長男が中学生になり、反抗期というものなのか、勉強のことやゲームのことや生活のこと、いろいろと親の関わり方で考えることが増えてきました。
長男の食の細さを改善すべく、栄養補助食品を購入し、届きました。こんな感じです。
小学生の娘に算数を教えられるのは、長男だけ。
育ち盛りの中学1年の長男は野菜を食べません。食も細いです。なんかいいものないかなぁと思案しまして。
【カイゼン】長男への接し方をここらへんで改めなくてはいけない!!
今朝の話。 今日は、野球の練習がありました。 案の定、長男は自分で起きてきません。 ということで、私が起こしました。 優しく起こしましたよ。「起きてくれる?」 出かける40分くらい前だったので、すぐに起きてくれれば、十分間に合います。 でも、起きてこないので、また行くと2度寝してました。 やっぱりね。
長男が生活ルールを守れず、フォートナイトというゲームを禁止されました。やらない日を観察してみると、非常に穏やかになる感じがします。
子供に注意するのが、寛大だった母親が最近子供とバトルをするようになってきました。
【ルール変更】中学男子とゲームと生活時間について、交渉成立!!
長男に言わせると、他の中学生男子と比べると我が家は厳しすぎるとのこと。 ゲームパソコンあり、LINEあり、自分の部屋ありです。 生活については、6時起きとか、21時ゲーム終了とか、22時半就寝とかをゲームの条件にしています。 あまり、守ったことありませんが。 彼からすると、ゲームを21時までだと厳しすぎるそうです。 21時までだと必然的にゲームやってから勉強することになり、そこを何とか改善し…
本日、長男Tが無事中学生になって初の中間テストを終了しました。 早速ゲームフォートナイトっちゅうサバイバルゲームをやってます。 まあ、彼にとっての一番の息抜きなので良しとしましょう。 本日も、朝6時に起床できませんでした。 夕べも24時ころまで勉強頑張っていたらしいので、起きられなくてもいいにします。 でも、明日はちゃんと起きてほしいです。 勉強さえできれば、生活は何でもOKって…
中学校で人生初中間テストがあります。数学を得意とする長男がどこまで検討できるかこうご期待。
ゲームやLINEが大好きなTですが、朝自分で起きることと、部屋の掃除が条件になっています。 ゲームのフォートナイトは、以前からもはや起きる時間とか、学校に行く時間とか全く、守れていないです。 「やることを時間守ってくれないと、ゲームできなくなるからね。 と、約束したつもりだったんですが、一度もやろうとすらしたことないんじゃないかと。 「部屋も掃除や整理整頓をしてね。」と言ったのですが、部屋を…
中学生になって初の大運動会でハッスルハッスルー!でしたが、私の反省ばかりでした。
長男Tの中学校の運動会が開催されました。 入学式や、役員会議など母親が参加しており、父親である私は全くノータッチだったので、今回初めて中学校の様子を見ることができました。 いやいや驚きましたよ!!! 私自身は、地元の中学校で普通の田舎もんだし、ヤンキーもたくさんいた学校だったので、長男の中学校の皆さんの素行の良さに感動しました。 一番最初に驚いたのは、開会式でした。 開会式の様子を眺…
Tとはあまり会話がないのですが、 嬉しそうに話してくれました。 なんと、2日連続で数学の計算テストで満点 まあ、計算10問のテストなんですが、 制限時間があるので、全問正解は難しいのだそうで。 そして、2日連続満点はTだけだったと! いやぁ小さいこと…
中学生男子Tとの朝のやり取りは、日々支度や起きたという認識の違いで考えさせられます。
中学生男子反抗期真っ最中の息子Tの中学受験について
我が家の中学生男子との親の関わり方などを綴るブログをはじめました。
この4月から、うちの長男T君が中学校に通い始めました。 息子も可愛い可愛いと思っていたのもつかの間、 いつの間にか一人前の男の入り口に立っていたんですね。 例にもれず、我が家の息子も一人前の反抗期 というやつなんでしょうか。 わけがわからない理屈をこねて、 自分の有利な条件をいかに引き出すかを毎日仕掛けてきます。 まあ、親のほうもあまり期待しすぎず、 縛りすぎずに自由に生活させてあげるほう…
「ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。