chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本一周旅行を目指して https://www.zuttotabibito.com

定年後の日本一周旅行を目指して日本全国観光地・史跡・遺跡全部知りつくしたいヽ(´∀`)ノまた日々の旅行もお伝えしたいです(^O^)

永遠の旅人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/19

arrow_drop_down
  • 【山梨県】森の駅 旭日丘★★★★☆

    山中湖の湖畔にある森の駅 水陸両用車『KABA』の発着場であり、富士急バスの停留所にもなっている 新しくきれいな建物で 駐車場も停めやすい 1階はお土産が売っていて、なかなかのお酒の種類でした 富士山の形をした日本酒やワインや開運のお酒など 私は開運の日本酒を購入 (すぐに飲み干してしまい写真なし💦) 2階はカババスの受付と軽食が食べられるカフェがありました 富士山カレーが面白そうだったけれど、お腹が空いていなかったので断念 目の前の道路を渡るとすぐに山中湖で スワンの船が見えました❗ 目の前の道路を湖側から きれいな公衆トイレもあり❗ 【住所】山梨県南都留市山中湖村平野506-296 【電話…

  • 【山梨県】山中湖★★★★☆

    富士五湖の一つで山中湖村の中央に位置し、牛の形に似ているので別名『臥牛湖』とも呼ばれる淡水湖 また相模川の源流となっている 天然記念物のフジマリモ、ワカサギ、うなぎ、ウグイ等が生息している 森の駅の前からはスワンのボート(船?)が見えた ちちなみにトイレありました 移動して無料の駐車場に停めるとスワンのボート発見! ここは昔上の子が赤ちゃんの頃に来た記憶が😆 山中湖・・・だけどわかりにくい😅 向こう岸が見える方向 湖を背に駐車場から見えた富士山 雨で雲がかかっていたけれど、実際に見るとこれでも雄大さに感動した 山中湖にはこのような無料の公共駐車場が結構ある 駐車場はこんな感じで湖のすぐ近くにあ…

  • 【山梨県】道の駅どうし★★★★☆

    道志村のメイン道路である国道413号線沿いにある道の駅 道志の湯から行くと左手にあるけれど道の駅の端っこまで行って駐車場をUターンするイメージなので、道の駅見えるけど通り過ぎるのではと心配になるかも💦 駐車場に車を停めると道志村の看板と案内図がお出迎え 左を見ると道の駅の建物があり 裏側には横浜市の水源にもなっている道志川が この川どうやら水遊びができるらしい 案内の看板もあり 訪れたのは紅葉が終わった頃で寒かったので遠慮しました 川の向こう側に体験農園の看板が見える この日は平日だったので少しさみしい感じだったけれど、テントがたたまれているから土日は外にもお店が出るのかも 2階にはミーティン…

  • 【山梨県】山中湖村

    山中湖村キャラクター・・・ MARIぴーちゃん 山中湖に住むフジマリモのキャラクター「MARIぴーちゃん」 - マリモの広場 山中湖村とは・・・ 富士五湖の一つである山中湖を中心とし、南西に富士山がそびえ立つ雄大な村 夏の平均気温は20度前後でとても過ごしやすく、避暑地として多くの別荘やリゾートホテルが存在する 山中湖村の伝説・・・ 秦の始皇帝に長寿の霊薬を探すよう命じられた『徐福』が日本へ渡来し、その子孫が山中湖に面した長池(長命村)に住み着いたと言われている ※徐福の伝説は各地に残っている 山中湖村のご当地グルメ・・・ ●わかさぎ 他山梨のグルメ 山中湖村見所スポット ※ 実際に行った場所…

  • 【埼玉県】寿能城(じゅのうじょう)跡★★★☆☆

    1560年岩槻城の支城として築かれ、瀬田出羽守資忠(うしおだ でわのかみ すけただ)の居城であったと言われている 1590年豊臣秀吉の小田原攻めの際に浅野長政により落城 現代は公園として整備されている 公園の周りには駐車場がなく、また道も狭いので近くの大和田公園の駐車場をお借りしました 物見櫓跡と呼ばれる資忠の墓碑 階段を昇った様子 隣には案内版もあり 寿能城跡は公園になっていて、夕方だからか人の気配なし もしかしたら昔の石かなと思いつつ写真を撮ってみた(詳細不明) このお城は見沼と呼ばれる巨大な沼に囲まれた自然による要塞で、落城の際にはその沼に家来や妻子が身を投げたと言われている 【住所】埼…

  • 【山梨県】ドライブイン道志宿★★★★☆

    道志村のメイン道路である国道413号線、通称『道志みち』沿いにあるドライブイン道志宿は川沿い側にある昔ながらの食堂的な雰囲気 駐車場はこの写真手前にあるけれど少し狭めでラインが引いていないので停めにくいかも 何かでここのお店の方のご先祖は昔源頼朝を泊めたことがあると書いてあったので興味がありお邪魔することに😄 店内に入ると少しごちゃごちゃしてるけれど昔懐かしい雰囲気 奥は川が間近に見られて、テーブルもおしゃれだったけど、先客が何組かいたのでこちら側で テーブルも懐かしい感じで、その向こうには大量のマンガ本が❗ メニューこんな感じの店によくありそうなカレーやカツ丼だけではなく、山女・鮎等の川魚に…

  • 【山梨県】道志村

    道志村キャラクター・・・ ゲンジボタルの「道げん君」 ヘイケボタルの「へい志くん」 道志村とは・・・ ●東西に28kmある道志村は村の端と端で季節が1ヶ月違う ●村の中央を流れる道志川は横浜市の上水道として利用されている ●古くから『道志七里』と呼ばれた山間抜け道の集落だった ●日本で一番キャンプ場が多い村と言われている 道志村の伝説・・・ 源頼朝が現在の御殿場市・裾野市・富士宮市で70万人と言う想像もつかないような巻狩を行った際にこの辺りで武道訓練をしたことから様々な史跡が残されている ※巻狩・・・多人数で狩り場を囲み、獣を追い込み捕らえる狩り 道志村のご当地グルメ・・・ ●やしゃー飯 野菜…

  • 【山梨県】道志の湯

    カルシウムやナトリウムを含む硫酸温泉 内風呂と露天風呂あり 休憩コーナー・食堂あり 神経痛や疲労回復等の効能あり ナビに従って中央自動車道「相模湖IC」で降りてひたすらひたすら山道を走り続けること約1時間 ようやく見えた道志の湯の看板 相模湖ICで降りると圏央道の狭山パーキングエリアから道志の湯までトイレがないので要注意💦 あとから調べると都留ICからの方が近いし、手前には有名な談合坂サービスエリアもあるしでちょっと失敗(泣) 勝手なイメージで古い昔ながらの温泉をイメージしていたけど・・・ 入口はそんな雰囲気漂う感じで でも入ってみると新しかった! 入湯券も券売機だし改装したような感じでトイレ…

  • 【静岡県・山梨県】富士山★★★★★

    誰もが知っている富士山は山梨県の富士吉田市・鳴沢村と静岡県富士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小山町の2県5市1町1村にまたがる、標高3776メートルもある壮大な山 誰もが思い描く富士山は円すい形だけれど、静岡県側から見ると1707年の宝永大噴火でできた宝永山がきれいに見えるので静岡県の方が描く富士山にはちょこんと宝永山が描かれているらしい またこの噴火から約300年噴火がないけれど、いわゆる死火山ではなくまだ活発な活動が観測されている活火山に区分されている💦 登山口へは富士スバルライン・ふじあざみライン・御殿場ルート・富士山スカイラインの4ルートあるので、それぞれのルートを使い五合目まで車や…

  • 【静岡県】裾野市

    裾野市キャラクター・・・ ★すそのん★ 富士山とぎょうざがイメージされている愛らしい姿の妖精 市役所地下の秘密基地で富士山になることを夢見ているそうです 裾野市とは・・・ 富士産のふもとに広がり、箱根外輪山や愛鷹連山に囲まれた自然豊かなまち 縄文遺跡が残っていて古くから人が住んでいたことがわかる 裾野市の伝説・・・ 源頼朝が現在の御殿場市・裾野市・富士宮市で70万人と言う想像もつかないような巻狩を行った ※巻狩・・・多人数で狩り場を囲み、獣を追い込み捕らえる狩り 裾野市のご当地グルメ・・・ ●あしたか山麓裾野そば ●すその水ギョーザ モロヘイヤ入が特徴 ●すやまうどん ●かつ栄バーガー ●モロ…

  • 【山梨県】富士スバルライン★★★★☆

    【住所】山梨県南都留郡富士河口湖町船津6603(料金所) 【電話番号】0555-72-5244 (管理事務所) 【アクセス】 〔車〕中央自動車道「河口湖IC」から10分 (料金所まで) 〔電車〕富士急行線「富士山駅」・「河口湖駅」よりバス 【駐車場】すべて無料 ●剣丸尾駐車場(一合目下)60台 富士吉田市 標高1,291メートル 料金所から2,9km ●樹海台駐車場40台 鳴沢村 標高1,663メートル 料金所から10km ●大沢駐車場 54台 鳴沢村 標高2,020メートル 料金所から16,7km ●奥庭駐車場 36台 鳴沢村 標高2,227メートル 料金所から21km ●富士五合目(終点)…

  • 【静岡県】小山町

    小山町キャラクター・・・ 足柄山の金太郎 小山町とは・・・ 多くの川と山に囲まれた自然豊かなところ 足柄峠から縄文土器が出土していて、この頃より人が往来していた事が確認できている 小山町の伝説・・・ 足柄山に囲まれていて金太郎(坂田金時)の生誕地とされている 生土地区の『子迎』と言う地名は母親の八重桐が遊びに行った金太郎を迎えに来ていた事が由来となっている 小山町のご当地グルメ・・・ ●水掛菜 別名『とうな』 ●わさび ●ニジマス 小山町見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ①富士山 ②富士スピードウェイ ③誓い…

  • 【静岡県】富士市

    富士市キャラクター・・・ むすびん 富士市とは・・・ 日本で唯一富士山と海があり、海抜0メートルから富士山の山頂を目指すことができる『富士山登山ルート3776』がある ドラマゆるきゃん2のロケ地になった 富士市の伝説・・・ かぐや姫の伝説が伝わっていて、富士市に残る伝説ではかぐや姫は最後月に帰るのではなく、富士山に登って姿を消したとされている なのでかぐや姫は富士山の祭神となっている 富士市のご当地グルメ・・・ ●富士のお茶 ●田子の浦しらす ●富士つけナポリタン スープにつけて食べるナポリタン ●富士山ひらら 短冊のような形をした米粉の麺 ●茹で落花生 ●がんも 100年以上の歴史があり甘い…

  • 【静岡県】富士宮市

    富士宮市キャラクター・・・ さくやちゃん 富士宮市とは・・ 富士山本宮浅間大社の鳥居前町として古くから栄えてきた 戦国時代には楽市が行われていた ※楽市・・・関所を廃止しするなど規制緩和を行い、市場を自由にした経済政策 戦国時代に織田信長を始め各地の大名が行っていた 富士宮市の伝説・・・ 白糸の滝近くにある内野地区では昔鬼を退治したことから『鬼がいない村』となり節分に豆まきを行っていない また退治された鬼の足跡が発見された場所として『足形』と言う地名がバス停の名前で残っている 富士宮市のご当地グルメ・・・ ●富士宮焼きそば 富士宮市見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています…

  • 【静岡県】御殿場市

    御殿場市キャラクター・・・ ごてんばこめこ 御殿場市とは・・・ 富士山のふもとにあり、比較的涼しいが霧の発生が多い 徳川家康公が駿府から江戸へ行く際に宿泊所として御殿をつくったことから御殿場と名付けられた 御殿場市の伝説・・・ 源頼朝が巻狩が行われたことから『竈(カマド)』を始め巻狩に因んだ地名が多数残っている ※巻狩・・・多人数で狩り場を囲み、獣を追い込み捕らえる狩り 御殿場市のご当地グルメ・・・ ●みくりやそば 祝い事やおもてなしの際に ●御殿場高原ビール ●焼酎 御殿場芋焼酎・みくりやの雫 御殿場市見所スポット https://www.google.com/maps/d/u/0/embe…

  • 【山梨県】富士吉田市

    富士吉田市キャラクター・・・ 富士吉田観光PRキャラクター 桜織(さおり)ちゃん 富士吉田市とは・・・ 市の大部分が国立公園内にあり、国際会議観光都市に指定されている 古くから織物の町として知られているが、歴史はかなり古く神話の世界に遠くさかのぼれるが、火山の噴火による火山性土壌であるため遺跡は少ない 富士吉田市の伝説・・・ 市内に明見と言う地名があるが、これは富士山が噴火した際に煙でものが見えなくなり『明日になったら見よう』と言ったことが由来になっている(諸説あり) 富士吉田市のご当地グルメ・・・ ●吉田うどん 富士吉田市見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私…

  • 【山梨県】富士河口湖町

    富士河口湖町キャラクター・・・ ふじぴょん 富士河口湖町とは・・・ 富士五湖のうち「河口湖」「本栖湖」「西湖」「精進湖」の4つがある 富士山の北側に位置していて『富士山がある風景100選』のうち22か所選ばれている 富士河口湖町の伝説・・・ かっぱと言えば岩手県が有名だけれど、河口湖にも住民を湖に引きずり込んでいたかっぱがいたとされている 富士河口湖町のご当地グルメ・・・ ●かっぱめし ごはんにきゅうりの浅漬・長芋を乗せたもの ●鹿カレー 富士山麓で捕れた鹿を使用 ●精進粥 精進湖周辺で食べられていた粥を現代風にアレンジ 富士河口湖町見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価していま…

  • 【山梨県】鳴沢(なるさわ)村

    鳴沢村キャラクター・・・ なるシカくん ★twitter★ https://twitter.com/narusawa_kankou 鳴沢村とは・・・ 富士山の北側にある村で標高1000メートル程の高冷地 鳴沢の地名は万葉集等で詠まれていてかなり古くからあったとされている 鳴沢村の秘密・・・ 道の駅なるさわの近くに『ジラゴンノ』という正式な地名がある 溶岩の色を表すシロがなまりジラとなった説や鳴沢の開拓者『次郎権現野(じろうごんげんの)』がなまったという説がある 鳴沢村のご当地グルメ・・・ ●せんどそば 山盛りの大根の千切りがのったそば ●鳴沢菜 江戸時代から作られている伝統野菜 ●鹿肉 富士山…

  • 【宮城県】震災遺構 中浜小学校★★★★★

    東日本大震災のときに多くの児童や近隣住民が屋上に避難し大津波から命を守った中浜小学校 これは校舎が新しく建て直される際に津波の対策として敷地を2メートル高くしたりした事が功を奏した結果でした 2020より震災遺構として一般公開された 一見廃校になった普通の小学校に見えるが よく見ると津波の爪痕が・・・ 校内は何も言えない状態・・・ 途中視聴覚室で震災当時の話を映像で見ることができたが、実際被災された方の中には気分が優れなくなり退室された方もいました 屋上に上がることもでき、住民の方が避難した部屋も見たけれど寒いし怖い💦 しかも屋上って逃げ場がないから、津波がもう少し高かったら、そして建て直すと…

  • 【宮城県】山元町

    山元町キャラクター・・・ホッキーくん ★公式プロフィール★ ★Facebook★ 山元町とは・・・ 夏は涼しく冬は暖かい恵まれた気候 阿武隈山地と太平洋と言う自然に囲まれ、海の幸山の幸どちらも豊富 2011年の東日本大震災では大きな被害を受けている 山元町の歴史・・・ 細菌学者として有名な志賀潔博士が戦時中疎開し、その後晩年を過ごしたことから山元町名誉町民とされている 山元町のご当地グルメ・・・ ●いちご ●ほっきめし 醤油ベースのホッキを、煮汁で炊き込んだご飯にのせたもの ●はらこめし 醤油ベースで煮込んだ鮭とはらこ(いくら)を煮汁で炊いたご飯にのせたもの 山元町見所スポット ※ 実際に行っ…

  • 【宮城県】市町村別

    Digipotより ◆広域仙南圏◆ 白井市 角田市 蔵王町 七ヶ宿町 大河原町 村田町 柴田町 川崎町 丸森町 ◆広域仙台都市圏◆ 仙台市 青葉区 宮城野区 若林区 太白区 泉区 塩竈市 名取市 多賀城市 岩沼市 亘理町 山元町 松島町 七ヶ浜町 利府町 大和町 大郷町 富谷町 大衡村 ◆広域大崎圏◆ 大崎市 色麻町 加美町 湧谷町 美里町 ◆広域栗原圏◆ 栗原市 ◆広域登米圏◆ 登米市 ◆広域石巻圏◆ 石巻市 東松島市 女川町 ◆広域気仙沼・本吉圏◆ 気仙沼市 本吉町 南三陸町 日本全国 > 宮城県

  • 宮城県

    宮城県≪旧国名:≫陸前(岩手県含む) 磐城(福島県含む) ★キャッチフレーズ★ 笑顔咲くたび伊達な旅 美味(うま)し国伊達な旅 ★宮城県について★ ●古墳時代からヤマト王権の影響力が及んでいて古墳が多数存在する ●冬は温暖で降雪が少なく、夏も高温になりにくい ●海のパイナップルと呼ばれているホヤ養殖の発祥の地 ●2011年東日本大震災で多くの被害が出た 宮城県市町村別宮城県のグルメ宮城県の観光宮城県の偉人の足跡宮城県の史跡宮城県の道の駅宮城県の宿泊施設宮城県のキャンプ場 日本全国

  • 【埼玉県】道の駅「めぬま」★★★★☆

    5月から初冬にかけてバラが、3月上旬には吟子桜と呼ばれる河津桜が咲き乱れる美しい道の駅 熊谷市は女医第一号荻野吟子の出身地でありことから、平塚らいてうや美空ひばり等30名のパネルが展示されている 特産のヤマトイモを使った麦とろ御膳と野菜のジェラートがおすすめ また近くには国宝の妻沼聖天山「歓喜院聖天堂」があるので合わせて行くのがおすすめ😄 バラ園に続く道だと思われるけど行ったのが遅かったと工事中だったので焦ってしまってこの先遠慮してしまった💦 こんな広いバラ園あります 女性の方はオギノ式で身近な日本初の女医荻野吟子の石碑 レストランには美味しそうなものがたくさんあったけど、17時近くだったので…

  • 【埼玉県】埋蔵文化財調査センター★★★★☆

    所沢市内166箇所から出土したものや展示されていて、16時までは復元作業が窓越しに見ることができる 展示物は旧石器時代の石器から城跡から出土したものまで幅広く所沢市の歴史が学べる さらに絶滅危惧種に指定されている『ミヤタナゴ』が飼育されている 小手指ヶ原古戦場にほど近いところにある所沢市立埋蔵文化財調査センターはすごいの一言 所沢市内で出土された土器や 昔のお金 昔の人が使っていた食器等が展示されている こんな感じの普通の廊下に💦 しかもガラスケースにすら入っていないものもあり 壁一面には発掘したときの様子や 遺跡の説明がたくさん掲示されていた 出土されたものとその遺跡の説明があるので一つ一つ…

  • 【埼玉県】白旗塚★★★☆☆

    小手指ヶ原古戦場にある白旗塚は鎌倉幕府を倒すため鎌倉に向かっていた新田義貞が最初に鎌倉幕府と戦った際に、白旗を掲げたと言われている 因みに今の感覚で言うと白旗=敗北と言うイメージだけれど、当時の白旗は源氏のシンボルだったらしい さらに鎌倉幕府=源氏(源頼朝)のイメージだけれど、新田義貞も源義貞と言う源氏の流れを受けているので源氏のシンボルである白旗を掲げたもよう 前方後円墳型になっているこの塚は古墳ではないかと言う説や、江戸時代に人工的に作られたものではないか等の諸説があり未だ解明はされていない 白旗塚は道路からはわかりにくいけど、小手指ヶ原古戦場の石塚を目印に その横にある小道を通ると こん…

  • 【北海道】かぶと岬

    【住所】北海道古宇郡泊村大字泊村 【電話番号】0135-75-2101(産業課) 【アクセス】 〔車〕札幌から約110km 約2時間 /新千歳空港から約150km 約2時間30分 〔電車〕新千歳空港から電車とバスを乗り継ぎ約3時間30分 アクセスについては泊村ホーム参照して下さい 【駐車場】あり 比較的広いらしい※未確認 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし カブトラインにあるカブト岬はアイヌ語で『カムイシレパ(神の岬)』と呼ばれる神聖な場所となっている またカブト岬には兜岩と言う奇石があり、この岩には2つの伝説が残されている ●アイヌ伝説 アイヌの乙女が大切にしていた金の兜を洞窟…

  • 【北海道】泊村

    泊村とは・・・ 積丹半島の南西に位置し、北海道で唯一の原子力発電所があるが、鉄道路線は通っていない かつてはニシン漁で栄えていた 村名の由来はアイヌ語で中心地の入江を表す『モイレ・トマリ(静かな・泊地)』 泊村の伝説・・・ 源義経伝説やアイヌ伝説が語り継がれている 泊村のご当地グルメ・・・ ●泊の宴・・・純米吟醸酒 ●甘づけウニ・・・小塩で一夜漬けにしたうに ●鮭とば・・・地元でとれた銀毛鮭を使用 ●イチヤボシいか 泊村見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ①とまりん館 ②弁天島 ③ マウンテンゴリラ岩 ④鰊(に…

  • 【埼玉県】小手指ヶ原古戦場★★★☆☆

    【住所】埼玉県所沢市北野2-12 【電話番号】0429-98-9253 【アクセス】 〔車〕圏央道「入間IC」から約10分 〔電車〕西武池袋線「小手指駅」からバスあり 【駐車場】なし 【営業時間】24h 【休業日】なし 【入場料】なし 鎌倉幕府の滅亡に至る戦の一つがここ小手指古戦場 1331年後醍醐天皇により打倒鎌倉幕府の動きが始まり(元弘の乱)、2年後の1333年新田義貞が鎌倉に向かう途中小手指古戦場で迎え撃つ鎌倉幕府軍と戦になった ここで勝敗はつかなかったが幕府軍と戦いながら鎌倉へ向かい、小手指での戦の約10日後に鎌倉幕府が滅亡すると言う鎌倉幕府滅亡への最初の戦があった場所❗ い今では石碑…

  • 【ソロキャン旅】群馬県安中市

    家族の顔色を伺いながらまたもやソロキャンプへ行ってきた\(^o^)/ 今回は群馬県安中市にある『キャンプベース安中榛名』 高速代の節約とそこまで遠くないのでドライブ兼ねて下道オンリーで行くことに 途中で埼玉県深谷市の道の駅おかべに寄りこんにゃくとネギを購入するも、結局食べなかった(笑) ソロキャンプって動かないからかお腹が空かないので・・・ ここでの休憩入れて3時間以上走りようやくキャンプ場へ到着 口コミでは見ていたんだけれど本当に民家の管理棟 まだソロキャンプに慣れず写真を撮る余裕なし(笑) 毎回チェックインのときにはドキドキしていて若干挙動不審(笑) 何とか山林側のサイトに入り 設営も終了…

  • 【群馬県】キャンプベース安中榛名★★★★☆

    ソロキャンプもしくはデュオキャンプ(2名)専用のキャンプ場で3名以上のグループが合流するのも不可となっている 標高は420mと高くないので真夏は暑い 管理等が一般住宅になっていて、その中に女子トイレ、風呂、ゴミ捨て場があるので最初戸惑うかも ゴミ捨て場と言っても普通の家庭用のゴミ箱がキッチンに置いてあるだけなので大量のゴミは厳しいが、そのキッチンには調味料一式から電子レンジまで揃っているので何となく安心できる また管理人さんもお出かけしていて不在の時もあるけれど、基本24時間滞在とのこと 見た目民家の管理棟でお金を払い、説明を聞いたあとは自分でサイトを選べる 早い話が早いものがち(笑) 隣との…

  • 【群馬県】簗瀬(やなせ)二子塚古墳★★★★☆

    2018年に国の史跡に指定された全長80mの前方後円墳で、副葬品として玉類や鉄鍬が出土している 6世紀初頭に作られたと考えられている 階段が整備されていて楽に上まで登ることができる 関東最古級の横穴式石室となっているけれど、遺構保護の為閉鎖されている 道路を挟んだ向かいのガイダンス棟で石室内部が3D映像で見ることができる ナビに従って道路を走らせると現れる簗瀬(やなせ)二子塚古墳の看板 道路としては広いけれど当然路駐はできないが、この古墳は何と駐車場がある❗ 古墳のガイダンス棟が設けられていて、そこの敷地に駐車場があり使わせていただける 駐車場からの風景 目の前の建物がガイダンス棟で、道路を挟…

  • 【群馬県】道の駅「ららん藤岡」★★★★☆

    遊園地があり、高崎の有名なお菓子ラスクの店ハラダからラーメン屋等たくさんの飲食店にもちろん農産物直売所もある他にはないような道の駅 訪れてまずびっくりするのが観覧車😲 小さい遊園地だけれど、小さなお子様喜ぶこと間違いなし❗ 駐車場から中庭?に入った風景 道の駅とは思えない雰囲気に思わずにやりとする中年夫婦(笑) 立ち並ぶお店を見てどこでご飯食べようか悩む いつも思うんだけど、一食の量を小さくして食べ歩きできると楽しいのに・・・😄 今回は私と旦那と末の娘と3人で行ったんだけれど、食べたいもので意見が分かれる 私はこのお寿司屋さん、旦那ははじに見えるラーメン屋、娘はハンバーグ 話し合いの結果ラーメ…

  • 【群馬県】藤岡市

    藤岡市キャラクター・・・ 藤岡 紫(ふじおか ゆかり) 藤岡 桜(ふじおか さくら) 藤岡市HPより 藤岡市とは・・・ ●下仁田街道の宿場町として発展してきた ●群馬大使で有名な中山秀征さんの出身地 ●鮎川・鏑川・烏川・神流川(かんながわ)の4つの川が流れる清流に恵まれた市 藤岡市の伝説・・・ 悪さをしていた鬼と弘法大師が対決した際に鬼が投げた石が落ちたところを鬼石と呼ぶようになり、今でも鬼石(おにし)と言う地名が残っている 藤岡市のご当地グルメ・・・ やよいひめ(いちご)ふじ姫(とまと) 藤岡市見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります …

  • 【群馬県】寺前西(てらまえにし)古墳★☆☆☆☆

    三ケ(さんか)古墳の近くにあるので行ってみましたが、現代のお墓に紛れていました😅 現代のお墓の写真は何となく気が引けるので周りを撮ってみた 実際は石がゴロゴロしている小さな墓地で、これらの石がどうやら古墳に使用されていたものらしい 道路沿いの駐車場から ※この駐車場は他人様の場所なので停められません 駐車場との境 正直良くわからなかった💦 【住所】群馬県安中市磯部4 【電話番号】なし 【アクセス】 〔車〕上信越自動車道「松井田妙義IC」から15分 〔電車〕信越本線「磯部駅」から徒歩15分 【駐車場】なし 日本全国 > 群馬県 > 群馬県市町村別 > 安中市

  • 【群馬県】三ケ(さんか)古墳★★★☆☆

    道路沿いの空き地に現れる三ヶ(さんか)古墳 正直石が積んであるだけに見えなくもないけれど、売地になっていて見れなくなるかもと書かれていたので見に来てみた 同じアングルで近づいてみると・・・ふとこれは石室ではないかと気がつき鼻がふくらんだ(笑) 調べてみると、規模は不明ながら円墳だったらしい そしてこの石が本当に石室なのかはわからなかった😅 ※石室・・・古墳の中に石で作られた墓室 【住所】群馬県安中市磯部4 【電話番号】なし 【アクセス】 〔車〕上信越自動車道「松井田妙義IC」から15分 〔電車〕信越本線「磯部駅」から徒歩15分 【駐車場】なし 日本全国 > 群馬県 > 群馬県市町村別 > 安中…

  • 【群馬県】磯部温泉 ~温泉マーク・舌切り雀発祥の地~★★★★☆

    【住所】群馬県安中市磯部 【電話番号】027-385-6310 (磯部観光温泉旅館協同組合) 【アクセス】温泉街まで 〔車〕上信越自動車道「松井田妙義IC」から15分 〔電車〕JR信越本線「磯部駅」から徒歩5分 磯部温泉はあの温泉マーク発祥の地で、1661年に農民による土地争いが勃発した際に、江戸幕府から出た判決文の地図に2つ書かれていたのが最古の温泉マークと言われている(2021年現在) また磯部にはもともと舌切り雀の伝説が伝わっていて、これを元に明治の児童文学者巖谷小波(いわやさざなみ)が昔話として書き上げ全国的に有名になった さらに2019年関東の温泉地で初となる『恋人の聖地』に任命され…

  • 【群馬県】安中(あんなか)市

    安中市キャラクター・・・こうめちゃん 梅と温泉がイメージされているこうめちゃんです😀 安中市HPより 安中市とは・・・ かつて板鼻宿・安中宿・松井田宿・坂本宿の4つの宿場町があり、関所もおかれる交通の要衝として栄えてきた 現在も新幹線の駅や高速道路のインターチェンジが2か所あり恵まれた立地となっている 安中市の伝説・・・ 温泉マーク発祥の地であり舌切り雀の伝説が生まれた磯部温泉がある 安中市のご当地グルメ・・・ ●磯部せんべい・・・磯部温泉からくみ上げられた鉱泉が使われている ●峠の釜めし ●タルタルカツ丼・・・板鼻館で食べられる 安中市見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価して…

  • 【岩手県】高館義経堂(たかだちぎけいどう)※別名:衣川館・判官館

    【住所】岩手県西磐井郡平泉町柳御所14 【電話番号】0191-46-2331 【アクセス】 〔車〕「平泉前沢IC」から5分 〔電車〕「平泉駅」から徒歩20分 【駐車場】20台程 【営業時間】 8時30分~16時30分(3月5日〜11月4日) 8時30分~16時00分(11月5日〜3月4日) 【休業日】年中無休 【拝観料】 高校生以上300円 小学生・中学生100円(2021料金改定) ※毛越寺が管理 他に『判官館(はんがんだて・ほうかんだて)』や『衣川館(ころもがわやかた)』と呼ばれている 奥州藤原氏の居館で、1189年源頼朝に追われた源義経や正室の郷御前と子どもが最期を迎えた終焉の地 源義経…

  • 【岩手県】平泉町

    平泉町キャラクター・・・ケロ平 「ケロ平(ひら)」は、平泉の柳之御所遺跡から出土した「平泉のカエル戯画」をモチーフとした県の新しい公認キャラクターです。 岩手県HPより 平泉町とは・・・ 平安時代末期に奥州藤原氏の本拠地だった歴史ある町 平泉町の伝説・・・ 何といっても源義経が最期を迎えた場所であることが有名 その際にたくさんの矢を浴びたのに倒れることなく源義経を守った弁慶の話は知らない人はいないと思う(弁慶の立往生) 平泉町のご当地グルメ・・・ ●ひっつみ・・・水でこねた小麦粉を鶏肉野菜と共に醤油ベースの汁で煮込んだ料理 平泉町見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(…

  • 【平安時代】西塔武蔵坊弁慶

    イラストやより 弁慶の誕生には和歌山県田辺市と島根県松江市それぞれに説が残っているが、両場所における伝説と両親に関する伝説がかなり入り混じっていて複雑になっている ※生誕の情報についてはたくさんの説がある為下記の情報は確実なものではありません 【Ⅰ】和歌山県田辺市生誕説 1151年3月3日(諸説あり) 0才 父親である第21代熊野別当(注①)「湛増(たんぞう)」が二位大納言(注②)の娘を強奪して、大福院(地図黄①)で妊娠期間33ヵ月だった弁慶を産ませ弁慶産湯の井戸(地図黄②)で汲んだ産湯につかわせたとされている ※『義経記』(注③)では熊野別当「弁せう」が二位大納言の娘に産ませたその妊娠期間は…

  • 【埼玉県】道の駅「おかべ」

    【住所】埼玉県深谷市岡688-1 【電話番号】048-585-5001 【アクセス】 〔車〕関越自動車道「本庄児玉IC」から20分 〔電車〕JR高崎線「岡部駅」徒歩25分 【駐車場】普通車264台 ※第2駐車場 7時00分~19時00分 【営業時間】 直売所 8時30分~19時00分 物産所 8時00分~19時00分 そば蔵 8時00分~18時00分(LO17時30分) 百縁むすび 9時00分~18時00分 NORA 11時00分~17時30分(LO16時30分) 【休業日】年中無休 【入場料】なし 中宿古代倉庫群跡の近くにある道の駅 こだわりのピザが食べられるレストランや、郷土料理の煮ぼうと…

  • 【埼玉県】すったて(冷汁)

    埼玉県の川島町で5月~10月まで(一部店舗では9月まで)食べられている『すったて』 これはすりたてのゴマと味噌を和えた冷たい汁に大葉・きゅうり・みょうが等の夏野菜を入れて食べるうどんで、埼玉S級グルメにも選ばれた川島町の郷土料理😄 別名冷汁とも呼ばれていて他の地域でも似たようなうどんはあるけれど、川島町は幕府に献上したお米をはじめイチジクなどとにかく農産が盛んなため、夏の暑くて忙しい時期はすりたてのゴマで食べる冷たいうどんをよく食べていて、このすりたてと言う言葉がなまって「すったて」と呼ばれるようになったらしい😀 「すったて」が食べられるお店は川島町商工会のHPで紹介されていて、レシピもあるの…

  • 【日帰り旅行】ぶらり千葉県習志野市

    薄曇りのある日、急遽時間がとれたので千葉県習志野市へ行ってきました! 調べてみると船橋市や習志野市には古墳や遺跡がたくさんあるようだったのですが、時間があまりなかったので吟味して回ってみました 船橋市含め探したけれど、近場を回ってこようと思い習志野市オンリーに お昼ごはんは海鮮丼でも食べようかと思ったけれど、場所や予算の関係でなかなか見つからず断念😅 サービスエリアで食べようと三芳パーキングエリアに入るも駐車場が空いてなくてそのまま本線へ戻ることに(泣) 結局高速降りて最初のコンビニでおにぎり食べました・・・ そんなこんなで最初に向かったのはやっぱり海のない埼玉県民憧れの海! 茜浜緑地で海を堪…

  • 【千葉県】谷津貝塚跡★★★☆☆

    【住所】千葉県習志野市谷津1丁目 【電話番号】047-451-1151(習志野市役所) 【アクセス】 〔車〕京葉道路「花輪IC」から8分 〔電車〕京成電鉄「谷津駅」・JR「津田沼駅」から約10分 【駐車場】あり 31台 無料 【営業時間】9時00分~17時00分(公園駐車場) 【休業日】なし 【入場料】なし 奏の杜1丁目〜3丁目・谷津1丁目・5丁目にかけて広がる市内最古の旧石器時代の遺跡 その他に奈良・平安時代の遺跡が出てきた 発掘調査後は奏の杜(かなでのもり)公園として整備され、遺跡は確認することができない かつて貝塚や奈良・平安時代の遺跡があったと言うことがわかる唯一の案内板 とても広い公…

  • 【千葉県】鷺沼城址

    【住所】千葉県習志野市鷺沼1-9 【電話番号】047-451-1124(習志野市社会教育課) 【アクセス】 〔車〕京葉道路「幕張IC」より7分 〔電車〕京成本線「京成津田沼駅」より徒歩15分 【駐車場】なし 近くにコインパーキングあり 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 鷺沼城の築城時期は不明でその後の詳細も明らかにはなっていない謎の城 吾妻鏡と言う鎌倉時代の歴史書に記載されている『石橋山の戦いに大敗した源頼朝が安房国(現千葉県)に逃げた後兵を整えた鷺沼旅館』がこの鷺沼城ではないかと言われている それが事実であれば築城は平安時代より前と推定される 鷺沼古墳のA号墳にここを居城とし…

  • 【千葉県】谷津干潟(やづひがた)

    【住所】千葉県習志野市秋津5丁目 【電話番号】047-454-8416(管理事務所) 【アクセス】 〔車〕東関東自動車道「谷津船橋IC」から1分 〔電車〕JR京葉線「新習志野駅」「南船橋駅」から徒歩20分 【駐車場】 無料 普通車40台 8時30分〜17時30分 別途自然観察センターに100台あり ※谷津干潟自然観察センター 【営業時間】9時00分~17時00分 【休業日】月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 【入場料】 大人(高校生以上)380円 (65才以上)190円 小人(中学生以下)無料 年間パスポートあり ラムサール条約に登録されていて日本重要湿地500選の1つ 谷津干潟は、東京湾の…

  • 【千葉県】鷺沼古墳群

    【住所】千葉県習志野市鷺沼1-9 【電話番号】047-451-1124(習志野市社会教育課) 【アクセス】 〔車〕京葉道路「幕張IC」より7分 〔電車〕京成本線「京成津田沼駅」より徒歩15分 【駐車場】なし 近くにコインパーキングあり 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 鷺沼城址公園にある鷺沼古墳群は昭和40年頃に存在が確認され、その後発掘調査が行われた 6世紀後半〜末にかけて作られた前方後円墳で、主にA号墳とB号墳が確認できる ナビで案内されるのは住宅街の狭い道路で、駐車どころか停まることさえ迷惑な場所なのでぐるぐる回ってようやく到着 車は3周目位で気がついた市役所道路沿いにあ…

  • 【千葉県】茜浜緑地

    【住所】千葉県習志野市茜浜3 【電話番号】047-451-1151 (公園緑地課) 【アクセス】 〔車〕東関東自動車道「谷津船橋IC」10分 〔電車〕JR京葉線「新習志野駅」徒歩13分 【駐車場】232台 【営業時間】※駐車場開放時間 8時30分~17時30分 6時00分~19時30分(7月1日〜8月31日) 【休業日】なし 【入場料】なし 散歩やジョギングコースに最適 海が一望できのんびりしたり、まったりできる 茜浜の由来は夕焼けで西の空が茜色になることから命名 見渡すかぎり海 左手には栄えた千葉の町並みが見える 先端は「関東富士見百景」の一つとなっていて、2月と10月の太陽が沈むときにダイ…

  • 【北海道】道の駅・農産物直売所

    ※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ※50番以降は丸で囲っていない数字になります ◇道北エリア◇ ◆宗谷・留萌地方◆ ~道の駅 地図むらさき~ ①道の駅「わっかない」稚内市 ②道の駅「さるふつ公園」猿払村 ③道の駅「北オホーツクはまとんべつ」浜頓別町 ④道の駅「ピンネシリ」中頓別町 ⑤道の駅「マリーンアイランド岡島」枝幸町 ⑥道の駅「るもい」留萌市 ⑦道の駅「おびら鰊番屋(にしばんや)」小平町 ⑧道の駅「風Wとままえ」苫前町 ⑨道の駅「ほっと・はぼろ」羽幌町 ⑩道の駅「ロマン街道しょさんべつ」初山別村 ⑪道の駅「えんべつ富士見」遠別町 ⑫道の駅「てしお」天塩町 ~農産物直売所 地図きみどり~ …

  • 【北海道】市町村別

    ※北海道の市町村数は195市町村と膨大な数の為地図は簡易的なものと致しました。 また読み方が難読の為全部にフリガナを明記します(市町村省略) ~道北エリア~ ◆宗谷地方◆ 稚内市(わっかない) 猿払村(さるふつ) 浜頓別町(はまとんべつ) 中頓別町(なかとんべつ) 枝幸町(えさし) 豊富町(とよとみ) 利尻町(りしり) 礼文町(れぶん) 利尻富士町(りしりふじ) 幌延町(ほろのべ) ◆留萌地方◆ 留萌市(るもい) 増毛町(ましけ) 小平町(おびら) 苫前町(とままえ) 羽幌町(はぼろ) 初山別村(しょさんべつ) 遠別町(えんべつ) 天塩町(てしお) ◆上川地方◆ 旭川市(あさひかわ) 士別市(…

  • 北海道

    北海道≪旧国名:蝦夷(えぞ)≫ ★キャッチフレーズ★ 試される大地 北海道 その先の、道へ。北海道 ★北海道について★ ●日本の北部に位置する唯一の「道」 この道は東海道等と同じ地域の区分を表すもので、一時期は北海道も「札幌県」「函館県」「根室県」等があったのだが、行政が非効率的だったため県がなくなり地域の区分を表した道が残った ●面積は約853,456㎢ありオーストラリアの面積とほぼ同じで日本の約22%を占めている ●結婚式は会費制となっていて約15,000円前後で設定されることが多い ●北海道のほとんどが亜寒帯気候なので湿度が低く梅雨がなく、また台風もほとんど上陸しない ●真冬の気温は低く…

  • 【千葉県】道の駅・農産物直売所

    ※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ◆千葉市 ※湾岸エリア◆ ~農産物直売所 地図きみどり~ ①幕張農産物直売所「にんじん畑」 千葉市花見川区 ②しょいか~ご千葉店 千葉市若葉区 ◆北総エリア◆ ~道の駅 地図むらさき~ ①道の駅「くりもと」香取市 ②道の駅「水の郷さわら」香取市 ③道の駅「発酵の里こうざき」神崎町 ④道の駅「多古」多古町 ⑤道の駅「やちよ」八千代市 ⑥道の駅「風和里しばやま」芝山町 ~農産物直売所 地図きみどり~ ③JA成田市 農産物直売所 宝田店 成田市 ④とれたて産直館 栄店 栄町 ⑤とれたて産直館 印西店 印西市 ⑥JA富里市 旬彩ひよし館 富里市 ⑦JA富里市 旬彩館…

  • 【千葉県】習志野市

    習志野市キャラクター・・・ナラシド♪ 習志野市HPより 習志野市とは・・・ 旧石器時代から人々が暮らしていて、多くの縄文時代の遺跡がある 鷺沼地区には古代有力な豪族がいたと推測される 「習志野」という地名は明治6年陸軍大演習の際に明治天皇が命名されたもの 「活躍をしていた篠原陸軍少尉を見習うように」というお言葉から「見習篠原」⇒「見習志野原」⇒「習志野原」⇒「習志野」となった 習志野市の伝説・・・ 石橋山の戦いに敗れ安房国に上陸した源頼朝が鎌倉に向かった時に、鷺沼御旅館に陣を置き兵を整えたと言われている 場所の特定はできていないけれど、鷺沼城ではないかとされている 習志野市のご当地グルメ・・・…

  • 【群馬県】道の駅・農産物直売所

    ※道の駅・・・むらさき 農産物直売所・・・きみどり ※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ◆利根沼田地区◆ ~道の駅・・・地図むらさき~ ①道の駅「白沢」沼田市 ②道の駅「みなかみ水紀行館」水上町 ③道の駅「月夜野矢瀬親水公園」水上町 ④道の駅「たくみの里」水上町 ⑤道の駅「尾瀬かたしな」片品村 ⑥道の駅「川場田園プラザ」川場村 ⑦道の駅「あぐりーむ昭和」昭和村 ~農産物直売所・・・地図きみどり~ ①JA利根沼田農産物直売所 沼田市 ②JA農産物直売所 「食彩の森」沼田市 ③ファミリーマートJA利根沼田月夜野店 ◆我妻地区◆ ~道の駅・・・地図きいろ~ ①道の駅「草津運動茶屋公園」草津町 ②道の…

  • 【埼玉県】五穀みそらーめん味噌屋蔵之介★★★★☆

    【住所】埼玉県東松山市上野本1154-1 【電話番号】0493-81-3742 【アクセス】 〔車〕関越道「東松山IC」から川越方面へ5分 〔電車〕東武東武東上線「東松山駅」から徒歩13分 【駐車場】あり 同じ敷地内のかつやと一緒 【営業時間】 11時00分~15時30分 17時00分~24時30分 土日祝 11時00分~24時30分 【休業日】無休 【席数】46席 テーブル席あり 関東で8店舗ほど展開しているラーメン屋 他に餃子の無人販売もやっているらしい 東松山店は大きな交差点のところにあり、しかも広めなので比較的どこの方面からでも車が入りやすい ただ駐車場は隣のかつやと一緒なので、昼時等…

  • 【新潟県】グルメ

    新潟県と言えば米❗米と言えば日本酒❗ でもそれだけではなく日本海でとれた新鮮な蟹や魚介類やそば等美味しいものが盛りだくさん 【県全域】 ●笹だんご お土産でもらったことがある人も多いのでは⁉️ 戦国時代に保存食としてできた(諸説あり) ●ふき味噌 炒めたふきのとうに味噌やみりんで混ぜたもの 独特な苦味があるので好き嫌いわかれるかと思うのですが、個人的に酒好きな人は結構いけるんじゃないかなと思ってます つまみにもいけるけど、これでご飯何杯も食べられます❗️新潟県出身ではないけれど、良く食べて育ちました😃大好きです ●車麩(くるまふ) 金属の棒にグルテン生地を巻き付けて焼いたもの 乾燥しているので…

  • 【新潟県】道の駅

    ※道の駅・・・むらさき 農産物直売所・・・きみどり ※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ◆上越地方◆ ~道の駅 ※むらさき~ ①道の駅「マリンドリーム能生」糸魚川市 ②道の駅「越後市振の関」糸魚川市 ③道の駅「親不知ピアパーク」糸魚川市 ④道の駅「あらい」妙高市 ⑤道の駅「ふるさとやすづか」上越市 ⑥道の駅「よしかわ杜氏の郷」上越市 ⑦道の駅「うみてらす名立」上越市 ~農産物直売所 ※きみどり~ ①食と農のテーマパーク「上越あるるん村」上越市 ②ひすい食彩館 糸魚川市 ◆中越地方◆ ~道の駅 ※むらさき~ ⑧道の駅「良寛の里わしま」長岡市 ⑨道の駅「R 290とちお」長岡市 ⑩道の駅「越後川口…

  • 【新潟県】市町村別

    digipotより ◆新潟市(下越地方)◆ 北区 東区 中央区 港南区 秋葉区 南区 西区 西蒲区 ◆上越地方◆ 上越市 妙高市 糸魚川市 ◆中越地方◆ 長岡市 三条市 柏崎市 小千谷市 加茂市 十日町市 見附市 魚沼市 南魚沼市 田上町 出雲崎町 湯沢町 津南町 刈羽村 ◆下越地方◆ 新発田市 村上市 燕市 五泉市 阿賀野市 胎内市 聖籠町 弥彦村 阿賀町 関川村 粟島浦村 ◆佐渡地方◆ 佐渡市(一島一市) 日本全国 > 新潟県 にほんブログ村

  • 新潟県

    新潟県≪旧国名:越後・佐渡≫ ★キャッチフレーズ★ 風景さえ美味しいうるおいの新潟 だから、うまい新潟 ★新潟県について★ ●新潟県民の平均身長は男女ともにベスト3にはいっている ●上越市は上杉謙信の城下町として栄えた都市 ●旧石器時代の遺跡が200ヶ所程ある ●日本酒が有名だが、実は日本ワインの発祥の地でもある ●新潟県で有名な信濃川は長野県の甲武信ヶ岳を源流としていて、長野県を流れているときは千曲川と呼ばれている 新潟県市町村別新潟県のグルメ新潟県の観光新潟県の偉人の足跡新潟県の史跡新潟県の道の駅新潟県の宿泊施設新潟県のキャンプ場 日本全国 にほんブログ村

  • 【埼玉県】ラーメン一心 ★★★★★

    【住所】 埼玉県東松山市古凍868-8 【電話番号】非公開 【アクセス】 〔車〕 〔電車〕 東武東武東上線「高坂駅」から徒歩54分 【駐車場】9台 バイパスの反対側に第2駐車場あり 【営業時間】 昼 11時00分~14時30分(ラストオーダー) 夜 18時00分~20時30分(ラストオーダー) 【休業日】日・月・金曜日の昼 【席】カウンターのみ → 先月リニューアルしてテーブル席ができたようです(2021年) 嵐山方面から川越方面にバイパスを走っていると出てくる黄色い看板 ニンニク足りてますか? 足りてません‼️と思わず呟いてしまう看板が目印 駐車場は9台しか停められないけれど店を囲むように配…

  • 【日帰り旅】スタバめぐり478kmの旅

    とある日娘から「山梨県・長野県・群馬県に行きたい」と言われ(-ω- ?)状態に 何でと聞くと県によって「スタバの味が違うから」と謎の回答 よくわからないまま翌朝6時頃出発することに❗詳細を聞くと各都道府県別に味の違うフラペチーノがあるらしい ※緊急事態宣言が出る前です ちなみに長野県のフラペチーノ・・・ 娘よこれをいったい何杯飲むつもりだ ゚ ゚ ( Д ) ガソリン満タンにしてまずは山梨県へ車を走らせる その頃はどうせ行くならどこかに寄りたいなと余裕をかましてた(笑) 大月市にある日本三大奇橋の1つ猿橋に寄ろうかと思ったけれど、調べてみるとスタバがあるのは甲府市なので諦める車を走らせる 途中…

  • 【長野県】白樺リゾート池の平ホテル★★★★☆

    【住所】長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野1596 【電話番号】 0266-68-2211 【アクセス】 〔車〕 中央自動車道「諏訪IC」から30分 〔電車〕JR中央本線「茅野駅」からバスで¥0分 【駐車場】普通車1900台 平日無料 土日祝・夏休み期間1000円/日 ※池の平ホテル宿泊客無料 【営業時間】10時00分~17時00分 時期と施設により若干の変動あり 【休業日】なし 【入場料】施設により異なる 🎶白樺リゾート池の平ホ・テ・ル の歌をコマーシャルで聞いたことがあるかたも多いのでは ここは子どもから大人まで楽しめるリゾートです ざっくり料金等記載します 2021年の情報です。詳細や最新の…

  • 【長野県】白樺湖★★★★☆

    【住所】 茅野市:長野県茅野市北山字池の平 立科町:長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野 【電話番号】0266-68-2255(白樺湖観光センター) 【アクセス】 〔車〕中央道「諏訪IC」より40分 〔電車〕JR中央本線「茅野駅」からバスで50分 【駐車場】あり 白樺湖観光センター他 【営業時間】9時00分~17時00分(白樺湖観光センター) 【休業日】冬季休業 白樺湖観光センター 【入場料】なし 蓼科高原池の平にあるもともとは農業用水を確保するために建設されたため池 ボートやカヌー等が楽しめ、また周囲にはスキー場やホテル遊園地等が整備されている 湖の回りには池の平ファミリーランドやホテルが立ち…

  • 【長野県】女神湖(めがみこ)★★★★☆

    【住所】 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野982 【電話番号】 0267-55-6210(女神湖センター) 【アクセス】 〔車〕中央道「諏訪IC」から40分 〔電車〕JR中央本線「茅野駅」からバスで45分 【駐車場】無料 普通車250台 【営業時間】9時00分~17時30分(女神湖センター) 【休業日】冬季不定休(女神湖センター) 【入場料】なし 農業用に建設された人造湖「赤沼温水溜池」の別称 赤沼と呼ばれている池をため池として完成させた湖でかつては河太郎と呼ばれている河童が住んでいた 河太郎は近くにある鍵引石に座って道行く人に遊びを持ちかけ、その遊びにのって来た人を力ずくで池のなかに引きず…

  • 【長野県】茅野(ちの)市

    茅野市キャラクター・・・ちーぼ 茅野市HPより 茅野市とは・・・ 諏訪盆地の中央にあり八ヶ岳連峰や蓼科山と言った雄大な自然に囲まれた標高770m~2,899mの高原都市 237カ所見つかっている縄文時代の遺跡をはじめ、多くの歴史が刻まれている 茅野市の不思議・・・ JR茅野駅近くを流れる神川には鳥からアユを守る為奇抜な格好をしたかかしがいる 茅野市のご当地グルメ・・・ ●凍み豆腐 ※茅野市の農家がかつて副業で作り始めた ●天よせ ※寒天を使った寄せ料理 中はそうめん・クルミ・卵など 茅野市見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆…

  • 【長野県】立科(たてしな)町

    立科町キャラクター・・・しいなちゃん 立科町HPより 立科町とは・・・ 蓼科山が広がり立科町なのに様々なところで蓼科が使用されている なぜ蓼科町にしなかったのか・・・実は「蓼」の字が当用漢字になかったから 立科町のご当地グルメ・・・ ●信州蓼科牛 ※伊勢神宮にも奉納されている ● りんご・そば等長野県のグルメ 立科町見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ①女神湖 ②白樺リゾート池の平ホテル ③ 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館 ④御泉水自然園 ⑤蓼科牧場 ⑥アミューズグラススタジオ ⑦陣内森林公園 ⑧…

  • 【長野県】諏訪湖サービスエリア★★★☆☆

    【住所】 上り:長野県諏訪市豊田所久保411-7 下り:長野県岡谷市湊方久保道上461-1 【電話番号】0266-58-5934(上り)・5935(下り) 【アクセス】 〔車〕中央自動車道 〔電車〕JR中央本線「上諏訪駅」から車で20分 【駐車場】上り 156台 / 下り 148台 【営業時間】施設により異なる 【休業日】なし 【入場料】なし 諏訪湖が一望できるサービスエリア 上り線のスタバには諏訪湖を一望できるテラス席がある(2021年現在) 上りと下りは道路を挟んであるので(写真の上方にある建物が下り)徒歩で行き来をするには、一般道から利用できるプラットパークから一般道へ出て10分~15分…

  • 【長野県】諏訪湖★★★★☆

    【住所】長野県諏訪市・岡谷市・下諏訪町 【電話番号】なし 【アクセス】 〔車〕中央道「諏訪IC」から10分 〔電車〕JR中央本線「上諏訪駅」から徒歩8分 【駐車場】湖の周囲に多数の駐車場あり 金額は様々 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 周囲約16kmで3つの市町にまたがり、大小31の川が流れ込む信州一大きい湖 湖の水は天竜川となって流れ出ている 最近は温暖化であまり見ることができなくなってしまったが、冬に湖が凍ると「御神渡り(おみわたり)」と呼ばれる氷が膨張して割れ避ける神秘的な現象を見ることができる また毎年お盆に実施される(2020・2021年コロナ禍で中止)花火大会は有…

  • 【長野県】岡谷市

    岡谷市キャラクター・・・すわ湖太郎とう~なちゃん 大谷市HPより 岡谷市とは・・・ 面積は長野県内の市で一番小さい(ちなみに日本一小さい市は埼玉県蕨市※2021年現在) 明治初めまでは農村で、1875年(私が生まれるちょうど100年前)に塩尻峠のふもとに西洋式器械製糸工場が設立してから製糸業が発展した 岡谷市のご当地グルメ・・・ ●うなぎ ※うなぎのまち岡谷として知られている 岡谷市見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ①諏訪湖 ②釜口水門 ③ 岡谷蚕糸博物館 ④塩嶺御野立公園 ⑤岡谷美術館古館 ⑥岡谷湖畔公園 …

  • 【長野県】下諏訪町(しもすわまち)

    下諏訪町キャラクター・・・やしまる&万治くん おいでなして下諏訪より 下諏訪町とは・・・ 平安時代には土武郷と呼ばれていて、江戸時代には中山道・甲州街道が合流する宿場として栄えていた 冬の寒さは厳しいものの、積雪量はそこまで多くならない 下諏訪町の伝説・・・ 下諏訪温泉の由来である綿の湯原湯は諏訪大社のご祭神「八坂刀売神(やさかとめのかみ)が開湯された温泉と言い伝えられている 下諏訪町のご当地グルメ・・・ ●塩ようかん ※塩が貴重な諏訪エリアで高級でおいしいお菓子として浸透していった ●かりん 下諏訪町見所スポット </p<> ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手…

  • 【長野県】諏訪市

    諏訪市キャラクター・・・諏訪姫(すわひめ) 諏訪観光ナビHPより 諏訪市とは・・・ 諏訪湖や霧ケ峰高原等の豊かな自然環境と時計カメラなどの生産量から東洋のスイスと呼ばれてきた また古くから観光都市としても知られている さだまさしの出身地である 諏訪市の名前の由来・・・ 「すわ」とは長野県の方言で谷や湿地をあらわす「すわ」のこと 諏訪市のご当地グルメ・・・ ●信州みそ天丼 ※諏訪味噌がベースの天丼のたれを使用した天丼 ●鵞湖黄金うなぎ ※諏訪湖産天然うなぎ 諏訪市見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ①諏訪湖 ②諏…

  • 【長野県】市町村

    Digipotより ◆佐久地域◆ 軽井沢町 御代田町 小諸市 立科町 佐久市 佐久穂町 小海町 北相木村 南相木村 南牧村 川上村 ◆上田地域◆ 東御市 上田市 長和町 青木村 ◆諏訪地域◆ 茅野市 下諏訪町 岡谷市 諏訪市 原村 富士見町 ◆上伊那地域◆ 辰野町 箕輪町 南箕輪村 伊那市 宮田村 駒ケ根市 飯島町 中川村 ◆南信州地域◆ 松川町 高森町 大鹿村 豊丘村 喬木村 飯田市 阿智村 下條村 泰阜村 阿南街 平谷村 根羽村 売木村 天龍村 ◆木曽地域◆ 木祖村 木曽町 王滝村 上松町 大桑村 南木曽町 ◆松本地域◆ 松本市 安曇野市 生坂村 朝績村 築北村 山形村 朝日村 塩尻市 ◆…

  • 長野県

    長野県≪旧国名:信濃≫ ★キャッチフレーズ★ つらなる つながる 信州 しあわせ信州 ★長野県について★ ●海はないけれど実は8県に面している ●味噌の生産・消費ともに日本一 ●レタス・カーネーションの収穫量が日本一 ●男女ともに健康寿命が日本一で、高齢者の就職率が高くなっている ●健康の理由に県をあげての「県民減塩運動」がある ●教育に熱心で教育県と呼ばれている ●公営競技場や場外投票券発売所がなく、テレビで競馬の放送もしていないらしい 長野県市町村別長野県のグルメ長野県の観光 長野県の偉人の足跡長野県の史跡長野県の道の駅長野県の宿泊施設長野県のキャンプ場 日本全国 にほんブログ村

  • 【山梨県】大月市

    大月市キャラクター・・・おつけちゃんおつけちゃん 大月市HPより 大月市とは・・・ 郡内地域は80以上の縄文時代の遺跡が確認されているが、平坦地が乏しく弥生時代の遺跡は少なくなっている 大月市の伝説・・・ 桃太郎の伝説と言えば岡山県が有名だけど、実は大月市にも桃太郎伝説が残っている 昔むかし、おばあさんが「桂川」で洗濯をしていると、どんぶらこどんぶらこと大きな桃が「ももくら山」の麓から流れてきました。その桃から生まれたのが「桃太郎」。「鶴島」にて成長した桃太郎は、「岩殿山」に住む悪い鬼の退治に出かけました。道中、腰に付けたきび団子をあげ、「犬目」でイヌを「鳥沢」でキジを、「猿橋」 でサルを家来…

  • 【埼玉県】加牟那塚(かんなつか/かむなつか)古墳★★★★☆

    【住所】山梨県甲府市千塚3-7 【電話番号】055-237-5314(甲府市情報戦略室情報発信課広報係) 【アクセス】 〔車〕中央自動車道「甲府昭和IC」から15分もしくは「双葉スマートIC」から10分 〔電車〕JR中央本線「甲府駅」から徒歩10分 【駐車場】なし(近くの千塚公園に駐車場あり) 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 6世紀後半の横穴式石室を持つ円墳で昭和43年に県史跡に指定されている 加牟那塚古墳は1601年(江戸時代)千塚検地帳等に記されていてかなり古くから知られていて金塚・神塚・鎌塚等と呼ばれていた 昭和44年に行われた補修工事では埴輪が出土している この辺りは…

  • 【山梨県】甲府市(こうふし)

    甲府市キャラクター・・・武田ハルくん 甲府市HPより 甲府市とは・・・ 山梨県の県庁所在地 県のほぼ中央にあり南北に細長い形をしていて北から南にかけて山がある盆地になっているので、同じ市内地でも場所によって3~4℃も気温が変わってくる また晴れの日がかなり多い 甲府市の伝説・・・ 甲府盆地は昔それは大きな湖だったけれど、地蔵菩薩が人が住んで畑が出きるよう水を抜いて欲しいと神様に相談したところ、山の端を蹴破り、山に穴をあけ、水路を開いて湖の水を富士川へ流し、それを見ていた不動尊が川瀬を作ったと言う伝説がある このときに蹴破られた神様は蹴裂明神として知られ、山に穴をあけた神様は穴切神社として祭られ…

  • 【埼玉県】深谷城跡★★★★☆

    【住所】埼玉県深谷市本住町17 【電話番号】048‐574-6657 【アクセス】 〔車〕関越自動車道「花園IC」より約10km 約20分 〔電車〕JR高崎線「深谷駅」から徒歩15分 【駐車場】あり 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 1456年深谷上杉房憲が築城されたと言われていて、1590年に豊臣秀吉による小田原征伐(せいばつ)で無血開城となるまで深谷上杉氏の居城となっていた※深谷上杉氏はこのときに滅亡 その後徳川家康が関東入部により徳川家のものとなり松平康直をはじめとする大名の居城となるが1626年酒井忠勝が忍城へ移封となり廃城となった ※移封(いほう)・・・大名を他の領地…

  • 【愛知県】小牧山城(小牧城)

    【住所】 愛知県小牧市堀之内1-1 【アクセス】 〔車〕名神自動車道「小牧 IC 」より20分 〔電車〕 名鉄小牧線「小牧駅」よりバス で10分もしくは徒歩20分 名鉄犬山線「岩倉駅」よりバスで30分 【駐車場】 50台 最初の2時間無料その後30分100円 近くの小牧市役所駐車場は無料 【営業時間】9時00分~16時30分 【休業日】 毎月第3木曜日但し祝日の場合は翌日 年末年始 【入場料】 大人100円中学生以下無料れきしるこまきとの共有 1563年 織田信長が初めて築いた城だが、その後すぐに斉藤龍興の稲葉山城を攻め落とし岐阜城と改めて 移住した為わずか4年で廃城となった その後 豊臣秀吉…

  • 【群馬県】武尊(ほたか)牧場キャンプ場★★★★★

    【住所】群馬県利根郡片品村花咲2797-2 【電話番号】 0278-58-3757 【アクセス】 〔車〕関越自動車道「沼田IC」から約50分 〔電車〕上越線「沼田駅」から車で約1時間 【駐車場】50台程度 500円/台(フリーサイト) 【チェックイン】12時00分~17時00分(フリーサイトは9時00分~) 【チェックアウト】10時00分 【営業時間】 ●管理棟 8時00分~19時00分 夜中も滞在しています ●ジンギスカンハウス ●シャワー室 7時00分~21時00分 5分/200円 【営業日】 5月下旬~10月初旬の毎日 それ以降は10月の週末 ※営業日は毎年変わるようなので注意‼️ 【料…

  • 【岐阜県】白川郷

    【住所】岐阜県大野郡白川村萩町(かん町地区他) 【電話番号】0576-96-1013 【アクセス】 〔車〕東海北陸自動車道「白川IC」より5分 〔電車〕高山駅からバスで50分 【駐車場】普通車1,000円 約200台 / 二輪車200円 【営業時間】8時00分~17時00分 【休業日】なし 【入場料】なし ※一部住宅などに入る際に別途あり 白川郷とは岐阜県北西部の高山市荘川村・白川村一帯を総称していて、合掌造りの民家が立ち並んでいる 山の中にある秘境の村だけれど歴史は古く、倶利伽羅峠の戦いで敗れた平氏の落人が住み着いたと言う伝説があり、実際に白山神社から平安時代の鏡が出土されている 1976年…

  • 【岐阜県】白川村(しらかわむら)

    白川村キャラクター・・・しらかわGOくん しらかわGOくん公式サイトより 白川村とは・・・ 雄大な飛騨高地と清らかな庄川が流れる静かな山村である一方で世界遺産の合掌集落「白川郷」があり観光客が多数訪れる村でもある 合掌造りがいつ始まったのか実は定かではなく、その前の居住形式についてもわかっていない またこの形状の建物は他の地域にはぞんざいしていない独自の伝統建築物になっている 有名なアニメ「ひぐらしのなく頃に」の雛見沢村のモデルとなっている 白川村の伝説・・・ 白川村には源氏にやぶれた平氏の落人が住み着いたと言い伝えられている 隠れ住んでいただけあり、はっきりとした証拠は今のところ残っていない…

  • 【埼玉県】鹿島古墳群★★★★☆

    【住所】埼玉県深谷市本田190 【電話番号】048-577-4501 ※深谷市文化振興課 【アクセス】 〔車〕関越自動車道「花園IC」より約20分 〔電車〕秩父本線「武川駅」より徒歩60分 車で15分 【駐車場】あり 無料 約4~5台 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 【トイレ】あり 普通 ※行ったときに掃除してた 荒川沿いの300M×1200Mという広大な敷地に100基以上の古墳が存在していて、その中の東西800Mの部分が埼玉県指定史跡の範囲となっている 6世紀~8世紀頃にこの地域を治めていた豪族のお墓らしい 鹿島古墳駐車場にナビをセットし、県道81号を走って曲がるとがらりと…

  • 【福井県】恐竜博物館★★★★★

    【住所】福井県勝山市村岡町寺尾51-11 【電話番号】0779-88-0001 【アクセス】 〔車〕北陸自動車道「福井北JCT」から約30分 〔電車〕JR福井駅からえちぜん鉄道勝山永平線で60分「勝山駅」下車 バスで15分 【駐車場】無料 1,500台 【営業時間】9時00分~17時00分 【休業日】第2第4水曜日 ※祝日の場合は翌日 年末年始(12/29~1/2) 【入場料】大人730円 高校生・大学生420円 小・中学生260円 田んぼが広がるのどかな道を走っていると恐竜博物館へ向かう途中からすでに恐竜が出迎えてくれる 2014年の夏に訪れたときはじいちゃんと家族5人の計6人だったけれど、…

  • 【埼玉県】深谷駅★★★★☆

    【住所】埼玉県深谷市西島町3-1-8 【電話番号】050-2016-1600 【アクセス】 〔車〕関越自動車道「花園IC」より約20分 〔電車〕JR高崎線「深谷駅」徒歩0分 【駐車場】駅周囲にコインパーキングあり 【営業時間】9時00分~17時00分 【休業日】なし 【入場料】改札口内に入る場合には入場券が必要 深谷駅は日本煉瓦製造株式会社で作られた煉瓦(れんが)を使用して作られた駅で、この煉瓦は東京駅にも使用されているためよく似ている 北口には渋沢栄一からくり時計があり、毎時00分に仕掛けを見ることができる 関東の駅百選の一つに選定されている 深谷駅に行くと東京駅に似ていてびっくりすると巷で…

  • 【埼玉県】深谷市

    深谷市キャラクター・・・ふっかちゃん深谷市HPより 深谷市とは・・・利根川を隔てて群馬県と隣接している冬には赤城おろしと呼ばれる季節風により寒く乾燥するが、夏は暑い・・・ガリガリ君の本社(赤城乳業)は深谷市にあるので、近くの国道を走っているとガリガリ君が描かれたでかいトラックを見かけることがある(笑) 深谷市の伝説・・・新しい1万円札(2021年現在)の顔になる渋沢栄一の生家の地名はなんと「血洗島」地名の由来は定かではなく、赤城の山霊と他の山霊が戦ったときの傷口を洗った、八幡太郎義家の家臣が切り落とされた腕を洗った、アイヌ語が由来、地洗いが血になった等諸説ある渋沢栄一は地名の由来を聞かれたとき…

  • 【福井県】敦賀市(つるがし)

    敦賀市キャラクター・・・ツヌガ君 敦賀市 HPより 敦賀市とは・・・ 美しい山と敦賀湾に囲まれた自然豊かなまちで、古くから交通の要衝として港とともに栄えてきた また大戦のときには日本海側で最初に空爆を受け、市街地のほとんどが灰となってしまった きれいな海水浴場がたくさんある 敦賀市の史実・・・ 第二次世界大戦中に迫害を受けていたユダヤ人の命を救うため、日本領事館の福領事だった杉原千畝(ちうね)が発給したビザを手にした約6,000人のユダヤ人たちが日本へ上陸した港が敦賀港 当時の人たちは上陸したユダヤ人にお風呂や食べ物を提供し助けた😭 敦賀市のご当地グルメ・・・ ●昆布 ●こっぱなます ※五幡・…

  • 【福井県】勝山(かつやま)市

    勝山市キャラクター・・・がんばリュー ゆるキャラグランプリHPより 勝山市とは・・・ 白山の山がそびえ立ち、九頭竜川が流れる自然豊かな市 冬化粧の白山は絶景🎶 2007年にはアメリカの経済紙に世界で9番目にクリーンなまちとして選ばれた 近年では温暖化により積雪量は減っているが、平成23年2月に積雪210cmを記録している日本有数の豪雪地帯 有名な福井県立恐竜博物館は世界三大恐竜博物館の1つになっている 勝山市の伝説・・・ 鎌倉時代の始めに源義朝に追われた源義経が、山伏に姿を変え奥州に逃げる途中に寄ったとされる伝説が残っている 勝山市のご当地グルメ・・・ ●ぼっかけ ※赤いかまぼこや三葉が入った…

  • 【埼玉県】三県境★★★★☆

    【住所】埼玉県加須市小野袋・群馬県邑楽郡板倉町・栃木県栃木市藤岡町 【電話番号】 なし 【アクセス】 〔車〕 東北自動車道「加須IC」から30分 〔電車〕 東武日光線「柳生駅」から徒歩10分 JR「古河駅」から車で10分 【駐車場】近くの道の駅「かぞわたらせ」を利用 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 平地の田んぼの中にある珍しい三県境 近くにある道の駅「かぞわたらせ」の長い階段を降りて目印の看板を頼りにしばらく歩くとあります この周辺だけ整備されている感じで本当に田んぼの中 予想以上に田んぼの中 結構人がいてよくある両手と足が三県またいでる姿は撮れず・・・ 皆さんにおばちゃんの…

  • 【埼玉県】道の駅「かぞわたらせ(旧きたかわべ)」★★★★☆

    【住所】埼玉県加須市小野袋1737 【電話番号】 0280-62-5555 【アクセス】 〔車〕 東北自動車道「加須IC」から30分 〔電車〕 東武日光線「柳生駅」から徒歩10分 JR「古河駅」から車で10分 【駐車場】普通車33台 大型車22台 【営業時間】8時00分~17時00分 【休業日】1月1日~2日 【入場料】なし https://www.kazo-watarase-michinoeki.com/ 2019年にリニューアルオープンしたきれいな道の駅 渡良瀬遊水地がハート型に見えることから「恋人の聖地」として有名 渡良瀬遊水池が見える屋上にはハートのオブジェも設置されている また土日数…

  • 【埼玉県】山田うどん

    埼玉県民なら知らない人はいないであろう山田うどん 2018年から屋号を「ファミリー食堂山田うどん食堂」に改めたらしいが、やっぱり山田うどん 埼玉県の国道を走っていると現れる黄色い看板にかかしのような・・・やじろべえのような・・・ このキャラクターの正体は「かかし君」と言うやじろべえらしい 味と価格のバランスの良さを表現しているとの事だけど、なぜかかし(笑) 驚きの価格とさらにうどんだけではなく定食もありますよ😤❗と猛アピールの看板 お店に入ってメニューを見ると 美味しそうな定食の数々 実は山田うどんはパンチ定食が大人気😆 パンチ定食とはもつ煮がメインの定食で、なぜパンチ定食かと言うと・・・もつ…

  • 【埼玉県】加須(かぞ)市

    加須市キャラクター・・・こいのぼりん一世&こいのぼりん二世 iso.laboHPより 加須市とは・・・ 埼玉県の北東部に位置し群馬県栃木県茨城県に隣接している また加須市は全国有数の鯉のぼりの産地と言われている 県内唯一の手書き鯉のぼり製造元であった明治41創業の橋本弥喜智(やきち)商店は平成28年に閉店 今は市内に3軒の鯉のぼり製造および販売店がある(2021年現在) 加須市名前の由来・・・ 古くは「加増(かそ)」と読み、新田として石高を加増されたことに因む地名が元禄時代に「加須」へ改められた説がある。そのほか、利根川本流の「河洲(かす)」が転じたという説や、光明寺の開基を行った人物である「…

  • 【徳島県】八幡神社 (旗山)

    ※地図は王子神社になっているが、八幡神社はそのすぐ横にある 【住所】徳島県小松島市芝生町宮ノ前 【電話番号】 0885-32-3809(小松島市商工観光課) 【アクセス】 〔車〕徳島自動車道「徳島IC」から約30分 〔電車〕 JR牟岐(むぎ)線「南小松島駅」から徒歩25分 JR徳島線「徳島駅」からバス 下車後徒歩5分 【駐車場】なし 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 義経ドリームロードの1つである旗山の山頂にある神社で、日本一の大きさの騎馬像である源義経騎馬像につながっている 由緒等詳細は不明のようです にほんブログ村 にほんブログ村

  • 【徳島県】天馬石 (義経ドリームロード)

    【住所】徳島県小松島市芝生町宮ノ前 【電話番号】 0885-32-3809(小松島市商工観光課) 【アクセス】 〔車〕徳島自動車道「徳島IC」から約30分 〔電車〕 JR牟岐(むぎ)線「南小松島駅」から徒歩25分 JR徳島線「徳島駅」からバス 下車後徒歩5分 【駐車場】なし 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし ★天馬石まで行く方法★ 天馬石の場所はナビやグーグルマップに載っていないのでわかりにくいのですが、簡単に言うと旗山の八幡神社へと続く階段(階段の前に顔を入れて写真を撮るパネルあり・横には休憩所あり)を前に立って右側(国道55号方面)へ旗山に沿って歩くと出てくる ちなみに義経…

  • 【徳島県】源義経騎馬像

    【住所】徳島県小松島市芝生町宮ノ前39 【電話番号】 0885-32-3809 (小松島市商工観光課) 【アクセス】 〔車〕徳島自動車道「徳島IC」から約30分 〔電車〕 JR牟岐(むぎ)線「南小松島駅」から徒歩25分 JR徳島線「徳島駅」からバス 下車後徒歩5分 【駐車場】なし 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 義経ドリームロードの1つである旗山の山頂にある 旗山の八幡神社につながっているので、階段を上って行くとたどり着く 源義経が平家を討伐するために屋島へ向かう途中、源氏のシンボルである白旗を掲げたと言われている「旗山」の山頂に1991年建てられた 全高6.7mあり騎馬像と…

  • 【徳島県】旗山(はたやま)

    【住所】徳島県小松島市芝生町宮ノ前 【電話番号】 0885-32-3809(小松島市商工観光課) 【アクセス】 〔車〕徳島自動車道「徳島IC」から約30分 〔電車〕 JR牟岐(むぎ)線「南小松島駅」から徒歩25分 JR徳島線「徳島駅」からバス 下車後徒歩5分 【駐車場】なし 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 1185年2月18日に屋島へ逃れた平家を追って、大阪(摂津国)から四国に上陸し、勢合(せいご)で他の義経勢と合流した源義経が、屋島へ向かう途中で源氏のシンボルである白旗を掲げた標高20mの山で地名の由来にもなった 山頂には日本最大の騎馬像「源義経騎馬像」があり、近くには八幡…

  • 【徳島県】小松島市

    小松島市キャラクター・・・こまポン 小松島市観光ナビHPより 小松島市とは・・・ 四国と関西を結ぶ市で四国の東門と呼ばれている 弁天山の北川は「アコウ」の自生北限地となっている 市の面積は徳島県で一番狭い 小松島市の伝説・・・ 源義経が屋島の戦いのときに大阪から四国へ初めて上陸した地である その名残が地名として残っていて家来達を集めた場所が「勢合」源氏の象徴白旗を掲げた場所が「旗山」である また江戸時代末期に起こったと言われ映画にもなった、たぬき達の大戦争「阿波たぬき合戦(金長たぬき合せん)」の伝説の地でもある 小松島市のご当地グルメ・・・ ●竹ちくわ 練った新鮮な白身魚を竹に巻き付けて焼いた…

  • 【福島県】大内宿(おおうちじゅく)★★★★☆

    【住所】 福島県南会津郡下郷町大内 【電話番号】0241-68-3611 【アクセス】 〔車〕磐越自動車道「会津若松IC」から約1時間 〔電車〕会津鉄道 「湯野上温泉駅」から車で15分 【駐車場】500円/台 【営業時間】9時00分~17時00分 【休業日】散策自由 【入場料】なし 毎年2月第2土曜日・日曜日に雪まつりが行われている 大内宿とは江戸時代に会津若松と今市を結ぶ会津西街道(下野街道)宿場町として栄えていた 全長450 m あり現代でもその雰囲気をよく残している 茅葺き屋根の建物は、民宿・土産物屋・蕎麦屋となっていて中でも箸の代わりに1本ネギを使用して食べる高遠そばは有名 ねぎを利用…

  • 【福島県】下郷町(しもごうまち)

    下郷町キャラクター・・・ 下郷町観光協会HPより 下郷町とは・・・ 南会津郡に属している かつて会津若松から今市に至る会津西街道の宿場だった 下郷町の伝説・・・ 下郷には天女の恩返しやしんごろう伝説等の民話や伝説がたくさん残っている 下郷町のご当地グルメ・・・ ●くるみようかん ●じゅうねん大福 ●じゅうねん味噌 ●倉村まんじゅう ●じゅうねんクッキー ●ますバーガー ●花豆パイ ●ジャージー牛のソフトクリーム・ヨーグルト 下郷町見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ①大内宿 ②塔のへつり ③ 湯野上温泉 ④観音…

  • 【福島県】義経腰掛け松

    【住所】 福島県伊達郡国見町石母田(いしもた)笠松22 【電話番号】 024-585-2676 【アクセス】 〔車〕東北自動車道「国見IC」から5分 〔電車〕JR東北本線「藤田駅」から徒歩40分 【駐車場】なし 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 源義経がまだ牛若丸と呼ばれていた頃、奥州の藤原秀衡を頼り平泉に下向する際に松に腰をかけたと言われている 現在の松は三代目で、初代は1821年(文政4年)に蜂退治を行った際に誤って焼失してしまい、二代目は1823年(文政6年)福島市上名倉から譲り受けた松を移植されたが、2014年(平成26年)枯れてしまう 現在の松は三代目となり、二代目の…

  • 【福島県】国見町(くにみまち)

    国見町キャラクター・・・くにみももたん 国見町HPより 国見町とは・・・ 福島県中通りの最北部に位置する 国見町の伝説・・・ 源義経一行が兄である源頼朝に追われ奥州へ逃げた際の道中とされている 国見町のご当地グルメ・・・ 米・桃や柿等の果実・長にんじん等の野菜・畜産が盛ん ●あんぽ柿 ●いかにんじん 国見町見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ①国見文化センターあつかし歴史館 ◆史跡◆ ※あか ① 義経の腰掛松 ② 岩淵遺跡 ③ 石母田(いしもた)供養石塔 ④ 半田銀山 二階平坑口跡(はんだぎんざんにかいひらこう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、永遠の旅人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
永遠の旅人さん
ブログタイトル
日本一周旅行を目指して
フォロー
日本一周旅行を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用