり始めました。ハノンでは気にならず、ペダルを踏むとそうなるのでハンマーの問題ではないのかもしれません。今回調律は行っていないため再度来てもらうとまたお金がかかりそうなので来年まで我慢するしかない??なにせ1年間通してピアノを弾くのは昨年からのため、季節ごとの変化や...

  • 旅行の計画

    連れ合いの還暦野球チームが県大会で勝ち上がり、福島県である全国大会へ出場が決まりました。・・・で試合終了後にチームと別れて東京へ戻り、東京と山梨に勤務している元同僚たちに会いに行きたい。ついでに山梨の観光もしたい。ということで自称旅行プランナー兼添乗員の私が途中合流することになりました。いつもの旅行であれば天気予報とにらめっこして2.3日前に出発日を決めるのですが、今回は先に日にちが決まっている。...

  • 職人技 ピアノの調整

    1月に大分市の楽器屋さんにお願いして調律をしもらいましたが、わずか2週間で5カ所も鍵盤が上がってこないという不具合が発生!調律した方に連絡をとるも3か月先まで予約でいっぱいと言われ、他の業者をあたるも同様に断られました💦1月から3月までは学校の卒業式・入学式シーズンでピアノの調律師さんは大忙しみたいです。我慢して弾いていたら何故か2週間ぐらいするとよくなりました。・・・で6月に入ると再び不具合が起き始めま...

  • ツンデレニャンコ

    ニャンコがうちへ来て丸3年たちました。わずか300gぐらいしかなかった体重も今では5Kgを越えています。体も5倍ぐらい大きくなりました。キジ白♀です。ツンデレです。自分がかまって欲しい時にはにゃーにゃー鳴いてうるさいぐらいですが、こちらからかまいにいくと「こなくていい」オーラを発動します💦以前飼っていた居候猫(迷い猫?が住み着いた)は♂でした。すごく人懐っこくて年中かまってちゃんだったのに比べるとちょっと...

  • ミヤマキリシマの見納め

    週末から天気が悪くなるという予報もあり、今年最後のミヤマキリシマを見にいくことにしました。夏山は早朝に限る!(暑さバテ対策)ということで朝4時起床→5時出発 →大曲登山道より6時半入山→三俣西峰8時到着→10時登山口へ戻る→12時帰宅という早業で行ってきました。昼食はコンビニで仕入れ、トイレは牧ノ戸で済ませ、大曲駐車場は満車だったので皆さんやってる路肩駐車です。(次男の軽自動車を借りたので余裕で停められました...

  • 我が家のお庭情報

    昨年、パリ旅行から帰った時、瀕死の状態だったピンクのゼラニウムが奇跡?の復活をとげ、素晴らしい花をつけました。一番気にいっていた薄ピンクのミニ薔薇は枯れてしまいました・・・😢留守中の水やりは連れ合いがしてくれていましたが、それぞれの状態を見ながら世話をするわけでないので根腐れを起こしたようです。植物も生き物も愛情をかけないとだめですね。毎年マリーゴールドと日日草、サルビアを種から育てています。今年...

  • ブルーベリーの収穫開始 悲喜こもごも

    6月に入り、早生ブルーベリーが色づき始めました。早生ブルーベリーはつぶが大きく、甘いので道の駅では良い値段で売れます。今回も発出荷したブルーベリー220g480円の5パックが午前中で完売!それに気をよくして今回は230gを500円で6パック出してみました。しかし・・・人間欲を出すとろくなことはないですね。1パック売れただけでした💦この値段づけが結構重要だということを今更ですが思い出しました。最初に出したのがあまり...

  • 阿蘇高岳と中岳に登ってきた

    6月3日に念願の阿蘇高岳中岳へ登ってきました。天気は曇り時々晴れ火山警報レベル2となり、しばらく入山禁止となっていましたが、つい先日仙酔峡ルートと皿山ルートが解禁されました。皿山ルートはかなりのう回路で時間がかかりそうなので、直登の仙酔峡尾根ルートを登ることにしました。仕事で登った経験のある連れ合いからは「やめといたほうがいい!半端ない急登やけん絶対きついで!」と言われました。確かにガイドブックでは...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ninngennmodokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ninngennmodokiさん
ブログタイトル
第二の人生をどう生きるか
フォロー
第二の人生をどう生きるか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用