趣味の魚釣りと愛犬や家族との日常を呟いています。のんびりマイペースで綴っています。愛犬は豆柴の女の子ふーちゃんです。
どうも!KØUTAです。 最近の僕のシーンを2枚。。。夕焼けが奇麗でテントを出したくなり ふっと写真を撮ったら虹が!とても奇麗でした。 僕の愛車です。TJラングラーです。 車検だったので1週間ほどお別れしてました。 おかえりなさいTJ(^^♪えっと...。こんなどうでもよい記事ですが 本日、根からのヒラメを釣りましたので 次はUPさせていただきます。👇令和3年6月25日、別苅海岸・根掛かりサーフ にほんブログ村に参加しています。 👇ポチっとよろしくお願いいたします。
小平海岸と留萌港 / 平物釣り サーフと港でのんびりと投げ釣り
令和3年6月19日どうも!体調崩して仕事だけでやっとでしたKØUTAです。6月19日はお昼から小平町の海岸で釣座を構えました。特別に魚種を狙うとか考えずボーっと釣りがしたいな!っと。なにも拘りなく釣りを楽しみました。婚約者のポッキーさんも.....👆大物でしたwまずは午後より小平海岸へ! 3時間ほどでしたが小型のイシモチカレイやカワガレイがポツポツ10枚ほど釣れました。www.youtube.com夕方には留萌港へ! 👇型の良いマガレイです。留萌港のマガレイ◡̈*✧夕まずめ3時間ほど13号針の天秤仕掛けでチョイ投げ居着きのクロガシラもヒット留萌港まだまだイケます👍 pic.twitter.co…
令和3年6月17日どうも、自営業なので慎ましくも貧乏暇なしで過ごさせていただいていますKØUTAです。本日は、僕がキャプテンを務めさせていただいてる釣りのチームについて少しばかりの宣伝をさせてください。チーム名は「魚心會」(ぎょしんかい)と呼びます。現在メンバーは11名、投げ釣り、ロック、船釣り、それぞれ得意分野はバラバラですが各々が色々な釣りを楽しめるようにと2020年1月より結成したチームです。今年で2年目になりますが、このコロナウイルス渦にて、皆が集まって開催できる例会も苦慮しています。今年は集まってやる例会は開催できていません!昨年もコロナウイルス渦でしたので開催は慎重に考慮しながらも…
釣れるか釣れないかは自分の足で確かめろ!厳しい祖父や父との釣りの思い出話
令和3年6月15日 どうも٩( ''ω'' )و先週に比べ少し気温が下がった北海道から腱鞘炎かも?左腕が疼くKØUTAです。おはようございます。 左腕が痛みだして2ヶ月くらいでしょうか...。ロキソニンなどで騙し騙し凌いできましたが、ちょっとこのままなら限界に近づいてきています。キャストにも影響ある...って!まず心配するのはそこではないって;^_^A💦 本日は釣りではなく、普通に出勤してきています。今日は僕が釣りを始めた頃の話を含めて次回の釣りの話もちょっとだけ! 仕事中なので、少しずつ書いてますw ただの雑談ですw それにしても腕が痛いです(´;ω;`)ウッ… 腱鞘炎で思い出すのが今は亡く…
留萌港 / シャコエビ釣り ヒイカは期待薄!いつもより早く感じた留萌港の真夏モード
令和3年6月12日 どうも٩( ''ω'' )و 真夏日が続かない予報にがっかりなKØUTAです...。 6月12日、土曜日は午後からポッキーさんと留萌港に釣行しました。僕のホームとしている港ですので「ボウズ」は許されません!この日の狙いは僕は「シャコエビ」、ポッキーさんが「ヒイカ」でした。シャコエビもまだシーズン前、ヒイカも最近の留萌港は渋いって情報しか入って来ていません。 ヒイカは終わり? おそらく僕の予測では爆発するような感じはなく、徐々に尻つぼみしていっちゃうんじゃないかと!例年なら終盤の時期に入った留萌港のヒイカも、今後は月末にかけて10杯とか二桁は釣れても50や100は厳しいだろう…
水深のある防波堤からのヒラメ釣りと浅いサーフからのヒラメ釣りのちょっとした違い
令和3年6月12日 どうもKØUTAです。 今日はサーフ(砂浜)からのヒラメ釣りと、防波堤からのヒラメ釣りについて基本をちょっとだけ書きたいと思います。経験上のうんちくなので真剣に読まないでくださいw まず、ヒラメはサーフで釣れるってイメージが先行していますが、岩礁地帯でも普通に釣れます。岩に貼りついているヒラメが多いですし、岩と岩の間に隠れているヒラメも多いんですよ。ただ岩礁地帯なので根掛かりも多くルアー釣りにはオススメしません、せっかく買ったルアーをロストして何個も必要になると思うので...。 サーフでルアー釣りの場合は水深が浅いので基本的にリールを速巻しますが、防波堤からは水深があるので…
令和3年6月11日どうもKØUTAです。私事ですが、今お付き合いをしている彼女と年内に結婚させていただく運びとなりました。釣りにもキャンプにも関係なく、こんな事をブログに書いて良いのか迷いましたが書かせてもらいました。ツイートもして、すごく沢山の方々からお祝いのコメントを頂戴いたしました。この場を借りてあらためてお礼を言わせていただきます。👇ツイートです。この度、ポッキーさんと年内に入籍する運びとなりました。二人とも初老となる年齢ですので挙式などは今は考えていませんが、いつまでも仲良くアウトドアライフで楽しめる家庭にしていきたいと思っています。今まで以上に仕事と遊びに精進邁進していく所存ですの…
留萌方面のクロガシラやイシモチカレイ! 夏枯れしても釣れる場所はピンポイントで存在する
令和3年6月8日 どうもKØUTAです。 昨日、今後の留萌港を考察して「シャコエビ」が今後は狙えると書きましたが、留萌港及び周辺の港やサーフではクロガシラやイシガレイのような平物がまだまだ狙えます。留萌港ではシャコ釣りしながら平物を狙う方も多く見かけます。下の動画は2年3年前の礼受漁港です。留萌港より少し南側にある隣の小さな漁港ですが、時期的には6月上旬でしたから、ちょうどいま時期ですね。陽の高い昼間はさすがに厳しくなりますが、まだ涼しさの残る朝まずめ&夕まずめなら狙えると思います。 礼受漁港、臼谷漁港、留萌港、留萌港周辺では平物が年中狙えます、もちろん夏枯れしますので場所や時間帯などはピンポ…
留萌港の次のターゲットを考察 次はヒイカの死骸を求めて動き出す肉食のエビ!
令和3年6月7日 どうも、KØUTAです。 今日は留萌港の次のターゲットについて軽く語ります。拙い文章ですが最後まで読んで頂けると嬉しいです。ではでは... 現在、6月7日時点で留萌港で釣れているのは「ヒイカ」です。釣れていると言っても一人数匹の釣果で、色々な方のツイートを拝見しても港全体で釣れている量はかなり少ないみたいですね。皆さん「激渋」だと呟いています。昨日も留萌港を素通りしましたが、すんごい釣り人の人数でした。あれだけの釣り人がエギをしゃくり続ければイカもエギを見切ってスレるでしょう。釣れなくなるのは自然かと思います。 👇昨日の留萌港南岸 ヒイカの寿命は一年です。産卵の為に港の中に入…
釣りの後はお気に入りの「ほろしん温泉」 温泉上がりの生ビールと絶品お蕎麦に舌鼓
令和3年6月6日 どうも釣り帰りのKØUTAです。 こんばんは、今日は僕のお気に入りスポットでもある「ほろしん温泉」を簡単にご紹介します。夏には露天風呂に蛍が入ってくる温泉宿です。温泉は大きい風呂と水風呂と露天風呂しかないのですが、いつ行っても入浴者が多くて7人とか8人くらいでゆったりと入ることができます。ここの水風呂が大好きで地下水の源泉らしいのですが、水質がきつくなく肌もピリピリしない割にはメチャクチャ冷たいのです。水風呂が大好きで他の日帰り温泉でも必ず水に入浴する自分ですが、ここの水風呂が一番大好きですね。乾燥肌の自分が温泉上がりに化粧水やクリームを使わずに済んでいます。 〒078-22…
浜中海岸 / カレイ釣り カレイに一番効果的なエッグボールは赤なのか黄色なのか...
令和3年6月6日どうもKØUTAです。本日は日曜日、毎週日曜日はお気に入りの温泉に行くので午前中だけの釣りになります。入釣した場所は留萌の浜中海岸です。4月~6月のカレイなら必ず釣れると言っても過言ではないポイントです。なぜか昔から投げ釣りの人はあまり居なく、サクラマスかヒラメ狙いの方を多く見受ける場所です。👇浜中海岸、✖印の場所に入釣しました。 午前中は天気も良く青空でした。見てくださいこの青空を!やっぱりサーフはこうでなきゃ(^^)風も穏やかで/気持ちのいい釣りでした。夕方からは雨予報、午後からは相方のポッキーさんと温泉!本日の釣りは9時30分~11時30分までの2時間だけでした。2.7m…
夏といえばカラフトマス!早くも気張り過ぎてロッドを折ってしまいそうですw
令和3年6月5日どうも!KØUTAです。今日は朝から晴天につき(*^^)v夜はホームの留萌港に釣りに出かけようと思っています。のんびりと投げ竿で平物を狙うか、ワームでソイを狙うか!まだ決めていませんが、今日は出勤なのでやることをやってからですね(;^_^A6月...7月...来月の下旬には、僕の釣りの中でも代名詞と自負している釣りがあります。「カラフトマス」です。北海道の東側、オホーツク海で釣れるのですが近年は7月下旬~8月いっぱいくらいが時期です。すべて載せられないので何枚かを載せておきます。 夏にはこいつを釣りあげます٩( ''ω'' )و👇の写真はフカセで釣りあげたカラフトマス 👇これは…
留萌港大町埠頭 / ヒラメ釣り この日はシンキングよりジョルティがお好きだったらしい
令和3年6月3日どうもKØUTAです。今日は仕事終わりにホーム留萌港へ直行!狙いは港内の「ヒラメ」でした。明日は天候が悪い予報なので気圧が下がりきる手前の今夕に入釣しました。場所は留萌港の中でも今時期しかヒラメを狙えない大町埠頭先端部です。先に女性が2人で先端よりちょっと手前で釣りをされていました。コロナ渦でソーシャルデイスタンスもあるのでお声かけは遠慮して先端部に入釣しました。風もなく気温も暖かく釣りには良い気候でしたが、明日は大雨で強風の予報...これから気圧が低下傾向!魚は気圧が下がれば活性が上がると言われますが、気圧が下がりきってからの釣りは天候悪化の真っただ中で危険です、下がり切る前…
春は親イカ 秋は子イカ 🦑しゃくり過ぎは禁物!寿命1年ほどのヒイカの釣り方...
令和3年6月3日 どうもKØUTAです。 仕事中、取引先の方が来られて釣りの話に!「こないだ留萌のイカに行ってきたんですけど、まったく釣れませんでした」って言うから、場所とかを色々と聞きながら談笑していました。留萌港のマメイカはこれからピークを迎えますが、その前に第一次のスレが入っている状況みたいですね。取引先の方いわく、周りの人も全然釣れてなかったとの状況を教えていただきました。 スレが入れば釣れなくもなりますが、活性が高くない時にオーバーアクションで「しゃくりを入れ過ぎない」ことが大事です。キャストして海面にエギが着水、そのまま底まで沈んでいくのを待ってから底を這わせるようなイメージで小さ…
留萌港大町埠頭 / クロゾイ釣り 散歩がてらワームでベタ底をフリーで流していたら...
令和3年6月1日どうもKØUTAです。 仕事が17時30分に終わり、夜はポッキーさんを連れて留萌港まで車を走らせました。僕の住む町から留萌港までは高速道路を使っても50分~60分くらいです。19時には留萌港の大町埠頭に到着、まだ陽が明るい時間帯に着くことが出来ました。👇手書きです🤣地図に防波堤の記載がなかったので💦赤い線か本当は防波堤があるのです!◯印が今回遊ばせてもらった場所です。見ずらくてすみません😣💦「大町埠頭」、最近は「ドルフィン」とかって呼ばれている場所です。僕は子供の頃から「南防」とか「南防波堤」とか「大町」とか聞かされていたのでそちらの方が馴染んでいます。上の写真の防波堤は留萌港…
僕が常備しているロッド&リールは3本 !一番手はカーディフモンスターリミテッドDP73M
どうもKØUTAです。 今日は僕の愛用するロッドとリールをご紹介します。釣り道具は自己満足です。まず、一番手のロッドは カーディフモンスターリミテッドDP73M(SHIMANO) リールはツインパワーC3000XG(SHIMANO) 上記の組み合わせで、秋鮭やカラフトマスやヒラメなどを釣ることが多いです。もう少し飛ばしたい時は二番手を使いますが、基本的に秋鮭やカラフトマス等の大物はモンリミ&ツインパのタックルがほとんどです。 二番手として車に常備しているロッドが DIALUNAのS106M(SHIMANO) リールは今年新たに購入した ツインパワーXD4000XGです(SHIMANO) 主にサ…
「ブログリーダー」を活用して、KØUTAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。