chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
aoyamaiin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/28

arrow_drop_down
  • ストロベリーアイス

    あっという間にチューリップが終わってしまい、薔薇の季節が始まりました。ルピナスが再び咲き始めてみたり、花壇はネモフィラが全盛を過ぎて広がって。ビオラも頑張っています。ゴールデンウィーク過ぎれば少し植え替えもしなければ、と考えています。一昨日、咲いているのを見つけたストロベリーアイスという名のバラ透明感があって最高に美しい名前が可愛いですね。連休中はカレンダー通りの診療です。本日は休診連休中は外来担当医変更もあります。よろしくお願いします。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患ストロベリーアイス

  • マダニの季節

    寒暖差が大きい毎日ですね。ここ数日は本当に寒くて季節が逆戻りしたように感じました。ただ、暖かい日差しが気持ちよい日も増えてきており、ピクニックやキャンプ、山菜取り、畑仕事などなどアウトドアを楽しむ方も季節的には増えてきましたね。農作業もこれから本格的に始まっていくと皆さんおっしゃっています。先日は山で作業をされたという方が、朝起きたら腕に痛みを感じ、ほくろみたいなのができてたと言って来院されました。首いぼのような感じで茶色っぽいものが上腕の軟らかい部分にぶら下がっています。以前からのいぼをひっかけて痛みがあるのでは?と始めは思ったのですが・・・よくよく虫眼鏡で見ると足があり!!!!マダニでした。恥ずかしながら、マダニが咬んでいるその状況を教科書以外で見たのは初めてでした。皮膚科の領域なので、通常は皮膚科に...マダニの季節

  • てまえどり

    2022年の新語・流行語大賞に選ばれた中に、「てまえどり」という言葉がありました。てまえどりは食品ロスを減らすという目的で始められた啓発運動です。日本フランチャイズチェーン協会、消費者庁、環境省、農林水産省によって行われています。スーパーやコンビニの棚には賞味期限が近い商品が手前に並べられていますが、消費者心理として、棚の奥の商品を購入するということがあります。そこで、「すぐに食べる食品は、棚の手前のものを選んで(とって)ください」という呼びかけが、てまえどりという言葉とともに、されるようになりました。これによって、賞味期限切れで破棄される食品を、少しでも減らせる可能性があります。日本では(本来食べられるのに)破棄される食品が、年間522万トンに上っています。これはすべての日本人がおにぎり1個を、毎日食べ...てまえどり

  • マスクを外すその前に・・

    おはようございます。新学期、ようやく一年生組も給食が始まり、通常リズムの生活(大人にとって)が戻ってきました。けれど、慣れない学校はまだまだ疲れるようで、迎えに行くと疲れ切った表情で帰宅をします。お迎えに出ておられる保護者や帰宅する子供たち、学校の先生方を見ているとマスク着用されていない人がずいぶんと増えてきました。習い事などでもマスク着用は親・本人の判断に任せるという方針のところが増えています。ようやく長いマスク生活にも終わりが見えてきましたね。うれしい反面、マスクを外すことに抵抗がある方も多いと思います。その理由の一つは「お顔の状態」かもしれません。コロナ禍のマスク着用では、顔周辺の様々なトラブルがありました。例えば、息苦しさ、耳の痛み、肌荒れ、顔のたるみ等々・・息苦しさや耳の痛みはマスクを外すことで...マスクを外すその前に・・

  • ストレスのセルフチェックを

    ブログ更新が滞ってしまいます。季節はどんどん進んでいくので、花壇のチューリップは終わりに近づき、昨年植えたハナミズキが可愛い花を咲かせてくれました。新学期が始まり、どちらかといえば日常生活のほうが落ち着かない毎日です。次女の新一年生はまだ午前中で帰宅してきますが、やはり気を遣って疲れるのか自宅に帰って不機嫌だったりぐったりしていたり。長女のほうも慣れない友達や先生で少し疲れるのかなと思います。珍しくおしゃべりな長女がだまってボーっとしていることが、最近は多々あります。4月になって新社会人になられた方や、人事異動で職場環境が変わった方もいらっしゃると思います。また我が家の娘たちのように新しい環境で生活が始まったという方も多い時期ですね。仕事や職場の人間関係が思うようにいかずにストレスを抱えてはいないでしょう...ストレスのセルフチェックを

  • 液体窒素がはいっています

    春の嵐と天気予報が伝えていましたが、雨風強く今日は花散らしの悲しい雨ですね。先日のお休みの日に子供達と子供達の友達家族と一緒にフラワーセンターに出かけてきました。満開のチューリップアネモネやビオラ、桜も綺麗で素敵でしたよ。前置き長くなりましたが、4月5日液体窒素入りました!液体窒素は-196度の低温で幹部を凍結することで病変部を脱落させる治療です。ウイルス性疣贅(イボ)、首のイボ、脂漏性角化症(老人性イボ)などが保険適応で治療が可能です。4月5日に入りましたので、1週間(4月12日ごろまで)ほど治療必要な方はご利用可能です。お問い合わせください。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患液体窒素がはいっています

  • 国宝浄土寺へ(小野市浄谷町)

    週末、小野市に用事があってお出かけしました。帰りにあまりにも綺麗なので、浄谷町の浄土寺にお邪魔して桜を楽しんできました。東条川の桜は満開ですが、浄土寺の桜は一部葉桜になってきていました。桜吹雪がとても綺麗!国宝/浄土寺(じょうどじ) 小野市観光ナビ時間があまりなかったので、ゆっくりはできなかったのですが。ミニ四国八十八か所巡り?ハイキングのようなものもあるみたいです。子供達を連れてぜひ挑戦してみたいと思いました。近すぎて通り過ぎることはあっても、ゆっくり立ち寄ることがなかったので、桜に吸い寄せられるようにお邪魔できて良かったです。まだまだ美しい景色が楽しめます。そこまで混んでいないので、ぜひお出かけください。今週もよろしくお願いします。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖...国宝浄土寺へ(小野市浄谷町)

  • これも花粉症?口腔アレルギー

    おはようございます。ヒノキの花粉が全盛を迎えていますね。黄砂もあり、お空が黄色く見える日もあります。桜の散歩を楽しんだ翌日は朝から目が腫れぼったく、鼻がでて・・・油断してしまった~と後悔しました。昨日の外来でも、花見の後に目のかゆみやくしゃみが止まらないここ1週間、鼻がひどくなってしまったそういった方が多く来院されました。花粉症の症状といえば、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどが代表的ですが、のどのイガイガや肌のあれなども症状にあります。近年は果物や野菜、ナッツ類を食べた時に口の周りや口の中にアレルギー症状がでるケースもまれにみられるようになっています。口腔アレルギーは特定の野菜や果物を食べた時に、唇やのど、下に腫れやかゆみといったアレルギー症状が出る病気です。この時、人によってはアナフィラキシーショックとい...これも花粉症?口腔アレルギー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aoyamaiinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aoyamaiinさん
ブログタイトル
兵庫県加東市の青山医院の日記です!
フォロー
兵庫県加東市の青山医院の日記です!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用