セミリタイアを目指す新米ブロガーです。若さと行動力が取り柄です。 現時点でのリタイア成功・失敗ブログと違い、リアルタイムでセミリタイアに向けてどういった行動を起こし、どういった考えをしたか書いていきます。
こんにちは、今日は投資の話をします。具体的には投資の前提となる経済の話をします。これは僕が投資に否定的(というか投資をメインに据えるのに否定的)な理由にも繋がります。まず資本主義経済は借金が許容できる限り無限にお金の流通量を増やせる経済です
最近6時半から20時まで仕事な私です。しんどい結果更新できるのが朝の乗り合わせ自動車の中だけなんですよね、それでも一日一更新は目指します。今日は軽く自分語り、というか他人語りでもしようかと。ちなみに「周りの人の事を自慢する人は自分に自信が無
※ただし詭弁プロ奢られヤー、知ってますか?最近流行りのTwitterビジネスの第一人者です。パパ活とどう違うのかは知りません。彼はライターとしても活躍しているらしく、彼のネット記事を見て「いい事書いてるなー詭弁だけど」と思って紹介記事書こう
答えは「はい」タイトル見たらわかる通り今のところ当ブログは「僕の人生哲学」が記事のほとんどです。「じゃあセミリタイア関係ない日記ブログじゃねーか!!」とお思いかもしれません。しかし、セミリタイアするには考え方が1番大事なのです。まず、闇雲に
お久しぶりです、先週はなんかだるかったので更新サボってました黒豚です。さて、現代において楽に生きるため最重要なのが情報です。情報がなければ何が正しいのか自分で判断できなくなります。そこで今回は私流の「情報判断術」をお教えします。まず情報は「
ちょっと投稿があきましたすいません。今日は「結果を求めない方がいい」という話をします。皆さん子供の頃の夢を覚えていますか?多分今こんなブログ漁ってる人は夢破れた人ばかりでしょう。そして子供の頃に当たり前だと思っていた人生通りの人はいますか?
今回はブログ村のランキング分析記事です。今後セミリタイアブログを始める人が見るといいと思います。僕がブログ村を活動拠点にしたのは、セミリタイア生活のランキングがあったためです。今後セミリタイアは更に若年層に浸透していくと思います。そこで今の
お昼休みなので軽くパートナーの記事でも言いましたが、人間はよく「当たり前」に縛られます。「結婚して家庭を築くと幸せ」もそうですし、他には「大学に行くのは当たり前」だったり「お金を儲ければ儲けるほど幸せになれる」など、普通に生きていれば幼少期
開設初日、思ったより多くの方に見てもらえました。初日の記事は全て「こんな考え方をしてるよ」といったものだったので、具体的な施策がない口だけの状態になっています。なので、今後どのような記事を投稿していくかをリストアップしていきます。1貯金額の
お昼休みになったので続きを皆さん彼氏彼女はいますか?もちろん現代の価値観では「異性の」パートナーに限定する必要なんてありません。とにかく親愛な、世界一愛せるような人はいますか?今、生涯未婚率は25%らしいです。4人に1人は一生独り身の時代で
前回の続きで「どうやって2000万で生きるか」を説明していこうと思います。まず80歳は無理です。諦めてください理由は簡単で、介護費用を考えたら明らかに余裕が無いからです。介護される前に往生しましょう。となると70歳ですが、正直ここまで来ると
はじめまして、黒豚@です。建設現場で見習いをしていて、将来的には施工管理の仕事に就きそうです。このブログはこんな僕が30代、できれば32歳でのセミリタイアを目指すために何をするか、どんな考えを持つかをまとめていくことを目標にしています。ブロ
「ブログリーダー」を活用して、kurobuta@さんをフォローしませんか?