chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アリゾナのモグラ https://www.realhanako.com/

渋谷区 ITベンチャーから、アリゾナ砂漠へ移住したモグラのはなし

イラストブログをアリゾナ砂漠から発信中。日本ではITベンチャーで色々作るお仕事をしていましたが、現在は再びアメリカで学生しています。ティーン二人を抱えた母です。東京でのIT企業体験、アリゾナ移住の話、家族のこと、愛犬ウィリー先輩について徒然なるままに描いてます。

モグラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/12

arrow_drop_down
  • アリゾナで近所にSay Hello. (農家編)

    ( 前のポストを見る... ) 砂漠のど真ん中に新居を構えたので、 ご近所に挨拶回りをしました。 File 1:農家編(ウチの隣) お隣さんは50年前にこの辺りで 農業を営んでいた老夫婦です。 今こそこの辺りも住宅地ですが、 昔はゴツゴツした山と砂漠のみ。 火星のような広大な土地の中 ポツンと一軒家が建っていただけ だったと思います。 この50年ですごい進化です! 家に伺った時は奥さんはおらず、 ケアテーカーとおじいさんがいました。 農業を営んでいたお爺さん、 今はリタイアしていますが しゃべりはまだまだ現役。 ちなみにこの家の敷地一部は 我が家の敷地一部と繋がっています。 というのも、もとは我が家の敷地も 彼らのものだったようです。 彼らの大親友が気に入って 家を建てたらしく、 仲が良かったので家の行き来が しやすいように敷地一部をつなげたのだとか。 (その後、オーナーは何度か変わっています) そんな家の素敵なエピソードを聞き、 よりこの辺のストーリーが 知りたくなったモグラ。 とにかくハッピーなおじいさん。 幸せな人生を送ってきたかのような あったかい感じの人でした! にしても、お

  • アリゾナで近所にSay Hello. (農家編)

    ( 前のポストを見る... ) 砂漠のど真ん中に新居を構えたので、 ご近所に挨拶回りをしました。 File1:農家編(ウチの隣) お隣さんは50年前にこの辺りで 農業を営んでいた老夫婦です。 今こそこの辺りも住宅地ですが、 昔はゴツゴツした山と砂漠のみ。 火星のような広大な土地の中 ポツンと一軒家が建っていただけ だったと思います。 この50年ですごい進化です! 家に伺った時は奥さんはおらず、 ケアテーカーとおじいさんがいました。 農業を営んでいたお爺さん、 今はリタイアしていますが しゃべりはまだまだ現役。 ちなみにこの家の敷地一部は 我が家の敷地一部と繋がっています。 というのも、もとは我が家の敷地も 彼らのものだったようです。 彼らの大親友が気に入って 家を建てたらしく、 仲が良かったので家の行き来が しやすいように敷地一部をつなげたのだとか。 (その後、オーナーは何度か変わっています) そんな家の素敵なエピソードを聞き、 よりこの辺のストーリーが 知りたくなったモグラ。 とにかくハッピーなおじいさん。 幸せな人生を送ってきたかのような あったかい感じの人でした! にしても、おじ

  • アリゾナで近所にSay Hello.

    ( 前のポストを見る... ) 我が家の新居は砂漠のど真ん中、 サボテンと壮大な山に囲まれた からっからの乾燥地帯で、 小さなコミュニティで助け合うように、 住居の敷地がまとまった集落という感じの 作りになっています。 山の湧き水で形成されてる井戸の水を この住人がシェアしてるわけです。 (水がびっくりするほど美味しい!) さて、そんな場所に移り住んできたため、 近隣の住人との関係はとても大事。 引っ越してもう数日。 ある程度時間もできたので 近所に挨拶回りに行くことにしました。 手土産は日本人とアメリカ人で どこか感覚が違う気がしているので、 ネットで調べてみたところ、 植物やペイストリー(粉物)が 一般的らしく、 家の近所にあるレビューが良い パン屋で買ったパウンドケーキに、 手書きの手紙を添えてみました。 準備は完璧! でもちょっと待って、 モグラのいるエリアはどちらかというと リパブリカン(保守派の共和党)が 多いっていうし、アジア人に対する 否定的な考えを持つ人もいるかもしれない。 急にアジア人に押しかけられて びびられないだろうか? 住人の反応がこわい! 次回に続きます。

  • アリゾナで近所にSay Hello.

    ( 前のポストを見る... ) 我が家の新居は砂漠のど真ん中、 サボテンと壮大な山に囲まれた からっからの乾燥地帯で、 小さなコミュニティで助け合うように、 住居の敷地がまとまった集落という感じの 作りになっています。 何しろ、山の湧き水で形成されてる 井戸の水をこの住人がシェアしてるわけです。 (水がびっくりするほど美味しい) さて、そんな場所に移り住んできたため、 近隣の住人との関係はすごく大事。 引っ越してもう数日。 ある程度時間もできたので 近所に挨拶回りに行くことにしました。 手土産は日本人とアメリカ人で やはりどこか感覚が違う気がしているので、 ネットで調べてみたところ、 植物やペイストリー(粉物)が 一般的らしく、 家の近所にあるレビューが良い パン屋で買ったパウンドケーキに、 手書きの手紙を添えてみました。 準備は完璧! でもちょっと待って、 モグラのいるエリアはどちらかというと リパブリカン(保守派の共和党)が 多いっていうし、アジア人に対する 否定的な考えを持つ人もいるかもしれない。 急にアジア人に押しかけられて びびられないだろうか? 住人の反応がこわい! 次回に

  • アリゾナの新居へ引っ越し!⑥

    ( ① を見る... ) ( 前のポストを見る... ) 新居で逃げた先輩を 追いかけること2日間!! いよいよタイムリミットが 近づいてきていました。 そして、 GPSを頼りにぐるぐるしていると、 ゴルフクラブの駐車場に、 ゆったり寛ぐ先輩を発見! しかし、こちらを発見しても 今さら逃げる気もなさそうです。 そして、 34時間経過して そろそろ空腹に勝てなくなっている。 (変なもの食べてなければ) 先輩、「自由」と「目の前の罠」を 天秤にかけている様子。 そして待つこと10分、 空腹には勝てなかったようです。 ちなみに驚くべき先輩の歩行記録は 2日間で 29km!でした。 「体力ありすぎてキモい!」 と言ったミニモグラの発言も 非常にわかる。。。😂 さて、色々反省点あったので、 今回の脱走事件での学びを生かして、 まず庭のドアに鍵をつけ、 散歩中に抜ける首輪も変更。 近所の方からアドバイスをいただき、 Invisible fence(目に見えないフェンス) という、画期的なアプリで行動範囲を コントロールできる首輪(お高い) もあるらしく、検討中です。 こうして、 ウィリー先輩捕獲

  • アリゾナの新居へ引っ越し!⑥

    ( ① を見る... ) ( 前のポストを見る... ) 新居で逃げた先輩を 追いかけること2日間!! いよいよタイムリミットが 近づいてきていました。 そして、 GPSを頼りにぐるぐるしていると、 ゴルフクラブの駐車場に、 ゆったり寛ぐ先輩を発見! しかし、こちらを発見しても 今さら逃げる気もなさそうです。 そして、 34時間経過して そろそろ空腹に勝てなくなっている。 (変なもの食べてなければ) 先輩、今の自由と引き換えに 目の前の罠に引っかかることを 天秤にかけている様子でした。 そして待つこと10分、 空腹には勝てなかったようです。 ちなみに驚くべき先輩の歩行記録は 2日間で 29km!でした。 「体力ありすぎてキモい!」 と言ったミニモグラの発言も 非常にわかる。。。😂 さて、色々反省点あったので、 今回の脱走事件での学びを生かして、 まず庭のドアに鍵をつけ、 散歩中に抜ける首輪も変更。 近所の方からアドバイスをいただき、 Invisible fence(目に見えないフェンス) という、画期的なアプリで行動範囲を コントロールできる首輪(お高い) もあるらしく、検討中です。

  • アリゾナの新居へ引っ越し!⑤

    ( ① を見る... ) ( 前のポストを見る... ) 新居でバタバタしている最中に 庭からウィリー先輩が脱走しました。 脱走魔、逃げテクニック向上!! かつてはハラハラしていた モグラ達でしたが、 慣れって怖い! 鬼の居ぬ間に洗濯に行こうか と気持ちを切り替えました。 そして、 先輩の好物の半生肉を持って 現場に駆けつけたのですが、 全く寄ってくる気配なし。 GPSの動きで生きてることは 確認できたので一旦自宅に 引き返しました。 さらに、深夜12時。 再びGPSを頼りに先輩の元に来ました。 モグラを見て近づいては 逃げるの繰り返しで帰る気配がありません。 これまでの移動距離も凄まじく この時点で20km歩いている先輩ですが まだあと10km歩ける雰囲気。 こっちが心配している中で かなり満喫されている様子が ルートから伝わってきます。 結局この日捕獲できませんでした。 そしてさらに翌日。 移動場所は大きく変化して いなかったのですが、 GPSバッテリーの寿命が足りない! 完了できず(汗) 次回最終回です! 今日のひとコラム 元栃木のワイルド野犬は、アリゾナに来てさらに野生化してし

  • アリゾナの新居へ引っ越し!⑤

    ( 前のポストを見る... ) 新居でバタバタしている最中に 庭からウィリー先輩が脱走しました。 脱走魔、逃げテクニック向上!! かつてはハラハラしていた モグラ達でしたが、 慣れって怖い! 鬼の居ぬ間に洗濯に行こうか と気持ちを切り替え。 しかし、 先輩の好物の半生肉を持って 現場に駆けつけたのですが、 全く寄ってくる気配なし。 GPSが1時間静止したので何かあったか? と心配したが、少し動きあり。 どこかで生きてることは確認できたので 一旦自宅に引き返しました。 そして、深夜12時。 再びGPSを頼りに先輩の元に来ました。 しかし、モグラを見て近づいては 逃げるの繰り返し! これまでの移動距離も凄まじく、 この時点で20km。 自宅から半径5km地点をぐるぐる 散策しているようでした。 こっちが心配している中で かなり満喫されている様子が ルートから伝わってきます。 そしてさらに翌日。 前夜から大きく移動場所は 変化していなかったのですが、 GPSバッテリーの寿命が足りない! 完了できず(汗) 次回最終回です! 今日のひとコラム 元栃木のワイルド野犬先輩、アリゾナに来てさらに野生化

  • アリゾナの新居へ引っ越し!④

    ( ① を見る... ) ( 前のポストを見る... ) 新居に引っ越してすぐ、 原因不明の大量のハエが発生!! モグラ叩きならぬ、ハエ叩きに 明け暮れる数時間! 最後の方はハエ叩きのプロに。 ハエを目で追い、次の動きを読んで叩くほど 無駄のない技術を習得してしまいました。 結果、 全く嬉しくない大量収穫です。 これだけのハエがいた理由は、 ①前オーナーが色々動物を飼ってた ②部屋の窓が開いていた (1匹入ると仲間も釣られて入る) と言うのがエージェントの見解。 もう理由はなんでもいいです。 とにかくハエは全部殺していなくなりました。 さて、 ハエと格闘している間、 先輩がいつの間にか消えていました。 庭で遊んでいたはずなんですが、 庭にある備え付けのドアを 開けて外に行ってしまったのでした。。。 (前オーナーが取り付けた頑丈な木の扉) 次回に続きます。 今日のひとコラム 大量のハエをちりとりで回収するとき、なるべく見ないままゴミ袋に捨てていましたが、完全にトラウマになりました。で、その後に購入したのが→ Fly Trapです。庭とかに吊り下げておくだけで大量のハエが取れるらしい。実際

  • アリゾナの新居へ引っ越し!④

    ( 前のポストを見る... ) 新居に引っ越してすぐ、 原因不明の大量のハエが発生!! モグラ叩きならぬ、ハエ叩きに 明け暮れる数時間! 最後の方はハエ叩きのプロに。 ハエを目で追い、次の動きを読んで叩くほど 無駄のない技術を習得してしまいました。 結果、 全く嬉しくない大量収穫です。 これだけのハエがいた理由は、 ①前オーナーが色々動物を飼ってた ②部屋の窓が開いていた (1匹入ると仲間も釣られて入る) と言うのがエージェントの見解。 もう理由はなんでもいいです。 とにかくハエは全部殺していなくなりました。 さて、 ハエと格闘している間、 先輩がいつの間にか消えていました。 庭で遊んでいたはずなんですが、 庭にある備え付けのドアを 開けて外に行ってしまったのでした。。。 (前オーナーが取り付けた頑丈な木の扉) 次回に続きます。 今日のひとコラム 大量のハエをちりとりで回収するとき、半目で実態をぼかしてゴミ袋に捨てていましたが、完全にトラウマになりました。で、その後に購入したのが→ Fly Trapです。庭とかに吊り下げておくだけで大量のハエが取れるらしい。ちなみに実際に実験した動画は

  • アリゾナの新居へ引っ越し!③

    ( ① を見る... ) ( 前のポストを見る... ) 引っ越し当日。 新居のエントランスドアが まったく開かない! エージェントからもらった鍵は すべて全滅。 たしか、 裏庭のドアには鍵がなかった気がしたので、 忍び込んでみました。 もしかしたら庭から家の中に通じる 窓やドアが偶然開いてるかもしれない! と思ったら、 家に通じるドアも窓も全部、 鍵がかかっておらず、 あっさり中に入れてしまいました。 まるで狐に包まれた気分。 エントランスの鍵は間違ってるし、 どう言うことだ? とりあえず中には入れたので、 ミニモグラと荷物を家の中に 搬入しました。 しかし、、、 家の中では大量のハエの死骸が! 生きてるのも沢山いる! ぎゃーーーーっ! この時はさすがに脱力して 一旦休憩したくなりました。 次回に続きます。 今日のひとコラム 引っ越し当日、エージェントからもらった玄関の鍵は間違ってるし、庭のドアに鍵がかかってないし、ハエが大量発生しているしで大変でした😭 おまけに娘と二人きり。鍵のかかってなかった家に女二人で住むのはちょっと気味が悪いので、家中のクローゼットや、前オーナーが置いてい

  • アリゾナの新居へ引っ越し!③

    ( 前のポストを見る... ) 引っ越し当日。 新居のエントランスドアが まったく開かない! エージェントからもらった鍵は すべて全滅。 たしか、 裏庭のドアには鍵がなかった気がしたので、 忍び込んでみました。 もしかしたら庭から家の中に通じる 窓やドアが偶然開いてるかもしれない! と思ったら、 家に通じるドアも窓も全部、 鍵がかかっておらず、 あっさり中に入れてしまいました。 まるで狐に包まれた気分。 エントランスの鍵は間違ってるし、 それ以外の鍵はかかってない!! どう言うことだ? とりあえず中には入れたので、 ミニモグラと荷物を家の中に 搬入しました。 しかし、、、 家の中では大量のハエの死骸が! 生きてるのも沢山いる! ぎゃーーーーっ! この時はさすがに脱力して 一旦休憩したくなりました。 次回に続きます。 今日のひとコラム 引っ越し当日、エージェントからもらった玄関の鍵は間違ってるし、庭のドアに鍵がかかってないし、ハエが大量発生しているしで大変でした😭 おまけに娘と二人きり。鍵のかかってなかった家に女二人で住むのはちょっと気味が悪いので、家中のクローゼットや、全オーナーが置

  • アリゾナの新居へ引っ越し!②

    ( 前のポストを見る... ) 無謀にも夫や息子の旅行中に ミニモグラと一緒に引越しを実行しました! 新居までは車で10分程度、 サボテンや砂漠にいるような草木が 沢山生えているアリゾナ感を十二分に 味わえる景色が広がっています。 数回通っただけなのに、 近隣の住人も顔見知りになりました。 みなさんすぐに話しかけてくれる! さて、いよいよ新居到着。 ワクワク。 前回は引渡しの際に不動産屋と来たので、 実質あれから約1週間ぶり。 しかし、 エントランスドアの立て付けが 悪いからなのか、モグラが不器用なのか。 ドアがなかなか開かない! 車から大量の荷物を出して、 床に下ろしたところでした。 次回に続きます。 今日のひとコラム 引っ越し当日、新居到着後に、いきなり玄関のドアが開かず大変困りました!不動産屋から貰った鍵が間違っている?こちらの勘違い??続きはまた次回に!入居時の草木のチリを完璧に掃除したエントランスのアプローチ、磨かれたガラス戸に感激しつつも、結局この綺麗な状態を保つためには今後、色々メンテしていかないといけない、といった現実も目の当たりにしました😂 ( 次のポストへ...▶

  • アリゾナの新居へ引っ越し!②

    ( 前のポストを見る... ) 無謀にも夫や息子の旅行中に ミニモグラと一緒に引越しを実行しました! 新居までは車で10分程度、 サボテンや砂漠にいるような草木が 沢山生えているアリゾナ感を十二分に 味わえる景色が広がっています。 数回通っただけなのに、 近隣の住人も顔見知りになりました。 みなさんすぐに話しかけてくれる! さて、いよいよ新居到着。 ワクワク。 前回は引渡しの際に不動産屋と来たので、 実質あれから約1週間ぶり。 しかし、 エントランスドアの立て付けが 悪いからなのか、モグラが不器用なのか。 ドアがなかなか開かない! 車から大量の荷物を出して、 床に下ろしたところでした。 次回に続きます。 今日のひとコラム 引っ越し当日、新居到着後に、いきなり玄関のドアが開かず大変困りました!不動産屋から貰った鍵が間違っている?こちらの勘違い??続きはまた次回に!入居時の草木のチリを完璧に掃除したエントランスのアプローチ、磨かれたガラス戸に感激しつつも、結局この綺麗な状態を保つためには今後、色々メンテしていかないといけない、といった現実も目の当たりにしました😂( 続きはまた次回に!)

  • アリゾナの新居へ引っ越し!①

    ( 前のポストを見る... ) アリゾナに来てあちこち賃貸物件で 住処を繋いできた1年でしたが、 無事に家を買うことができました!! パチパチパチ。(長かった...) 時は子どもの秋休みです。 夫息子は男二人旅へ出かけることに。 我が家の女子陣は1週間で 新居を居心地良くすることに専念します。 休み中はずっとベッドにへばりついてる ミニモグラ。元々インドア派なので、 自動的に引越し組にシフトしました。 本来は年内いっぱい賃貸も住めるため、 急いで引っ越す必要はないのですが、 家具も購入していない、手のかかる男どもも いない!といった身軽な状態なので、 ミニモグラと二人でできるだろうと 引越しに踏み切ったわけです。 早く新居でくつろぎたいし! が、、、 期待していた戦力が休みモードで まったく使えず、、、。 ベッドに根を下ろしていました。 結果、ただモグラの作業が増えることに。 引っ越し+ミニモグラを引っこ抜く 作業とダブルで忙しい日々でした💧 結婚してこれが何度目の引っ越しか? 10回くらい荷物を移動している気がしますが いまだに効率よくできた気がしません!! 次回に続きます。 今日

  • アリゾナの新居へ引っ越し!①

    ( 前のポストを見る... ) アリゾナに来てあちこち賃貸物件で 住処を繋いできた1年でしたが、 無事に家を買うことができました!! パチパチパチ。(長かった...) 時は子どもの秋休み。 モグラは学校があるため、 夫息子は男旅へ出かけることに。 我が家の女子は1週間で 新居を居心地良くすることに専念します。 休み中ベッドにへばりついてる ミニモグラはインドア派なので、 自動的に引越し組にシフト! 本来は年内いっぱい賃貸も住めるため、 急いで引っ越す必要はないのですが、 家具も購入していないし、 手のかかる男どももいないし! 身軽な状態なので、モグラとミニモグラだけで できるだろうと引越しに踏み切りました。 女子会ホリデー満喫プランをエンジンに、 思った以上に作業は進みました。 が、、、 期待していた戦力が休みモードで まったく使えず、、、。 ベッドに根を下ろしていたのです。 結果、ただモグラの作業が増えることに。 引っ越し+ミニモグラを引っこ抜く 作業とダブルで忙しい日々でした💧 結婚してこれが何度目の引っ越しか? 10回くらい荷物を移動している気がしますが いまだに効率よくできた

  • リサイクルショップがすごい。

    ( 前のポストを見る... ) この前 GOOD WILL に行きました。 非営利団体がやっている リサイクルショップでアメリカ人の定番。 実はアメリカに来て1年で やっと訪問する機会が訪れました。 我が家のティーンはせっかく服を 買っても、もう着れないの?とか、 これどうやって破れたの? とか、しょっちゅうあります。 学校イベントも多くて、今回は 「ホワイトアウト」に備えて 服を買いに来ました。 (↑服装を白で揃えて登校) でも、リサイクルショップって 地域や時期によって商品のムラが あるだろうと全然期待して いなかったんですが、 予測に反してかなり良い!! アンテークの家具から(バカ安い)、 ウェディングドレスまで。 一般人の寄付だけじゃなく、 中には量販店の在庫処分などで 流れてくる新品にも出会えます。 そして、単に子供の買い物に 付き合っただけのモグラが 一番買い漁りました😅 色んな人が色んな時期に買ったもの だから、今、自分が選んで入るお店では 絶対に出会えない掘り出し物に 遭遇できるわけです! 履き古した片方しかない靴とか 蓋のない水筒とか(笑) ゴミじゃない?って思うも

  • リサイクルショップがすごい。

    ( 前のポストを見る... ) この前 GOOD WILL に行きました。 非営利団体がやっている リサイクルショップでアメリカ人の定番です。 実はアメリカに来て1年で やっと訪問する機会が来ました。 我が家のティーンはせっかく服を 買っても、もう着れないの?とか、 これどうやって破れたの? とか、しょっちゅうあります。 学校イベントも多くて、今回は 「ホワイトアウト」に備えて 服を買いに来ました。 (↑服装を白で揃えて登校) でも、リサイクルショップって 地域や時期によって商品のムラが あるだろうと全然期待して いなかったんですが、 予測に反してかなり良い!! アンテークの家具から(バカ安い)、 ウェディングドレスまで。 一般人の寄付だけじゃなく、 中には量販店の在庫処分などで 流れてくる新品にも出会えます。 そして、単に子供の買い物に 付き合っただけのモグラが 一番買い漁りました😅 色んな人が色んな時期に買ったもの だから、今、自分が選んで入るお店では 絶対に出会えない掘り出し物に 遭遇できるわけです! 履き古した片方しかない靴とか 蓋のない水筒とか(笑) ゴミじゃない?って思う

  • 戦うチアマム

    ( 前のポストを見る... ) この前、 ミニモグラのチアクラブで コーチからアナウンスがありました。 チアドレスとは他校との試合で 移動中に着るための ビーズとかキラキラがついた 可愛いドレスです。 しかし、 ある試合の前日、 コーチからBAND経由で唐突な連絡が。 (※ BANDはグループで使う連絡アプリ) そもそもブラックアウトが 何かもわからないモグラは いったんスルーしていたんですが、 コーチの立てたスレッド以降、 数分ごとにビープ音が鳴り止まず、 ただ事ではない雰囲気を察知。 ナニゴト? スレッド、炎上してました。 炎上理由は、 せっかく購入したお高いチアドレスで 試合当日登校できないこと、 それも、前日急に言われたことに 問題があったようです。 ママ達の怒りのコメントに 「いいね」ボタンをつけていくだけで 精一杯のモグラ。。。 これ、日本だったらどうだろう? 調和を大事にするみなさん、 意見する際は割と慎重です。 問題が起きてもアメリカチアマムほど 大バトル大会には発展せず、 波風立たせないように仕向けます。 なので、 言いたいこと言う普通の雰囲気が モグラには新鮮でした

  • 戦うチアマム

    ( 前のポストを見る... ) この前、 ミニモグラのチアクラブで コーチからアナウンスがあり、 他校との試合で移動中に着るための チアドレスをユニフォームとは別に 購入してとのこと。 これが、ビーズとかキラキラがついて それなりのお値段がする 全員購入必須のアイテムなんです。 しかし、 ある試合の前日、 コーチからBAND経由で連絡。 BANDはグループで使うアプリのことで、 チアメンバーはこのグループ内で 連絡を取り合います。 そもそもブラックアウトが 何かもわからないモグラは いったんスルーしていたんですが、 コーチの立てたスレッド以降、 数分ごとにビープ音が鳴り止まず、 ただ事ではない雰囲気を察知。 ナニゴト? スレッド、炎上してました。 学校側の方針が気に食わない理由を ピシャリと述べ、さらに他のチアマムも どんどん被せてきた! コーチは沈黙の殻に。。。 炎上理由は、 試合当日にせっかく購入した 高いチアドレスを着ないこと、 それも前日急に言われたことに 問題があったようです。 チアマムの激しいジャブを眺める中で、 「いいね」ボタンで参加するのが 精一杯のモグラ。 これ、日本

  • 華やかなチアマム

    ( 前のポストを見る... ) ミニモグラのチアクラブには、 「チアマム」(cheer mom) がいます。 その中でも一際目立つママがいます。 あの人は一体何者っ? ミニモグラの解説によると、 オシャレ生活大公開中の インスタグラマーでした。 そんなインスタママ、 試合やミーティングに(高い頻度で) 遭遇するので、何度か話しかけようと 試みたのですが、 いつも話しかける一歩手前で 諦めてしまう臆病モグラです。 あの中に入っていくには まつ毛も度胸も少なすぎる。 こういうのは 少し距離をおいた場所で眺める方が 楽しかったりもします。 この前の他校との練習試合に 大ファミリーで応援に来ていました。 アウディ風の爽やかな若い夫がさらに アメリカンドラマのエンタメ感を演出。 しかし、 さらには、 メルセデスっぽい「夫らしい人」が 出現しました。 たまにお見かけしていた アウディっぽい「夫らしい人」と、 どっちがどっち? ミニモグラ情報班の解説によると、 ママはバツイチで、EXも現夫も よく学校に来るのだそうです。 そして、 EXも現夫も大ファミリーとなって 1箇所に固まって着席。 メルセデス

  • 次回予告

    ( 前のポストを見る... ) ミニモグラのチアクラブで、 子ども達のパフォーマンスは さることながら、 もう一つの見どころがあります。 それは、 元チア部員だった雰囲気の グラマラスなチアマミーたちです。 その中でも群を抜いてすごいのが 体型から雰囲気から全てが インスタグラマーのママがいます。 天然素材、無味無臭のモグラが並ぶと 対比が凄すぎて、その辺のポールに 間違えられるほど存在感を奪われる! 次回はそんなチアでの 「女の世界」について書きます! 今日のひとコラム ただいま絶賛試験中及び新居準備中のため、次回予告でした!!試験が終わってもまた試験というループがしばらく続きますが、できるだけ毎日更新というリズムは崩さず、更新していきますー!新居を手に入れるまでというのも近々公開の準備中です。ぜひ、アリゾナの住宅に興味のある人は更新情報お見逃しなく! ( ほぼ毎日更新に挑戦中。また次回に... ▶︎ ) 「アメリカ情報」ランキングに参加中! 記事がよかったらぜひ「いいね」と 1日1回のクリックで応援お願いします! ( いつも見ていただきありがとうございます💦) ▼▼▼

  • アメリカで DVの実情

    ( 前のポストを見る... ) 学校で仲良くしているメキシコ人の 女の子が最近泣きはらした目で 登校してきました。 彼女は結婚10年。 子どももいて、安定した幸せな家庭を 持っているイメージだったんですが、 夫と口論になり、キレた夫が 彼女に暴力行為をしたとのこと。 これまでも何度もこうした喧嘩は あったようですが、 仲直りするとまた優しくなる夫に対して 気を許して問題をそのままにして しまったのだそう。 最初の口論まではお互いに フェアな立場だったものの、 彼女が腹いせで強めに閉めたドアに、 夫が激ギレしたらしい。 夫が猛烈な勢いで部屋に乗り込んで 彼女を勢いよく床に叩きつけたようです。 携帯でその模様を収めようと 動画モードにしたら、 夫がさらに激昂して床に妻を 叩きつけたり、ビデオを撮らせまいと 妻の首を腕でしばらく圧迫するとか もうバイオレンスドラマの域。 これはDVだと夫に訴えても、 傷もついてないのに何を言ってるんだ? と、嘲笑いされたとのこと。。。 しかも、 夫は、自分の手が出たのは妻を なだめるため。 「お前が黙らなかったのが悪い」と 自身の正当性を主張したそうです。

  • 車のアクシデント発生⑤

    ( ① を見る... ) ( ② を見る... ) ( ③ を見る... ) ( ④ を見る... ) 車をぶつけた女の子の母親と ドライブ中、 子どもの進路の話に。 これまでの人生で3本の指に入る 変化球を投げられた! 娘さんはミリタリーのお父さんに似て 正義感のカタマリ。 モグラの車をぶつけた時の 丁寧な対応にも納得です。 さて、ミニモグラを迎えにいくには まだ時間があったので、 学校近くのカフェで身の上話に。 冬は凍りつく寒さのミシガンから お父さんの仕事でアリゾナに来たご家族。 アリゾナ初心者失敗談や、 子どもの学校の話まで、 楽しい時間を過ごしました。 モグラは普段インターナショナルな生徒や 先生との接触がメインなので、 ローカルなアメリカ人との コミュニケーションが嬉しい! そして、次の日。 娘さんのアンナが1週間ミニモグラを 学校まで送ってくれることになり 二人を送り出しました。 (息子はこの月までオンライン授業) 最初は緊張すると言ってた ミニモグラでしたが、 日に日に仲良くなり、 最後の日には二人で可愛い インスタショットが。 いよいよ1週間後、車の修理も完了し、 送

  • 車のアクシデント発生④

    ( ① を見る... ) ( ② を見る... ) ( ③ を見る... ) 女の子の母親とリペアショップで 待ち合わせ。 前回電話で細かい話は特にせず、 リペアショップで会いましょう と、いうことで終了したものの、、、 ここまできたけど、 そもそも全額支払いしてもらえるのか、 まだ不安です。 そして、 先に到着していた母親との初対面! 娘さんからの丁寧なお詫びの手紙を 差し出され、 これから真剣な話し合いになるかと 身構えていたところに不意打ち。。。 手紙は申し訳なさが伝わってきて 胸が痛くなるほどでした。 そして、 支払い手続きまで済ませてくれてました! 異国でのアクシデントでありながらも ここまでスムーズにことが運んだのは ただただラッキーでした。 本当にありがたい。 そして、帰りのドライブ。 お互いにリラックスした状態で、 母親トークに話が咲き、、、 娘さんは偶然にも ミニモグラ(うちのムスメ)と同級生で、 話題は自然と進路の方向へ。 とはいえ、 我が子は色々と夢を見ている段階なので、 将来と言っても、まだふわふわした状態ですが、 先方からはなかなかパンチのある回答が 返ってき

  • お知らせ

    ( 前のポストを見る... ) 前回の続きです。 車をぶつけた相手側の母親と 今後の方針の最終的な 打ち合わせのため、 車のリペアショップで 待ち合わせしました。 修理費用を払ってもらえるのか? 次回に続きます!! 今日のひとコラム 今日はお知らせのみです!💦 実は、、、アリゾナに来て1年経ちますが、やっと新居が確定しました!ここ最近は、山積みになったTODOリストに押しつぶされております😅そのため、ブログの更新が少しスローペースです!続きは近々更新します!いつも遊びにきてくださり感謝です!! ( 続きは明日!?... ▶︎ ) 「アメリカ情報」ランキングに参加中! 記事がよかったらぜひ「いいね」と 1日1回のクリックで応援お願いします! ( いつも見ていただきありがとうございます💦) ▼▼▼

  • 車のアクシデント発生③

    ( 前のポストを見る... ) 車をぶつけた女の子の母親登場。 保険会社通しでスムーズに進めるのか と思ったら、 保険は通したくない!とのこと。 ナゼ? 娘さんの事故ゆえに、 今後支払う保険料が 一気に上がってしまうのだそう。 (スカイロケット=高騰するの意) 念のため、モグラの車を購入した ディーラーにも確認してみると、 確かに両者話し合いした上で、 保険なしで進めることもあるらしい。 さて、母親との会話の中で、 ご家族のバックグラウンドについて 知ることになったわけです。 アメリカでミリタリー(軍隊) といえば信頼と尊敬される機関の象徴。 母親も信頼できる雰囲気だったので これは大丈夫じゃない!? 先方の提案に乗っかることにしました。 というわけで、 ①修理費用満額の請求 ②修理期間中のレンタカー費用の請求 一旦上記で確定。 その夜。 車の修理屋から届いた見積もりは、 意外と高かったのでした。。。 ちなみに車の修理費は事故を起こした 娘さんが支払うとのこと。 高校生にとっては高すぎる出費。 プラス、短期間でのレンタカー代は あまりに痛そうだ。 高校生に請求したい額ではないなぁ。 そ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モグラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モグラさん
ブログタイトル
アリゾナのモグラ
フォロー
アリゾナのモグラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用