chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしのトリセツ https://kanae01.com/

忙しいママでも1日10時間の自分時間を手に入れるためのブログ 整理収納アドバイザー兼保育運営コンサルタントの視点から、家族で家事シェアをしながら暮らしを豊かにするノウハウを綴っていきます('◇')ゞ

家事に時間のかからない家づくりと家事シェアをテーマに発信中。 保育・整理収納理論のノウハウを経て家事が楽になる家づくりをSTEP1として解放。 家事シェアは、STEP2として解放予定。 家事はお手伝いという概念を取っ払い家事シェアに成功。 家庭に経済圏を与えて、社会やお金の価値を知る家事シェア。子どももワーカホリックな夫も楽しく家事に参加してくれるような仕組みづくりを実践中です。

kanae
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2021/05/11

arrow_drop_down
  • 子育てママが「家族の時間」と「収入アップ」を両立するためには?

    ※この記事は「家庭を大事にしながら社会で活躍するには?」の記事を読みやすくした改定版です。 こし こんにちは!暮らしのトリセツを運営するこしです。 おうちの仕組みづくりと、家事シェアで1日10時間の自分時間を手に入れることに成功しました。くわしくはこちら 「主婦は家族の時間を大切にしながら、 収入を増やすことは難しい」 そんな感覚をお持ちではないでしょうか? まして 子育てに忙しい時期は できないに等しいと感じると思います。 私もそう思って過ごしてきました。 そんな私でしたが 紆余曲折を経て、 忙しいママでも 十分に収入を得る方法を知りました。 そのきっかけとなった 無料動画も紹介していきます

  • 穏やかに過ごすためにやっていること(自分編)

    こし こんにちは!こしです。 今回は自分時間を穏やかに過ごすために 私がやっていることを紹介させていただきました。 マイベストアイテムの香りや 癒しスポットも紹介しているので ぜひ最後まで読んでいただけたら 嬉しいです( ;∀;) 好きな風景に触れる 散歩やジョギングをする時は 雑踏から離れ、 自然にあふれた場所に行くようにします。 海や空は、開放的でどこまでも続いています。 果てしなく続く空や海に 無限の可能性を感じ、 やる気がでたり 1日を明るい気持ちで過ごせます。 ミミ 波や川のせせらぎや 木の葉の風にそよぐ音など 自然な音は、 心と身体に働きかけ 自律神経を安静モードにしてくれる効果が

  • デスクに適した収納用品

    デスクにあるアイテム一覧 □文房具(ペン、鉛筆、消しゴム、ノート、はさみ、のり、クリップ、付箋)□郵便グッズ(便箋、切手)□お手紙グッズ□パソコン・携帯機器類(マウス、ケーブル、充電器) 収納用品の素材は、使い勝手がいいエコな素材を選ぶべし ペンや鉛筆、消しゴムなどの 文房具を入れると すぐに汚れてしまいます。 カテゴリー別に分類しながら 収納するのが基本ですが アイテムごとに分けるとなると それなりの数が必要で微妙です。 こし アイテム数が多いデスク…ペンや消しカスで汚れやすいです。書類整理にはトレーをつかったり、浅めの引き出しを使うといいでしょう。 小物アイテムは不要なものを活かそう 上の

  • 洗面所に適した収納用品

    洗面所にあるアイテム一覧 □バスタオル□バスマット□ペーパータオル、フェイスタオル□口腔ケア系(歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、マウスウォッシュ)□掃除用品(洗剤、掃除用品)□洗濯用品(物干しハンガー、洗濯ばさみ、洗濯用洗剤)□手洗い系(ハンドソープ・消毒液)□ヘアケア系(整髪剤、ブラシ、ヘアドライヤー、ヘアゴム)□下着系(パンツなど) 収納用品の素材は湿気やカビに強い素材を選ぶべし! ◎プラスチック製 ◎布製 〇ステンレス製 △木製 ×紙製 <プラスチック製> 水まわりは プラスチック製がおススメです。 どのアイテム収納にも使えます。 こし 下の例のように サイズ展開が多いシリーズでそろえると

  • トイレに適した収納用品

    トイレにあるアイテム一覧 □トイレットペーパー□サニタリー用品□掃除用品 収納用品の素材は丈夫で水に強い素材を選ぶべし ◎プラスチック製 △ステンレス製 △木製 △布製 ×紙製 <プラスチック製> 衛生面を保ちやすく どのアイテムにも使えます。 <ステンレス製> 重たいアイテムを収納しない限り ステンレス製を選ぶ必要性はありません。 <木製> 水に強く、汚れもさっとふける 収納用品であればいいでしょう。 DIYで作る場合は、 耐水性を気にしなければなりません。 <布製> 衛生面を保ちにくいです。 <紙製> 衛生面を保ちにくく、長く使えません。 こし 収納ケースは洗ったり消毒ができるプラス

  • 浴室に適した収納用品

    カビや雑菌が予防が大事! ①水分(お風呂場に残った水滴) ②湿度(20度以上の温度) ③栄養(洗剤やシャンプーの流し忘れ) この3つが揃うと カビや雑菌が繁殖してしまいます。 こし 3つを避けることで面倒なお風呂掃除が楽になってきます。 ・水滴や洗剤、シャンプーを残さない・温室環境にさせない これだけです。 浴室にあるアイテム一覧 □洗面器□バスチェア□シャンプー・リンス・ボディソープ□掃除用品(スポンジ、ブラシ、バス洗剤、スワイパー)□子どものおもちゃ 収納用品の素材は、カビに強い素材を選ぶべし ◎ステンレス製 浴室は ステンレス製を選びましょう。 ただし 一番の理想は置かないこと。 フック

  • キッチンに適した収納用品

    こし こんにちは、暮らしのトリセツを運営する、こしです。この記事では場所別に適した収納用品の素材について解説しています。 基本的な考え方についてはこちらの記事で紹介しています。 まずはキッチンに どんなアイテムがあるのか 振り返ってみましょう。 収納する場所は色々ですが 酸性の汚れやホコリがたまる場所にある という点では同じです。 キッチンにあるアイテム一覧 □食材□食器(皿、コップ、お茶碗、はし、カトラリー、急須)□調理器具(包丁、お玉、フライ返し、計量スプーン、缶切り、ピーラー)□調理器具(まな板、ボウル、ザル、保存容器、計量カップ)□鍋・フライパン・ふた□調味料・油□洗剤ストック(スポン

  • 収納用品に迷った時に読む記事

    場所別に適した収納用品の素材を選ぶ 主な素材は5つあります。 ・プラスチック製(ポリプロピレン) ・布製(不織布) ・木製 ・ステンレス製 ・紙製(段ボールや再生紙)です。 特徴によって、 置ける場所が異なるので それぞれの特徴を紹介します。 5つの素材の特徴 プラスチック製(ポリプロピレン) <特徴> 収納用品で一番メジャーなタイプ。 サイズや色、形も豊富なので選びやすい。 <良い点> 安価。丈夫で耐久性に優れる。 水や汚れにも強い。 <悪い点> 機能性に優れるが、インテリアとマッチしにくい。 布製(不織布) <特徴> 素材が柔らかくカジュアルなインテリアにマッチ 折り畳みができるタイプは

  • 書類の整理術(続編)

    ママ 保管書類って実際どんなものー? ママ 保管書類以外のチラシやクーポンなど他の紙はどうするのー? 続編では、 そんな悩みをもっている方のために 記事を作りました。 さっそく紹介していきます。 ミミ 前編をご覧になっていない方は こちらの記事を見るニャ! 保管書類の一覧表 前編でも話しましたが バーチカルファイリングで綴じるべき書類は 「保管書類」です。 家で保管すべき書類を一覧にしてみました。 あくまでも例ですが 基本的な保管書類の考え方は ブレていないと思います('◇')ゞ 若干ご家庭によって 異なる部分もありますので、 参考程度にしてくださいね♪ 一覧表の見方 【大分類と中分類について

  • 子どもの作品の整理術

    こし 子どもの成長がみれる作品♬ 思い入れがある作品は、 大切なメモリーとして 暮らしに活かしてあげましょう。 作品を整理する手順を イラストに書いてみました。 一発で整理できる作品整理の早見表 こし 基本、この手順でやればいいと思います。まずはいるかいらないかを決めるところから。順を追って説明するよ。 いるか要らないかの判断は子どもに任せる 子どもが判断できる年頃であれば 子ども自身に任せましょう。 最初は、全くできそうになくてもOK 自分で考えるっていう過程が大切なんです。 小さい頃から、 その判断を子どもに任せることで 物事の取捨選択力を 伸ばしてあげることができます。 ゆず 自分で決め

  • 家族で仲良くいるためにやっていること(家族編)

    こし こんにちは。こしです。 夫婦編を読んでいただいた方 ありがとうございました。 今回は同じテーマで家族について書きました。 実は、この暮らしのトリセツブログは、 「家族」が大きなテーマになっています。 チームとして支え合い、 時に個としての自立を応援して 頑張るママもその家族も 暮らしが豊かになるようなヒントを 提供できたらと思い発信しています。 ミミ 寂しくなった時、思い浮かぶのは家族の存在だにゃ(*'ω'*) 家族で普段一緒にやっていることや 大切にしている事柄について紹介していきます。 読んでくださる方とも何か共通点があると嬉しいです(*'ω'*) どんな家族になりたいかを話す 私が

  • 家族で仲良くいるためにやっていること(夫婦編)

    こし こんにちは。こしです。 今回は、 家族で仲良くいるためにやっていることを 記事にしてみました。 大したことは書けていません。 「ふーん。そんな夫婦もいるんだ」 と軽く読んでもらえると嬉しいです。 仕事のことを話す 夫婦でよく話すのが 「仕事」と「子育て」についてです。 最近の話題はほぼほぼこの2つです。 夫とは業種が違うから あえて話さないという夫婦もいるかもしれませんが 業界が違うからこそ、 新しいアイディアや、 悩みの解決策が出る時があります。 キャリアビジョンや、 将来達成したいことなどもよく話しています。 また仕事で嬉しかったこと、 へこんだことも話すことで、 考えを整理できたり

  • 家庭と仕事の両立!でも夫の協力が得られないと思った時の対処法

    頑張るママ 家事や育児が大変なのに、夫は聞く耳をもってくれない… ママなら一度はそう思うことってあると思います。 今日は そんな毎日を頑張るママに向けて書きました。 実際にうちの夫も ワーカホリックで平日はほとんど家におらず ワンオペで家事も育児もやっていました。 パパ あの頃は、色々わかってあげられなくてすまん… 今でも激務の夫の仕事量は減っていませんが むしろ悪化!w 夫にも協力が得られていて、 家事の負担が減っています。 大事なステップがあることを知りました。 人を動かすよりもまずは環境の仕組みづくり! AとBのケースを例にとり 解説していきます。 仕事など新しいことにチャレンジしたい時

  • 家庭を大事にしながら社会で活躍するには?

    せっかくつくった「自分時間」仕事でも活躍したい! こし こんにちは! 暮らしのトリセツを運営する、こしです。 今回の記事は、 「自分時間」を使って、社会で活躍したい と思う方へ向けて書きます。 「社会で活躍しようとすると、家庭を大事にするのは難しい」 そんな感覚を、皆さんお持ちではないでしょうか? 少なくとも私はそう思い込んでいました。 そんな私が働き方を変えて、 時短で働きながら 会社に1000万円の利益を生み出し、 自分でも事業を始めるに至るまでの経験を踏まえて、 この記事では 「家庭を大事にしながら社会でも活躍する方法」 を紹介していきます。 社会で活躍しようとすると、労働時間が長くなっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanaeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanaeさん
ブログタイトル
暮らしのトリセツ
フォロー
暮らしのトリセツ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用