chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒロシのサイクルライフ https://100garden.net/

50代のオジサンへ希望と勇気を与えたいためにチャリンコで何か挑戦したり、お勧め紹介したりがんばる自転車ブログ

昨年の富士ヒルは無念にもブロンズ取れず、今年はもうやめようと思ったけど仲間にそそのかされ再度挑戦! はたしてどうなることか 今年もその挑戦日記を書いてます。50代のオジサンへ勇気を与えられるようがんばります!

ヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/10

  • 富士ヒル 日記2024-7 いざ試走

    早いもので今年ももうすぐGW! そうGWといえば 富士ヒル の舞台スバルラインが開通する時期です。だがしかし今年はGW前の4/9に大雨による土砂崩れがあり道路がふさがれてしまったというニュースが飛び込んできました。なにをー!この時期にマジか

  • 富士ヒル 日記2024-6

    またまたしばらくぶりの日記となってしまいました。練習は決してさぼっていたわけではなく、ちゃんと道場には通ってましたよ。というか日記をさぼってた理由にはならんですね。さてさて今日は需要があるかどうかはわからんですが一応ちゃんと練習はしていたの

  • 富士ヒル 日記2024-5 ベンチレーションパンツ

    だいぶ時間が空いてしまいましたが練習のほうは休まずやっておりました。 富士ヒル 公式ページでは本番までの残り日数がカウントダウンされており、いよいよ本番が近づいてきたと実感しておる今日この頃でございます。さてさて相変わらず平日の練習は富士ヒ

  • 勝負ホイール MAVIC KSYRIUM PRO SL CARBON (6)

    さてさて前回ホイールを魔改造してみた結果決して悪くはないものの劇的に速くなったかというとそんな感じもしなかったような気がしてちょっとモヤモヤとする日々を過ごしてました。そこで今回実は前々から興味はあったものの試してみるにはちょっと勇気がいる

  • 勝負ホイール MAVIC KSYRIUM PRO SL CARBON (5)

    だいぶ間が空いてしまいましたが今年の富士ヒル、乗鞍に向けて初めて勝負ホイールというものを導入してみようと思って始めたこの企画も終盤に入ってきました。一応前回までの流れとしては軽さに目がくらんでキシリウムカーボン(初めてのチューブラー)を購入

  • 富士ヒル 日記2024-4

    ついに始まりました 富士ヒル 道場 今年も嗚咽しながらがんばります! そんで今年の 富士ヒル 道場を調べたら毎週水曜日に新しいメニューになるのは例年と同じなんですがなんと水曜日から翌火曜日まで毎日開催してるんです、しかもメニューは2個!。

  • 富士ヒル 日記2024-3

    しばらく投稿さぼってましたが練習は続けてましたよ。さてさて今年も始まります、恒例の 富士ヒル道場 2024! ついさきほど公式HP開設されましたというお知らせが届き早速内容を確認したのですが まあ スケジュールびっしりですね。というのも確か

  • 富士ヒル 日記2024-2

    えふてぃぴーとぅえすとぉー あぁはいFTPテストです。もちろん 富士ヒル へ向けての第一歩です。今年も嫌ですが練習前一発目の戦闘力測定としてやります とはいっても全くさぼっていたわけではないので絶望的な数値ではないと思うのですが いや

  • 袋井クラウンマラソン

    今更ですが2023年最後の締めくくりとしてマラソン大会に参戦してきましたーーーーー。とは言っても10kmなんですが あは。一応最終目標はハーフマラソン完走なんですが2月に参加した5kmからのステップアップとしてとりあえず10kmクラスないか

  • NIKE ズームフライ5

    しばらく休止していた日記ですが最近また再始動しました。復帰第一弾は例によって富士ヒル日記でしたが今回はランニングネタです。ランニングは会社の同僚に誘われ始めたのですがまだ1年程度のスーパー初心者です そんなオジサンが一昨年ランニング開始直後

  • 富士ヒル 日記2024-1

    超久しぶりにブログを書きました。ネタは沢山たまってはいたものの まあさぼってましたサーセン。久しぶりの再開はやはりこれかという 富士ヒル 、、、でした。昨年はブロンズを維持したこともあり伸び悩みもありもうやめようかと思ったのですが なんとな

  • 富士ヒル 日記2024-1

    超久しぶりにブログを書きました。ネタは沢山たまってはいたものの まあさぼってましたサーセン。久しぶりの再開はやはりこれかという 富士ヒル 、、、でした。昨年はブロンズを維持したこともあり伸び悩みもありもうやめようかと思ったのですが なんとな

  • 勝負ホイール MAVIC KSYRIUM PRO SL CARBON (4)

    日本一詳しいキシリウムプロSLカーボンのオーバーホール方法を目指して書きました。 ベアリングを交換しようと思ってオーバーホールのやり方を検索したが全くと言っていいほど出てこない。ならば自分でやるしかないと思い少ない情報をかき集めあれこれ苦戦しながらやってみましたのでぜひ参考にしてみてください

  • 勝負ホイール MAVIC KSYRIUM PRO SL CARBON (3)

    いざ試走! さあ待望の(ジジイの希望の?)チューブラータイヤも張り付けたのでいよいよ 勝負ホイール の試走へ! 場所はいつも何かしらテストするときはお決まりの10kmくらいのコース。今回は比較対象とするものは持ち込まずいきなり勝負ホイールの

  • 勝負ホイール MAVIC KSYRIUM PRO SL CARBON (2)

    勝負ホイール ! 引き続き勝負ホイール作成日記です。前回の記事はこちら本日はタイヤを組付けていきます なんだそれくらいと思うなかれこのヒロシにとって初めてのチューブラータイヤなんです、ネットであれこれ調べながら初めて組み付けていくのでこれを

  • 勝負ホイール MAVIC KSYRIUM PRO SL CARBON (1)

    勝負ホイール ! 聞こえがカッコいいですねぇ プロっぽいですねぇ 先日の乗鞍を終えて結果的には満足してるんですがもうすこし機材にお金かけたらもうちょっと記録は伸びるのかな? なんて妄想をしていたらどんどん物欲がわいてきて、、、、、そうなんで

  • 乗鞍ヒルクライム 2023 後編

    ということで(どゆこと?)今日は日曜日の 乗鞍ヒルクライム 本番。昨晩の豪雨はどこへやら 見事なまでの快晴で早朝からあれこれ準備している参加者たち、僕らも明るくなり始めた5時くらい?から準備始めてスタートへ備えます。50のオジイは7:30ス

  • 乗鞍ヒルクライム 2023 前編

    ついについにやってきてしまいました 乗鞍ヒルクライム 本番! これはもう言わずとも知れた日本一の坂バカ決定戦みたいなやつですよね。日本中の坂バカがやってまいります 友だちに誘われ初めて乗鞍ヒルクライムへ参戦することになりました。実は以前から

  • 乗鞍試走

    久しぶりの日記になりますね。今回は8月に行われるマウンテンサイクリングin 乗鞍試走 にやってまいりましたのでその日記になります。乗鞍岳に向かう道路はこの長野県側から登るエコーラインと岐阜県側から登るスカイラインの2つがあります。スカイライ

  • KASK PROTONE

    今年KASKのMOJITO3を購入し使っていましたが そのフィット感に惚れ込んでまたKASK買ってしまいました。なんか人気なのも納得するなあぁ ということで購入したのはKASKの PROTONE です。もはや今更説明不要でしょう。人気No1

  • ツール・ド・美ヶ原

    気にはなっていたけどこれまで一回も出たことなかったに参加してみましたー受付は土曜日なので土曜日早朝に出発して受付をするついでにこれまで行ったことなかった松本城に観光へ行ってきました! っていうかどっちがついでかって言うと受付ですね完全に。今

  • KASK MOJITO3 part2

    だいぶ時間が経ってしまいましたが MOJITO3 を購入してから今までの使用感などを語っていきたいと思います。 ではよろしくお願いします。part1はこちら使い方MOJITO3 を購入後半年ほどたちました。その間自転車乗る時はほとんどこれ一

  • 富士ヒル 日記2023-最終回

    本日今年度の 富士ヒル 本番を迎えました。これまで練習してきた成果がはたしてどんな結果になるのか自分でも楽しみですね。今年は皆さんご存じの通り金曜日にまさかのこの時期の台風による大雨で特に東海地方から関東にかけて大雨が降り続けました、なんで

  • 富士ヒル 日記2023-8

    今回は 富士ヒル 試走第3回目(第2回目は未遂)になります 今回はどうなることか、ではでは。そんなわけで5月の末日になりおそらく富士山いけるのは今回が最後と思いいつもどおり天気予報を穴が開くほど睨みつけその結果予報は曇りなのでいけると判断!

  • 富士ヒル 日記2023-7

    またまた日記をさぼってました。というのも最後の練習に励んでいたからという言い訳で勘弁しておくれ。というわけで今回は 富士ヒル 試走第2弾です。天気予報は曇りとなっているのでまあ行けるでしょうと思って出発! ところが確かに雨は降ってないものの

  • 富士ヒル 日記2023-6

    いや ここんとこまじめに練習してたので日記はさぼってましたね、、、というのう言い訳に過ぎないのでやめときます。 ではでは久しぶりの 富士ヒル 日記ですが5月のGWを目前に控えた4月末にスバルラインが全線通行可能になりましたーーー! 例年より

ブログリーダー」を活用して、ヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒロシさん
ブログタイトル
ヒロシのサイクルライフ
フォロー
ヒロシのサイクルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用