chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【稽古】移動打ち込みとACP

    最近時間があるので、19時にコーンマーカーなどを仕込んでスタンバイ。雰囲気づくりと見学者などへの見栄え意識。 【本日の稽古】①基礎練+新種のアニマル(名前募集中)+二人組のアニマル 新種のアニマルは二回目になるとかなりできていました。伸びて横に進むアニマルは何かな。。 二人組では手押し車と通称台車引きをやってみました。思いのほかみんなよくできていました。基礎体力がついてきていた証拠かなと感じました。 ②移動打ち込み 最近の当クラブでは、この移動打ち込みに力を入れています。少しレベルアップして、相手を代えて打ち込み。最後は少し投げるにしました。 ③ACP(アクティブチャイルドプログラム)※最近全…

  • 【色々】世界自閉症啓発デーの活動

    4月2日は世界自閉症啓発デーでした。 柔道に関連づけて啓発活動をしている方々がいます。島原少年柔道クラブでもちょっとした活動をしました。 ◆1つ目:大村、諫早、長崎、島原のクラブ合同インクルーシブ柔道体験 ここ数年の学びで、柔道は発達障害での困りごと緩和に役に立つと感じてきています。 ざっくりいうと、①姿勢を保つ訓練ができる。②一人一人の「力・動き」を感じながら支援ができる。③ちょうどいい関わり範囲 このようなことを背景に、たくさんの方々がインクルーシブな柔道を実践しています。 合同体験会の様子 詳しくはこちらにまとめています。 https://l.facebook.com/l.php?u=h…

  • 【稽古】柔道らしくなってきました。

    久しぶりのブログ更新。書きたいことは山々なのですが。。。 さて、中の人は先週水曜日は吉井町の柔道クラブに体験に行ってきました。とても良い稽古をされていたので、本日は少し真似させてもらった練習をしました。 【本日の稽古】①基礎練+新種のアニマル(名前募集中) 手と足を突っ張り側方に進む動きを新たに取り入れました。見てると簡単なのですが、やってみるとどうやって進むのか考える動きです。 最初はコツも言わずに実践。その後、コツを伝えてみました。 ②打ち込み+移動打ち込み 最近の当クラブでは、この移動打ち込みに力を入れています。移動打ち込みをすることで、技の崩しが体験できると考えているからです。 ねらい…

  • 【稽古】元気にやっています!なかなかブログに手つかずで。

    集合写真〇 このところの試合や稽古について書き記します。 ◆9月に試合後から12月まで ・9月の試合ではそれぞれの良い面がはっきりしてきたので、そこを伸ばす稽古を第一に。 ・相手の子供達も強くなっているので、技の耐え方をいくつか稽古 ①大外刈りの耐え、返し。→足を一歩踏み込むパターンを練習 ②背負い投げ→腹で跳ね返し、左胸を開いて相手の釣り手を切る ◆11月に大人チームは県域大会 ・38歳→46歳のチーム。結果は3負0勝! ・試合があると、稽古への気合も変わります。そしてまた、弱点がすぐわかります。 ・いつも、子ども達に言っているように、良いところ3つ探し出しました。 大人もやります! ◆稽古…

  • 【試合報告】それぞれの良いところが出た試合

    9月10日に半島大会がありました。 部員全員 無事に参加できました。 初めての公式試合の子供もいて、こちらもドキドキでした。 みんな、確実に『昨日の自分』より進化してました! はるま→最後まで技をかけ続ける。そして、途中から進化も! りゅうたろう→先に技をかける。あおり。 りゅうすけ→技を出し続けた。落ち着いてた。 おうま→しっかり相手をみて、受ける そうし→立ち技からの寝技連絡スムーズ しじん→おもいっきりが良い。腰も落としてた。 りゅうせい→動けてた。たい落としに入りかけてた。 そして、みなさん礼法がとてもよかったです。 なんだか嬉しい大会でした! ※事務局お疲れ様でした! ※社会人の部も…

  • 【稽古】振り返り

    【本日の稽古】①基礎練②試合動画(部員、決勝戦)見ながらの、良いところ探し③技をかけられて受けるときの受け方 良いところ探しは、いっぱい出ました! ■金曜日の稽古○試合でやりたいことを話してもらいます。 ■感じたこと ・教えたことは覚えてくれてる ・身につけるのに時間がかかる ・いいところ見つけるのは上手になってきてる。 客観的に観察できる力 ■4日月曜日の稽古■ 参加者:1年生1、2年生、3年生1、5年生2人 ★体験者求む!(道着なくても稽古できます。)★ 毎週 月・金19:30-20:30 有馬武道館 月謝500円/月※体験無料 大人から初めて約1年で黒帯取りました。

  • またしても久しぶりに○

    久しぶりに投稿です○なかなか練習行けずでしたが、みんなの成長に驚きです! 特に四年生五年生と! 本日の試合も、負けはしたものの、良さが出てました! そして、いよいよ来週日曜日は半島の大会で、デビューを飾る子供が3人!楽しみです、 新入部員もいつでも募集中! 体験無料○ 大人もやってむす!

  • 【ひさしぶりに】記します!

    こんにちは。とても久しぶりに書きます。 ずーと稽古はしていたのですが、なかなか書くことができずでした。 最近した練習といれば、 □大外刈りの返し;まず2通り 前に踏み込むと引き付ける □組手争いと組む位置 □久しぶりに、アニマルやってみたらきつい! □このところ掃除うまくなってる □アダルトメンバー成長すご といった感じです。 新学期になって、少し多くの方にブログを見てもらっているようです。 うちのクラブは見学してほしいクラブです。 むしろ私の息子は1年以上見学中〇 あと、アダルトの見学も喜びます! 稽古日 毎週 月・金 19;30 道着不要

  • 世界自閉症啓発デーの勉強会

    柔道には多様さを受け入れる土壌があると思います。 勉強 さて、4月2日は世界自閉症啓発デーということで、世の中では様々なイベントがあっています。 柔道でも、judo3.0さんなどが主体となって全国で色んなイベントを行っています。 今回、諫早の向井先生や嶋田先生の影響をうけ、当クラブでも勉強会を実施してみました。 ◆やったこと ①自閉症ってなんだろうを、セサミストリートのジュリアちゃんの例で感じてもらう。 ②カラーコーンを使って、体幹づくりや多様さを体験。 ③目標を考えてもらう と、実際はほぼ遊びでした。 でも、これで、大人も子供も自閉症について考えるきっかけには、なったと実感しています。 多様…

  • 【試合の報告】3月の試合結果

    【学び】PDCAサイクル 3月は3つの試合がありました。 ①南地区 ②半島(団体戦) ③メモリード 私(井手)は小学校時代にソフトボールをしていて、土曜は試合のことが多かったです。1個上の学年が多くかつ私の要領も悪かったため、6年生になるまでは、あまり試合にでていませんでした。 「試合の頻度が高い」時の稽古の方法について考えてみたいです。 ◆試合の振り返り ①南地区※結果のみ聞いている Rくん→立ち技で相手を動かし、崩れたところを寝技で抑える。という流れで3位になった様子。うれしそうにトロフィーを見せてくれて私もうれしかったです。 ②半島 良いところ この試合はビデオに録画して、次の稽古時に見…

  • 【稽古】立ち技→寝技連絡

    【私の学び】メリハリ 【今回の稽古】基礎→立ち技から寝技への連絡→寝技ありの乱取り 本日は、これまでの試合をみててもったいなかった部分の、寝技への連絡を練習。 寝技連絡 子供2人に指導者1人で練習。 今回は、技をかけたほうが寝技に持ち込むパターン。 ・寝技基本の【相手を棒にする】を意識 ・組んでいた手を離さずに攻めること ・胸を使って抑えること この練習の思わぬ効果として ・投げきる状態に無意識になる ・投げられてもぼーっとしない が、進化していました。 乱取りも元気良くできてました! ありがとうございます ■20日月曜日の稽古■ 参加者:幼児1、1年生1、2年生1、3年生1、4年生2人、大人…

  • 【稽古】鬼から学ぶ

    本日は画像多めにて。節分だったので、色んな鬼ごっこを。 橋渡り鬼 しっぽとり ひっくり返し陣取り 壁鬼 ※鬼ごっこは以下のチャンネルから教えてもらいました。 https://youtube.com/@user-kl7lu5yi6r がっつりと豆もまいて、やくを払い、しっかり掃除して、福を招き入れました。 鬼というわかりやすい存在がいるから、学びが、入り込み易い。 そう思うと鬼に感謝。 ありがとうございます○

  • 【稽古】体幹をイメージする

    【私の学び】リアルな感覚大切 【今回の稽古】基礎→寝技乱取りor寝技遊び→片足体幹→打ち込み→終了 本日は、体験者も含めてほぼ全員集合。前の日曜日は、シジンくんは試合だったようで、またまた学びも大きかったと思う。 寝技遊び 1年生と入門して短い子と別途寝技遊び。といっても、3人で協力して私を抑え込んでもらい、よかったとところなんかを考えあうだけ。 相手のどこに力を加えると、抑えやすいか。体感して、考えてもらいました。 片足体幹 先月の試合では、技に入れているけど、投げきれないといった場面がよくありました。私たちのクラブでは、投げ込みをあまりしない(体形がバラバラなのとマットがないので)。 そこ…

  • 【稽古】マンツーマンで武道初めおさらい

    【私の学び】試合からの学びは指導者にある 【今回の稽古】基礎→カラーコーン足払い、好きな技体験、それぞれおさらい→終了 本日は武道初めの試合結果おさらい。指導者の方が3.5人いたので、マンツーマンでおさらいできました。 キッズ組 ・すり足・継足を復習。足払いもカラーコーンを使って思い出してもらった。 ・入ったばかりの、はるまさん、おうまさんには、試合を見学して、やってみたい技を聞いて体験。大内刈りが二人ともうまく、はるまさんは背負い投げ、おうまさんは払い腰があってそう。 ・しじんさん→釣り手、そうしさん→背負い投げの膝づかい アダルト ・組手や寝技への連絡をおさらいしていた様子。 アダルトメン…

  • 【稽古】稽古始め 3カ月でみな成長

    【私の学び】子供も大人も成長すごい 【今回の稽古】基礎→寝技→試合形式で礼式→終了 この日は稽古始め。私が3カ月ぶりに稽古に参加。その間に以下の変化があって驚き。 ①新メンバー!大人1、幼児1、小2年生1 お父さんが経験者で家族で参加。子供達も柔道に興味津々でした。賑やかになります。 ②大人2人が黒帯! n社会人で始めたお二人(どちらも30オーバー)、稽古も熱心に参加されていました。黒帯を締めており、そしてそのせいもあってか、打ち込みもとてもキレが良くなっていました。 子供たち シジンくん→払い腰の打ち込みが安定 ソウシくん→背負投げにしっかりと入れるようになっている リュウタロウ→最後までし…

  • 【稽古】カラーコーンその2

    【私の学び】やってみながら 【今回の稽古】基礎→反射神経トレ→足払い→カラーコーン鬼ごっこ アダルト組2人が今月末に昇段試験を控えているため、キッズ組は楽しく基礎を身に着け中。 楽しく、あきない、そして柔道の動きにもつながる練習を試行錯誤。 カラーコーンを使った、トレーニング動画があったため、取り入れてみた。 カラーコーントレーニング ①赤と黄色を適当に並べ、それぞれ動きの指示を設定して、実行する。 ②カラーコーン鬼ごっこ:人数×2のコーンを用意、半分は真ん中。先に3コーン集めた人の勝。 ②では、1年生の子が上級生に勝利。上級生同士で争っている間にコーンを集めていた。体力も必要だけど、観察力と…

  • 【稽古】カラーコーン、使うとアイディアも沸く

    【私の学び】やってみると難しいところ、やれることが見えてくる 【今回の稽古】基礎→寝技復習→足払い→反射神経トレ→形のお試し アダルト組2人が今月末に昇段試験を控えているため、キッズ組は楽しく基礎を身に着け中。 楽しく、あきない、そして柔道の動きにもつながる練習を試行錯誤。 カラーコーンを使った、トレーニング動画があったため、取り入れてみた。 カラーコーントレーニング ①ひっくり返さないように足払いで運ぶ ②連続する指示のなかで、色に反応してタッチする ネットであったものを真似てみた。やっているうちに、難しいところ、ちょっと工夫できるとことが見えてきた。 形のお試し アダルト組が形の稽古をして…

  • 【イベント】9月23日からだ遊びin諫早

    23日に諫早でのイベントに参加してきました。 西九州新幹線開通記念イベントに、諫早市の嶋田先生が音頭とってくださり、雲仙市、島原市を含めて、3市連携として行えました。 当日はがっつり雨でしたが、内容変更して勢いで実行! 諫早クラブの向井先生とその娘さんも来てくれていて、楽しく体をつかった遊びができたと思います。 また、最近、雲仙でよくパフォーマンスをされているマッチさんともお話をすることができて、とても刺激を受けました。 当柔道クラブでも、何か一緒にできることがあればやっていきたいです。 ありがとうございます。 道着で綱引き 脳トレダッシュ ステージ貸し切り

  • 【お知らせ】9月23日(金)14時諫早で受身あそびやります。

    受け身遊びin諫早市 西九州新幹線の開通イベントに合わせて、「受け身あそび」体験会行います。 先日、島原少年柔道クラブに来ていただいた、嶋田先生から声をかけていただき、島原市柔道協会として盛り上げにいってきます。 新幹線繋がったからには、島原半島にまで来てほしいですね。世界と繋がっている柔道のように、繋がりを活かして、魅力を強化していきたいです。 時間と場所は以下のとおり 時間→9月23日金曜日14時 場所→諫早市役所広場 ※詳しくは諫早市のホームページをご覧ください。 www.city.isahaya.nagasaki.jp

  • 【稽古】少数でみっちり研究

    【私の学び】日に日に成長感じます。 【今回の稽古】寝技の研究→立ち技研究 本日は、参加者が少なかったため、技の研究会。 寝技 通称 バンザイ返し 相手と正対し、①自分の胸に引き付ける、②両脇に手を突っ込みバンザイの姿勢にする。 そのまま、③胸をつけて後方へ倒れる。足で少しコントロールしながらひっくり返す。 なかなか、試合では見ることがないですが、相手を①棒にして②脇をとる③コントロールするという動きが学べると思い実践してみました。 予想通り、みんなうまくできていました。 立ち技 払い腰の釣り手 SIJくんはパワーあるもののなかなか投げることができませんでした。 そこで、釣り手で引き付ける動きを…

  • 【お知らせ】9月5日(月)の稽古はお休みです。

    台風の影響を考えて、5日はお休みします。 台風何事もないとよいですね。

  • 【稽古】連絡技

    【私の学び】やっぱり基礎 【今回の稽古】基本→アニマル改→連絡技 この日は、参加者が少数であったため、がっつりマンツーマン練習。 その前に、久しぶりにアニマルの動き。 カンガルー(表裏)、ごりら(表裏)、かえる(表裏)、トカゲ(表裏)、忍者(表裏) 久しぶりのため、みんな少しきつそう。でも、裏をするときにもきちっと動けていた気がしていた。 さて、次にマンツーマンで連絡技 3年生軽量級のSOUくんは、大内刈り→背負い投げ 4年生重量級のSJINくんは、大内刈り→払い腰 二人とも、1週間前に一度練習していた技。 最初は、二人とも、連絡することだけに意識がいってしまい、バラバラ。 連絡技で大切なのは…

  • 【報告】柔道あそび やってみよう やってみた

    やってみた笑顔 【学び】やってみようやってみたで良い 【テーマ】やってみよう 【内容】じゃんけん感情受け身→くるくる肩タッチ→柔道ステップ→柔道ステップワークショップ→後日 振り返り 今回は、クラブ外の方にも声をかけて、柔道あそびをやってみました。 ※柔道あそび・・・ 結果は、子供もおとなも、「やっていんだ、できるんだ!」の気づきになりました。 そもそも、上述のサイトを眺めていて、島原でもやってみたいな。。と思っていたところ、諫早で活躍している、向井先生や嶋田先生と出会い、勇気もらい実行しました。 ■やったこと詳細 じゃんけん感情受け身 じゃんけんして、勝っても負けても感情を全力で表現。負けた…

  • 【参加者募集】8月19日(金)柔道あそび体験会

    画像はjudo3.0さんからお借りしまた。 judo3.org 柔道あそびの体験会を行います。(定員20人程度) 諫早市で、あそび教室を実践している嶋田美和先生をお呼びして、遊んでいきます。 ■日時 8月19日(金)18:30開始 ■場所 有馬武道館(島原市弁天町二丁目7247番地40) ■内容 受け身あそび リズムにあわせて体動かす ※リンク先に遊びの詳細があります。 ■おすすめの方 ①ゴロゴロ、バンバン、ピョンピョン、グルグルなど様々な動きを楽しみたい方 ②柔道やってみたいなと思っている方 ※1年生から6年生くらいまでの児童とその保護者の方の参加を想定しています。 ■想い ・いろんな人がい…

  • 【稽古】まとめ出し

    最近更新ができていなかったので、まとめて投稿します。 【7月4日】 連絡技の練習。大内→背負いの基本パターン 【7月10日】 南島原市の防犯大会に出場。 みんな緊張しながらも、よい動きできてました。 【7月15日】 試合の振り返り。試合を見て『キレ』に注目した様子。 技の『キレ』について考えを深める。

  • 【稽古】サッカー風足払い

    【テーマ】継ぎ足し、スリ足、足払い【私の学び】詰め込みすぎてはいけない【今回の稽古】基本→継ぎ足し、スリ足→足払い遊び技は覚えてきたけれど、なかなか乱取りで、掛からない、掛けれない。 そんな姿を見ていたので、ちょっと基礎に立ち返る。継ぎ足しやスリ足は慣れると無意識にしてしまいますが、慣れないと出来ない。無意識にできるような工夫を考えたい○ 足払い どこかの動画でみた遊びを実戦。コーンマーカー(平)を、蹴って防御側を抜けばokなゲーム。 ただし、蹴ってマーカーがひっくり返ってはならない、防御側は攻撃側の体には触れない、攻撃側は触れてるマーカーに防御側は触れてはならない。こうすると、マーカーをサイ…

  • 【稽古】大人会やりました

    【テーマ】投げ込み 【私の学び】けがの予防 【今回の稽古】基本→打ち込み→投げ込み→乱取り→★大人柔道★ 本日は投げ込みをキッズ、アダルトに分けて実施。 キッズの方はみていないのですが、後で乱取りしたときに、投げる技のかけ方になっていました投げる感覚が分かったのだと思います。 アダルトは、あまり投げ込みしていなかったのですが、みなさん上手で少し驚きました。基本の形がしっかりしているからだと思いました。 ■乱取り気づき RYU:積極的、連絡技を siji:タイミング良。足技も忘れずに so:形良。連続してかけてみる ■初めての大人会 子供練習終了後、大人のみ5人で稽古。 普段はじっくりできない、…

  • 【稽古】エビのAB

    【テーマ】基礎をなるべく楽しく 【私の学び】覚えてもらえるように伝える 【今回の稽古】基本→エビの練習→横四方固め→ひっくり返す遊び エビにはA型とB型がある。毎回の運動なので意識してほしい。 A型は外側の足を軸にして相手を離す動き B型は内側の足を軸にして相手から離れる動き 言葉で伝えることが難しいが、実際の寝技の場面での使い方を伝えるとわかってくれた様子。 逃げ方を知ってもらったうえで、横四方のコツを話合い。 ①一点に集中して返す②一か所を意識して抑え込む③胸を抑える といったコツがでてきました。 これは言葉ではわかっているけど、体では体現できていない。 最後は遊びを取り入れたくて、うつ伏…

  • 【お知らせ】6月10日(金)大人の練習会やります

    最近は大人のかたの稽古参加が増えてきていました。 そこで、大人向けの練習会をしたいと思います。 ・久しぶりに体を動かしたい方 ・子供にやらせる前に体験してみたい方 ・せっかくだし黒帯をとってみたい方 ・とにかく楽しんでみよう など様々なニーズに応えれるように実施してみます。 【参加】 参加されるかたは、以下の時間・時間に道場に集合してください (日時)6月10日(金曜)20:30ー21:45 (場所)有馬武道館※霊丘体育館そば (参加費)無料 (準備)道着または動きやすい格好(※金属性のものがついていない服) 月に1回不定期でできたらなと考えています。

  • 【稽古】体験と久しぶりの乱取り

    【テーマ】乱取りで良さを引き出す 【私の学び】自信をもってもらうことの重要さ 【今回の稽古】基本→打ち込み→乱取り①→乱取り② ※体験者は、背負い投げと受け身体験 本日も体験者で2年生のRSくん、道着を着て参加。とても似合ってました。 また、出稽古でよく来てくれるM家も。とても賑やかな稽古でした。 ■体験 体験のRSくんに背負いなげを教えました。最初は固定概念に縛らてほしくなかったので、思ったとおりに組んでもらうことに。。。しかし、これがなかなか難しい。周りをみたりしてなかなか組もうとせず。『思ったとおりに』ということも、子供によってor雰囲気づくりによっては難しいのだなと感じました。 しかし…

  • 【稽古】体験会も復習になる

    【テーマ】体験で思い出す 【私の学び】人前で話したりすることは緊張するね 【今回の稽古】基本→手押相撲(立・座)→投げ披露→しっぽとり 本日は、新たに見学の子が2人。体験会チックに稽古進めました。 崩しの感覚→立ちの手押し相撲 受け身の感覚→座りの手押し相撲 楽しさ→投げ込みを披露 組手争い・向かい合う→しっぽとり 途中で、SJくんの膝がKくんにあたり、鼻血がでました。私が少し動揺しましたが、改めて、こんな時を想定して準備しておかないといけないと反省しました。 体験の子たちに、いろいろさせてみようと、試みました。でも、人前でやるのは恥ずかしいですよね。反省。じんわり楽しさ伝えられれば。 正しい…

  • 【稽古】前半体幹、後半打ち込み

    遊びイメージ(judo3.0さんからおかりしました。) 【テーマ】正解を作らない 【私の学び】なんとかなる 【今回の稽古】基本→体幹→遊び→打ち込み 今週は久しぶりに1週間2回参加できた。 先日の土曜日に諫早クラブの稽古に参加させてもらい、向井淳也先生の考え方などを学ばせてもらった。(※後日ブログに記事追加予定) その中で、『間違いをなくすために、正解を作らない。そうすることで、それも良い、と認めあえる』といった学びがありました。 その学びを参考(パクリ)に、以下の遊びを実践。 ①子供達が赤畳のうえで、それぞれが自由に障害物となる。 ②その障害を自由に乗り越えて一周する。 ただこれだけなのです…

  • 【お知らせ】5/23(月)稽古はお休みです

    こんにちは。本日は島原市内小学校のほとんどが運動会でしたね。そのため、明日(23日)の稽古はお休みです○平日に休みだとワクワクしますよね!そんなワクワクも経験の一つになり、柔道に繋がると思います。意識するかしないか。なんでも稽古。 それが道を歩むということですね!

  • 【訃報】土本武一郎先生のご冥福をお祈り申し上げます。

    5月7日に土本先生がお亡くなりになりました。 土本先生は、当柔道教室だけではなく、島原市や島原半島の柔道に御貢献されておられました。 体調を崩されておりましたが、先日は元気に子供達へご指導されておりました。 突然のことで、驚きとともに、寂しさで胸があふれております。 もっと土本先生に教えを乞うておけばと思うとともに、先生の教えを大切にしながら柔道教室を継続していきたいと思います。 土本先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 ありがとうございました。 ※私自身が転勤族のため、土本先生のご生前の詳しい話などを記すことができません。どうぞご容赦ください。 ■葬儀 5月9日 島原会館 ※お通夜は8日…

  • 【学び】審判講習会

    日々学び。 長崎市にて、柔道の「ルール」について学びました。 国際柔道連盟は4年に一度ルールを見直してます。 また、国内では、中学生以下の安全を考慮して、特別なルールがもうけられています。「ルール」によって、試合中の立ち振舞いが変わる。 そのため、ルールを見直すことは、「柔道とはなんたるか」を見つめ直すことでもあるな、と感じました。高橋先生から、熱い指導をいただき、「ルール」を学ぶことで、「柔道の精神」を考え直すことができました。次はこの気持ちを反芻して、子供たちや大人の競技者にどう伝えるか考えたいです。

  • 【つぶやき】遊びの柔道

    ゴールデンウイーク中は教室お休みです。 稽古に行けずでしたので、学びをつづります。 ■遊びは学び 楽しいから学ぶ。遊びを楽しくするためにさらに学ぶ。遊び自体が学び。 ■人間は遊ぶ生き物 カイヨワさんによると 遊びは①競争②偶然③模擬④めまい に分けたそうです。柔道の遊びはどれもあてはまりますが、特に④めまいの体験はほかの運動に比べて大きいと思う。 ■独特な動きとボディコミュニケーション濃ゆい 普段の生活ではしないような動き。そして、ふれあいがある。柔道は心身ともに鍛えるというのはこのことかなと。 稽古で取り入れている遊びで参考にしている本です。 www.ko2.tokyo

  • 【稽古】客観的に見てみた気づき。

    【テーマ】客観的に見てみる 【私の学び】気持ち 【今回の稽古】基本→打ち込み→投げ込み→乱取り 仕事の都合で遅れて参加。遅くなったため道着には着替えず。観察と写真撮影。 客観的に見ることが少なかったので良い学びになる。 技の形自体はよくなってきているけれど、乱取りで技がでない、違う技をする。。 よくあることです。基本的な原因は、負けたくない or 崩しができていない。 すり足と継足、足払いの練習が必要だと感じました。 大人陣営は、大分柔道の動きができてきているため、そろそろ念願の大人会もやりたいなーと思ってきました。 最近、3年生のTくんが長期お休みに入ったので寂しいです。Tくんは寝技のセンス…

  • 【情報】最近練習に行けず。でも稽古してます!

    最近なかなか練習に行けず。年度の初めで苦慮してます! でも、稽古はしてますよ。 以下のような情報をしいれて、みんなと楽しくできる方法を日々研究しています! 今週金曜日は行けそうです!! www.facebook.com

  • 【稽古】だるまさんが転んだで練習

    【テーマ】遊びながら柔道の動き 【私の学び】メリハリ 【今回の稽古】だるまさんが転んだ→整理体操 この日は参加者が少ないこともあり、遊び中心に練習。 お馴染みの「だるまさんが転んだ」の動きを、柔道縛り。 一人打ち込みの動きや、這うの動きだったり、エビの動きで。 身体を固定することで、その動きの細かいところがわかってもらえたかもしれません。 ただ、何回も繰り返すとちょっと飽きてしまったようでした。反省。 ありがとうございます。 ■28日月曜日の稽古■ 参加者:幼児1,1年生1,3年生1、4年生1、大人1 体験:なし ★体験者求む!(道着なくても稽古できます。)★ 毎週 月・金19:30-20:3…

  • 【稽古】体操教室

    【テーマ】色んな動きを体験しよう 【私の学び】珍しいことをするときこそ礼を。 【今回の稽古】基本⇒体操教室⇒整理体操 大学時代に体操をしていたカナコさんに体操の動きを教えてもらいました。 倒立前転、肩を使ったジャンプ、肩をやわらかくするストレッチ、体幹を鍛える自重トレーニングなどなど。 楽しくできましたが、少し礼が足りなかったなと反省。 私自身がしっかりと礼を込めないといけないなと感じました。 さて、3月から4年生のKくんが新たに仲間入り。とにかくやってみる!という感じでできなくてもチャレンジしていました。終わったあとも特訓を希望。 こんなに気持ちがあると頼もしくもあり、その思い大切にしたいと…

  • 【課外活動】柔道と登山の関係性(多良岳登山 マンサクの花)

    多良岳マンサクの花 柔道教室のご家族と多良岳に登りました。 ショートコースとなる、金泉寺登山口から金泉寺⇒多良岳のシンプル往復です。 2月には眉山にも登っていたので安心して登りました。 登山は柔道ととても関連が深いと常々感じています。 どのルートが最適か一歩一歩選択しながら進む。 一歩一歩の先で石やコケでバランスが崩されるのにどう対応するか。 バランスを崩さないために体幹をどのように維持するか。 滑って転ぶとき、どう安全に転ぶか。 他人がどのようにしてバランスを保つか。 自分の身体に問かけながら、活動するところが柔道と共通する気がします。 また 行違う方々と息を合わせて挨拶できるか。 過去の方…

  • 【稽古】良い稽古

    【テーマ】声を出し 【私の学び】理論も大事 【今回の稽古】基本⇒寝技乱取り⇒打ち込み⇒研究 大人と子供で別々に練習 大人組には、理論をまじえながら説明。寝技の正対、立ち技の崩しを学ぶ。 子供の練習は投げたあとの決めを学んだ様子。 このところみんなの成長が著しいです。 本日は大人とがっつり練習できてとても楽しかったです。 ありがとうございます。 ■18日金曜日の稽古■ 参加者:1年生1,2年生1、3年生2、大人3 指導者:3 体験:5年生1、3年生1 ★体験者求む!(道着なくても稽古できます。)★ 毎週 月・金19:30-20:30 有馬武道館 月謝500円/月※体験無料

  • 【稽古】フルメンバーで稽古再開!

    【テーマ】子供も大人も思い出す 【私の学び】日々鍛錬 【今回の稽古】基本⇒寝技乱取り⇒打ち込み⇒ストレッチ 一か月半ぶりに稽古再開。指導する私たちも、みんなの身体の状態、気持ちの状態を探りながら取り組みました。 すると、びっくり、みなさん身体も調子よく、気持ちも満々といった雰囲気で、こちらも安心して稽古ができました。 寝技の時は、逃げることなくガンガン攻めてきていました。 打ち込みの時は、一本一本力強く入ることができました。 そして、最後の礼法での黙想。一人の子が何かのツボにハマって笑い転げていてのですが、ほかのみんなは集中して黙想できていました。 休んでいる間も、みなさん成長している。柔道と…

  • 【お知らせ】3/7(月)稽古再開します◯

    春の姿が見えて来ましたね。 稽古再開です◯冬の間蓄えたエネルギーを春に爆発させる。メリハリ(強弱)は柔道の大切な道の1つです!【画像は多良岳のまんさくの花のつぼみです◯】

  • 【お知らせ】稽古のお休みを延長します。

    本日までのお休み予定でしたが、まん延防止措置の延長で、稽古休みも延長します。 再開時期は未定です。 当道場でも、非対面での稽古ができないかとも考えてみようかと思います。

  • 【稽古】復習しました。

    【テーマ】復習 【私の学び】自信を大切に 【今回の稽古】基本⇒寝技乱取り⇒打ち込み⇒模擬試合 この日は、2021年を思い出してもらうため、柔道の基礎的な練習と模擬試合を行いました。 毎回感じるのですが、久しぶりに練習をするとみんな動きが良い。やりたくてしょうがない、という気持ちがあるからかもしれないと考えています。 打ち込みは、最初5回くらいはぎこちないですが、その後は一つポイントを知らせるとしっかりと思い出すようです。 最後は模擬試合。 大人の方とも対戦。とても上達していました。組手争いと立ち技から寝技への移行が次のステップです。 子供たちとの試合は、みんなしっかりと技がでていたし、相手を動…

  • 【お知らせ】次回の稽古は2月14日(月)予定です

    コロナ感染対策のため、差し当たり2月13日までお休みです。 休みの間にブログの更新を追いつかせたいと思っています。 目標3つ 1月16日祈願登山 1月17日の稽古 精力善用自他共栄

  • 【稽古】初め(稽古に、ブログに)

    【テーマ】楽しく 【私の学び】じっくりと考える 【今回の稽古】基本⇒独自アニマル紹介⇒しっぽとり この日が稽古初めとなりました。一方遅れてのブログ初めです。 稽古の初めには、年末の『アニマルを考えくる』というお題に、子供も大人も応え、それぞれに紹介しました。 ワニ、芋虫、ラッコ、うま、などなど。普段は使わない体の部分と神経が刺激されたと感じました。 最後は、楽しく。ということもあり、しっぽとり。 いつも見学の親御さんも入れてみようと考えていたので、さっそく実行。新たな要素も加わり楽しくできたと思いました。 稽古締めの挨拶の礼法時には、『精力善用・自他共栄』について話をしてみました。 誤解されて…

  • 【お知らせ】次回の稽古は1月14日(金)です。

    2021年も終盤ですね。 今年の稽古は12月20日で納めました。 来年は1月14日から始まります。 とはいえ、武道は日常で道を意識することが大切です。 そんな意味では、日々が稽古であるといえますね。 1年を振り返り、来年の稽古に活かしたいと思います。 【嘉納治五郎先生の言葉】 柔道の修行者は道を体得することが本当の目的であって、技術の練習は手段であるということを忘れてはならぬ。 The true objective of Judo students is to masuter the Way ; do not forget that the practice of technique is t…

  • 【稽古】稽古納め

    【テーマ】振り返り。楽しく。 【私の学び】1年で成長する 【今回の稽古】基本⇒1年振り返り発表⇒アニマル全種⇒しっぽとり5種⇒道場拭き掃除 本日は2021年最後の稽古。小松先生となにするかなーと話、1年振り返りと、最後は楽しく体を使おうということに。 それぞれが1年間で身につけた技を披露。(いつまでも)体験者の2人も寝業を披露。 Rくんは、背負いと体落としのリズムがよい SJくんは体をいかしての思い切りのよい支えつり込み足 Soくんは、股に潜り込む背負い投げ RTくんは、小さい体を活かして勢いのある背負いなげ 大人のお二人も崩しがしっかりとできていました。 みんなの成長を感じました。 その後は…

  • 【稽古】受身を楽しく

    【テーマ】やりたがってることをやってみよう【私の学び】「気持ち」「成功体験」大切【今回の稽古】基本⇒寝技乱取り⇒打ち込み⇒遠くに飛ぶ受身⇒ドラゴンタッチ 寒い日は寝技で暖める。柔道あるあるです◯ 本日、私は主に大人メンバーと練習。 得意な寝技ですが、大人メンバーも強く、一気に体が温まりました。改めて思いますが、こんなに密着する運動はそうそうないですよね!最近 子供達は遠くに飛ぶ受身を楽しそうにしていました。そこで、1人2人と飛び越える人数を増やして練習。受身ではなくても、前転でも飛び込んでやってみました。3人となるとドキドキするようでしたが、誰か1人できれば、「自分もできるかも!」と自信が湧き…

  • 【稽古】体操も取り入れて

    【テーマ】体操の動きも取り入れよう【私の学び】先生違えば反応も違う【今回の稽古】基本⇒体操の動き(倒立前転、体幹、柔軟性) 私の職場に大学時代に体操をしていた方(社会人2年目)がいたため、指導を依頼。柔道では畳の上で色んな動きをする。 小学校3年生くらいまでは、様々な動きの感覚を身に付けもらいたいと考えてます。体操の先生からは、 倒立、前転の意識するところ 体幹、側筋のトレーニング方法 身体を柔らかくするためのストレッチ を教えてもらいました。子供たちも、いつもと違う先生から教えてもらっていたからか、先生に色々と質問したりしてました。これからも、様々な動きの感覚が身に付くように、楽しく稽古でき…

  • 【稽古】ボードゲーム風にー2

    ♯カタン 【テーマ】ボードゲーム風にー2 【私の学び】いきあたりばったりではいけない 【今回の稽古】基本⇒礼法の大切さ⇒ボードゲーム風に体幹トレ 寝不足気味で参加。 練習内容を事前に考えれず、その場で考える。 寒くなってきたので、基礎運動を楽しくできるボードゲーム風にー実施。 赤畳の角を1マスとして、双六のように実施。 1辺を体幹トレーニングで渡り、マスに到着すると寝業を仕掛ける。 それなりに盛り上がりつつも途中、まったく参加せずに喧嘩する2人に、イライラをぶつけてしまいました。 興味を引けなかった私の計画不足です。 礼は上手になってきてます○ ありがとうございあます。 ※画像は練習とは関係な…

  • 【報告】県南合同練習

    本日は、小松先生に誘っていただき、小学生の合同練習を見学・体験に吾妻まで行きました。 島原少年柔道クラブの子たちが、行けるかどうかを検討するために、参加しました。 【結果】 ・本クラブの子も参加できそう ・知らない子の中で練習することも刺激になるかも ・同じ年の子たちの共通する特徴も見つけることができた 【驚き】 島原市では柔道する子が少ないなーと寂しく思っていましたが、今日の練習には多くの子が参加していました。 【繋がり】 ・指導者の方とも話ができ、なにか連携して半島の柔道をもっと楽しくできるのではないかとの野望も沸いてきました。 コロナで出稽古も少なく、どんな練習しているのかの情報も少なか…

  • 【稽古】二種類のエビ

    【テーマ】2種類のエビ 【私の学び】決めつけない 【今回の稽古】基本⇒エビ2種類を練習 最近、リーダー気質がでてきたRくんを意識して、イニシアティブゲームを練習に取り入れてみようと計画。 ただ、Sくん姉弟が来ていなかったので、予定変更。 新入門SJくんにはエビB型を教えているのですが、ほとんどの子はエビA型をしていて気になっていました。 そこでみんがA・B型できるようにそれぞれ教え合い。 その後は、エビB型を使って横四方固めから逃げる練習を3年生チームは行いました。 ※エビA型;下になる足を軸に腰を曲げる方法 ※エビB方;上になる足を軸に腰を曲げる(足を抜く)方法 ありがとうございました。 ■…

  • 【稽古】じっくり遊びながら

    【テーマ】リズムとゲーム【私の学び】まんべんなく【今回の稽古】基本⇒ミラーゲーム⇒蹲踞相撲⇒背負い投げ練習寒くなってきたため、しっかりと身体を暖めて練習することに意識。ミラーゲームは、1人が、イチ、ニ、サンのリズムでポーズをとり、ヨンで他のみんなが鏡の要領でポーズ。 リズムをとりながらなので、難しい。蹲踞相撲は、蹲踞の姿勢で手押相撲、体力差が和らぎ楽しめました。その後、背負い投げの練習ということで、先輩チームと新人チームに別れて練習。新人チームは「重心」をしっかりと感じてもらいました。最近は、最年長で3年生で1番経験あるRくんが、ふざけている子を率先して注意してくれてます。ちょっとした驚き。子…

  • 【稽古】寝技

    【テーマ】改めて寝技基礎【私の学び】久しぶりでも問題なし!【今回の稽古】基本⇒a寝技基礎b寝技応用本日は、久しぶりに中学生のRさんと弟のLくんが参加。Rさんは飛び抜けて力があるので別メニューで実施。別の道場で習っている寝技の入り方を聞き、そのポイントをお互いに考えながら技を高めました。中学生になり、飲み込みも早くなっているなーと感じました。小学生たちは、抑え込みの基礎形を復習。 抑え込み⇔逃げを繰返して練習してました。 柔道の動きは特殊なものが多いので、小さなときに様々な動きになれることがよいな(できるな)と感じました。 ありがとうございます。■15日月曜日の稽古■参加者;幼児2、1年生1,2…

  • 【稽古】とても楽しく稽古できた

    【テーマ】それぞれに応じて学び、ちょっとチャレンジ 【私の学び】役割分担あれば指導者は多いほうが良い 【今回の稽古】基本⇒体幹⇒ドランゴンタッチ⇒a打ち込みb投げ込み体験 本日は久しぶりに体験のK君参加。また、大場先生もいらっしゃいました。 新入門のSくんとKくんは他のクラブで顔見知りの様子。 そのこともあってか、または、慣れてきたのか、Sくんがとても元気! 声もよく出てたし、自分の気持ちもよく表現できていたと感じました。 久しぶりに円になって体幹と鏡ゲームをしてみる。 体幹はみんな苦手そう。でも確実に前よりも余裕をもってできていました。何より、途中で投げ出す子がいなかったなと思いました。 ド…

  • 【稽古】信じてサポートするのみ

    【テーマ】身体の使い方、寝技思い出す【私の学び】身体「でも」覚えているのだな【今回の稽古】基本⇒アニマル⇒a寝技b受け身今日も入門したてのsくん参加。 おかげで、みんなのテンション高く良い稽古となりました◯様々な身体の使い方を体験するのに、アニマルというものを取り入れてます。その名のとおり様々な動物などになりきって身体を動かすものです。久しぶりにほぼすべてのアニマルを行う。子供たちの身体には染み付いていたようで、良くできていました。また、寝技は袈裟固めの形を反復しました。 最初は感覚忘れてるようでしたが、すぐに取り戻ししっかりと抑え込むことができてました。身体には染み付くものなのだなと感じまし…

  • 【稽古】新入門者で気分アップ

    【テーマ】寝技の基礎と新しい子馴染む【私の学び】雰囲気大切【今回の稽古】基本⇒リズム⇒a寝技b受け身⇒しっぽとり今日は新しくsくんが入門! それもあってか、みんな声も出て、練習もとても良い雰囲気で進みました。sくんも、少しずつ練習に参加してくれて嬉しかったです。◯リズムは 二人ペアで、足をまたいでリズムに合わせてジャンプを繰り返す。ペアがそれぞれ相手のことを考えないといけません。 柔道の約束練習の基本になります。 また、初めて会う子とも一緒に取り組みやすいかと思い実践してみました。来週からの稽古が楽しみにです◯ありがとうございます。 ■22日金曜日の稽古■参加者;幼児1、1年生1、2年生1、3…

  • 【稽古】人を誉めるには気分転換も必要

    【テーマ】移動打ち込み【私の学び】心には残っている【今回の稽古】基本⇒打ち込み⇒移動打ち込み 今日は小学生グループと幼児グループで移動打ち込みなぜ、移動しながら打ち込むのか、体で感じてもらうのにほとんどの時間を使いました◯最初はなんとなく、動きだけ真似してましたが、最後は相手の力をコントロール→利用を体感していたと思いました。今日一番嬉しかったことは、3年生のrくんが、他の子の良かった点を進んで教えてくれたところでした。先日は人を誉めることが難しかったようですが、今回は進んでやってくれたので、成長を感じました。また、その日のうちにはできないことも、気分を変えるとできるのだと思いました◯急がずに…

  • 【稽古】できたことを教えてもらいました

    【テーマ】2週間でできたことを教えてもらう【私の学び】私もがんばろう【今回の稽古】基本⇒できたこと発表会⇒形中の人の私が2週間ぶりに稽古に参加しました。 久しぶりに稽古ができて、みなさんの元気な顔に会えて嬉しかったです。さて、2週間の間に、それぞれ(大人も含めて)得意なことを伸ばした様子。そこで、私が技を受けて、見ていた子達が、よいところを発表する形で進行。恥ずかしがりながらも、技を披露して、誉められるのは照れくさい様子。 ■11日月曜日の稽古■参加者;幼児1、1年生1、2年生1、3年生1、大人2指導者;2体験:3年生1 ★体験者求む!(道着なくても稽古できます。)★毎週 月・金19;30-2…

  • 【お知らせ】9月17日は台風のため稽古はありません

    本日17日の稽古はお休みします。なお、20日は祝日のためお休みです。次回は24日金曜日稽古です

  • 【稽古】ボードゲーム風に。

    【テーマ】ゲーム風に練習を思い出す 【私の学び】勝ち負けのバランス 【今回の稽古】基本⇒ゲーム風トレーニング⇒手押し相撲⇒しっぽとり コロナ影響の臨時休館あけで久しぶりの稽古でした。 Y家や指導者のみなさまと再び集まれて嬉しかったです。 さて、この日の稽古はやっていたことを思い出すため、ゲームを取り入れて実施。 赤畳をボードゲームのボードに見立てて、様々なじゃんけんで、勝つと1辺を進む。 ↓ じゃんけんも、足じゃんけんやグーパーの少数派勝ちじゃんけんなど ↓ 1辺を動くときに、アニマルの動きや柔道の動きで移動 ↓ 1周まわったらゴール 最初はただのじゃんけんで、その後条件を複雑にしていきました…

  • 【お知らせ】9月13日から稽古再開

    まん延防止解除にともない、稽古を13日から再開いたします。

  • 【お知らせ】次回の練習(9月13日(月)予定)

    コロナのまん延防止対策のため、練習できない期間が延びます。 次回の練習日は 9月13日(月)を予定しています。

  • 【お知らせ】緊急事態宣言中はお休みします

    コロナ感染対策による長崎県独自の緊急事態宣言のため、以下間稽古を臨時でお休みとします。 9月は試合が2つ予定されており、子供たちも楽しみにしていたため寂しいものです。 とはいえ、休みの間も意識次第で稽古はできるものです。再開時の自分含めたそれぞれの成長を楽しみにしたいと思います。 ■臨時のお休み 8月23日(月)から9月3日(金) ※その後の予定は、決まり次第お知らせします。

  • 【稽古】練習初めで練習収め

    【テーマ】想像と創造 【私の学び】創造力豊かに 【今回の稽古】礼法⇒アニマル⇒アニマル創造 盆明けの練習再開日でしたが、長崎県独自の緊急事態宣言のため、23日からは再びお休みです。 稽古はディスタンスを考慮して、アニマル創造としました。 アニマルとは。。動物などの動きを模して体を鍛えるものです。 アニマル(くま)⇒カエル⇒キョンシー⇒忍者⇒ゴリラ⇒カンガルー⇒トカゲ⇒アザラシ⇒クモ といった感じです。 一通り終えたあと、それぞれで考えた「アニマル」を披露してもらいました。 最初は私が「カニ」を披露 Tくん;だんごむし ryutくん;ぞう ryus;セミ お母さん;フンコロガシ(子供たちからの提…

  • 【雑感】終わりから学びがはじまる

    本日は終戦記念日。戦争も柔道も真の勝ち負けはない。戦争は勝っても被害甚大、負けたとして、あとはそこから何を学ぶか。柔道も勝ちよりも負けたときが、学びが大きい。そして、学びから今日の自分より成長できれば、それは敗けではない。経験を活かすも殺すも、自分の心の持ちよう。ただ、その心持ちを育てるのは指導者であり、環境であるとおもう。過去を後悔する日ではなく、未来を見つめる日としたい。先人のみなさま、ありがとうございます。

  • 【雑感】災害と柔道

    雨が降り続いてます。 災害最小限に収まることを願いつつ、物思いにふけりました。災害時に柔道家ができること。あるか。・打撲やケガの応急処置 ・人を担ぐこと ・道着を使って、人を引っ張る ・道場を避難所にする ・雨つづく日のストレス発散に使う。今できることを、考える。行動する。明日は今日より進化する。道を歩みたいです。

  • 【雑感】八月九日なので。

    柔道カレンダー 本日の稽古は盆休みでした。 中の人である私は長崎市内出身ということもあり、平和と柔道について書いてみたいと思いつきました。 また、オリンピックと柔道も加納治五郎先生により深く繋がっています。 ■精力善用・自他共栄 善の行いにもてる力を使う。 では善の行いとは? 自分も他人も共に栄える、行いのことだと、解かれています。 ■柔能く剛を制す 広く考えられている意味は 『力の弱い(体の小さい)ものが、力の強い(大きい)ものを倒す』ではないでしょうか。 私は、もう一つの解釈が腑に落ちています。それは 『柔軟性がある考え方や振る舞いが、剛健な考え方や振る舞いを制することがある』 です。 柔…

  • 【稽古】盆休み前最後の

    【テーマ】日常も稽古【私の学び】暑さには気を付けて【今回の稽古】(基礎)⇒寝技体さばき⇒内股本日は久しぶりに三年生のRくんが練習に参加。 9月の試合がモチベーションをあげたようです。本日はとても蒸し暑く、こまめな水分補給を促す。オリンピックの影響で、内股を学びたいとのことで、練習。 ありがとうございます。 ■6日金曜日の稽古■参加者;幼児1、1年生1、2年生1、3年生1、大人2指導者;3体験;3年生2 ★体験者求む!(道着なくても稽古できます。)★毎週 月・金19;30-20;30有馬武道館月謝500円/月※体験無料

  • 【お知らせ】8月の稽古日程

    8月の稽古は以下のとおりです。 稽古日⇒2,6,20,23,27,30 お休み⇒9,13,16 9月5日(日)は中地区の試合予定です。

  • 【稽古】エビになる

    【テーマ】寝業 エビの動き 【私の学び】じっくりを大切に 【今回の稽古】(基礎)⇒エビの動き⇒寝業の体裁き⇒背負い投げ このところオリンピックを見て、寝業の重要さを再認識。本日は少しでも寝業の動きを身につけてもらおうと実施。 エビは難易度高のほう(軸足を外にする)を教えた。子供たちは何とか実行。その後、横四方固めからの逃げ時に、活用してみて効果実感。 その後は、1人が立ち、1人が仰向けに寝て向かい合い、立ちが動いて、寝がその動きについていく練習。 最後は、組んだ状態から、指導者の合図で背負い投げをかける練習を行った。 ありがとうございます。 ■30日金曜日の稽古■ 参加者;幼児1、1年生1、2…

  • 【稽古】遊びから学びを

    【テーマ】体幹 【私の学び】問いかけながら 【今回の稽古】(基礎)⇒引っ張り相撲⇒打ち込み この日は朝から猛烈な暑さで練習時間になってもムシムシ。子供たちは夏休中、大人は連休明けの練習とのこともあり、 軽めの練習。 久しぶりにRくんも来ていました。 体幹トレをとのことで、両手に一本ずつ紐をもち、二人で引っ張りあう遊びを行いました。遊びの後は、その動きが柔道で役に立つ部分を、子供たちに聞いてみました。 さて、私がひとしきり遊びを終えたところで、指導者の方が子供たちに、遊びのルール問いかけ始めました。みんなしっかりとルールを説明していました。 この問いかけにより、『ふざける』ことが減るのではないか…

  • 【お知らせ】7/23の稽古はお休みです。

    連休中のため、7/23(金)の稽古はお休みします。 7/26(月)は通常どおりの練習です。

  • 【稽古】子供の成長凄まじい

    【テーマ】復習と寝業 【私の学び】自分自身のメンタル強化 【今回の稽古】(基礎)⇒アニマル⇒寝業/足払い 今日もOGのRさんが練習に来ました。いつも元気なRくんがしばらくお休みとのことで、少し静かに練習が始まりました。 アニマルでひとしきり汗をかき、のってきたところで、月曜日の復習。 月曜日は送り足払いの練習をしていました。 基本の技であるものの、無意識に使えるようにするためには反復が必要です。 月曜の練習時にはタイミングがつかめていなかったTくんでしが、本日は不思議なくらいタイミングばっちり。子供は知らぬ間に成長するのですね。 OGのRさんには寝業をマンツーマンで。①良いところを握る②相手を…

  • 【結果】防犯大会

    久しぶりの公式戦でした。 試合では、子供も指導者も大きな学びになったと思います。 Rさん キメがしっかりできてました。 Rくん 相手を崩して動かしてがよかったです。 Sくん しっかり組み合って技をかけるときの、緩急が良い。 Tくん 寝技の逃げとしっかりとした抑え込みが良い。 今日の勝ち負けよりも、 今日の自分より、少しでも成長しよう! ありがとうございます。 ※7/5の練習はおやすみです。

  • 【お知らせ】7月5日は稽古お休みです。

    本クラブは試合の次の練習日は慣例でお休みです。 見学の方はご注意ください。

  • 【稽古】試合前最後は練習試合

    【テーマ】特別ではなく 【私の学び】褒めることで自信になる 【今回の稽古】(基礎)⇒打ち込み⇒乱取り⇒試合 試合前最後の練習でしたが、大きくメニューは変えずに実施。 上半身の崩しができていなかったRくんですが、集中的な声掛けもあり、本日はしっかりと相手を崩せていた様子。 Sくんは一つ一つの形は良いので試合で緊張せずにできたらよいなと思います。 Tくんは力強い動きはgood,あとは試合では足がそろわないように注意。 この一カ月は、できないことの影響を少なくするため、できたとき、できることを褒めるように意識しました。 みんな一歩ずつ成長していることを感じました。 日曜日は試合です。試合の結果でまた…

  • 【稽古】高校生からの教え

    【テーマ】引く力強化 【私の学び】実践者の言葉は響く 【今回の稽古】(基礎)⇒打ち込み⇒乱取り×2セット 本日はM家の高校生のRさんが稽古に参加。 Rさんと弟Kさんとの練習は「大人の稽古」で迫力がありました。 練習最後に、Rさんから背負い投げの入り方を教わりました。 みんな上手に真似ができていたし、真剣に見入っていました。 指導力は『強さ』とは関係ないと思っていますが、『強い』お兄さんからの学びは大きいようでした。 また、前回の模擬試合で上半身の崩しがうまくできていない子が多かったので、以下の練習をしてみました。うまく伝わっと感じました。 (タオル引き相撲) ①タオルの2本用意 ②2人でタオル…

  • 【稽古】模擬試合

    【テーマ】楽しく受け身 【私の学び】稽古したことが試合でできる 【今回の稽古】(基礎)⇒打ち込み/基礎運動練習⇒寝技/受け身遊び⇒模擬試合 この日は、久しぶりにM家の3人が稽古に。中学生のKくんには物足りなかったかも。次回は私も相手できるように準備しようと思いました。 本日は模擬試合をじっくり観察。以下はそれぞれの良い点 Rさん;立ち技からの寝業連絡 Rくん;先に技がでている Tくん;寝業の攻めが積極的 Soくん;寝業の逃げ方が身についている Shくん;相手の技終わりにすかさず背負い 体験の子たちもドキドキしながら見ていました。 ちなみに、体験の子たちには、回転運動を教えたり、手や足を使ってじ…

  • 【稽古】失敗も学び

    【テーマ】試合に向けて・寝業スピード体得 【私の学び】失敗も自分の学びに 【今回の稽古】(基礎)⇒(アニマル)⇒打ち込み/寝業復習⇒模擬試合⇒ハプニング この日は、OGの姉弟が参加。姉のRさんには寝業の守り方(亀、締め)と攻め方(連続、脇とり)のダイジェストを。覚えも早く、体も成長著しいので飲み込みはやい。 低中学年組は、打ち込みのあと、7月の防犯大会に向けて模擬試合。よい動きで稽古できていたようです。 最後の休憩時のハプニング。指導者1人と子供5人で遊んでいたところ、気持ちが高ぶったTくんが勢い余って、消防の非常ベルをオン! ジリジリ―と道場内に鳴り響く。みんなが集まってきて、何とか音は納ま…

  • 【稽古】自由に

    【テーマ】やりたいように 【私の学び】大人がしっかりと相手することの大切さ 【今回の稽古】自由 この日の練習には、遅れて参加。 道場到着直前に、RくんとTさんとすれ違い、 私「終わったと?」 TR「終わったけど、戻る!」とのこと。 道場には、先生も他の子供たちもいたので、稽古(?)再開。 参加者少なく、時間も少なかったので、自由にそれぞれ、体を使って遊びました。 ほんの短い時間でした、みんなイキイキしていました。 稽古内容も大切ですが、しっかりと子供の相手ができれば、道場か楽しい居場所になるのだなと感じました。 ありがとうごうざいます。 ■7日月曜日の稽古■ 参加者;幼児1、1年生1、3年生1…

  • 【稽古】段階に応じて

    【テーマ】段階に応じて稽古する 【私の学び】自分自身の鍛錬・進化も意識する。 【今回の稽古】基礎⇒それぞれの稽古 今回の稽古には出稽古で、昨年度まで当クラブに参加していた子が来ました。 力の違いが大きいので、参加者(小学生以下)、中学生、体験者でメニューを分けました(それぞれに指導者がついて)。 体験者の子たちは、初めて道着(上のみ)を羽織ってみました。楽しかったようです。 中学生の子と特訓しましたが、とても強くなっていて、手を抜きながら指導するのが難しいほどでした。 これまで、私は『勝つための柔道』ばかりを意識してきました。そうすると『綺麗に技に入る』や『しっかりと組んで技に入る』といった動…

  • 【稽古】予定しすぎない

    おはようございます。【テーマ】少ない人数で楽しむ【私の学び】予定しすぎてしまうと、想定外の時に心が乱れてしまう【今回の稽古】基礎⇒体幹⇒瞬発力トレ⇒遊び本日は、あれしようこれしようと予定していたのですが、上手くいかないものです。また、体験中の子にもしっかりと基礎運動してもらおうとしましたがうまくいかず。でも、それでいいんだと。自主性を大切に、予定通りいかないことが人生だと。さて、月曜日は人数少ない日です。 体力もバラバラなので、競争ではなく、自分の成長感じられる運動をするよう心がけています。新しい運動として、ビーチフラッグの亜種、キーワードダッシュをしてみました。 ありがとうごうざいます。 ■…

  • 【稽古】人まね

    おはようございます。 【テーマ】瞬発力 【私の学び】ゆっくりも大切 【今回の稽古】基礎⇒寝技⇒打ち込み⇒瞬発力トレ※体験者は別メニュー 最近の稽古では、基礎体力をつけるために、様々な動きをやっています。 それぞれに得意な動きがあったり、複雑な動きはみんな難しかったりするようです。 本日も新しい動きを。。。と思ったのですが、動きのできるできないが、子供たちの自信に影響すると感じたので、これまでの動きを反復してもらいました。 そして、本日は久しぶりに寝技と打ち込みという基本メニューをしましたが、みんな集中できていました。 最後は、他人の動きを鏡のように真似をするトレーニングを行いました。 みんな楽…

  • 【稽古】体幹を鍛えあう

    こんばんは。 【テーマ】体幹トレーニング 【私の学び】教え合いと切磋琢磨 【今回の稽古】基礎⇒トレーニング⇒ケンケン相撲 体験で3年生男子が3人参加しました。そのうち1人は初めての体験だったので、3年生のRくんから、エビや逆エビの手本を見せてもらいました。 そうすると、いつもなら手をぬいてしまがちなRくんですが、しっかりとした形で体験者に見せてくれていました。 その後の活動でも、他の子に負けじと集中して取り組んでいて、とても良い稽古になりました。 特に同じ年代の子がいると、刺激しあって良い効果があるのだと学びました。その刺激を上手くプラスの効果に導くのも指導者の役割だと感じました。 ありがとう…

  • 【稽古】礼にはじまる

    終わりの礼 おはようございます。 【テーマ】礼法 【私の学び】休息も稽古 今回の稽古は、基礎⇒打ち込み⇒礼法学び⇒遊びでした。久しぶりに参加してくれた新一年生の子や体験の子たちもいてにぎやかな日でした。 久しぶりに参加したTくんの動き・集中力が、休息前より格段に良くなっていると感じました。 来なくて寂しいなと思っていましたが、休息中にも子供たちは成長しているのだと、休息も大切だなと学びを深めました。 ありがとうごうざいます。 ■21日金曜日の稽古■ 参加者;幼児1、1年生1、2年生1、3年生1、大人2 指導者;4 体験;3年生2、5年生1 (基礎)準備体操⇒ストレッチ⇒回転運動⇒受け身⇒礼法 …

  • 島原少年柔道クラブを見つけてください。

    一緒に柔道で学ぶ方を募集しています。 これから、稽古の様子などを掲載していきたいと思います。 クラブの概要はこちらから!島原少年柔道クラブ 島原半島柔道協会 (fc2.com) ~毎週 月・金 19;30-20;30~ 有馬武道館 未経験者におすすめです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、島原少年柔道クラブさんをフォローしませんか?

ハンドル名
島原少年柔道クラブさん
ブログタイトル
島原少年柔道クラブの日記
フォロー
島原少年柔道クラブの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用