chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 3月の予定。

    2月は何やかやと用事がありました。10日に《青螺山》と《黒髪山》を縦走しました。めちゃくちゃきつかったです。低山二つを縦走したぐらいでこんなにきつくて、果たして8月に《富士山》に登るんだろうか、と今から不安で一杯です。3/8は『DOGMANドッグマン』の公開日。イオンシネマ大野城に観に行こうかなと思っています。3/15は『デューン砂の惑星PART2』の公開日。イオンシネマ筑紫野に観に行きます。3/17は湯布院カントリーロードユースホステル主催の【高平山・猫ヶ岩山ツアー】に参加します。3/29は『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』と『オッペンハイマー』の公開日。イオンシネマ筑紫野に観に行きます。何だかんだいって3月もそれなりに予定がありますね。といっても映画鑑賞ばかりですが…。個人的には【高平山・猫ヶ...3月の予定。

  • 『オッペンハイマー』

    クリストファー・ノーラン監督、キリアン・マーフィ主演、『オッペンハイマー』、3/30、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(サービスデーにつき鑑賞料金1100円)。2024年17本目。3月30日に映画を観に行きました、それも二本。観たのは『オッペンハイマー』と『ゴーストバスターズフローズン・サマー』です。この日に映画を観ることは早くに決めていました。なぜかというと毎月20、30日はお客様感謝デーでイオンシネマでは映画を安く観ることが出来るのです。せっかく安く観ることが出来るんだから、『オッペンハイマー』と『ゴーストバスターズフローズン・サマー』の他にネットでの評判が良い『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション前章』も観ようか、なんて思ってました。が、今週の水曜日に上映スケジュールが更新されて、「え?」と目を...『オッペンハイマー』

  • 続編は絶対ないなと思った『不適切にもほどがある!』。

    阿部サダヲ主演X宮藤官九郎脚本のテレビドラマ『不適切にもほどがある!』が3/29の放送で最終回を迎えました。面白かったですよね。さすがはクドカンだと感心することしきりでした。1月スタートのテレビドラマって結局これしか見てないんですけど、唯一見ているテレビドラマがこれというのは我ながらさすがだ!と思いました(自画自賛)。余談ですが、うちのお袋は『不適切にもほどがある!』は見てなくて、『君が心をくれたから』、『春になったら』、『EyeLoveYou』、『リビングの松永さん』、「相棒」、『大奥』(途中まで)、「光る君へ』、『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』を見ていたそうです。我が母ながらよく見る!と思わずにはいられません。お袋的に一番良かったのは『EyeLoveYou』とのこと。今度二階堂ふみに...続編は絶対ないなと思った『不適切にもほどがある!』。

  • ノー符計算麻雀の薦め。

    ゴールデンウイーク前半の4月29日に、1月にやったのと同じメンツ、まささん、Kさん、Mさんの四人で麻雀をすることになりました。前回と違うのは、前回はKさんの都合で16時半打ち切りだったのが、今回は麻雀の後に食事に行くことになったことです。食事の店は焼き鳥屋を予約しました。雀荘の予約はまだですが、こちらの方は急がなくても大丈夫でしょう。麻雀が好きです。大学の時に覚えて以来飽きずに打っています。が、下手の横好きです。麻雀は精神力と判断力が試されるゲームなので、自分が弱いのはもっともだと思います。それから符計算が出来ません。麻雀を知らない人は「符計算って何?」と思われるかもしれませんが、符計算とは麻雀の点数計算の基礎になる部分で、これを知らないと正確な点数を計算することは出来ません。何十念と麻雀をやってきて符計...ノー符計算麻雀の薦め。

  • 読み終えてホッとした『シャーロック・ホームズの凱旋』。

    森見登美彦著、『シャーロック・ホームズの凱旋』読み終えました。この年になると本を読み終えると、読み終わったことにホッとするようになりました。もうね、読むのがすごく遅いんですよ。図書館で借りた『プロジェクト・ヘイル・メアリー』なんて読み終わるまでに二ヶ月以上かかりましたからね。いつ返却を督促する電話がかかってくるかと気が気じゃなかったです。昔はこうじゃなかったけどなー。文庫本ぐらいであれば、一日で読んでいたような気がします。自分はことあるごとに言っているのですが、本は若いうちに読んだ方がいいですよ。youtubeやTikTokといったコンテンツは年を取ってからでも出来ますからね。その点読書は若いうちに習慣化しないと身につかないですから。まぁ老化によって読書スピードが極端に遅くなっている自分が言うのもなんです...読み終えてホッとした『シャーロック・ホームズの凱旋』。

  • 素直に「おめでとう」と言えない。

    そろそろすべての大学で合否判定が出た頃ではないでしょうか。希望校に合格された皆さん、おめでとうございます。ただ、これは以前から言っていることなのですが、大学に受かったからといってバラ色の人生が約束されるわけではないし、逆に大学に落ちたからといってそれで人生が終わりということもありません。すべてはそれからだと思います。などと正論を振りかざせるのは自分にとって大学受験が遠い過去の出来事になったからかもしれません。甥っ子の多一郎が都内にある私大のM大学に受験し、合格、春から通うことになりました。ただ、いくつか問題があって。まず、多一郎は一浪してるんですよ。しかも現役の時、九州のS大に受かったのを蹴って浪人してるんです。M大がレベルの低い大学だと言っているのではありませんが、S大を蹴って浪人して、それで行くのがM...素直に「おめでとう」と言えない。

  • 不愉快にもほどがある!

    先日の記事で、当ブログは日本一長い間毎日記事を更新しているブログであり、日本一映画『ガタカ』の考察記事を掲載しているブログかもしれないと書きました。ついでだからもう一つ日本一を挙げておくと、当ブログは日本一荒らしに優しいブログかもしれません。何しろブログ開設以来、荒らしコメントを一度も削除したことがないですからね。いや、一度も削除したことがないというのは言い過ぎでした。一つの記事に50ぐらい荒らしコメントがついた時は一般のコメントがあまりにも後ろに追いやられるので、仕方なく重複したコメントや、意味のないコメントは削除しました。それぐらいかな。荒らしに優しいという言い方にも語弊がありました。自分は荒らしコメントに対してフツーに言い返してますからね。世の中には荒らしは徹底的に無視すべし、という指針のブログもあ...不愉快にもほどがある!

  • 第172回折紙探偵団九州友の会例会に参加しました。

    今日は佐賀のアバンセで行われた第172回折紙探偵団九州友の会例会に参加しました。ところで今日佐賀は朝から雨が降っていました。降水量が20mmに達するほどの結構な量の雨でした。が、佐賀ではマラソン大会が行われ、市内の一部では交通規制もされていました。こんな悪天候なのだから、中止するべきじゃない?と思った佐賀県民は自分だけなんですかね?話はくるっと変わりますが、今日のお昼はアバンセ近くのお好み焼き屋でお好み焼きを頂きました。初めて行くお店だったのですが、ブタ玉が480円、ミックス玉でも600円という驚異の超低価格でした。ひっくり返すのに失敗したので(お客さんが自分で焼くシステムのお店)写真はありませんが、まぁ値段の割には美味しかったですよ。ちなみに焼きそばもメニューにあるのですが、酢醤油で食べる焼きそばなのだ...第172回折紙探偵団九州友の会例会に参加しました。

  • あなたのことなんて大嫌い!顔も見たくない!と言ったからといって嫌いだとは限らない。

    ここだけの話、当ブログは10年以上毎日記事を更新しています。もしかしたら日本一長く毎日記事を更新しているブログかもしれない、なんて思うこともあります。まぁ世の中には「ふっふっふ、ワシは50年以上毎日ブログを更新しているがのう」なんていう妖怪じみたブロガーさんもいるかもしれませんが。笑。それとは別にまず間違いなく日本一だろうと思っているのが映画『ガタカ』の考察記事数の多さです。どれぐらいあるのか、書いた本人もわからないぐらいです。なぜそんなに『ガタカ』の考察記事数が多いのか?理由は簡単、自分の考察を支持してくれる、もしくは認めてくれる人がいないからです。だからあれこれ手を変え、品を変え、考察しているというわけですね。世の中の多くの人は『ガタカ』という映画を「翼を持たぬ主人公が努力の末に翼を得て、本来翼を持つ...あなたのことなんて大嫌い!顔も見たくない!と言ったからといって嫌いだとは限らない。

  • ハワイには何があるの?

    旅行が趣味です。2024年は3月、5月、7月、8月に泊りがけの旅行をする予定です(3月の旅行は先日行ってきました)。それとは別に日帰りの旅行ももちろんするつもりです。これだけ旅行をすれば旅行が趣味といっても構わないと思います。ただ、旅行が趣味の割には日本の二大観光地である北海道と沖縄には行ったことがありません。どうしてでしょうね?北海道と沖縄には死んでも行かないぞ、と心に固く誓っているわけではないのです。ただ単純に行く機会がなかった、だけです。逆に言えば機会がなければ行くことはない場所ではありますね。北海道や沖縄で特に見たいもの、やりたいことがあるわけではありません。北海道や沖縄に何度も行く人は何を求めて行っているのだろうと疑問に思ったりもします。見たいもの、やりたいことがないのは別に北海道や沖縄に限らず...ハワイには何があるの?

  • コンサートまで不安は尽きない。

    来月の14日、熊本城ホールで行われる玉置浩二のコンサートに行きます。コンサートに行くというと、そのアーティストのファンなんだな、と思われるかもしれませんが、実はそれほどでもありません。玉置浩二のコンサートに行きたがったのは自分ではなく、お袋なんです。自分はその付き添いで一緒に行くって感じかな。お袋一人で熊本に行かせるわけにはいかないですからね。去年の11月に薬師丸ひろ子のコンサートにお袋を連れて行きました。そのコンサートもお袋のたっての希望でした。紅白歌合戦で歌っているのを聴いて生歌を聴きたくなったのだとか。インターネットで薬師丸ひろ子の福岡でのコンサートの開催日を調べたら、自分が行くことにしていた今井美樹のコンサートのちょうど一週間後だったので、ありゃ、と思いました。ただ、一週間前に今井美樹のコンサート...コンサートまで不安は尽きない。

  • いろいろとわからなかった『デューン 砂の惑星 PART2』。

    ドゥニ・ビルヌーブ監督、ティモシー・シャラメ主演、『デューン砂の惑星PART2』、3/18、イオンシネマ福岡にて鑑賞(サービスデーにつき鑑賞料金1100円)。2024年13本目。3/18は『ゴールド・ボーイ』に続いて『デューン砂の惑星PART2』も観ました。あ、書き忘れてましたが、3/18は有休を取ったんですよ。前日に登山をする予定だったので、この日は休みを取った方がいいだろうと考えたのです。登山は雨のせいで中止になりましたが。。。SFは好きでしたが、『デューン砂の惑星』は未読で思い入れもありません。どれぐらい思い入れがないかというと、「『デューン』?あぁ、村上ショージの惑星ね」と思いっきり寒いギャグを飛ばすぐらい思い入れがないです。そのせいでしょうか、『デューン砂の惑星PART2』はストーリーを含め、い...いろいろとわからなかった『デューン砂の惑星PART2』。

  • 好みの映画ではあった『ゴールド・ボーイ』。

    金子修介監督、羽村仁成主演、『ゴールド・ボーイ』、3/18、イオンシネマ福岡にて鑑賞(サービスデーにつき鑑賞料金1100円)。2024年13本目。去年までは、正確には去年の10月までは、イオンシネマで公開される映画は好きな時に観に行っていました。ただ、去年の10月からはそういうわけにはいかなくなりました。どういうことかというと、イオンシネマでは事前にACチケットを購入すると1000円で映画が鑑賞できるのですが、そのACチケットの販売枚数が去年の10月から年間30枚から10枚に減ってしまったのです。年間30枚でちょうどよかったので、10枚だと全然足りない…。ただ、イオンシネマではサービスデーがいろいろ設定されているのでそれを利用しています。ファーストデーが安くなるのは他のシネコンと同じですが、イオンシネマで...好みの映画ではあった『ゴールド・ボーイ』。

  • 由布院に行ってきました、その3。

    結局【高平山・猫ヶ岩山ツアー】はオーナーのRyoさんの「雨で登山は無理」でという判断で早々と中止が決まりました。ショックでしたね。ツアーが中止になったことがショックというわけではないのです。晴れなかったことがショックだったのです。というのもこの10年ぐらいは個人的なイベントが雨で中止になるということがなかったので、勝手に自分のことを「晴れ男」だと思っていました。が、そうじゃなかったのです。これまでイベントの日に雨が降らなかったのはただの偶然でした…。というような自分の精神的ショックは放っておくとして、代わりに国東方面をドライブすることになりました。最初に向かったのが【弥生のムラ国東市歴史体験学習館】です。ここではいくつかワークショップが出来るのですが、この日は「勾玉作り」に挑戦しました。一時間半、ひたすら...由布院に行ってきました、その3。

  • 由布院に行ってきました、その2。

    別府では【湯山の里温泉】に行ってみることにしました。ここは別府でも比較的新しい温泉で、その特徴は何と言っても「混浴」であること!「混浴」、何と甘美な響きでしょうか。少年の心がときめくようです(誰が少年だよ)。といってもここの「混浴」と水着着用での「混浴」なんですけどね。水着着用での混浴なんて混浴じゃない!少年の心のときめきを返せ、と言いたくなりました(無理言うな)。この温泉の、他の温泉にはないむ特徴はいくつかあり、その一つが受付から浴場まで距離にして300メートル、時間にすると歩いて15分ぐらい離れていることです。というのも【湯山の里温泉】は個人が所有する竹林を開いて作られた温泉なので、駐車場のすぐそばに温泉があるというわけではないのです。いやぁ、歩かされましたね。本当にこの先に温泉があるの?と思い始めた...由布院に行ってきました、その2。

  • 由布院に行ってきました、その1。

    3月16、17日は由布院に行ってきました。目的は17日に行われる【高平山・猫ヶ岩山ツアー】です。いやぁ、きつかったですけど、すごく楽しい登山でしたよ!と、言いたいところなのですが、ご存知の通り、17日は雨でした。これほど雨が憎いと思ったことはないです。16日は8時に家を出て、由布院に向かいました。と言いたいところなのですが、まず向かったのはガソリンスタンドでした。腹が減っては戦かせ出来ぬではないですが、ガソリンが無くてはドライブ出来ませんからね。それはいいんですが、給油ランプが点くほどにスカスカだったので、ガソリンスタンドに着くまでがドキドキものでした。11時過ぎに【道の駅ゆふいん】に到着、お土産を買い、それから【湯平温泉】(ゆのひらおんせん)へと向かいました。道の駅から30分ほどで、【湯平温泉】の駐車場...由布院に行ってきました、その1。

  • 降水確率70%の挑戦。

    まずは昨日の続きから。あとそれから、に続いて書こうとしたのは、ミクシィもサービス提供開始から20周年ですね、ということでした。gooblogだけでなく、ミクシィも20年前に始まったんですねぇ。長年利用しているSNSが同じ年に始まったというのは感慨深いです。どちらを先に始めたのか、、、それもよくわからないですね。たぶんgooblogの方だと思うのですが、よく覚えていません。ただ、現状はgooblogの方はこれからも利用していこうと思っているのに比べ、ミクシィの方はいつ辞めても構わないって感じですね。マイミクの誰とも交流していないですし、ミクシィそのものがめっちゃ過疎ってますからね。昔はこうじゃなかったんですけどねー。昔っていうのはミクシィがまだ招待制だった頃ですが。招待制だった頃は活気があって、招待制を解い...降水確率70%の挑戦。

  • 祝!gooblog20周年♪それから…。

    gooblogがサービスの提供を始めて今年で20周年になるそうです。まぁ正直、20周年だからめでたい!という感覚は自分にはないですが(身も蓋もないこと言うな)。さて、gooblogのサービスの提供開始から20周年ですが、自分がブログを開設してどれぐらいになるかというと、今日で6961日になります(それは編集画面に書いてある)。6961を365で割るとおよそ19になるので、ブログを開設して19年、つまり自分はgooblogがサービスの提供を始めてから1年後にブログを開設したということですね。ちなみに一番最初の投稿はこちら。2005年の1月1日の投稿、ただの新年の挨拶ですね。でも、あれ、この記事についた最初のコメントの日時が2005年の12月31日だ…。どういうことなんだろ、投稿してほぼ一年後にコメントがつい...祝!gooblog20周年♪それから…。

  • 続・西新探訪。

    夕飯に何を食べようかと考え、焼き鳥を食べることにしました。大学のサークルの飲み会でよく利用していた焼き鳥屋が西新にあるのです。ただ懸念材料が一つあって、それはその焼き鳥屋で焼き鳥が美味しかったという記憶がないんですよね。なので、潰れていたとしても不思議はないな、と思いながら、お店のある場所に行くと、、、あった、ありましたよ、《焼鳥清正》!感慨に浸りながら暖簾をくぐろうとしたら、「すいませーん、ただ今満席でーす」と入店を断られました。ま、満席?自分たちが通っていたころは満席で入店を断られたことはなかったけどなぁ。あと一つ驚いたことがあって、それは店主が女性の方になっていて、「ママ」と呼ばれていたこと。女性蔑視じゃないですけど、単純に焼き鳥屋の店主が女性って珍しくないですか?(そーでもない?)結局その日の夕飯...続・西新探訪。

  • 西新探訪。

    突然ですが、皆さんの人生のピークっていつですか?人生のピークなんて聞かれてもそんなのわからないよ、と言われる方も多いと思いますが、自分の場合明確に答えられます。自分の人生のピークは高校三年生のちょうど今の時期です。何があったのかというと、大したことじゃないのですが、大学に合格したのです。それも四校も。自分は国立二校、私立二校、計四校の大学に受かりました。自分の高校で大学に四校も受かった奴って他にいないんじゃないかな(レベル自体はそんなに高くはないです)。浪人することになった友人から「一校分けてくれ!」というような冗談を言われたりもしました。何だよ、自慢かよ、と思われるかもしれませんが、そうじゃありません。大学に四校受かった自分の人生がその後どうなったか。バラ色の人生を送っているのかというと、全然そんなこと...西新探訪。

  • あまりに謎すぎるワークショップについて、その後。

    土曜日は映画を観た後、室見にある《ザーレムライアとローズウィンドウの専門店ペロル》という雑貨屋さんに行ってみました。なぜこの雑貨屋さんに行くことにしたのかというと、先日の記事で「下関でのローズウィンドウのワークショップ」のことを書いたのですが、結局ネットで調べてもワークショップが実際行われているのかどうかわからなかったんですよね。真相を知るには関係者に直接聞くしかない、そう思いました。【福岡ローズウィンドウ】で検索するとこちらのお店がヒットしたので、福岡のローズウィンドウの専門店であれば、下関で行われるローズウィンドウのワークショップのことも知っているに違いないと思って訪問したというわけです。今回初めての訪問でしたが、《ペロル》はこじんまりとした、いいお店でしたよ。雑貨屋と紹介しましたが、教材や画材や楽器...あまりに謎すぎるワークショップについて、その後。

  • ツッコミどころは多いが、個人的に嫌いではない『ドッグマン』。

    リュック・ベッソン監督、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズが主演、『ドッグマン』、3/9、イオンシネマ大野城にて鑑賞(月イチクーポンにて鑑賞料金1200円)。2024年12本目。3/9はイオンシネマ大野城でリュック・ベッソン監督最新作、『ドッグマン』を観ました。なぜ普段あまり観に行くことのないイオンシネマ大野城で映画を観たかというと、理由は単純、普段よく行くイオンシネマ筑紫野やイオンシネマ福岡では『ドッグマン』が上映されないからです。同じイオンシネマでも上映される映画は微妙に違うのですね。またなぜイオンシネマ大野城で映画を観ることが少ないかというと、これも理由は単純、イオンシネマ大野城は駐車場が完全無料ではないからです。有料というわけでもないんですよ。最初の二時間(三時間?)が無料で、映画を観賞すると追加で...ツッコミどころは多いが、個人的に嫌いではない『ドッグマン』。

  • 続・ただ今絶賛炎上中♪

    昨日の記事の続きです。炎上しているのは阿蘇カラクリ研究所、通称アソカラさんの3月4日のツイートです。そのツイートを読んだとき、自分は「またしょーもないことやってるなぁ」と思いました。アソカラさんと長く付き合いのある人は同様の感想だったんじゃないでしょうか。ただ、多くのネット民はそうじゃなかったんですよね。>子どもの自尊心を傷つけたらずっと傷ついたままですよ。学校に行けなくなるかも。>娘様の心中察しいたします、お父様におかれましては、新しいのをご購入頂き、親子仲良くランドセルを背負って、通学されることをねがいます。>ビックリするぐらい最低でこっちも泣いちゃった>はっきり言ってその行動は虐待です。モラハラです。コメントが3300以上つく、自分の炎上案件とは比べものにならない大炎上でした。この件に関してはいろい...続・ただ今絶賛炎上中♪

  • ただ今絶賛炎上中♪

    すいません、炎上しているのは拙ブログではないです。ブログやツイッターをやっている人にお訊ねしますが、これまでSNSをやってきて炎上したことはありますか?「ある」と答える人はどれぐらいいるんでしょうか?こちらのアンケートによると10.8%、およそ10人に1人の割合だそうです。まぁそんなものかなって感じですね。自分はといえば、炎上を経験したことはありません、、、と言いたいところですが、ないわけではないのです。もうずいぶん前のことりなりますが、火事で遅延した新幹線内で、ある女性が自由席車両に立ったまま乗っていた老人や子どもたちを空いているグリーン車の座らせたらどうかと車掌に提案し、断られ、そのことをツイッターにツイートしたら多くの人からバッシングされました。>いちゃもんつけたことTweetしてかっこいいとでも思...ただ今絶賛炎上中♪

  • あまりに謎すぎるワークショップ。

    3月16、17日に由布院に行くことを先日書きましたが、5月のゴールデンウイークは3日から6日まで島根と鳥取に行きます。二ヶ月先ではありますが、計画はほぼ立て終わりました。この旅行のメインイベントは5日、鳥取の日野町でのラフティング(ゴムボートによる急流下り)です。よく連休中はどこも人が多いので出かけない、なんてことを言ってる人がいますが、人が多いのは人が多いところに出かけてるからですよ。人が多いところが嫌なら人が少ないところに行けばいいだけの話です。人が少ないところなんて大して面白くないだろう、と思われるかもしれませんが、そんなことはない!実は日野町でのラフティングは去年も同じ時期にやったのですが、これがスリルがあって、気持ちよくて、最高に面白かった!でも自分の他に参加者は一組だけでした。何で?って感じで...あまりに謎すぎるワークショップ。

  • 映画秘宝4月号のベストテン&トホホテンに物申す!

    すいません、タイトルで言うほど物申したいことがあるわけじゃないのです。2023年の映画秘宝ベストテンはこちら。第1位『ゴジラ-1.0』第2位『TAR/ター』第3位『ベネデッタ』第4位『フェイブルマンズ』第5位『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』第6位『バービー』第7位『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』第8位『君たちはどう生きるか』第9位『鬼太郎誕生/ゲゲゲの謎』第10位『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3』ベストテンを見て思ったのは、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3』の順位が低いなってことでしょうか。シリーズ最終作だし、作品の完成度自体も高かったので、もうちょっと上位でもいいんじゃないかと思いました。もうちょっと上位でも、と思ったのは9位の『鬼太郎誕生...映画秘宝4月号のベストテン&トホホテンに物申す!

  • 祝!?『映画秘宝』再復刊。

    ある日の朝、新聞を読んでいたら、とある新聞広告に目が点になりました。『映画秘宝』の4月号の広告が掲載されていたのです。なぜ映画雑誌の広告が掲載されていたぐらいで目が点になったかというと、自分は『映画秘宝』は休刊(廃刊?)したものだとばかり思っていたからです。休刊といっても二度目の、ですが。二度目の休刊のインパクトが強すぎて、一度目の休刊の理由はよく覚えていません。赤字だったからという理由ではなかったと思いますが…。ともかく二度目の休刊の理由がひどかったんですよ、長年の愛読者である自分も擁護できない理由でした(詳しくはこちら)。この時『映画秘宝』は終わった、と思いました。そう思ったのは自分だけではないはずです。二度目の休刊を機にバックナンバーは全部ブックオフに二束三文で売り払いました。しかし、三年の時を経て...祝!?『映画秘宝』再復刊。

  • 2024年春のアニメ・ドラマ注目作♪

    2024年の冬はアニメとドラマを見まくるつもりでした。という意気込みほどには見ませんでした。結局見ているのはアニメでは『僕の心のヤバイやつ(第2期)』、ドラマでは『不適切にもほどがある!』と『アストリッドとラファエル文書係の事件録シーズン4』だけです。本当はもう一、二本見てもよかったんですけど、食指の動く作品がありませんでした。大切なのは量ではなく質ですし、これでいいのかなと思っています。『僕の心のヤバイやつ』、陰キャの主人公と天然愛されキャラのヒロインのラブコメです。第1期では主人公はそれなりにヤバいやつだったのですが、話が進むにつれて段々と常識人になってきました。ラブコメは自分の苦手なジャンルだったのですが、これだけはついつい見てしまいます。見るたびにあんな発育のいい中学生がいるわけねー!と思っちゃい...2024年春のアニメ・ドラマ注目作♪

  • 『ゴールデンカムイ』読了。

    『ゴールデンカムイ』全31巻を読了しました。映画がべらぼうに面白かったんですよ。2024年は2月末現在で11本劇場に映画を観に行っていますが、ダントツで映画の『ゴールデンカムイ』が面白かったです。原作も気になったので読んでみることにしました。とはいえ、全31巻をAmazonでポチるというような、神をも恐れぬ所業は許されなかったので、分相応にレンタルで済ませることにしました。最初に1巻から10巻までを駅前のショッピングモール内にあるツタヤで借りました。なぜ10巻までしか借りなかったかというと理由は単純、11巻以降が貸し出し中だったからです。一週間レンタルだったので一週間後に返しに行ったら、その時もまだ11巻以降は貸し出し中でした。これだからレンタルは!別の日に市役所近くのゲオで11巻から19巻までを借りまし...『ゴールデンカムイ』読了。

  • 温泉めぐりをしてみよう♪

    3月16日、17日に大分の由布院に行ってきます。旅行の目的のメインは17日に行われる湯布院カントリーロードユースホステル主催の【高平山・猫ヶ岩山ツアー】なのですが、ホステル出発が9:30と早いので、自分の場合必然的にホステルに前泊することになります(ホステル宿泊者しかツアー参加出来ないというわけではないです)。高平山も猫ヶ岩山もアクセスが難しく、メジャーな山ではありませんが、圧倒的な大絶景が拝めるらしいので今から登るのが楽しみです。さて、ホステルに宿泊するということは16日に由布院入りをするということなので、16日に由布院で何をするか、今考えているところです。ホステルのイベントに参加するようになってから、自分は年に二回は由布院に行くようになりました(それ以前にも何度か行っていましたが)。由布院や別府に行く...温泉めぐりをしてみよう♪

  • 天拝山に登ってきました。

    2月二回目の三連休最終日の25日は映画を二本観た後、天拝山に登りました。天拝山という山があるということは知っていましたが、ただあまりに近すぎて、逆にこれまで登ろうと思ったことがなかったんですよね。天拝山のことは知っていても、天拝山の登山口がある天拝山歴史公園がイオンモール筑紫野から車で5分の所にあるとは知りませんでした。まずは公園の駐車場で遅めの昼食。イオンモールで買った298円の弁当と家から持参したカップ麺で腹を満たしました。14:20、登山開始。天拝山、これまでに登ったことのある山の中で間違いなく一番登山道が整備された山でした。おまけに257メートルしかないですからね。二週間前に登った青螺山(618メートル)と黒髪山(516メートル)の半分もありません。二つの山を縦走した自分なら楽勝だろう、登る前はそ...天拝山に登ってきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用