性格の正反対な高1娘(犬❓)と小5息子(猿❓)を飼育中(笑) 子供のことや学校、料理のことなど誰かの参考になったら嬉しいなぁと思うことを書いて行きたいと思います♪
子供が花粉症!シダキュアで舌下免疫療法体験談④受診し始めて1カ月やっと軌道にのりました
3才の頃からスギ花粉症の現在中3の娘。 毎年毎年ツラそうなので、症状を緩和できれば、そしてできれば根本から治すことができればと思い、中1の2019年の夏頃から舌下免疫療法をすることにしました。 今回は受診し始めて約1カ月後のことを書きたいと思います。 ちなみに3度目の受診までをまとめるとこんな感じでした。 1度目の受診で血液検査。 2度目の受診(前回から1週間後)で検査結果からシダキュアスギ花粉舌下錠2,000JAU(1〜7日用)を服用開始。 3度目の受診(前回から1週間後)で軽めの副作用のため抗アレルギー剤ロラタジンOD錠10mg「NP」併用とシダキュアスギ花粉舌下錠5,000JAUにランク…
子供が花粉症!シダキュアで舌下免疫療法体験談③副作用と3度目の受診
3才の頃からスギ花粉症の現在中3の娘。 毎年毎年ツラそうなので、症状を緩和できれば、そしてできれば根本から治すことができればと思い、中1の2019年の夏頃から舌下免疫療法をすることにしました。 今回は薬での副作用と3度目の受診のことを書きたいと思います。 likecatdogmonkey.hatenablog.com 2度目の受診で舌下免疫療法の薬 シダキュアスギ花粉舌下錠2,000JAU(1〜7日用) を処方してもらい、飲み始めて2日目、副作用と思われる症状が出てきました。 症状は目のかゆさで多少掻いていましたが、その日をピークにマシになってきたとのこと。 娘の場合は寝る前に飲んでいるのです…
子供の本選び。 困った経験はありませんか? 私は結構あります。 なので、同じように困っている人の参考になればと思い、最近小4の息子が読んでいる本を紹介したいと思います。 我が家は小さい頃から親子一緒に図書館通いしています。 基本子供が読みたい本を自由に選ばせるのですが、やはり偏りがちに。 絵の多いもの、漫画チックなものばかりになることも。 けれどもその時々の年齢に応じて世界を広げる為、少し今までとは違う本に挑戦させる為、私が提案することがあります。 そして最近は、読解問題で出てきた物語や、通信教育で紹介されていた本など この続きが気になるから読みたい♪この紹介されてる本が面白そうだから読みたい…
子供が花粉症!シダキュアで舌下免疫療法体験談②病院選び&1~2度目の受診
3才の頃からスギ花粉症の現在中3の娘。 毎年毎年ツラそうなので、症状を緩和できれば、そしてできれば根本から治すことができればと思い、中1の2019年の夏頃から舌下免疫療法をすることにしました。 今回は病院選びのこと、1~2度目の受診のことを書きたいと思います。 likecatdogmonkey.hatenablog.com 病院選び 1度目の受診 2度目の受診 病院選び まずは病院選びです。 近場の慣れたところが良いと、娘が花粉症時期などに通っている耳鼻科にまず問い合わせてみたのですが、意外と舌下免疫療法をやっていませんでした。 花粉症=耳鼻科と思っていたのでビックリしてしまいました。 けれど…
親のワクチン3回目。予約が取れないと相談されましたが超簡単に取れました♪その理由は?
新型コロナウィルスのワクチン接種3回目が、まず医療従事者の間で始まりましたね。 そして先日、私の両親の住む自治体では、高齢者の予約受付が始まったようです。 その為両親は予約を試みたようなのですが・・・ 例のごとく予約が全然取れないとのこと。 けれどもその連絡を受け、私が予約すると・・・ 超簡単に取れました。 この違いを、経緯と原因と思われることと共に書きたいと思います。 そもそも、両親の住む自治体でワクチン3回目の予約受付が始まっていたことを、私は全然知りませんでした。 「予約票が届いた~」 という話は前に聞いていたのですが・・・ 如何せん、私達の3回目はまだまだなので、全然他人事で聞いてしま…
機械音痴がiPhone7からiPhoneSE2にデータ移行!行ったこと苦労したこと等紹介
今まで長きに渡って使っていたiPhone7が、とうとうバッテリー不具合で危ない状態に。 なので回線契約なし端末のみで22,001円で購入してきたiPhoneSE2に番号そのままで自力で機種変更しました。 その時に行ったこと苦労したことなどを、次回の備忘録も兼ねて書きたいと思います。 likecatdogmonkey.hatenablog.com 今回で確か3台目の私のiPhone。 確かiPhone4s→iPhone7とそれぞれ5年ほどずつ使ったと思います。 なのですが、私は機械関係が苦手な為、最初の設定やデータの移行などは今まで全て夫にしてもらっていました。 けれども今回は自分で調べ、行って…
都が高校生の医療費も無料化へ♪2023年度から23特別区と一部市町村予定
本日、嬉しいニュースを見つけました。 東京都は、現在の医療費助成の対象を中学生までとしているところを高校生までに拡大する方針とのこと。 23特別区と一部市町村で2023年度からの見通しとのこと。 【独自】都が高校生の医療費も無料化へ…子育て世代の呼び込み図る(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース これは、この春から高校生になる娘がいる都内在住の我が家にとって、かなりありがたい話です。 ちょうど家族の間で、 「もうこの3月で医療費助成の恩恵が終わるねえ 医療費がかかるようになるねえ」 としみじみ話して惜しんでいたところだったんです(笑) でも拡大されれば、我が家では来年度の高1では助成…
iPhone SE2キャンペーン回線契約無しの端末のみ購入で22,001円で購入してきました♪
先日、iPhone SE2のキャンペーンで回線契約無しの端末のみ購入で22,001円で購入してきたので、その時のことを紹介したいと思います。 「キャリアに乗り換え等でiPhone SE2が本体価格一括1円」などのキャンペーンは話題になっていると思うのですが、そのキャンペーンで回線契約なしの端末のみ購入でも、一部割引が適用されてiPhone SE2が22,001円で購入できるところもあるとの情報を入手しました。 そして先日、ケーズデンキのauで、そのキャンペーンとiPhone SE2の在庫をみつけたので購入してきました♪ likecatdogmonkey.hatenablog.com 購入と言っ…
意外なところで発見!年末年始に買えなかったiPhone SE2やっと手に入りました♪
年末からずっと探していたiPhone SE(第2世代)が、意外な店で発見でき、購入できたのでそのことを書きたいと思います。 私のスマホはiPhone7。 もう何年使ったでしょうか(笑) 最低限しか使わない(使いこなせない)ので、長くもった方だと思います。 ちょうど2年前にバッテリーがおかしくなり始めてから騙し騙し使っていましたが、もうさすがに最近は限界を感じていました。 そこに、iPhone SE2がアップルストアで購入するよりもだいぶ安くで手に入るキャンペーンをやっているところがあるとの情報を聞きつけたので、iPhone SE2に機種変しようと年末年始で考え、やっとこの年始に重い腰を上げまし…
ふりかけ難民だった我が家が巡り合った、お気に入りのふりかけを紹介したいと思います。 我が家の最近の平日の朝食は、炭水化物は主におにぎり。 と言うのも、我が家の子供は中3と小4。 特に中3の上の子(女子)が電車通学の為朝が早く、パン食ではお昼までお腹が持たなくなったのがきっかけでした。 朝はパンじゃなくてご飯にして~ と言われたのをきっかけに、朝の時間のない中でも手軽に多くのお米を食べてもらえるよう、おにぎりにしました。 けれども、そこで生じる問題。 同じふりかけでは飽きる問題。 ふりかけは、子供達の気に入るものを数種類常備して日々変えるようにはしていますが、どうしても何種類かのヘビーローテーシ…
小4息子の足の痛み!前日より酷くなっているとのことで受診!診断結果は?
先日、小4の息子が 足が痛~い と学校から帰って来ました。 そのことで受診し、色々先生に教えていただいたことを紹介したいと思います。 痛くなった理由を、息子によくよく聞いてみると、 体育の授業の時、鬼ごっこのようなことをして逃げている時に、誰かに足のアキレス腱らへんを蹴られたような気がする。でも誰に蹴られたのか分からないし、本当に蹴られたのかもよく分からない。その時は少し痛かったけれど、すぐに大丈夫になった。でも下校前ぐらいから、歩くと痛くなってきた。 とのこと。 語彙力の少ない息子の説明では状況がよく分からなかったのですが、何とかここまで引き出せました。 恐らくこんな状況だったようです(笑)…
大阪府の過去のまん延防止等重点措置&緊急事態宣言の期間をまとめてみました
新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、政府に対してまん延防止等重点措置を要請する都道府県が増えてきました。 東京は明日から同措置を適用予定のようですが、東京に匹敵する新規感染者数を記録したり、過去最多を日々更新している大阪は、京都府、兵庫県と共に協議するも、昨日時点では要請を見送っていました。 けれども本日の先程、大阪府の吉村知事が、 明日にでも3府県で足並みを揃えて政府にまん延防止等重点措置を要請する予定 との報道が出ました。 大阪府も、過去にまん延防止等重点措置や緊急事態宣言が何度も何度も出ているので、分かりやすく、大阪府の過去のまん延防止等重点措置と緊急事態宣言の期間をまとめてみました。…
東京都の過去のまん延防止等重点措置&緊急事態宣言の期間をまとめてみました
新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、政府は本日19日、東京都にもまん延防止等重点措置を新たに適用することを決定したようです。 もう東京では今回で3度目のまん延防止等重点措置です。 東京都は特に、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言が何度も何度も出ているので頭の中がゴッチャに。 なので分かりやすく、東京都の過去のまん延防止等重点措置と緊急事態宣言の期間をまとめてみました。 期間 日数 緊急事態宣言① 第1波 2020/4/7~5/25 49日間 第2波 2020/7~8月 緊急事態宣言② 第3波 2021/1/8~3/21 73日間 まん延防止等重点措置① 2021/4/12~4/24 13日間…
新型コロナのオミクロン株の影響で、全国的に新規感染者数がかなり増えてきていますね。 我が家の住む東京も、あれよあれよと言う間に増えてきました。 その為、東京都は昨日17日夜にも、政府に対してまん延防止等重点措置の適応を要請すると報じられました。 そして、政府も昨日、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県等にまん延防止等重点措置を適用する調整に入ったとのこと。 そして明日19日にも正式決定する予定と言われています。 なので、実質的な適用の決定、期間等は正式にはまだ決まっていないはずなのですが・・・ 我が子達の通う学校の対応が、今回はかなり早かったのでビックリしました。 と言うのも、今週末の22(土)…
勉強や仕事などで、本と一緒に使うと便利なアイテムを紹介したいと思います。 参考書や問題集など本を開いたまま、ノートに書いたり他の作業をしようとした時、どうしても本のページが固定されずペラペラめくれて違うページになってしまったり、閉じられてしまい、使い勝手が悪いなあと思ったことはありませんか? こんな感じで ↓↓↓ 我が家の小4の下の子も、リビングで勉強している時そうなってしまい集中できなくなっていました。 上に筆箱などを置いて固定しようとするも、筆箱が徐々にずれていって結局閉じられてしまい、ただでさえ続きにくい下の子の集中力が更に続かなくなり困っていました。 何か簡単にページがめくれて来ないよ…
子供が花粉症!シダキュアで舌下免疫療法体験談①娘の症状と治療を始めるまで
1月に入り、花粉症の季節がジワジワ近づいてきましたね。 3才の頃からスギ花粉症の症状が出始めた、現在中3の娘。 2年半ほど前に舌下免疫療法を始めました。 その体験談を紹介したいと思います。 3才の発症当時は、目が痒くて鼻水もツライという症状から始まりました。 毎日のように続き、いっこうに良くならないので、何かおかしいなと思い、耳鼻科を受診し血液検査をするとスギ花粉陽性。 まさか、こんな年で発症するとは思っていなかったので、かなりビックリしました。 それから6才までの4年間、毎年血液検査をするも陽性クラス4(4才の時だけクラス3)で毎年毎年ツライ状況でした。 耳鼻科で症状を抑える薬をもらうも、効…
オーケーストア新商品パン『しっとりチョコロール』これはリピ決定!
私の行きつけスーパーであるオーケーストアで、またまたパンの新商品が発売されていたので紹介したいと思います。 「ソフトな生地にチョコシートを折り込んだチョコチップがアクセントの菓子パン」だそうで、その名も『しっとりチョコロール』です♪ 2個で税込172円。 見た目からして、我が家の子供達の大好きなヤツです! なので、我が家のお気に入りおからロールと一緒に休日の朝食として買って帰りました。 どちらもトーストしていただくと、とても美味しかったです♪ 何度もリピしているおからロールは安定の美味しさ。 ほんのり甘く、中は驚くほどフワッフワ♪ 子供達も大好きな商品です。 そして肝心のしっとりチョコロールは…
オミクロン株の次は順序的にパイ株なのに・・・なぜデルタクロン?
先日、新型コロナウイルスのデルタ株とオミクロン株の両方の特徴を併せ持つという新たなウイルスが発見されたとの報道がありましたね。 デルタ株の「重症化リスクが高い」という特徴と、オミクロン株の「感染力が強い」という特徴を兼ね備えたハイブリット型の為、 デルタ+オミクロンでデルタクロンと呼ばれているとか。 地中海に浮かぶ島国キプロスの大学で発見されたようで、25例の感染が確認されたとか。 ただ、このデルタクロン株については、実験室でデルタ株とオミクロン株が誤って混ざってしまったのではないかという、技術的なミスも指摘されているそう。けれども、キプロスの研究チームは、技術的なミスという指摘については否定…
私は関西生まれの関西育ち。 けれども、上の子を産んですぐに夫に異動辞令が出たので東京に引っ越しました。 それから、かれこれ15年。 未だに東京にいます。 関西でどっぷり育った私は、この15年で数々のカルチャーショックを感じ、今でも感じ続けています(笑) そんな私のカルチャーショック紹介したいと思います。 これから関西から東京に引っ越す予定の人、すでに引越して東京生活の人、変わらず関西にいる予定の人、ずっと東京にいる人、はたまた全然違う人も 「へ〜そんな違いがあるんだ〜、あ〜私もそれカルチャーショックだった〜」 などなど思って楽しんでもらえると嬉しいです。 今回のカルチャーショックは恵方巻。 節…
ポケモンファン必見!誕生月にポケモンセンターに行くと素敵なプレゼントがもらえます♪万が一証明書を忘れても諦めないで
ポケモン大好きな我が家の下の子(小4男子)。 なので、昔からよく色々な場所のポケモンセンターやポケモンストアに一緒に行っています。 都内でも色々なところにありますし、帰省して出かけた際などにも地方のポケモンセンターにおじいちゃん&おばあちゃんを引き連れて行くことも。 下の子はいつもルンルンで見て回り、一日中でもいられそうな感じです。 そんなポケモンセンター、子供にとって通常でも夢の店ですが、誕生月にお店に行くと素敵なプレゼントがもらえるんです! かなり嬉しいですよね♪ そのプレゼント内容は時期によって変わるようなのですが、我が家がもらった物を紹介したいと思います。 ①「ピンプク」を1匹 ②バー…
買って来たぬいぐるみは洗う?洗わない?洗ったら・・・こうなりました
先日、子供が好きなキャラクターのぬいぐるみを数個買ってきました。 早速、遊んだり一緒に寝たりしたいとのことだったのですが・・・ やっぱりこのコロナ禍のご時世気になることが・・・ やっぱりぬいぐるみは汚れが気になります。 店舗では色々な人、特に子供がとっかえひっかえ触ったり、手から滑らせて床に落としたり、入荷して結構経つのか埃をかぶっていたり・・・気になります。 (我が子も迷ってとっかえひっかえ手にしたり、時に落としてしまったりもしています。ごめんなさ~い) なので家に買って帰って、ひとまず洗濯することにしました。 が・・・ 洗濯が終わって、ぬいぐるみを見てビックリ!!! !!!ジジの目がない(…
先日、東京駅のキャラクターストリート内にあるポケモンストア東京駅店へ行ってきました。 すると、店舗の壁にポケモンの間違い探し(ロゴポケモンver.)が貼ってあり、我が家の子供達も夢中になって探していたので紹介したいと思います♪ 分かりますか? A(左)とB(右)で違う所が10個もあるそうです。 これは燃えますね。 こういうのを店舗にさりげなく貼ってくれているのって地味に嬉しいですよね。 ポケモンに詳しくない子供でも楽しめますし、ファンならその2倍も3倍も楽しめますよね♪ 我が家の子供は、小4と中3なのですが、中3の上の子も、下の子と一緒になって食い入るように見ていました(笑) 間違い探しってな…
排水溝からの水逆流は他家庭からの風呂水と判明!年末も大惨事!管理会社の対応は?
12月に入ってから、我が家のマンションの洗濯機排水溝とお風呂の洗い場の排水溝からニオイ&ボコボコ音と共に水が逆流し始め、ついには逆流の水量が多過ぎ、洗濯パンからあふれ出して床が水浸しになる日が出てきました。 likecatdogmonkey.hatenablog.com likecatdogmonkey.hatenablog.com likecatdogmonkey.hatenablog.com その為、管理会社に連絡して2度業者に来てもらい現状をみてもらい、原因を調べえてもらったり、我が家の排管に高圧洗浄をかけてもらったのですが・・・結局症状は改善されず。 管理会社にも改善されない旨その都度…
東京・中央区のスタンプラリーが2022年はポケモン!参加無料♪区内をめぐってスタンプをゲットだぜ!
先日、日本橋高島屋に入っているポケモンセンターへ行った時にこんなチラシを頂き、子供の目が輝いたので紹介します♪ ~東京・中央区をまち歩き~ 中央区スタンプラリー 東京都中央区をめぐってスタンプをゲットするイベントのようで、参加は無料! そして2022年の今年は、何とポケモンだそうです♪ 期間は2022年1月19日(水)~3月18日(金) 主催は中央区観光情報センターでポケモンセンターも協力企業の一つのようです。 気になる特典は 特典① 8カ所のスタンプを集めて参加賞GET! まち歩きステッカー ポケモンセンタートウキョーDX ※先着10,000名様 ※お一人様1枚 特典② 全てのスタンプを集め…
フラフープ昔は簡単に回せたのに・・・大人になって回せなくなった理由が判明しました!
最近、下の子(小4男子)が フラフープをしたい♪ と言い出しました。 コロナ&正月太り解消にも家で手軽に運動できるからいいね~ ということで購入しました。 けれども、子供達はほぼ初めて、夫と私は超久々のフラフープ。 なので、少し練習は必要だろうなあとは思っていましたが、夫と私は子供の頃に楽々回せていた経験があるので、一輪車や二重飛びのようにコツさえ思い出せば、またすぐに回せると思っていました。 けれども・・・ 練習しても練習しても何か空回りな感じで全然回せませんでした。 なんかめちゃくちゃ運動神経の無い人のような不器用な感じでタイミングが全然あっていない感じでした。 何度やっても、夫も私もすぐ…
Z会継続検討の為、電話で相談しようと問い合わせるも・・・全く繋がらなかった日
下の子(小4男子)が通信教育を受講しているZ会から、年末に自動継続のご案内と新年度のご案内が届きました。 チャレンジからZ会に移りちょうど1年ほど。 もうすぐ年度も変わるので見直す良い時期です。 なので年末年始の時間がある時に、夫と話し合い色々疑問に思ったこともあったので、検討材料を得る為にも1月5日にコールセンターに電話したのですが・・・ 全く繋がりませんでした。 3時頃から8時の受付終了時間まで、手の空いた時に何度もかけたのですが・・・全く繋がりませんでした。 最初は音声ガイダンスが流れ、選択式で数字を押して進むのですが、 「混みあっているので順番にお繋ぎします。 FAQやウェブサイトから…
レゴ版ピタゴラスイッチ作成キット「カラコロピタン!」がスゴイ!
先日、本屋さんへ行った際に下の子(小4男子)が「カラコロピタン!」という物を見つけて買って欲しいと私のもとに持って来ました。 よくよく見てみると、レゴブロックで作るからくり装置のキットとのこと。 NHKのEテレで放送しているピタゴラスイッチみたいなものを、手持ちのレゴブロックと組み合わせることで作れるキットが入っているんです。 我が家にはレゴブロックもあり、ピタゴラスイッチは見るのも作るのも大好きな下の子。 今までも、本や空き箱、文房具やおもちゃなどを駆使して、自力で作っていました。 それがレゴでも作れるとのことで興味津々でしたので購入してみましたので紹介したいと思います♪ レゴと言えばブロッ…
1/1~4の4日間、ブックオフで本が全品20%オフでしたので紹介します。 本日、最終日の昼過ぎに行ってきましたが、私が行った店舗では、お客さんも入れ代わり立ち代わりいっぱいでしたが、子供が欲しがるような漫画もまだまだ棚いっぱいにあり、下の引き出し部分にもまだまだ在庫がありました。 年末の大掃除で要らない本を整理した人が多く売りにきたのでしょうか? 私がいた間も、売りに来た人の番号が何度も何度も呼ばれていました。 漫画、児童書、新書、文庫本等かなり色々揃っていました。 (普段ほとんど行かないもので、普段もそんな感じだったらスミマセン。) 我が家は、上の子が昔の漫画にハマっていて、らんま1/2かめ…
年末はあったのに・・・iPhone se2が軒並み在庫切れ!確認したお店を紹介
今色々なところでキャンペーンが行われ、安く販売されているiPhone se2を購入しようと年末年始、キャリア店舗や家電量販店を探し回った結果を紹介したいと思います。 私が今使っているスマホはiPhone7。 バッテリーがおかしくなり始めてから丸2年。 だましだまし使ってきましたが、もう本当に限界が近づいて来たので、この年末年始にiPhone se2を購入しようと思い立ちました。 最近、色々なところで「iPhone se2他社から乗り換えで一括1円」とかよく出ていますよね。 よくよく貼り紙を読んだり店員さんに聞いてみると、回線契約がない機種購入でも一部割引が効いて22,001円で購入できるという…
我が家は今年のお正月も、子供達と夫が大好きな鯛の尾頭付きを焼きました。 そして鯛の骨なども余すことなく活用してお茶漬けにもして、好評だったので紹介します♪ likecatdogmonkey.hatenablog.com まず主役の鯛は、近くのスーパーで大晦日に40㎝大の大きさの物を税抜1,980円で購入して、魚調理コーナーでうろこ&内臓までとってもらっていました。 なので元旦にすぐに焼け、焼きたてを食べることができました。 やっぱり焼きたてが一番美味しいですよね♪ けれども、家族4人でもどうしても1匹丸々は一度に食べきれません。 なので、元旦は半分ちょっと食べ、残りはお楽しみとして別皿に残して…
あけましておめでとうございます。めでたいお正月!ということで、今年も尾頭付き鯛を焼きました♪ これ、我が家の子供達も夫も大好きなんです。 諸々を備忘録がてら紹介したいと思います。 まずはメインの鯛の調達! 近くのスーパーで前日の12/31に購入してきました。 尻尾まででちょうど40㎝の大きさの刺身用の鯛が税抜1,980円でした。 スーパーの魚調理コーナーで塩焼きにしたいのでと、内臓&うろこ取りをお願いすると無料でしていただけました。 普段もたまにお願いするのですが、このサービス本当にありがたいんです。 混んでいたり安い魚は断られることもありますが、やっていただけると家での手間が格段に違うのであ…
「ブログリーダー」を活用して、猫&犬&猿さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。