chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奈良大学通信学部に入ってみた https://ameblo.jp/kimryunen

この4月(2021年)から、ん十年ぶりに大学生になりました。それなりに決意表明したかったのと、備忘録として使いたかったためにブログ開設しています。

きむりゅうねん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/25

arrow_drop_down
  • ああ、しまった〜 またやってもうた。

    東洋史概論のレポートがすすんでません。字数的には、もうあとちょっとだけなんだけどなー。 このレポートのテーマであるその時代に特徴的である事項をうまく見つけられ…

  • 最終兵器!?投入も・・・

    この夏チャレンジ中の古文書解読検定の進行状況です。 現在は、送られてきた問題文を楷書に書き換えている作業の真っ最中。 この検定のために新しくくずし字用例辞典・…

  • 美術史概論単位取得しました

    美術史概論の試験結果が届き合格していました。 70点うーん、自分としては採点厳しいな・・・って印象です。もうちょっともらえると思ってた。単位取れたのはとてもう…

  • あー、これも簡単ではなかった・・・

    この夏、奈良でのスクーリングがなくなってしまい、時間的に余裕ができたので、その代わりにと、古文書解読検定なぞ受けてみようかと思い立ち、申し込みました(前のブロ…

  • 運慶を見に行く

    試験もひとつ終わって区切りもいいので、ちょっとお出かけしてきました。 横須賀美術館の運慶展。 ここは何度か訪れたことあります。海が目の前で、いつ来てもとても気…

  • 史料学概論試験完了

    今しがた史料学概論の試験を受験し、答案用紙をポストに投函してきました。 試験問題は4番でした。秦王国と徐福です用意した原稿を淡々と転記。 自信がある答案のひと…

  • 楽な科目はないねえ・・・

    今月こそ東洋史概論の目処を立てたいと思ってまして。これも在宅試験のうちに突破してしまおうと。4単位ですものね。いまがチャンス。もっともまた世の中的にはリバウン…

  • いちおうスクーリング申し込む

     在宅スクーリングは、いまのところ受講しないつもりなのですが、それでも履修科目のほとんどを受講希望で提出しました。 気が変わるかもしれないし、受講しなくても資…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きむりゅうねんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きむりゅうねんさん
ブログタイトル
奈良大学通信学部に入ってみた
フォロー
奈良大学通信学部に入ってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用