2年前にパートを辞め、専業主婦生活を始めた私。 昼間の空き時間に、自宅で内職をしている。モノづくりをしている職人さんのお手伝い内職だ。 すっっっっごく…
「あるものでなんとかする」 モノを捨てられない系主婦による、うちの家計の守り方。 (2025年1月、「手取り年収450万のリアル」から改題しました。)
そこまでしなくても、って言われそうだけど。/短い鉛筆の役立て方
鉛筆を捨てた。 補助軸を付けて使っていた、この2本だ。 補助軸を外した姿がこちら。 短すぎで萌える。 この補助軸は、「クツワ」というメーカー…
昔、レトルトカレーのPR記事を書いたことがある。 カレーは合計5袋貰ったのだが、「レトルトカレーが自宅に5袋もある」という状況が我が家では初めてだった…
ついにブログ課金へ踏み切った。有料プラン申込み時に注意すべきこと!
見て。こんなん出てきた。 アメブロのマウスパッドですよ! なんと実家にあったんですよ!! なぜこんなものが…… 調べたところこのデザイン、ど…
夜寝ていたら、突然、骨盤右側が痛くなった。重だるーく、鈍い痛みだ。ついでに右足もじーんと痛い。 痛みの少ない体勢を探しなんとか寝て、起きたら、痛みが増…
内職で大きなミスをした。 ヤバい…最悪だ… 例え話になるが、ミスの内容はこんな感じ。 「赤色で絵付けしないといけないものを 青色で絵付けしてしまった…
スーパーでみりんを買った。いつも買うのがこれ。タカラの本みりん。 通常1L入りを買うが、1.5L入が売られているのを見つけた。「一番お得!」み…
40万を溶かしました。主婦の株とNISA、大暴落でも全然平気よ。
コロナ禍に初めて株を買った私。数年経った現在、大暴落です。 原因はこいつです。 資生堂ですよ資生堂。 ざっくり60万円で買った株が、一昨日時点で…
パジャマとして、ユニクロの長袖Tシャツを愛用している。 ただしこのTシャツ、今は販売されていない。 私が着ているのは綿100%に近い「コットン」の長袖…
ヤマザキ春のパンまつり皿ゲット!/体重がすぐに減った食生活の変化。
粛々とシールを集めていた、ヤマザキ春のパンまつり。 めでたく30点がたまり、近所のスーパーでお皿に交換してきた。 じゃん!「白いデリシャスボウル」! …
※記事に登場するブロガー様のリンク許諾確認していなかったので、一旦取り下げておりました。失礼しました。※ (朝の記事に続き、本日無駄に2部構成です)…
雑誌「プレジデント」のバックナンバーを読んだ。2023年11月号、テーマは「人生の価値」。 図書館で見つけて、おもしろそうだなぁと思い借りてみたところ…
メルカリに家電を出品した。 購入時の支払い金額がチラつき、ある程度の高値設定にしたところサッパり売れる気配がない。早く処分してしまいたくある日ガツンと…
息子を初めて保育園に預けたのは、彼が1歳の頃。私の育休復帰が迫っていたからだ。 仕事が大好きで、働かないという選択肢は無かった。近所の認可保育園に預け…
実家に「気色悪い木」がある。 枝全体に、カミソリの刃ようなものが付いている木。 見た目通りに「カミソリの木」と呼ばれるこれ、寒さが緩み春になる…
身バレ/危険な画像加工の仕方と、ブログ閲覧者に写真を拡大させない方法。
本日(も)ブログ屋の趣味回です。 ブログに写真を載せるとき、多くの人が気を付けるのが身バレについてだと思う。個人情報の漏洩が無いよう、写真をチェッ…
現在、自宅の断捨離を進めている。 いや、語弊があるな。 現在、自宅に埋もれたまま忘れていたゴミを、せっせとゴミ袋へ突っ込んでいる。 断捨離じゃなくて、…
誤解される「節約生活」/砂糖卵バター不使用、5分でできるマフィンレシピをシェア!
先日読んだ本がこちら。 中山あいこさん著「ためこまない暮らし」 ためこむ暮らしをしている私、タイトルから刺さるぜ・・・ この刺さる本の中で、もの…
我が家の台所用スポンジを見てほしい。 キッチン用品にありがちなカラフルさがなく、黒色でカッコいいだろう? このカッコいいスポンジをいつから使って…
Yahoo!ニュースで、「ワーママVS専業主婦」という対立構造をネタにした記事を読んだ。 税制的にどっちが得だとかどっちが損だとかいうことを、ただの制…
お金をおろしに、銀行へ行った。入り用があり、一万円札をまとめてドサっと。 年明け早々におろした時には、おろしたお札はまだ諭吉だった。 さすがにもう全部…
@cosme shoppingで買いものをした。クチコミサイト@cosme が運営するネットショップである。 入浴剤や歯間フロスなどの日用品と共に、…
(もう何冊読んだか分からないが、)このたびもまた、片付けの本を読んだ。 ミニマリスト・筆子さんの「1週間で8割捨てる技術」。 なぜ「8割捨てる…
春休み最終日の、某日。 夫は不在。仕事は休みだったけど、早朝から、趣味の自転車乗りに出かけたから。私がワーママだったらキレてたと思う。今は専業主婦なので…
長年ガラケー利用者の私。 PTAで「LINE」の利用が始まったのを機に、スマホも契約した。噂の二台持ちである。 ガラケーは、通話し放題で月額3,200…
およそ一年前に、長年勤めたパート先を退職した。専業主婦になってから変わったのが、夫のために作る弁当の中身だ。 専業主婦になってからの私は、冷凍食品を使…
春が来た。 これは小春日和じゃない、まちがいなく春だ!と思ったのは、息子のランドセルにバッタの赤ちゃんがとまっているのを見つけたから。 爪…
自宅近くの川べりに、プラスチック製の小さなスコップを置き忘れたことがあった。何年も前のことである。 しばらく気づかず、10日ほど経ってからようやく思…
仕事のリスクと、断る勇気。/人に言いたくなる心理テストやってみた。
年度が明けた。4月になった! けどまだ必死で内職してます。 「本当は4月入ってすぐに商品欲しいけど、年度末ギリギリで発注しても年度内納品に間に合わない…
友人からエグい話を聞いた。 彼が住んでいる賃貸アパート、この10年で、家賃が10万円も上がったらしいのだ。 年間10万円のアップ、じゃない。毎月10…
「鈍感力」という本を読んだ。すいぶん昔に、とても話題になった本だと記憶している。 発行年は2007年。著者は直木賞作家の渡辺淳一さんだ。 「鈍感です…
アメブロ記事を開くと現れる全面広告、邪魔ですね。邪魔ですわ。自分で自分のブログ見る時にも広告が出る、というのも不便極まりないし、なんか納得がいかない。で…
「ブログリーダー」を活用して、ゆきんこさんをフォローしませんか?
2年前にパートを辞め、専業主婦生活を始めた私。 昼間の空き時間に、自宅で内職をしている。モノづくりをしている職人さんのお手伝い内職だ。 すっっっっごく…
7月の、某土曜日。 酷暑の中、万博に行ってきました。 パビリオンの予約ゼロ、下調べもほぼゼロのまま勢いで乗り込んだ私たち家族。 入場後、どこへ行けば…
7月某土曜日。予約ゼロ、下調べゼロの見切り発車で大阪万博に乗り込んだ。 待ち時間ゼロで大成功だった、「入場〜待ち時間ゼロで入れた最初のパビリオン」まで…
7月の、某土曜日。万博に行ってきました。 メンタル不良がウリのワタクシですが、先日は屋外プールに行き、この酷暑の中万博へまでも行けるなんて、もはや普通…
どもです。私です。 有料プランに入ったのにまだ全面広告出るんですけどっていう状態だった当ブログ。 私だけではなく、フォロワーさんからも「まだ出てるよ」…
図書館で借りた昔の「サンキュ!」に、「貯めテク」で家計改善した人たちを取材したページがあった。 そこへ、家計管理へのやる気がなかなか続かなかったとい…
幅広の、ふわっとしたシルエットのズボンをもらった。多分「ガウチョパンツ」と呼ばれるものではないかと… 「しまむらで買ったけど、家でちゃんと履いてみたら…
40歳専業主婦の私、空き時間に自宅で内職をしている。 内職をしたい主婦って意外といるようで、ママ友から「どこで仕事を見つけたの?」と聞かれることがある。…
私は、そう裕福ではない家庭に育った。 定期的なこづかいは無く、欲しいものも、学校で必要なものも、そのつど親を説得して買ってもらう必要があった。ねだって…
現在40歳の私。幼い頃はちょっと特殊な環境で育った。 そのためか、「誰かが死なないと、自分は生きていけない」という感覚が、小さい頃からずっとある。生…
息子と駄菓子屋へ行った。 いくつかお菓子を買ったうちの一つが、昔ながらの「フーセンガム」。 これ美味しいよね〜 美味しいっていうか、これ食べたら…
家族3人でプールに行った。 市民プールじゃないぞ。 巨大な、流れるプールや! 精神不良の私がそんなアクティブなところへよく行ったと思うが、当日突然「…
私が昨年買ったもののうち、スマッシュヒットだったのがこれ。 コードレスのアースノーマット。 寝室に蚊がいて眠れなかった日があり、翌日すぐに買いに走…
【2025年1月更新】 当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます! メッセージフォームにつきまして、営業メールが多いため、現在完全に閉じております…
こんにちは。ゆきんこです! 最近フォロワーさんが増えまして、ありがとうございますとっても嬉しいです❤(ӦvӦ。) 当ブログ、どうでもいい記事がとに…
小学生の息子がいる。 令和の小学校、昭和生まれの私が小学生だった当時とは、いろんなことが全然違う。 ① 生徒が職員室に入れない。② 運動会が午前中で終…
毎日見ているNHK朝ドラ「あんぱん」。 先日の放送で、主人公の夫が、妻への遺書としてこんな文章を残した。 自分の目で見極め自分の足で立ち全力で走れ絶…
夫が庭木の剪定をしているところへ、仲良しのご近所ママが通りかかった。 彼女は花屋でパートをしており、植物に詳しい。 彼女のパート先では、この日うち…
2025年も半分が過ぎた。早いなぁ・・・と感慨に浸っている場合ではない。 この時期の我々には、「上期の家計簿を締める」という大仕事が待っている。 私も…
疲れたな、何も考えたくないな、という時に進んでやることがある。 それは、溜め込んだビニール袋をキレイにたたみ直し、サイズごとに仕分けることだ。 母…
2024年も半分が過ぎた。早いなぁ、なにもしてない気がするのにあと5ヶ月でクリスマスだってさ。 この半年、整理整頓ジャンルのアメトピ(多分0回)よりも…
「NHK短歌」という番組がある。 司会は、尾崎世界観さんと、芸人のヒコロヒーさんとが週替わりで。 そこへプロ歌人一名と、芸能人ゲストー名とが加わり、…
ダイソーのトートバッグを持っている。数年前に買ったものだ。 表側のイラストに惹かれて衝動買いしたは良いが、まったく出番がない。 リビングでごろ…
いつも利用する図書館へ、平日、本を返しに行った。館内はガラガラで、他の利用者はない。返却のためすぐにカウンターへ向かったところ、すっかり顔なじみのスタ…
専業主婦をしながら、自宅で内職をしている。のんびりした内職でストレスは無い。 稼ぎだって、平均すればせいぜい月1万円程度のものだが、それでもあると無い…
産後の恨みは怖い。5年でも10年でも、50年でも100年でも、妻はそれを忘れない。 ふとしたことでたびたび蒸し返されて、責められて、そのたびに謝っている…
腹の立つことがあった時、それをネタにブログを書くことがある。 ガーっと勢いで、頭の中身そのままにかなり長い文章を書き、ご丁寧に推敲もし、よしこれでい…
このブログを開設したのは、2021年5月。同じ頃に、楽天証券口座も開設した。 「つみたてNISA」を始めたかったからだ。 私の個人通帳には、20年前…
専業主婦の私は、平日大体、NHKラジオをつけている。 ある日のトークゲストが、パラリンピック自転車競技・金メダリストの杉浦佳子さんだった。 杉浦さんは…
冷凍食材を買った。2種類買ったのだが、2種類ともでちょっとびっくりすることがあったので、聞いてほしい。 まずはひとつめ。お馴染み楽天の、骨取りサバであ…
夫がロードバイクに乗り始めてから、早一年。自転車グッズがアホみたいに増えた。 身に着けるウェア類、自転車に取り付ける部品類、自車車メンテナンスのための…
実家で麦茶を入れている、冷水ポットが壊れたらしい。 新しく買うほどでもないんだよなぁ、と迷っている様子だったので、ひとまず我が家のポットをあげた。 そ…
息子の通う学校では、毎日リコーダーの宿題が出る。「絶対やりましょう」ではなく「できればやりましょう」という類の宿題である。 息子は真面目に取り組んでい…
夫の夏ボーナスが出た。なんと! 手取り100万円越え!! 結婚以来初の快挙である。 夫よ!よくやった!私も!内助の功!! 彼は高卒で今の会社に入った…
朝の記事読んでくださった皆様ありがとうございます。 『新デザイン紙幣、ゲットしに行ってきました!ATMに行ってきましたよ!!』 7月3日は新紙幣…
7月3日は新紙幣の発行日。 流通は翌日4日からということで、昨日早速、銀行ATMへ行ってきた。 新しいお札にぜひともお目にかかりたい!(祝儀用のピン札…
今年に入ったあたりから、食費にかかるお金が激増した。 一番の理由は単純に、家族の食べる量が増えたからだ。 夫が趣味で自転車に乗り始めてから、赤身肉や魚…
本日7月3日は、新しいデザインのお札が発行される日である。 一万円札の顔は、福沢諭吉から渋沢栄一へ。 「ユキチ」と言えば通じていた一万円札の呼び方だが…
夫が出帳へ行くことになった。家を出るのは朝6時前。遅くとも5時には起きるという。 5時か……5時なら私も起きれるな…専業主婦にあるまじきだが、こういうと…
ふるさと納税について、気になるニュースを見た。 ふるさと納税仲介サイトを使ってふるさと納税した場合、利用額に応じて貰えていたサイト独自のポイント付与が…