5月15日から藤崎さんで開催されている『SENDAI文具の博覧会』に行ってきました。過去にも何回か開催されているイベントですが、私は初めて参加しました。 文具女子博や杜の文具博と同じように各社のブース毎ではなく、一括会計です。ただ、他の文具
使ったものや見たもの、気になったことについて徒然と綴っていくブログです。 特に大きなテーマは決めていません。気楽に気ままにやっていきます。 文房具や手帳についての話題が多いです。
お千代さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、お千代さんをフォローしませんか?
5月15日から藤崎さんで開催されている『SENDAI文具の博覧会』に行ってきました。過去にも何回か開催されているイベントですが、私は初めて参加しました。 文具女子博や杜の文具博と同じように各社のブース毎ではなく、一括会計です。ただ、他の文具
ダイヤモンドアートとは ダイヤモンドアートあるいはビーズアートは、下絵が描かれた台紙に指定された色のビーズを貼って絵柄を完成させる手芸です。 要は、ビーズを使ったドット絵の様なものです。 お試しチャレンジ 人様がやっている動画をみて興味を持
4月12日に開店したスミス エスパル仙台へ行ってきました。 スミスはデルフォニックスが運営する文具と雑貨のセレクトショップで、東北地方初出店です。 そしてデルフォニックスといえば、ロルバーンです。私はリングノートはあまり使わないのですが、エ
セーラー万年筆さんの付けペンhocoroシリーズからブラッシュタイプが出ましたので購入してみました。 ペン軸付きとペン先のみがありますが、一々付け替えるのが面倒なので軸付を購入しました。軸はクリアです。 ペン先のお尻の部分が他の付けペンタイ
またユニボールワンの新色が発売されましたので、購入しました。 今回も0.5ミリと0.38ミリの2種です。全部で4色です。今回は0.38のセットを購入しました。 色の確認 今回のカラーは、ちょっと変わった名前がついています。 濃すぎず、薄すぎ
オフィスベンダー文具の杜さんで開催されたセーラー万年筆の万年筆ビュッフェに行ってきました。 https://twitter.com/office_vender/status/1889516616322523235 銀座にあるセーラー万年筆の
セリアでカリグラフィー用のつけぺんセットを購入しました
趣味とまではいってないのですが、神社に行った時は御朱印を頂くようにしています。毎年行っている神社でも毎年頂いています。今年も松焚祭前に松納めに行った際、頂きました。その時、見たことのない切り絵タイプの御朱印があることに気付きました。なかなか
以前から気になっていたDIAMINEさんが毎年出しているインクベントカレンダーの2024年版ブラックエディションを購入しました。 インクベントカレンダーはアドヴェントカレンダーのボトルインク版です。1から25までの数字がランダムにふられてい
久し振りにユニボールワンの新色が発売されました。これまでと違って、メタリックカラーと白のカラーバリエーションです。 今回も0.5ミリと0.38ミリの2種。全部で6色で、3色セットが2種類用意されています。いつも通り0.38をバラで購入しまし
2025年の手帳陣容が定まりました。 母艦 単冊版になったジブン手帳Days A5スリムにします。1日1ページなので週間のタスク分かりづらくはありますが、なんだかんだと欲しいフォーマットが揃っているのが良いです。 予定として左側にTODO、
秋保温泉の『界 秋保』は星野リゾートの旅館です。元々はきよ水という温泉旅館でしたが、星野リゾートが買い取り、リノベーションしました。 今年は父の長寿祝いなので、どこか温泉に行こうということなりました。で、妹が『一度星野リゾートに泊まってみた
去年に続いて開催された杜の文具博に行ってきました。今回の開催期間は10月18日から20日の3日間でした。私は初日の11時以降入場で行きました。11時の10分ぐらい前に会場入り口についたのですが、その時点で4~50人の待機列が出来ていました。
杜のいろめぐり第3弾 オフィスベンダーさんのご当地インク『杜のいろめぐり』の第3弾が2024年9月に発売されました。 今回はこれまでの5色とは傾向が変わって、宮城の特産物がインクになりました。 いちご、えだまめ、ながなすの3色です。『仙台』
来年の母艦にすることにしたジブン手帳DAYsが届きました。A5スリムのブルーです。 ジブン手帳のDAYsは2024年版までは半年ずつの分冊だったのですが、2025年版は単冊になりました。これが母艦に選んだ理由でもあります。 そして、ネットで
前回からあまり日が経っていませんが、少し進展しました。 母艦 母艦をどうするか揺れ動いていたのですが、アッサリ確定しました。 ジブン手帳DAYsに戻ります。ジブン手帳DAYsは2025年から分冊ではなく単冊になることがアナウンスされました。
今年も半分が終わったので、そろそろ来年のことを考え始めました。 母艦 何をどの様に使うのかかなり揺れています。 24時間バーチカルを軸に考え始めたのですが、『そもそもライフログをとっていて後から見返すのか?』と思ってしまい……。振り返ってみ
Sendai Special Tono & Limsさんが主催するイベント『宇宙遊泳』が2023年に初めて仙台で開催されたことを記念して、リリースされた4色のインクです。 春夏秋冬に仙台で開催される祭りに因んでいます。青葉(春(5月
初めての場所、不慣れな場所に行く際にスマホのGoogle Mapのお世話になっています。その時にスマホを助手席に転がしておいていたのですが、画面を確認したい時は当然視線を斜め下に向けることになります。例え短い時間であってもあまり良い状態では
杜のいろめぐり 最初はやはり仙台のご当地インクです。オフィスベンダーさんは、仙台市とさいたま市に店舗を持つ文具ストアです。仙台、宮城にゆかりのある文房具やオリジナルの文房具なども取り扱っていて、ご当地インクは『杜の四季』と『杜のいろめぐり』
ゼブラさんのマイルドライナーのもとを購入しました
推し活をしていてイベント等で隣り合った方などと話が弾み、『X(Twitter)やってます?』という会話からお互いフォローしあうことがあります。 その時、自分のプロフィール画面を表示して、アカウント名やIDを検索して……という手順を踏むことが
シヤチハタさんが行った『いろもようシリーズ累計100万個 突破記念プレゼントキャンペーン』に当選しました。 https://twitter.com/ShachihataBS/status/1777531889873510763 この当落がす
硝子工房めんめ~るのガラスペン『夜星~よぼし~』をお迎えしました
『FUN DAY 100』はいろは出版さんから販売されている日付フリーの日記帳です。コンセプトは『楽しかったことを100集日記帳』です。 仕様 FUN DAY 100は縦140mm×横125mmのリングノートです。 A6正寸のほぼ日手帳da
新しく連用日記を2冊買いました
セリアのガラスペンを購入してみました
仙台のご当地インク『杜のいろめぐり』第2集を購入しました
ゼブラさんが昨年末に福袋を出しました。5,500円と11,000円の2種類で、抽選で当選した人だけが購入できる形でした。 私は2種類とも申込みを行い、5,500円の方が当選しました。即日購入手続きを行い、年が明けた昨日その福袋が到着しました
ユニボールワンの新色が発売されました。しかし私はこのことを知ったのは、大分後でした。購入したのは2023年の年末です。 今回のナイトカフェカラーも6色です。0.5と0.38の種で数量限定です。 今回は0.38の6色セットを購入しました。 箱
シヤチハタさんのnototo rollerを購入しました