chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奈良大学通信学部に入ってみた https://ameblo.jp/kimryunen

この4月(2021年)から、ん十年ぶりに大学生になりました。それなりに決意表明したかったのと、備忘録として使いたかったためにブログ開設しています。

きむりゅうねん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/25

arrow_drop_down
  • この夏の計画

    なんだよ、この暑さ(苦笑)それにスクーリングも在宅になってしまって、その結果、モチベーションだだ下がりのワタシです。みなさまいかがお過ごしででしょうか といい…

  • ええ?また在宅スクーリング?

    みなさん大学の掲示板見ましたか?なんかまたスクーリング在宅みたいですよなんだかなあ。慎重すぎないか?取り急ぎ第一報です 試験は在宅継続みたいですこっちはラッキ…

  • 休む間もなく次の試験

    ことしは夏のスクーリングはどうなりますかねえ もうあとちょっと、7月1日からスクーリングの申込期間になりますいまのところアナウンスないみたいですね去年は6月3…

  • 今年度初試験

    今しがた美術史概論の答案用紙をポストに投函してきました。 久しぶりの試験で感覚が鈍ってましたねあー指がいたい。筆圧強いのでどうしてもそうなるんですよね。 問題…

  • ショートカット

    在学生の方に説明するまでもないのですが東洋史のレポート課題は、中国史のそれぞれ時代について、その時代の特徴的な事項を選んでなぜそれがその時代に特徴的だといえる…

  • この先何すりゃいい?東洋史概論

    東洋史概論の進行状況です ようやく小中学生向けの学習漫画、中国の歴史全10巻を読破あとyoutubeチャンネル、ムンディ先生の世界史のうち中国史の部分を全部見…

  • どの科目もすぐ壁にあたる(笑)建築史編

    古寺や神社を巡るなら、建築の知識もあったほうがいいよね、と楽しみにしていた建築史 これは4年生にならないと履修できないので、今年度から履修開始です。 ワタシの…

  • ひきつづき苦悩中の古文書学

    あれやこれやいろんな参考書に手を付けては進行してない古文書学です。 地元文書館の解読講座に申込そびれてしまい、今年の勉強計画総崩れ(笑) ネットに舞い戻ってう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きむりゅうねんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きむりゅうねんさん
ブログタイトル
奈良大学通信学部に入ってみた
フォロー
奈良大学通信学部に入ってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用