chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pripocoの休日 https://blog.goo.ne.jp/pripoco

アラフィフpripocoの休日時々日常の出来事を綴っています。休日はダイエット目的にウォーキングやジョギングをしたり、夫と二人(時々子供達も)で、山登りや里山ハイキング、ロードバイクでお出かけしたり等々、アウトドアを楽しんでいます。

pripoco
フォロー
住所
未設定
出身
兵庫県
ブログ村参加

2021/04/24

arrow_drop_down
  • 昨日と今日笑った話🤭

    仲良く4等分のシャインマスカット🍇今夜、美味しくいただきました。昨日と今日の笑った話🤣😂🤣■私はいつも仕事の帰りが遅く、19時を回ることが多いです。昨日も19時を回って帰ると長女が夕食の準備をしてくれてる途中でした。私:「ごめんごめん、ありがとう❗遅なった💦」長女:「えぇでぇ〜🙂」お鍋の中には肉じゃがが出来上がったところのようで、長女:「お母さん、さらだして❗」と、言われたので、「サラダを作って❗」やと思い、冷蔵庫に向かいながら、カウンターキッチンの向こう側に見えるテーブルに、レタスやトマトの入った小皿が4つ出来上がってるのが見え、「サラダ出来とるやん🎵」って思ったら、また長女が、長女:「大きいさらだ...昨日と今日笑った話🤭

  • ジョギング散策〜三木市〜

    今週の日曜の日記です。9月26日(日)🌥この前の休み、9月23日に見つけた、旧三木鉄道石野駅から三木市散策へ。今日も車で旧石野駅まで行き、走りで散策です23日の20km散策の疲れがふくらはぎに残ってますが、お構いなしに運動ですさて、旧石野駅に行く前に別所ふれあい交流館に立ち寄ると職員の方から「探偵ゲーム」のチラシをもらう謎解きをしながら廃線跡を走るのもいいねぇ5か所に寄って謎解きをして、最後のキーワードを探すゲームのようです。景品が当たるみたいということで、謎解きしながら廃線跡を通って三木市内へ出発日本一の酒米の最高峰“山田錦”の旗があちらこちらに🍶「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」…「風の谷のナウシカ」に出てくる、大ババさまが伝説の話をするシーンが想い浮かぶほどの...ジョギング散策〜三木市〜

  • ジョギング散策〜稲美町〜

    日記が遅れておりますが、日をさかのぼりまして9月23日(木)☀午前中に実家に行き、お野菜の調達🍆お昼ごはんを済ませて、知らない街散策に出かけることに。参加者:私とお父さんの2人稲美町ジョギング散策本日は走りですもう、ラストのマップを上げてしまいますがため池がホントに多いのですため池の多さは全国1位兵庫県には47000以上ものため池がありますその中でも密集地帯の稲美町を散策車で稲美町まで移動し、いなみっこ広場の駐車場に停めて散策開始🏃北に向かって少し走ると稲美中央公園の案内看板👒駐車場のところも広い公園があって、陸上のトラックもあったのに、また公園です。中を通ってみることに。資料館が無料で開放されてたので立ち寄ると明治時代には播州葡萄園🍇があったとの...ジョギング散策〜稲美町〜

  • バイクツーリング〜小豆島〜その壱

    少し前の日記ですテレビのリモコンが壊れた、その週末。私のルーティンの貯め込みビデオ鑑賞が出来ず、元気のない私に、夫:「明日は、朝から小豆島巡りや」と、唐突に観光プランを立ててくれ、ビデオが動かず凹んでいる私でしたがちょっと元気復活小豆島は、行きたいリストの中に出てきては、フェリー代が高いので却下となり…を繰り返してる行き先です。(あっ、あんまりお金を使わず遊んでるので普段遊びには贅沢ですよね)9月5日(日)☀参加者:私と夫の二人岡山県の日生港から10時45分発の大部港行きを目指して家を出発🏍姫路の飾磨港からも出てますが、こちらのが近い?近くはないかぁ…フェリー代が少し安いのかな?わざわざ県を越え、岡山県から行きまぁすそして香川県へ今日はバイクの2ケツツーリングです前に来たのは20代前半、車でお父...バイクツーリング〜小豆島〜その壱

  • ジョギング散策〜播磨中央公園から闘龍灘〜

    久々、ジョギング散策に行ってきました普段、走りなれてる道ではなく、知らない町の中を走りながら、散策するのはなかなか楽しいです歩き、走り、チャリ、バイク、車を利用しますが、それぞれ楽しみ方が違います。どれも面白いですが、今日は“走り”で散策です夫:「今日は闘龍灘に行ってみよかぁその付近の散策やぁ」私:「えぇなぁ、闘龍灘は独身時代にしか行ったことないからもう20年以上行ってないでぇ楽しみ、楽しみ」ちと、古いですが、9月4日(土)🌥14時出発🚙参加者:私とお父さんの2人「闘龍灘まであと4km」の看板が出てきたのでこの辺で車停めて散策開始ということで滝野総合公園の駐車場に車を停める。天気はこんな感じで、何十にも重なった雲が、西の方に見えます雨降らないでねの感じトイレを済ませ、出発{/bo...ジョギング散策〜播磨中央公園から闘龍灘〜

  • 久々アドベンチャー😬

    久々、アドベンチャーな登山9月12日(日)🌥前日、お父さんが播磨の山城の本を見ながら、夫:「明日は、久しぶりに山登ろかぁ涼しいなってきたから、そろそろえんちゃう」と、いうことでまだ登ったことのない、宍粟市山崎町にある“長水山”に登ることに🗻。カッコいい孤高の山城となっていますでも藪漕ぎなんてことにならんかなぁ…メジャーな山は整備してあるけど、ここ、大丈夫かなぁと、少し不安を残しつつ、出発参加者:私とお父さん、長男の三人珍しく、今日はお兄ちゃんも山へ。行きがけに、「下山したら、“豊源”に寄ってご飯食べて帰ろう」と、台湾料理豊源を横目にR29を北上し、“伊沢の里”に到着、車を停める。12時、出発3250段の階段が整備されているらしい。有り難いのか、どうなのか…。藪こぎはなさそうな雰囲...久々アドベンチャー😬

  • 塩づくり体験♪ヽ(´▽`)/♪

    先々週、野磨駅家跡(やまのうまやあと)から、折り返し、本来の目的地へ🚙。8月29日(日)🌞~赤穂海浜公園海洋科学館塩の国へ~参加者:私とお父さんの2人チャリに乗りたいところでしたが、暑いのであきらめて、こんな日は博物館見学に❗と、やって来たのは赤穂海浜公園🐚観覧車は動いてるようです。駐車場はがらんどうで、近所の人が来て散歩されてる方が多いかも…なんせ、東京ドームの15倍の広さらしく、(えっ、そんなに広いかなぁ)池のほとりを、観覧車とは逆方向にぐるっと周り、海洋科学館へ向かいます🚶‍♀️🚶‍♂️🌞夫:「へぇー、こんなとこに科学館があったんか」と、子供が小さいときはよく来てたけど、東側の遊園地か南側の砂浜で西側に来たこと...塩づくり体験♪ヽ(´▽`)/♪

  • 天にますます我らの神よ❗私にこの幸せを届けてくれてありがとう❗

    9月7日(火)🌞窓を開けて寝たので明け方寒くなり途中で目が覚める。でも、あと少しと強引に寝る。昨日、半分ふて寝、半分やる気無し寝でいつもより早く布団に入ったので早く寝てしまったからいつもより早く目覚めてしまったのかも…昨日の事が悪夢ならいいのに…と結局、昨日の続きから始まってしまう。(先週末からテレビ内蔵のHDが動かず、リモコンが壊れたとばかり思って、新たにリモコンを手に入れたけどやはりビデオだけ動かず、ということはテレビのHDが壊れたのか…というショックなことが昨日にかけてあったのです。詳細は昨日の"テレビ壊れとんのかぁい"を見てください。)朝食を食べて、洗濯を干して、食洗機回して、出勤🚙🚙🚙車の中で不意に思い付いたこと「…もしかしてテレビの線、...天にますます我らの神よ❗私にこの幸せを届けてくれてありがとう❗

  • テレビ、壊れとんのかぁい😭⤵️⤵️

    先週、土曜日の夜のこと。長女:「お母さん、リモコン動かへんで❗」私:「えっ、電池切れとんちゃあうん」長女:「チャンネルボタンは動くし、音量も…ほらっ」声が大きくなって、ボリュームバーもぶわぁって動いてました。私:「えっ(´゚д゚`)、じゃあどういうこと」長女:「ホームボタン押しても効かへん」私:「ビデオの見すぎでとうとうホームボタン壊れてもたんかぁ…(T^T)」私:「…えぇΣ(Д゚;/)/ほな、録っとるビデオ、全部見れんってことぉ待ってよぉプロミスシンデレラもTOKYOMERも彼女は綺麗だったも…全部ぅ〰️おかえりモネもぉ〰️マジで😱神様〰️」(ちなみに壊れたのはこれまでリビングで大活躍していたHD内蔵のBRAVIA。今はご飯食べるとこに移動し、リビングは新しいテレビが鎮座。しかし、私の溜め込ん...テレビ、壊れとんのかぁい😭⤵️⤵️

  • シャワーヘッド買い換え🚿

    家を建ててもうはや、20年。色々、ガタが来てもしょうがないですよね。こないだ新しくテレビを購入したけどブラウン管の時代から、薄型液晶テレビに変わって、台数も増えました📺❇️。洗濯機も結婚してから数えると、今のドラム式は三代目、冷蔵庫は二代目で冷凍庫も増えました。そこで「とうとう、交換できるのね🎵」の商品がこの度の話題ですもうずいぶん前からこんな感じで、つなぎのとこのプラスチックのヒビ割れ部分から「チャーっ」て飛び出るんです。最初の頃は気になって、ホームセンターに買い物ついでに寄って、シャワーコーナーに行くけど、径が何mmとか見てないし、分かんないので結局、そのまま買えずに帰るを、何回かしました。シャワーが使えない訳じゃないので言わば、二の次に…それがそれが夫:「こないだ、社販でシ...シャワーヘッド買い換え🚿

  • 野磨駅家跡(やまのうまやあと)

    8月29日(日)🌞暑すぎて( ̄▽ ̄;)、チャリに乗る気にならずこんな日は博物館で涼みながら学習という事で、🚙で出かける。赤穂海浜公園にある海洋博物館に行くことに❗国道2号線を西へ、いざ出発参加者:私とお父さんの2人ペチャクチャ喋りながら運転してたら、相生で曲がるの忘れてて、鯰峠を越える頃、夫:「アカンやんこっちに来てもたら❗このまま行ったら岡山行ってまうやん」と、気づいてくれ、(゜ロ゜;そうや、坂越峠いかなあかんのに…と、鯰峠を抜けて右折し、Uターンすることに。夫:「そうや❗ここ、お母さんが博物館で見て、行ってみたい言うとったとこやで」右折して橋を渡ると、「野磨駅家跡(やまのうまやあと)」の案内表示が❗以前、行った兵庫県立考古博物館↓ここで「駅家(うまや)」というのを知りました。...野磨駅家跡(やまのうまやあと)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pripocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pripocoさん
ブログタイトル
pripocoの休日
フォロー
pripocoの休日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用