chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽくぽく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/16

arrow_drop_down
  • R1-Z リアショックアブソーバ スプリング交換

    現在リアショックにつけているスプリングは、ID46L150130N/mm(左)このスプリングだとプレロード最弱でも8mm位掛かっています。で、購入したスプリングがID46L140130N/mmのスプリング(右)組んで見ましたが、140mmより長くてプレロード最弱で1mm位プレロードが掛かっています。車両もこんな状態ついでにリンクプレートを軸間110mmから105mmの物に変更。試乗したかったのですが、仕事優先なのでまた今度。作業前に桜と記念撮影。R1-Zリアショックアブソーバスプリング交換

  • R1-Z ステップバーと電装品修理

    だいぶ前から変更していたのですが、ステップバーをホンダのCB1300やゼルビスの純正品に変更してます。このステップ面白い構造してます。分解するとこんな感じ。ゴムの部品が袋状になっていて、振動が伝わりにくい構造になっています。ナットが溶接されたプレートを中に入れて、下からボルトで固定します。分かりづらいかもしれませんが、指で押すと凹みます。ヒールプレートにカカトを付けると振動が伝わりますが、高速道路等で意識的にカカトを離して運転するとだいぶ楽です。取付にはステップホルダー側との寸法が合わないので、ステップ側を削って幅を詰めホルダー側はストッパー部にプレートを溶接してかさ増しします。次は電装不具合2点修理。ウインカーリレーに安い物を使用していたら、点滅が強弱になってきました。キタコのLEDウインカーリレーに変...R1-Zステップバーと電装品修理

  • R1-Z リアマスターシリンダー変更の続き

    マスターに直接付くリターンスプリングが、ドカティブレンボにはアフターパーツで無さそうなので、純正位置にスプリングを付けます。3LNのブレーキペダルを使っているのですが、3XCと似た仕様にしてみます。3LNのままでも使えそうだったのですが、スプリングが引っ掛けにくかったです。画像はいきなり完成してますが、横に生えてるステー切断→M8の通し穴が開いたプレート作って溶接→サンドブラスト・塗装ステップホルダーにM6のネジ穴作ります。アルミの丸棒直径20mm長さ10mmを用意。偏心した位置にM6の通し穴を開けて、皿モミ。スプリング取り付けステップホルダーに偏心カム取り付け。これで、ブレーキペダルの位置を調整できます。このカムもブラストして黒で塗装しようかと思っていましたが、付けてみたらこのままでも良いかな。車両に取...R1-Zリアマスターシリンダー変更の続き

  • R1-Z リアマスターシリンダー変更

    リアブレーキマスターシリンダーは、ヤマハのブレンボ1/2(12.7mm)を付けていました。リアホイール変更に伴い、リアのキャリパーが純正からブレンボの旧カニに変更になりました。旧カニはピストン径小さいので、マスターシリンダー径が1/2(12.7mm)だと大きいようです。試乗しましたが、踏み代が無く効かないです。小さいのを探すと11mmがあります。WR250等のリザーブタンク一体タイプドカティの旧カニを純正採用しているモンスター等で、お安いドカティの中古品をポチりました。WRのヤツだとリザーブタンク一体でリザーブタンク小さくてエア抜き大変そうだし、フタがシリンダーに対して角度が付いているので、取付角度が規制されてしまうのも面倒臭さそう。確認の為、マスターバラしてピストン径計測。11mmでした。掃除・グリスア...R1-Zリアマスターシリンダー変更

  • R1-Z 2XTスイングアームの続きとドーバーレーシングチャンバー

    2XTスイングアームにしてから、初試走してきました。リア・サスペンションはスプリング130N/mmです。プレロードは最弱の8mm。やはり、自分の好みだともう少しプレロードを抜きたいところ。YSSさんに問い合わせたところ、どうやら全長L=140mm・130N/mmのスプリングがあるらしいので速攻で注文をいれましたが、在庫が無くて届くのは4〜5月らしいです。で、チャンバーがエイジューからドーバーに変わりました。元々、車両を購入した時点でドーバーのチャンバーを探し始めて、ヤフオクで見つけた穴開きがあってサイレンサーもボロボロで液体ガスケットで固めた物を落札していました。穴開きは東北のモトワイヤーさんで修理してもらい、サイレンサーは近畿のキャットハウスさんでドーバーチャンバー用を作って貰いました。ボロボロのサイレ...R1-Z2XTスイングアームの続きとドーバーレーシングチャンバー

  • R1-Z 2XTスイングアーム移植

    元々1KT改のスイングアームが付いていたのですが、2XTに変更します。動きは圧倒的に1KT改の方が良いと思います。ショックアブソーバの収まりを考えて、ヤフオクで他車種のリンクを買い漁り辿りついたのがセロー250・トリッカーのリンク。鉄製でリンクプレート・ショックアブソーバ下部の受けがベアリングではなくブッシュです。リンクプレート取り付け部のカラーは、2XTスイングアームのカラーと同じ長さですが、中を通るボルトはM12で2XTスイングアームのリンクプレート取り付け部のボルトはM10。フレーム取り付け部が2mm程度幅広なので、両側1mm削って、中のカラーはR1-Z用を使用。リンクプレートは6mm厚のプレートで穴軸間は110mmです。これで試乗した結果、リンクが小さくなったのでスプリングレートを上げないとダメな...R1-Z2XTスイングアーム移植

  • R1-Z リアホイールをYZF-R25に変更

    UPS-TAKUさんに依頼していたYZF-R25リアホイールの加工が完了し年末に届きました。早速取り付け。今までの純正ホイールに比べて約1.5kg重くなりました!笑軽くなると思っていたのでちょっとショックでしたが、見た目重視ということで。ホイール・ブレーキディスク・スプロケットハブ・スペーサー・カラーを合わせた重量です。これでフロント・リア共にホイールがYZF-R25になりました。ブレーキディスク径が違うため、ブレンボカニキャリパーにしてサポートを製作してもらいました。これで前後のキャリパーがブレンボになりました。ブレーキディスクのスペーサーも製作。ディスクとホイールの間の黒アルマイトの部品です。スプロケットハブはYZF-R25ではなくR1-Zの物を合わせ、ホイール側・スプロケットハブ側両方を切削して純正...R1-ZリアホイールをYZF-R25に変更

  • MR80にVM20を付ける為のインテークマニホールド製作

    まずアルミの板をインマニ側用とキャブ側用を用意します。インマニ側は5mmキャブ側は10mmで材質はA5052です。キャブ側を10mmにしたのは、キャブ固定の為の雌ネジを切らないといけないからです。それぞれセットして、なんとなくこんな感じかな〜とキャブの位置を固定します。下にクリアランスを取るためにダンボールを敷いて、上を軽くタイラップで固定します。フランジ間はGM8300で繋ぎます。隙間の狭い下の部分に塗って硬化を待ちます。硬化したら、取り外します。取り外したら、混合気の流れる部分をマスキングします。GM8300を盛ります。硬化したら、マスキングを剥がして、整形。凹みがあったので、もう一度GM8300を盛って整形。ノーマルとの比較。オイルニップルはキタコで売ってます。穴開けて、接着剤塗ってから差し込み固定...MR80にVM20を付ける為のインテークマニホールド製作

  • MR80 キャブレター選定

    残念な事にMR80に付いていたキャブレターはMR50の物のようです。自分の調べたところでは、MR50はφ16でMR80はφ18のようですが実物はφ16。で、先んじて用意していたSUDCOのPWK24(偽物?)用にアルミのフランジ製作。でスペースはと言うと…ギリイケルんじゃね?とも思いましたが、アウトです。カンチレバー式モノサス(ヤマハで言うところのモノクロスサスペンション)のアッパーマウントがキャブレターのトップに干渉します。次に2台目のMT50用に在庫していたVM20が入りそうか検討。なんとかなりそうな雰囲気。これで進めたいと思います。アルミのフランジは、エンジン側5mm・PWK24用5mm・VM20用10mmで製作しました。MR80キャブレター選定

  • MR80 吸気廻り取り外し

    とりあえずキャブレター取り外しました。エアクリーナー手作り品。インシュレーターもゴムの手作り品。リードバルブはサビてます。とりあえず用意したインマニとキャブは合わないので、お蔵入りかな?MR80吸気廻り取り外し

  • MR80 現状確認と、とりあえず用意した物

    仕事が少し落ち着いてきた為、バイクイジリをしたいと思います。R1-Zのリアホイールを進めたいところですが、部品加工待ちの為、次のバイクに行きます。ヤマハのMR80後期型です。数年前に購入した後、ほぼ動かす事なく寝かしていた物です。走行距離は3605km。現状確認ですが、当然エンジン掛かりません。ヘッドライト割れてます。タンクサビ有り。シートはベースをキレイにしてから張替えた方が良さそう。フロントフォークはインナーチューブにまでサビ止め塗料が塗られています。で、とりあえず用意した物。バッテリー(安いヤツ)PWK24(付くのかどうか分からないし、パチモンかもしれない)ヤマハ空冷ミニ用のビックキャブレター用インテークマニホールド(ヤフオク付くのかどうか分からないパート2)φ130の汎用ヘッドライト。RZ50の足...MR80現状確認と、とりあえず用意した物

  • R1-Z メーター配線処理

    社外メーターを取り付けて、とりあえず正常動作を確認できたので配線処理をします。配線をまとめていたインシュロックを切るとこんな感じ。長っ!プチプチと配線を切って、熱収縮チューブと半田で配線を適当な長さに詰めていきます。途中にあったカプラーも省きました。なんとかケースに収まる位には、なりました。動作確認して、大丈夫でしたのでメーター廻りは大丈夫かな。配線ぶった斬っているので、メーカー保証は受けられなくなりました😅R1-Zメーター配線処理

  • R1-Z フロントホイール変更に伴うメーター交換。

    フロントホイールをYZF-R25にしたので、メーターギアが無くなってしまいました。マグネットセンサーで車速を拾える物を用意しました。エースウェルのACE-6552で別売のマグネットセンサーも購入。センサーは、キャリパーアダプターにネジを切ってこの位置に。マグネットはφ6✕8mmのマグネットがフローティングピンの中にすっぽり入るので8箇所の内、一つ飛びで4箇所入れました。特に固定はしていませんが、磁力で抜けてきません。しっかり反応してくれたのでOKです。メーター本体はこんな感じで取り付いています。メーター用ハーネスがライトケースの上で大蛇の様にトグロを巻いています。バイザーがあるので、パッと見は大丈夫。整備性も良くないので短く詰めたいところですが、ヤル気スイッチが早めに入りますように。R1-Zフロントホイール変更に伴うメーター交換。

  • ストリートマジック110 外装塗装

    ストマジ君は現状白/銀の純正カラーです。基本、青好きなので青系のカラーにしてみたいと思ってスズキならリズラカラーかなって事で塗ってみました。フロントフェンダーが乾燥中に風に煽られて飛んでいき傷が入っていますが、無視します。ロゴは切文字屋さんで製作してもらって、黄色と濃い青はカッティングシートです。パッと見はイイ感じかな?あとチャンバーにバンテージ巻いてみましたが、音量は変わらない気がします。ストリートマジック110外装塗装

  • R1-Z スピードメーター センサー取り付け

    キャリパーサポートを取り外して、下穴開けてM4のタップを切りました。ネジ穴に貫通しないように気をつけました。センサー取り付け。キャリパーサポートを戻します。まぁよし。センサーが拾う磁石はフローティングピンの中にジャストサイズで入るφ6L=8のマグネットがあったので、それを入れてみました。フローティング部分に磁石を付けると、砂鉄や良くない物がくっつかないか心配です。反応するかしないか、全部配線組み終わったら確認します。R1-Zスピードメーターセンサー取り付け

  • R1-Z メーターステー作り直し

    メーターステー作り直しました。外形もちょっと変えました。キタコの防振ラバーSETが、メーター固定部に付くようにしました。これを使うために板厚を2mmから3mmに変更しました。SUS304で製作したのですが、板厚3mmにするんだったらA5052にすれば良かったと出来上がってから思いつきましたが後の祭り。こんな感じです。これで壊れないと良いのですが。R1-Zメーターステー作り直し

  • キャリパーサポート追加工完了・取り付けとリアインナーフェンダー

    R1-Zキャリパーサポート切削追加工完了したものが送られてきました。随分硬い材料だったようです。追加工は寸法を出すための固定が難しくダメ元でお願いしましたが、上手くやってもらえたようで感謝です。良い感じです。とりあえず付ける物を付けてしまいましたが、スピードメーター用のセンサーをサポートに固定したいと思っているのでまた外します。友人から1KT用のリアフェンダーを譲ってもらいました。RCSUGOの物かもとの事でしたが、詳細は分かりません。今、このリアフェンダーを譲ってもらった友人から「エースウェルのメーターは、防振対策しないと壊れるよ」と言われメーターステーを作り直してます。(実際SRX250のレース仕様で2回壊れたそうです)キャリパーサポート追加工完了・取り付けとリアインナーフェンダー

  • R1-Z フレームスライダー

    確かカワサキ車用のフレームスライダーだったと思うのですが、新品が安く売っていたので購入。どこのサイトだったか忘れてしまいました。笑商品名はフレームプロテクターですね。購入した理由は、なんとなくR1-Zに付くんじゃないかと思ったのと青かったから。で、いきなり完成です。支柱の部分が長かったので切削加工依頼をしていたのですが、本日戻ってきたので取り付けました。R1-Zはフレームが左右非対称なので、右を長く左を短くしてみました。切れっ端も、いつか何かに使えそう。(貧乏性)青いホイールと良く合います。キャリパーサポートの切削加工が終わったようなので、明日届いたら取り付けてみます。R1-Zフレームスライダー

  • R1-Z ホイール変更 その1

    R1-Zでホイールを変更してみたいと思います。アドバンテージのEXACTにすれば手っ取り早いのですが、RZRに使っていて同じ感じになってしまうので却下。良いのは分ってるんですけどね。お高いし。どうしても、人がやってない方向に行きたがる傾向があります。笑最初に検討したのは、アプリリアRS4125です。フロントのリム幅2.75アクスルシャフト径15mmでR1-Zと同じです。問題はメーターギアとブレーキディスクです。オークション等で中々出てきません。ブレーキディスクは新品が4.5mmか4mm厚らしく、出てきても3mm台の中古品です。ちなみに純正ディスク径は300mmでソリッドディスクです。そうなると、キャリパーサポートもワンオフで作り直しです。リアもR1-Zと同じリム幅3.5アクスルシャフト径15mmです。ハブ...R1-Zホイール変更その1

  • ストリートマジック改めオフロードマジック 補足

    ストリートマジックにオフロードタイヤを履かせる為にリムの狭いリアホイールが必要でした。出来ればアルミホイールがカッコイイなと。ストリートマジックはホイールサイズが3.50✕125本スポークで、エンケイの文字が入っているのが特徴。スズキのアルミホイール12インチでアルミホイールを探すと出てくるのが、アドレス110(CF11A)とZZ(CA1PB)。どちらも12インチ6本スポークでリム幅は2.75です。パッと見は、そっくりです。アドレス110(CF11A)ZZ(CA1PB)この2つのホイールの違いはオフセットだけです。かんたんな見分け方はセンターの凹みの深さアドレス110(CF11A)浅い。ZZ(CA1PB)深い。中古を探す際にちょっと面倒くさいのが、昔アドレス110にZZのホイールを着けるのが流行った事があ...ストリートマジック改めオフロードマジック補足

  • R1-Z 電装色々

    何年か前にAmazonのセールで買ったものの放置プレー中のドラレコ付けました。既に廃番のようです。笑モニターはハンドル中央に設置。現状のモデルは画面はなくてWiFiでスマホと連携するらしいですが、古いので本体にモニター付いてます。フロントカメラはバイザー横に取り付け。両面テープだけの固定では危ないので、ステーをバイザー取り付けネジの間に噛ませました。リヤはナンバーフレーム下に。こっちもナンバーフレームに穴開けして、ボルト・ナットで1箇所固定しました。次に、これもAmazonのセールで買って放置プレー中の小型ウインカー。なぜ放置だったかと言うとネジ部がM8で使いづらい。ただ付ければ今っぽいカスタムになりそうだったので進めてみました。M8インサートナット内M8P1.25外M10P1.5Amazonで購入。デイ...R1-Z電装色々

  • R1-Z ヘルメットホルダー移設

    R1-Zの純正のチャンバーは右2本出し。社外に変更すると、ほぼ左右振り分けです。左右振り分けになると、ヘルメットホルダー真下にサイレンサー出口が😅なので、移設です。キタコミラーホルダー付きヘルメットホルダーヘルメットホルダーの形がR1-Zの純正とそっくりだったので、ミラーホルダー単体で欲しかったのですが単体では販売していないようです。比較画像移設するとこんな感じ。汚いホルダー目立ちますね。せっかくなキレイなヘルメットホルダーがあるので、キーシリンダーを入れ替えて見た目新品だけど、鍵は共通仕様にしたいと思います。完了です。製品のパッケージに貼ってある説明書きです。キジマのヘルメットロックワイヤーを巻いて置いて。使う時は、こんな感じで。R1-Zヘルメットホルダー移設

  • R1-Z バーハンドルに変更

    シートを変えたら、バーハンドルに変更した方が似合いそうなので変更します。いきなり完了ですが、スロットルワイヤーは純正のままでいけました。クラッチケーブルは社外品で純正品と同じ長さと書かれているのに数cm長い物を在庫していたので、交換しました。各種配線は延長しました。250刀のハンドルに変更した際にトップブリッジはNプロジェクト製に変更し、ブレーキホースも長めにしておいたので素直に変更できました。ハンドルポストはヤフオクで買っておいたメーカー不明の中古。バーハンドルは中古部品屋で550円(税込)で売ってた何かの純正品。比較画像です。バーハンドルの方がしっくりしてる気がします。R1-Zバーハンドルに変更

  • R1-Z コルビン風のシート

    R1-Zのシートの現状はノーマルシートの表皮を剥がして、ピースクラフトさん物で張替えです。別の純正シートをヤフオクで落札して加工に出したいと思います。目指すのはこんな感じ。和歌山の明和内張さんに依頼しました。色々と相談させていただきながら、完成したのがこれ。取り付けてみると、想像以上の高級感とシートの存在感。もう少しタンデム部分がスッキリしてても良かったかなと思いつつも満足しております。ただこのシートにセパハンが似合わないような気がしてきたので、一度バーハンドルにしてみます。R1-Zコルビン風のシート

  • R1-Z ハンドル変更

    レース仕様時はサンセイのセパレートハンドルがトップブリッジ下に付いていましたが、公道仕様に変更時純正に戻しました。しかし、それでも長時間の前傾はツラいのでもう少し高くして絞りたい。そんな訳でヤフオクでフォーク径38mmの物を探していると丁度良さそうな物がありました。スズキのGSX-R250(GJ72A)の純正ハンドルです。トップブリッジ下に付けるタイプですが、トップブリッジ上に付けます。すると、R1-Zのトップブリッジ上部は平面ではないので隙間ができます。なんとなく気に食わない笑以前にNプロジェクトのアップハンドルトップブリッジのポスト欠品の物をヤフオクで落札していたので交換すれば隙間も無くなるだろうと言う事で交換します。汚かったのでブラストして艶消し黒で塗装しました。GSX-R250のハンドルもブラスト...R1-Zハンドル変更

  • R1-Z紹介 その2

    チャンバーはエイジュウの本体にOXのサイレンサー。エイジュウのサイレンサーが破損していた為にOXのサイレンサーを譲って貰いました。サイドカバーはSTINGR&Dのカーボン製サイドカバー綾織りと、平織り選べるのですが平織りで作って貰いました。カワイイステッカーは、★あなちゃん★という方がメルカリで販売しているTEAM白煙ステッカーです。アルミキックアームはカワサキのオフ車とヤマハRZRの合体物。作るのはチョー面倒くさいです。テールカウルはFRP工房OMD製で純正とはちょっと違う形で一体物です。シート表皮はヤフオクで販売しているピースクラフト製に張替えました。これでSDR・VT250スパーダに続きピースクラフト製シート表皮は3台目です。今、別のR1-Zシートをシート加工屋さんに出しています。どんな感じになるる...R1-Z紹介その2

  • R1-Z紹介 その1

    このR1-Zは元々筑波サーキットや日光サーキットで走っていたレーサー仕様を公道を走れるようにした車両です。フレームもFRPシングルシートを載せるために切断箇所も多くフレームは載せ替えました。ヘッドライトはAmazonで購入した7インチのLEDヘッドライト。ハイビームは配光が強烈過ぎて使えなそうです笑。ウインカーはMGMのスーモクレンズのLEDウインカーでAmazonで購入。フロントフォークはボトムケースがFZR250R(3LN)になっていて、フロントフェンダーも3LNです。オイルシール・ダストシールはSKFで中にはPDバルブが入っていて、レース仕様のままです。スタビライザーはコワースの物が付いていたのですが、OXレーシングに変更。バイザーはERMAXのNASTY艶消しスモークが良かったのですがレブル250...R1-Z紹介その1

  • R1-Z 走りはじめました。

    本年1月3日納車&ツーリング車両を横浜のR'sCRAFTに取りに行き、そこから第三京浜の保土ケ谷PAまで店主のカッツさん引率で向かいます。年末年始もこの集まりに間に合わせるために出勤させてしまいました。ありがとうございました&誠に申し訳ない。久々の原付きより大きい2スト、感覚を忘れてました笑笑保土ケ谷PAにて新年の顔合わせの後、6人で久里浜漁港の食堂までツーリング。久々なので、体が付いていかないながらも楽しくのれました。レーサーからの公道仕様だったので足りないパーツの多い事!で、中古部品の値上がりスゴッ!使ったパーツの詳細は何回かに分けて書いておこうと思います。R1-Z走りはじめました。

  • R1-Zにアルミキックアーム 続き

    前回製作したアルミキックアームは、物理的にR1-Zには取り付け出来ない事が発覚しました。笑コレは2台目のRZR用かな。で、違うものを製作。左側はカワサキのオフ車?のキックアーム。それをバラしてアルミを磨いて、RZRの根元の部品を溶接で盛って削って色塗って、軸径が合わないからカラー探して加工して、色々あって左側の物ができました。これが付くと良いのですが、どうでしょう?車両は、大先生(R‘sCRAFTさん)に預けていてほぼ仕上がってます。あとは塗り終わったあとに落として凹ましたタンクの補修が終わればOKなのですが、青空塗装なので、天気と相談しながらです。R1-Zにアルミキックアーム続き

  • 新基準適合ミラーが走行中動いてしまう対策 その2

    走行中にミラー根元のボール部分からおじぎをしてしまう新基準適合ミラー分解してみました。分解というほどでもないですね。中にスプリングが入っていて、真鍮のカップでボール部分を押して固定しています。バラすとボール部分の塗装が剥げてツルツルになっています。黒いカスが出てきたので、掃除をしてスプリングのテンションが最大になるように組みました。根元の可動部が、だいぶ硬くなりました。これなら走行中の振動でおじぎをする事はなさそうです。新基準適合ミラーが走行中動いてしまう対策その2

  • 2022秋 所有バイク一覧

    ナンバー付き車両ヤマハR1-Zスズキストリートマジック110ⅡベスパET4125ナンバー無し車両(書類有り)ヤマハRZ250R2台SDR2台TDR50YSR80MR80モノサスMR50モノサスSRX-6スズキGR650グース250RM125バンバン90アドレス110(2スト)ホンダVT250スパーダFTR250キャビーナ90ノーティダックスDio4ストDio2ストモトコンポカレンMT502台それ以外キットバイクバンバン90似の4スト125cc何か忘れている気がするが、今思い出せるのはこのくらい。部品達と共に倉庫で眠っています。発売当時、不人気車が多いのは気のせいです(笑)2022秋所有バイク一覧

  • 新基準適合ミラーが走行中に動いてしまう対策

    先日、ストリートマジック110のミラーをグロム純正ミラーから中古のオフ車用ミラーに変更しました。が走行中の加速や段差等の振動でミラーが動いてしまい後方確認ができません。グロムミラーに戻そうかと思いつつも、対策方法が無いか検索してみました。ちなみに根元のボール部が動いてしまいます。調べていると、このボール部に塗布すると改善が期待できる商品の記事がありました。アネックスネジすべり止め液塗布した後、ボールの裏にも届く様にグリグリと2回転ほど回してあげました。実走してみると、法定速度で走っている分にはミラーの動きはなくなりました。舗装路の走行は大丈夫でしたが、工事中の段差や林道等ダメかもしれません。しばらく、これで様子をみます。新基準適合ミラーが走行中に動いてしまう対策

  • R1-Zにアルミキックアーム

    ブログではまだ紹介していないRZRに使用しているアルミキックアームを、R1-Zにも作る事にします。チャンバー外れてますねwwYZ250F・WR250Fのキックアームをヤフオクでポチります。問題はココ取り付けがスプラインを合わせて嵌めた後、スナップリングで留める仕様です。アームのアルミ部分は余分な出っ張りやパーティングラインを削り落として、ひたすら磨きます。根元の部品は溶接肉盛り。削って→穴あけ→タップ→割入れ→穴あけ部一部拡大。で、こうなります。これ穴あけが一発勝負なので、すごく嫌です。実は失敗してて、ちょっと内側に入り過ぎなので、シャフト側を少し削らないとネジが入らないと思います。スプラインの造形を再現するのは無理ゲー。つまり、やり直しが出来ないのでこれで使います。組み合わせて完成。じゃなくて、下の根元...R1-Zにアルミキックアーム

  • R1-Z ステップをノーマル戻し

    レーサーだったR1-Zを公道を走れる様にしているのですが、コワースだかフェイズだかのバックステップが付いていました。これをノーマルに戻したいと思います。ノーマルに戻していて気になったことが。ブレーキペダルがアルミの鋳造なんですね。黒いですが、塗っただけのほぼ純正品です。ステップは手に入れたものが半分に切られていたので、MADMAXのヤマハ車用アルマイトメインステップに変更しました。鋳造アルミのブレーキペダルだと転倒して曲がった時に力ずくで戻すと折れやすくなるので、個人的には鉄にしたいなと。見た目はアルミの方が良いんですけどね。ちなみにこのアルミペダルは販売終了です。で、調べるとTZR250(1KT)・R1-Z(3XC)はアルミのペダルで同じ物の様です。踏部裏側に1KTの刻印があります。FZR250(2KR...R1-Zステップをノーマル戻し

  • タンク補修からの外装塗装 その3

    タンク・Fフェンダー・テールカウル塗り終わりました。タンクタンクはゴミがほとんど付かなかったので、磨きは省略予定です。中の錆取りとコーティングをしたら完了です。フロントフェンダーちょっと磨き残しがあるので、もう少し磨いたらステーを付けて完了。テールカウル研いだ後に磨きます。ネックカバーは塗り終わってます。が、写真撮り忘れ。物はR'sCRAFTさんに持ち込み済。サイドカバーは蒸着メッキ剥がしに手こずっています。タンク補修からの外装塗装その3

  • ストリートマジック ミラー変更

    今まで、グロムのフロント足周りにしてからグロム純正のミラーを使用していました。左右共に10mm正ネジです。暇つぶしにアップガレージに行ったところ、ラジカルミラーっぽい新基準適合品の美品で左右セット1000円の物を見つけたので交換してみます。若干オフ車感が増した気がします。自己満足。ストリートマジックミラー変更

  • タンク補修からの外装塗装 その2

    とりあえず4色入れ終わりました。テールは固定の関係で、まだマスキングテープ剥がしてません。このあとクリア→ステッカー→クリアでタンク・テールカウルは完成です。フェンダーはクリア塗装後に後ろ側を7部艶の黒で塗装。内側はチッピングコートを吹きます。ちなみにステッカーはこれです。タンクサイドとテールサイドにはります。テールランプ上のYAMAHAロゴは白字で用意していたのですが、紛失したのと白を追加で塗ったので文字に被ると見えづらいと思いシルバーに変更します。そうそう、白の部分ですが塗る予定はなかったのですが色々やっているうちに『白ベースのラインにしたほうが引き締まるんじゃね?』と思い追加しました。白が入って良かったと思います。ステッカー貼るときにエア噛みしませんように。タンク補修からの外装塗装その2

  • タンク補修からの外装塗装 その1

    タンク補修が終わり、サフェーサーからの塗装。塗装して気付きました。左側のタンクの薄いエクボ😭パテからやり直しました。テールカウルも素穴見つけたり、1色目のあと風で飛ばされて傷だらけになったり😅で、今2色目。最初3色の予定でしたが、4色に変更しました。ライン入れるだけなんですけどね。タンク補修からの外装塗装その1

  • R1-Z タンク補修

    レース仕様のR1-Zを所有しているのですが、公道仕様に戻す事にします。車両は、横浜のR‘sCRAFTさんに預けました。フレームは書付きの物を粉体塗装に出してもらってます。で、小物は自分で塗装します。(小物は、アンダーブラケット・トップブリッジ・ハンドル・メーターカバー・ネックカバー・サイドカバー等)工程写真撮り忘れ、そして梱包済wwつや消し黒で塗りました。メーターカバーは艶あり黒。あとは、燃料タンク・フロントフェンダー・テールカウルを2液ウレタンで塗装予定です。とりあえずタンクの凹みを治します。凹みが見えます。凹みにはパテが入っていました。他にも凹み箇所が…が…ある程度引っ張り出してからパテ盛下手くそなので、引っ張ると歪みが広がって、パテの入る面積が広くなります。しかし、R1-Zのタンクって凄い造形してますよね...R1-Zタンク補修

  • マフラー修正と焼け取り・サイレンサープロテクター取り付け。

    中古で買ってきたグース250。ヨシムラのマフラーが付いていますが、転倒時の変形がそのまんま。おかげで、スイングアームに当たってスイングアームが削れてます。なので修正します。せっかく外したので、焼け取りします。ステーの変形直します。ガスケットはモノタロウ。評判が悪くなかったので、使ってみます。取り付けてみました。キレイになったので、転倒傷が目立ちますが気にしない事にします。スイングアームとのクリアランスも適当になったと思います。サイレンサーの転倒による削れ隠しのため、サイレンサープロテクターを取り付けます。ヤフオクで買いました。取り付け。マフラー修正と焼け取り・サイレンサープロテクター取り付け。

  • グース250 車両購入

    ストマジをいじったり、スパーダもいじってる最中ですがグース250購入です(^_^;)とりあえず気になるところ。その1マフラー押されてる。ヨシムラのマフラーが付いているのですが、前オーナーが転倒させたあと何もしていないようで内側に入り込んでます。結果、スイングアームに当たってスイングアームが削れてます。その2フロントブレーキが不可解シングル4ポットキャリパーなのに5/8マスターシリンダーが付いてる。(シングル4ポットだと、たいがい1/2)握り代がまったくない。ブレーキホースの取り回しが変。多分、手持ちで持っていた物で長い物を、ツジツマ合わせの為に迂回させて取り付けた為。その3キャブがPWK35らしきものが付いている。ノーマルエアクリーナは外されている様子。250の場合、ノーマルエアクリーナがオイルブリーザータンク...グース250車両購入

  • ストリートマジック 改め オフロードマジック

    ZZ(ジーツー)の2.75-12リアホイールの塗装を剥がしてサンドブラスト。フロントのグロムホイールが艶消し黒だったので、艶消し黒で塗りました。(もう少し艶があっても良かった)タイヤはフロントと同銘柄・同サイズで、チューブもいれました。で、実装。タイヤ外径が大きくなった為、サイドスタンドでは大きく傾きます。アスファルト上で試乗した感じはアンダーステア。倒し込みに抵抗が無く、ちょっと怖い感じ。で旋回性が悪いww速攻で元に戻しました。リアのタイヤセンターも無加工で大丈夫そう。リアインナーフェンダーとの干渉も無かったです。イベントの時は、コレに履き替えて出てみたいです。今回のZZホイールはドラムが減っている様で、ブレーキの隙間調整でストマジホイールと大きな差がありました。ドラム径は同じはずなんですけどね。ストリートマジック改めオフロードマジック

  • スロットルグリップとブロックタイヤ

    アリートの非貫通ハーフワッフルグリップを使用していましたが、転倒してグリップやハンドルバー・スロットルチューブが変形するとスロットルが機能しない事があるので貫通型グリップ+グリップエンドにします。PRO-GRIP#7930P衝撃吸収ゲル構造エンド貫通115mmZETAZE48-7103バーエンドプラグちなみにスロットルチューブはスロットルホルダー変更時にZETAのTS125Rに使えるオープンエンドの物に変更済みですが、現在廃盤のようです。ストリートマジックやグロム等に履かせられるブロックタイヤを探しました。木下電機さんで取り扱ってるVeeRubberという台湾メーカーのVRM-140110/90-12TLオフを走るなら低圧にする事もあるので、チューブレスタイヤですがチューブは入れときたい。ダンロップの4.00-...スロットルグリップとブロックタイヤ

  • ストリートマジックのステップ

    ストリートマジック110Ⅱの純正ステップはコレここからポジションをゆったりとさせるためにバックステップ自作。ステップバーは極太アルミ。ステップバーを極太から普通のアルミバーに変更。ココで満足してましたが、やはりオフロードっぽさが欲しいなと。ヤフオクでホンダ系のオフ用ワイドステップ入手。鉄の鋳造かと思っていたら、アルミの鋳造品です。コケたら割れそうですw手元にあったRZRのステップバラす軸受け径を6mmから8mmに拡大仮組ちょっと開き過ぎなので、3mmのプレートでストッパー部を量増しステップホルダー側もズレ防止の為に、ガイド溶接と取り付け穴径を8mmから10mmに拡大ブラストして黒で塗装組み付けすっかり純正っぽくなりました。ストリートマジックのステップ

  • ストリートマジック ハンドガード変更

    元々ストリートマジックにハンドガードの純正オプション設定はありませんが、ジェベル用の純正ハンドガードを取り付けていました。しかし、有能そうなレバーを見つけて装着したら純正ハンドガードの取り付けが出来なくなりました。はい。早々に諦めて次にいきます。社外ハンドガードを小排気量の公道OKの車両に取り付けようとすると、スイッチ・ミラー・配線等が邪魔をして難儀な事になるのはMT50で経験済みなので検索しました。とてもスムーズに付きそうな物を発見!セレクションさんのトレールハンドガードセットです。これにZETAのアーマーハンドガード用のプロテクターを付ければ、悩まずに取り付けられそうです。ミラー取り付け部に挟んで取り付けるようになっています。届きました。取り付けナット付きです。こんなに早く届くと思っていなかったので、急いで...ストリートマジックハンドガード変更

  • ストリートマジックのブレーキレバー

    牛角しかし、焼き肉ではない。銀?金はないのか?スミマセン。ヤフオクで試しに落札したレバーです。封筒の中身は、こんな感じでした。ストマジの純正レバーとの比較フロントリア付属で、フロントブレーキレバーのリターンスプリングも付いています。適合機種kawasakiKLX25098~07KLX250ES98~07D-TRACKER98~07SUZUKI250SB98~07DJEBEL20097~という物です。ラフ&ロードのRALLY491ノンスリップショートレバーセットの偽物?、または製造元から流出したもの?だと思われます。ちなみに本家のラフ&ロードさんは完売になっています。本家ラフ&ロードさんの適合表を見るとDJEBEL125KLX250SR'92~KDX250SR'95DR250R~'95RMX250STS200/1...ストリートマジックのブレーキレバー

  • 左右ブレーキレバー交換

    フロントブレーキレバーをZETAのPIVOTレバーに変更しました。品番はZE41-31443フィンガーなのでショートタイプになります。4フィンガーならZE41-4144になります。そうしたら反対側のレバーもってなりますが、ストリートマジックはスクーターなので、左側がリアブレーキです。通常オフ車と言えばマニュアルミッションで左側レバーはクラッチです。でも、見つけました!\(^_^)/ZE42-3125これも中古品(メルカリ)で、今回はパッケージがないのですが間違いないと思います。これも3フィンガーなので、4フィンガーならZE42-4125になります。クラッチホルダーにS/W付きの物をブレーキS/Wとして転用しているようです。なのでレバー側にS/W用の溝が切ってあります。取り付け完了です。動作も問題ありません。話は...左右ブレーキレバー交換

  • フロントブレーキパッド変更

    マスターシリンダーを11mmから1/2に変更してレバーストロークは普通に戻ったのですが、今までのブレーキの効かせ方を再現するためにはレバーを強く引かなければなりません。今まで入っていたパッドはデイトナのゴールデンパッド。なんでこれを選んだかと言われれば無難で充分だと思ったからです。しかし、今はもうちょい軽い操作で止まって欲しいので信頼のメタリカパッドにします。倉庫の奥で眠っているのを思い出したからw多分、TZM50純正キャリパー用に在庫していた物。かなり、ホコリまみれですw比較左ゴールデンパッド右メタリカパッド装着すんなり着きました。試走まだアタリも出ていないのにガッツリ効きます。ジャックナイフ出来そうですwしばらくこの仕様で行きたいと思います。シフトアップのXキャリパーの最初に入っているパッドはカボロレーヌ社...フロントブレーキパッド変更

  • フロントブレーキマスター変更

    キャリパーはシフトアップの4ポットキャリパー。マスターシリンダーはストリートマジック110純正。マスター径が11mmと小さいので、強くレバー握るとここまで握れます。普段走っていても、ちょっと入りすぎかな?と思う程度でフィーリングは好きです。しかし、1/2を試してみてみるのも悪くないと思いましてTS125Rのマスターをヤフオクで落札してお掃除。マスター径は1/2。レバーの比較上がストリートマジック110下がTS125Rちょっと形状が違うんですね。レバーはストリートマジックの物を使って握った時のストローク確認。こんなものでしょう。試乗しましたが、やはり効き方が穏やかになりました。で、悪い病気が発動。何の気なしにヤフオクを覗いているとTS125Rに使えるZETAの中古レバーが半額以下で出ていたのでポチりました。TS1...フロントブレーキマスター変更

  • KRSチャンバー消音計画 その2

    その1で終わったはずの汎用サイレンサー。そのまま捨てるのも忍びないので、リューターでナッターを入れるのに邪魔している箇所を削ってみました。ナッターがほぼ垂直に入りました。このまま続行します。溶接時にメッキが剥げているので、シルバーで塗装。光沢が全くない仕上がりなので、ステンレステープを巻きました。見栄えは、たいして変わらず(^_^;)パンチングパイプにステンレスウールを巻きます。グラスマットを巻きます。カバーをして、リベットで止めます。車両に取り付けます。次にサイレンサーバンドです。サイレンサーの筒の直径が約65mm。市販品には該当品を探せなかったので作ります。SUS304t=1.0mmで作りました。曲げます。リブも入れました。車両に取り付けます。で肝心の消音ですが、音色が変わっただけで効果は無いに等しいと思い...KRSチャンバー消音計画その2

  • KRSチャンバー消音計画 その1

    ストリートマジック110を中古で購入して間もなくKRSのチャンバーを入れました。手に持った感じで、重量は半分以下くらいに感じます。しかし、音が元気良すぎて普段の買い物バイクとしては周囲に気が引けます。そこで、チャンバーの錆取りと一緒に大きいサイレンサーを付けようと思います。まず現状外してワイヤーブラシ→サンドブラスト耐熱黒で塗装取り付けついでにステップホルダーも艶消し黒で塗って、ステップバーを細身のガンメタに変更してみました。強制空冷ファンカバーは、バンパー黒ワックスでメンテナンス。問題のサイレンサー。部品で在庫していたヤフオクサイレンサー。リベットを外してバラすと中はスッカスカ(^_^;)申し訳程度にクルッと一巻きのウールが入っていました。そこは巻き直すとして、取り付け穴が合いません。合わせる為に1.6mmの...KRSチャンバー消音計画その1

  • リアウインカー 再度移設

    リアボックス・サイドに折り畳みカゴを設置した為、純正ウインカー位置だと視認性が悪いということでテールランプ・ウインカー一体型に変更しました。この時にLED化の為、ウインカーリレー交換・ウインカーインジケータ配線の整流ダイオード追加とアースの処理もしました。しかし、この一体型テールライトは視認性が悪い。夜間なら確認できますが、日中は分かりにくいです。そこで、自分のRZRでも使用しているアクティブのLEDナンバーサイドウインカーをヤフオクで落札。しかし、原付二種のナンバーサイズには合いません。CAD図を描いてみます。2mmのアルミ板(A5052)レーザー加工にてベースを外注加工依頼。1曲げなら自分の作業場で出来るのですが、段曲げは出来ないので2曲げは外注します。外注先のベンダーの型で出来るだけ狭い寸法で曲げて貰いま...リアウインカー再度移設

  • 黒い未塗装樹脂部品の修復

    ストマジのリアウインカーをテールランプ一体型にしたのですが、視認性が悪いままなので対策を考えていました。しかし、元に戻すにしても気になる事があります。自分の手元に来たときからリアフェンダーに破損部があります。左側が元部品右がヤフオクで手に入れた送料の方が高い部品wヤフオク部品はかなり日焼けしていますので、修復します。まず、メラミンスポンジに中性洗剤をつけて洗います。ちょっとは白さが取れましたが、日焼け跡は手強いです。ワコーズのスーパーハードでも良いのですが、最近のお気に入りはコレです。バンパー黒ワックス1.タオルウェスで塗る2.水に浸し絞ったタオルウェスで拭く3.キレイなタオルウェスで乾拭き以上の施工で、こんな感じになります。艶々です。未塗装樹脂の半艶が好みの人には向いていませんが、かなり気持ちの良...黒い未塗装樹脂部品の修復

  • SDRの紹介 その2

    ハンドルは純正。イニシャルアジャスターはOXRacing。メーターはACEWELLのAC-6552スロットルホルダーは、ホンダのXR250か何かのモトクロッサーの純正品。シートはヤフオクで手に入れた表皮に張り替え。タンクキャップもヤフオクで入手したヤマハ用。現在はニッシンの横型マスター11mmがついていますが、RCB(レーシングボーイ)のラジアルマスター14mmに変更予定。SDRの紹介その2

  • SDRの紹介 その1

    長らく貸し出し中だったSDRが一時里帰りしてきました。これも何回かに分けて覚え書きします。なんだか久々に見ましたwwホイールは前後ホンダの(アプリリアじゃない)RS125(NX4)のホイール。フロントディスクはホンダのRS125(NF4)の外径をSDRに合わせて削った物。井上ボーリングさんで削って貰いました。外径を削る際にフローティングピンを削ってアウター単体にしたので、アルミのフローティングピンで組みました。ホイールとの間にスペーサーを挟んでオフセットを合わせてます。スペーサー製作はUPS-TAKUさん。キャリパーはニッシンの4ポットでメタリカのパッドが入っていたはず。ブレーキホースはSWAGE-LINEのステンレス。リアのディスクは純正でアダプターは、ホイールを譲り受けた時から付いていた物。リアフェンダーは...SDRの紹介その1

  • ストリートマジック110の紹介 その6 (チャンバーと外装)

    多分、現状までの紹介はココまでです。チャンバーはKRSさんのストリートマジック110用純正チャンバーは、思っていた以上に重たいです。特にサイレンサー。で、軽くなってサイレンサー取り付け位置も1箇所になったのでステーの余分な部分を切って黒く塗りました。加工前加工後このチャンバー・サイレンサーはヤンチャな音がします。もう少し静かになればと思っています。エンジンはノーマルです。プーリーのウェイトローラーをドクタープーリーの13.5g×6にした位です。ホイールは前後の色を合わせるため、黒で塗装。ウィンドスクリーンはヤフオクの安いやつを加工して使用。外形加工と取り付け穴を開け直し。ステーにパイプの半割りにしたものを溶接して、ゴム板を挟んでバンドでライトステーに固定。ツールボックス設置。DR250のツールボックスをヤフオク...ストリートマジック110の紹介その6(チャンバーと外装)

  • ストリートマジック110の紹介 その5 (灯火類)

    ストリートマジックⅡ型(丸目ヘッドライト)のレンズはV-MAXのヘッドライトのサイズが一緒らしいとの事で、初期V-MAXに使えるマルチリフレクターを入れました。バルブはH4になります。楽天で購入していたようです。最初に入れたH4のLEDバルブは、コンデンサがパンクしました。今付いている2個目のLEDバルブは、バルブの光源側に放熱部分があり、コネクター側が出っ張らないかわりに光源側の寸法が太くてリフレクター側を少し削りました。フロントウインカーは汎用の物が使いやすいように、メーター取り付けパネルにウインカー用ステーを追加してLEDウインカーを取り付けました。ウインカー・一体型テールライトも楽天で入手した安いやつです。ポジション付き(デイライト?)なのですが、ポジションは結線してません。ヘッドライトが常時点灯なので...ストリートマジック110の紹介その5(灯火類)

  • ストリートマジック110の紹介 その4 (ハンドルとステップ)

    UPS-TAKUさんでステムシャフト廻りの加工をしてもらった時に、オーナーから『ハンドル曲がってるよ』と教えて貰いました。気づいてませんでしたwwヤフオクで純正より少しUPしたものを探しました。取り付けようとしたら、塗装が厚く一度塗装を剥いで塗り直しました。ハンドルをアップしたらスロットルワイヤーが短くて取り付け出来なかったので作りました。自転車用のシマノのインナーワイヤー・アウターワイヤーを使いました。純正より8cm長くなるように製作。スロットルホルダーはTS125Rの物を使用してハイスロ化しています。ハンドガードはスズキ純正で、ジェベル用だったと思います。ミラーはホンダのグロム純正です。ステップはバックステップ化しています。鉄板を切って炙って曲げて、純正のヒールガードを移植してサビ止め塗っておしまい。ステッ...ストリートマジック110の紹介その4(ハンドルとステップ)

  • ストリートマジック110の紹介 その3 (シート加工)

    SNSの過去の投稿を漁っていたら、色々出てきました。まずは、シートの加工です。ストマジのシートには前期と後期の二種あります。右が前期。左が後期です。後期の方が座面の幅が広くなっています。さらに座り心地を良くするためにアンコ増しをします。後期のシート表皮を剥がします。スポンジの表面を整えます。ホームセンターで買ってきた低反発と高反発を合わせたクッションの中身を取り出し接着剤で張り付けます。養生テープでぐるぐる巻きにして固定。余分な部分を削いで整形。一枚物の伸びるシート表皮をタッカーで張っていきます。これで座り心地は更に良くなりました。ストリートマジック110の紹介その3(シート加工)

  • ストリートマジック110の紹介 その2 (リアショック廻り)

    リアショックですが、ズーマーX用オーリンズをインナーロッドを製作して全長をストリートマジックに合わせ加工・下のコの字部の拡張をして取り付けています。インナーロッド製作とコの字受けの拡張はセイクレッドグランドさんにお願いしました。コの字受けは、確か1.5mm広げて(両内側0.75mm)貰ったと記憶しています。元々ズーマーXの取り付けボルトが6mmでストマジが8mmだったので、プーリーケースの取り付け穴に外径8mmt=1.0mmのカラーを入れて6mmのボルトで取り付けています。上部取り付けは、内側に2mm厚のカラーを入れて合わせてあります。このサスペンションが太い為にエアクリーナーが邪魔になりますが、ノーマルっぽさを残したいので社外品のパワーフィルター等に替える事はしないで、5mm外側にオフセットさせます。当然キャ...ストリートマジック110の紹介その2(リアショック廻り)

  • ストリートマジック110の紹介 その1 (主にフロント廻り)

    久々に洗車したので、紹介を兼ねて覚え書きを何回かに分けて書きます。出来るだけストマジらしさを残して改造したつもりです。フロント廻りはステム・フロントフォーク・ホイールがグロム純正です。ステムシャフトはUPS-TAKUさんのところで、製作打ち直ししてもらいました。詳細は、アメブロのtakuオーナーのブログ2018-09-14のファイルNo.414をご覧下さい。だから、ハンドルロックもできますよ。アクスルシャフトはKooDのグロム用。フォークプロテクターとブレーキホースガイドはモンキー125純正品。キャリパーは、SHIFTUPのビレットキャリパー4podsXキャリパー。パッドはデイトナのNSR50前期用ゴールデンパッド。ディスクはヤフオクで買った海外製のフローティングディスク。確か台湾製のMSX125用だったような...ストリートマジック110の紹介その1(主にフロント廻り)

  • フロントフォーク仕様変更

    ハイパープロのイニシャルアジャスターを使用するので、スペーサーを作りなおします。純正のスペーサーは外径28.0~28.5mm(真円ではなかった)で、板厚は約0.5mm。で、用意したのは外径28,0mm板厚0.7mmのパイプ。前回スプリングのねじれ取りにニードルローラーのスラストベアリングをいれましたが、軌道がしっかりしているスラスト玉軸受に変更します。ベアリングレースがスプリングジョイントプレートの代わりになるので、スプリングジョイントプレートは抜きます。純正のスペーサーの長さが200mmそこからPDバルブ14mmとベアリング51103の厚み9mmを引いて、スプリングジョイントプレート分の1.5mmを足すと178.5mmなのですが、キリの良いところで178mmでスペーサーを切ります。実際は少し長く切って、ベルト...フロントフォーク仕様変更

  • 新しいイニシャルアジャスター届きました。

    ハイパープロCBR250R11-16用届きました。注文してから一ヶ月半位掛かりました。スパーダのイニシャルアジャスターにはFTR223用流用が定番らしいのですが、あえて同じインナーチューブ径のCBR250R(MC41)用を選びました。多分、使えるだろうとの予想で注文したので確認します。ネジピッチよし!スパーダ純正と合わせみました。プレロード最弱の高さは、スパーダ純正と一緒。このアジャスターが面白いのは、プレロードを変化させても上面形状が変化しないところです。半回転で1クリック1クリックでの移動量は0.5mm30クリックできるので、15mm移動可能Oリングは付属していないので、新品を頼みました。Oリングの品番は、MC41とMC20は同品番でした。91357-ME4-003新しいイニシャルアジャスター届きました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽくぽくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽくぽくさん
ブログタイトル
POKUPOKU GARAGE 備忘録
フォロー
POKUPOKU GARAGE 備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用