chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鍼灸師と看護師が伝える身体と心の健康ブログ https://re-birthbody.com/

テーマは「誰でも分かる身体と心の健康ブログ」 鍼灸師と看護師が肩こり、腰痛、頭痛などの問題を簡単に解説。 身体だけでなく仕事や友人関係で役立つコミュニケーションや心理学に関することも発信中! 生活する上で必要な知識が盛りだくさん^ ^

きち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/11

arrow_drop_down
  • 産後の骨盤矯正をする前に読む記事

    出産すると当たり前のように「産後の骨盤矯正」にいこうと世間では言われています。しかし本当に産後の骨盤矯正は必要でしょうか?そもそも産後の骨盤矯正とはなんでしょうか?そこを理解せずに行うとお金と時間を無駄にするだけかもしれません…

  • 思考✕行動✕継続=成功「頭使ってやり続けるというシンプルな話」

    多くの人が何かしら結果を出したい、成功したい、夢を叶えたいと考えていると思います。しかし結果を出すには「頑張り方」に工夫をしないといけません。その過程で最低限必要となってくるものが今回ご紹介する思考・行動・継続になります。そこの理解なくして成功はない…

  • アンガーマネジメントとは怒りの原因、種類、タイプを知り対処しよう

    怒りの感情やイライラはネガティブな結果を多くの場合で招いてしまいます。この怒りの感情を上手くコントロールできる人とそうでない人は人間関係や仕事などで大きな差が生まれてしまいます。自分自身の怒りをコントロールしてよりよい人生にしよう!

  • 体重と膝の痛みの関係

    膝が痛いというとよく体重を落とそう、筋力をつけようと言われます。もし体重が原因であるなら重りを持たせると痛みは増えるはずです。しかし実際のところ重りを持っても痛みが増える方は少ないです。これはなぜなのか?一緒に考えてみましょう。

  • 「筋膜リリース」を受けて感じた疑問【言葉のイメージと現実の差を示します】

    筋膜リリースを受けてきました。そこで感じた疑問や調べてみて思ったことを示しています。 特に感じることは筋膜リリースという「言葉」が生み出すイメージと現実とのギャップがあるのでは?ということ。

  • PNS看護のメリット・デメリットを現役ナースが解説【新人看護師必見】

    PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)は2009年に福井大学医学部付属看護部から始まった看護システムです。私の病院でも採用されて4年が経過しました。今回はPNSのメリット・デメリットの紹介と実際にPNSで働いてみて感じたことをお伝えします。

  • 目標設定のやり方と注意点を超簡単に解説!【より具体的に設定しよう】

    仕事や勉強など目標を立てる時に何を注意して立てていますか?みんななんとなくで立てるから最後に振り返った時目標は達成できません。そこで鍵になるのが具体性と数字です。より具体的に数字を細かく設定して目標設定するだけで成果は大きく変わります!

  • 呼吸の機能【横隔膜を働かせて腹圧を保とう】

    呼吸は人間が誰しも毎日行う運動です。この大切な機能がちゃんと働かないと肩こりであったり反り腰からの腰痛など不調がたくさん出てきます。呼吸を行うにあたって重要なのが横隔膜と腹圧の関係。人本来の動きを理解して健康になろう。

  • インナーマッスルを鍛えるのは後回し【アウターマッスルから鍛えよう!】

    インナーマッスルを鍛えるべきとジムや整骨院では言われています。ただインナーマッスルだけ鍛えるのはナンセンス。私達の日常生活はアウターマッスルの働きがあってこそです。その間違った解釈をリセットしよう!

  • 水分摂取の必要性を徹底解説【水を飲むメリットも大公開】

    夏がやってくるにつれて日々の水分摂取量は増えていく傾向にあります。水を飲むことは人にとって絶対必要なことです。ではなぜ必要なのか?徹底解説します!しかし摂るべき量を間違えてしまうと体調を崩す原因にもなります。正しく理解して飲んでいきましょう!

  • 30代でダイエットするなら手頃な水ダイエットから始めよう!

    30歳を超えると身体の調子が以前よりも疲れやすくなったり、しんどくなったりします。これは代謝や食生活が原因です。そんな方にオススメなのが水ダイエットです。水ダイエットは簡単に始めることが出来て正しく行えば健康にも良いものです。是非ご覧ください。

  • 看護師は副業していいの?【現役看護師が伝えるオススメ11選】

    看護師や副業をしてもいいのか?の疑問に答えます。その際の注意点や、実際に副業を行ったからこそ分かるオススメの副業を伝えます。看護師で副業をしてもいいのか?何をしようか?と悩んでいる方にとって有益な情報になります!

  • 【ダイエット初心者必見】糖質制限VS脂質制限 特徴とメリットデメリット

    ダイエットをしうようと食事に意識を向けると糖質を控えるべきか脂質を控えるべきか迷うことがあると思います。この時何を基準にどちらを選択したら良いのか?特徴やメリット・デメリットを理解して正しく健康的にダイエットしよう!

  • Twitterフォロワーさん100人紹介した報告

    Twitterでブログを書かれているフォロワーさんを100名紹介しました。そこでの気付きや感想、自分にとってよかったことなどを書いています。地道なことだけれど絶対にやることをおすすめします。

  • 初心者必見!ジムを継続させるコツ5選【もう挫折しない!】

    ジムに通い始めると最初はやる気に満ち溢れて毎日のように通いますよね。しかし、2週間や1ヶ月と経ってくると中だるみがはじまり、継続的に通うことができなくなります。そんな方のために継続させるコツをご紹介します。

  • ゴリゴリ肩の原因と3つの解消法【肩こりは揉んでも改善しない】

    ゴリゴリの肩こりで悩んでいる人はたくさんいます。その多くの方がマッサージを受けたり揉んでもらったりして対処しています。しかしもっとも根本的なところは「呼吸」です。呼吸を整えて首のインナーマッスルを休ませて肩こりからおさらばしよう。

  • ゴリゴリ肩の原因と3つの解消法【肩こりは揉んでも改善しない】

    ゴリゴリの肩こりで悩んでいる人はたくさんいます。その多くの方がマッサージを受けたり揉んでもらったりして対処しています。しかしもっとも根本的なところは「呼吸」です。呼吸を整えて首のインナーマッスルを休ませて肩こりからおさらばしよう。

  • ゴリゴリ肩の解消法【いくら揉んでも肩こりは改善しない!】

    ゴリゴリの肩こりで悩んでいる人はたくさんいます。その多くの方がマッサージを受けたり揉んでもらったりして対処しています。しかしもっとも根本的なところは「呼吸」です。呼吸を整えて首のインナーマッスルを休ませて肩こりからおさらばしよう。

  • ブログ2ヶ月目を終えての経過報告【PV・収益・続けてみた感想】

    ブログの「ブ」の字も全くわからなかかった初心者が2ヶ月間ブログを運営してみました。その結果報告と今後の方針を伝えています。初心者の方の参考になれば幸いです!

  • ブログ2ヶ月目を終えての経過報告【PV・収益・続けてみた感想】

    ブログの「ブ」の字も全くわからなかかった初心者が2ヶ月間ブログを運営してみました。その結果報告と今後の方針を伝えています。初心者の方の参考になれば幸いです!

  • プランクで痩せるのは嘘?【痩せない理由と対処法をご紹介】

    プランクをダイエットや体幹強化目的の運動としてよく取り入れられることがあります。しかしプランクやドローインで痩せようとすることはとても効率の悪い運動です。なぜ効率が悪いのか?だったらどんなことを行ったらいいのか?そんなことを解説しています!

  • プランクやドローインで痩せない理由を解説!?【どうせやるなら…】

    プランクやドローインをダイエットや体幹強化目的の運動としてよく取り入れられることがあります。しかしプランクやドローインで痩せようとすることはとても効率の悪い運動です。なぜ効率が悪いのか?だったらどんなことを行ったらいいのか?そんなことを解説しています!

  • 初心者必見!ジム選びのコツ7選【後悔しない】

    ジム選びをする時に自分にあったジムはどういったものかがわからない人が多いと思います。そういった時に何を大切にしたらいいのかを解説しています。料金や立地などあなたの条件にあったジムを選ぼう!

  • ジム選びのコツ【ジム初心者が後悔しないために知っておくべき10項目】

    ジムの種類が多くてよくわからない 自分はどんなジムへ行けばいいのか? ジムを決める時のポイントは? こんな悩みについてお

  • ジム選びのコツ【ジム初心者が後悔しないために知っておくべき10項目】

    ジムの種類が多くてよくわからない 自分はどんなジムへ行けばいいのか? ジムを決める時のポイントは? こんな悩みについてお

  • 適応障害を解説【なりやすい人・症状・改善策・うつ病との違い】

    適応障害ってどんな病気? 適応障害になりやすい人はどんな人? 適応障害になったらどうしたらいいの? 適応障害とうつ病は違

  • 適応障害を解説【なりやすい人・症状・改善策・うつ病との違い】

    適応障害ってどんな病気? 適応障害になりやすい人はどんな人? 適応障害になったらどうしたらいいの? 適応障害とうつ病は違

  • 看護方式のメリット・デメリット!【知っていると働き方が変わる!?】

    看護師として病棟で勤務する際、働きやすさを左右する1つのポイントが看護方式です。看護方式はそこで勤務する看護師をどのように配置して運営するかを決めるものです。自分にあった看護方式であればとても働きやすいですが、逆の可能性もあります。自分の病棟の看護方式や転職先の看護方式を理解して働き方を見直そう!

  • 看護方式のメリット・デメリット!【知っていると働き方が変わる!?】

    看護師として病棟で勤務する際、働きやすさを左右する1つのポイントが看護方式です。看護方式はそこで勤務する看護師をどのように配置して運営するかを決めるものです。自分にあった看護方式であればとても働きやすいですが、逆の可能性もあります。自分の病棟の看護方式や転職先の看護方式を理解して働き方を見直そう!

  • 5/25発売!ローソン新作スイーツ食べてみた

    5/25発売のローソン新作スイーツ。発売日に合わせて買いに行ってきました。今回は、ぷるるっこコーヒーゼリー、ゆるるっぷカスタードプリン、和パフェ黒蜜きな粉の3点を購入。それぞれ商品を食べた感想をお伝えします。

  • 5/25発売!ローソン新作スイーツ食べてみた

    5/25発売のローソン新作スイーツ。発売日に合わせて買いに行ってきました。今回は、ぷるるっこコーヒーゼリー、ゆるるっぷカスタードプリン、和パフェ黒蜜きな粉の3点を購入。それぞれ商品を食べた感想をお伝えします。

  • 気象病を解説【自律神経の乱れが問題!雨や低気圧でしんどいあなたへ】

    雨の日やその前日に頭痛がしたり体調がすぐれない人はよくいると思います。その理由は自律神経の乱れから来ていることが多く、気象病と呼ばれるものです。この気象病では本来持っていた症状が悪化したり、頭痛や肩こりなどの様々な症状が現れます。そんあ気象病をわかりやすく解説しました。

  • 気象病を解説【自律神経の乱れが問題!雨や低気圧でしんどいあなたへ】

    雨の日やその前日に頭痛がしたり体調がすぐれない人はよくいると思います。その理由は自律神経の乱れから来ていることが多く、気象病と呼ばれるものです。この気象病では本来持っていた症状が悪化したり、頭痛や肩こりなどの様々な症状が現れます。そんあ気象病をわかりやすく解説しました。

  • 新型コロナウイルスワクチン2回目接種後の経過報告 【対処法も教えます!】

    新型コロナワクチン2回目の経過報告です。接種1回目と比べて2回目の副反応は強く、そして早く出現しました。これから摂取される方に向けて私の行った対処法も含めて経過を報告します。

  • 新型コロナウイルスワクチン2回目接種後の経過報告 【対処法も教えます!】

    新型コロナワクチン2回目の経過報告です。接種1回目と比べて2回目の副反応は強く、そして早く出現しました。これから摂取される方に向けて私の行った対処法も含めて経過を報告します。

  • 【コミュニケーション入門編】伝える力を高めてコミュ力を高めよう!

    自分の意見や意思を理解してもらいたい時はこちらから言葉やジェスチャーで表現しないといけません。しかしこの伝える力が弱いと上手くコミュニケーションを取ることが出来ず、お互いにギクシャクした関係になってしまいます。そんな状況を打破するためにも伝える力を磨いていう!

  • 【コミュニケーション入門編】伝える力を高めてコミュ力を高めよう!

    自分の意見や意思を理解してもらいたい時はこちらから言葉やジェスチャーで表現しないといけません。しかしこの伝える力が弱いと上手くコミュニケーションを取ることが出来ず、お互いにギクシャクした関係になってしまいます。そんな状況を打破するためにも伝える力を磨いていう!

  • 【コミュニケーション入門編】聴く力の高め方と信頼を勝ち取る4つの聴く姿勢

    コミュニケーションを上手に取れる人はは聴く力と伝える力をしっかりと使いこなせている人です。その中でも聴く力が高い人は相手から信頼を勝ち取ることが出来て多くのチャンスを得ることができます。 聴く力を高めて相手に安心感と聴いてもらっている感を与えましょう!

  • 【頭痛持ちさん必見!】一番多い緊張型頭痛を超簡単に解説!

    頭痛と言われると片頭痛を思い浮かべますが、頭痛持ちの中で一番多いのが緊張型頭痛です。よく言われる肩こり頭痛は緊張型頭痛に分類されます。日常生活に支障までは出さない分放置されがちですが、しっかり対処することが大切です。

  • 【頭痛持ちさん必見!】超簡単に解説!片頭痛を理解して対策しよう!

    こんにちはきちです! 今回は片頭痛を超簡単に説明していきます! 頭痛持ちの多くの人は片頭痛という言葉をよく聞くと思います

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きちさん
ブログタイトル
鍼灸師と看護師が伝える身体と心の健康ブログ
フォロー
鍼灸師と看護師が伝える身体と心の健康ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用