chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
昭和女のよもやまばなし https://clamchowder88.com/

アラフィフ昭和女です。韓国留学ばなし。簿記検定3級合格挑戦ばなし。海外ドラマばなし。などなどその他にもタイトルにもある通りよもやまばなしです。

くらむち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/10

arrow_drop_down
  • 未経験

    実は私は今まで一度も鼻血が出たことがありません。少なくとも記憶にはなく、鼻血が出る感覚というものがわかりません。母親がしょっちゅう鼻血が出る人で、目の前で出始めるのを何度も目撃しました。急に「ティッシュ、ティッシュ」と言いながら頭を上に傾け

  • 簿記検定3級 訂正仕訳・消耗品

    今回のオンライン講座の講義資料をちらっと見る限りでは、内容は少なく、すぐに終わってしまいそうです。では今日もオンライン講座を見ていきます。ミスった時の訂正過去に間違った仕訳をしてしまった時の訂正の仕訳についてです。パソコンにしても紙にしても

  • 補助簿に関する問題

    中だるみでやる気が起こらず、無理やりやる気スイッチを押してパソコンに向かっています。オンライン講座を見ていきます。補助簿に関する問題が出てきた時のポイントこれまで数種類の補助簿を勉強しました。今回の単元は、「補助簿に関する問題」です。簿記検

  • 韓国の誕生日

    みなさんご存じの誕生日の歌、「ハッピーバースデートゥユーハッピーバースデートゥユー♪」韓国に留学してわかったのですが、メロディーは同じで、歌詞がそれぞれの国の言葉で歌われているようです。留学中、クラスの誰かの誕生日になると、授業と授業の間の

  • 簿記検定3級 税金② (法人税等、消費税)

    前回は税金の中でも(おそらく簿記的には)メインではない印紙税・固定資産税などに関する「租税公課」という勘定を勉強しました。今日は法人税等、消費税です。前回が税金①、今回は②です。ではオンライン講座見ていきます。法人税等法人税等=法人税・住民

  • 簿記検定3級 資本金、税金① (租税公課)

    今日から第8章に入ります。租税公課は初めて聞く言葉です。ではオンライン講座を見ていきます。資本金この第8章はいろいろなテーマが詰め込んであるそうです。まず「資本金」とは・・・の説明をしっかりと時間をかけてしてくれました。株主さんが出資して株

  • 夫の夢の話 真夜中の侵入者

    以前にもブログに書いたように夫はよく変な夢を見ます。夢って大体つじつまが合わないのが多いけど、それにしてもなんでそんな夢見るのかなあと不思議になる内容ばかりです。こないだ、また夜中に叫び声で目が覚めました。「またか」とこちらも少々慣れてきて

  • 簿記検定3級 有形固定資産4 (固定資産台帳など)

    今回で第7章は終わり。ちょうど、全ての単元の半分が終了、やっと折り返し地点です。まだ半分かーーーーと思ってしまいますが、どんどん進めていきたいと思います。では今日もオンライン講座見ていきます。固定資産台帳まず、固定資産台帳という補助簿につい

  • 簿記検定3級 有形固定資産3 (有形固定資産の売却)

    前回勉強したのは有形固定資産は時とともに価値が減っていってその分、資産としての価値を決算日に減らすというものでした。今日は売却です。オンライン講座見ていきます。土地の価値は上がることもアリ3級で出てくる有形固定資産は土地、建物、備品、車両運

  • 昭和カオス~変態の町~

    今では日本中、だいたいどこでも道がゴミだらけということはありませんが、私が子供だった昭和には結構道にゴミや落とし物がよく落ちていました。子供の時だから時効だと思いますが、私もよくアイスクリームを食べ終わったあとの棒を道に捨てたりしていました

  • 簿記検定3級 有形固定資産2 (減価償却)

    減価償却とは今日のテーマは減価償却です。言葉は聞いたことがありますがはっきりわかりません。クレアールさんのオンライン講座見ていきます。前回勉強した有形固定資産というものは、時間の経過とともに劣化、陳腐化(時代遅れになる)して価値が下がってい

  • 簿記検定3級 有形固定資産1 (有形固定資産の取得)

    有形固定資産とは第7章に入ります。有形固定資産という言葉が出てきました。名前の通り形のある固定資産で、長期にわたって使用するもののことです。備品・建物・土地・車両運搬具などがあり、備品の具体例としては営業用机、いす、パソコン、ロッカー、陳列

  • 温泉㊙大作戦

    2時間ミステリー「温泉㊙大作戦」の登場人物をその特徴と一緒に紹介したいと思います。言わずと知れた大人気シリーズです。城ノ内コンサルティングのメンバーであるさつきさんと島くんとこずえの3人が経営不振に陥っている日本全国の温泉旅館に派遣され立て

  • 簿記検定3級 その他の債権・債務・費用2

    11月の簿記検定試験合格を目指しています。まだまだ時間あると思っていたら、あっという間に11月になりそうです。さぼってる場合じゃない。でもさぼりたい。今日も気合を入れてクレアールさんのオンライン講座を見ていきます。 受取商品券 ・受取商品券

  • 簿記検定3級 その他の債権・債務・費用1

    簿記の勉強していくにつれて、似ている言葉がどんどん出てきてこんがらがっている状態です。なかなか吸収できないですが、めげずにクレアールさんのオンライン講座、今日も見ていきます。今日の単元はその他の債権・債務・費用です。 前払金と前受金 ・前払

  • キムチ工場見学&体験

    キムチ工場のお姉さま方私が韓国に留学していた時に、日本人向けのイベントが時々ありました。主催者は韓国政府だったかソウル市だったか定かではありません。観光地として盛り上げるために様々な魅力的なツアーがありました。おそらく韓国に旅行に来た日本人

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くらむちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くらむちさん
ブログタイトル
昭和女のよもやまばなし
フォロー
昭和女のよもやまばなし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用