chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒楽
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/23

arrow_drop_down
  • 軍人に対する命の代価

    アメリカやイギリスの軍人と比べて“安い”自衛官の「“もしも”の値段」 殉職者への賞恤金の支給要件は曖昧で「高額な賞恤金が支払われた事例はほとんどない」 2025.06.20 MoneyポストWEB 「私が知る限り、殉職した自衛官の遺族に高額な賞恤金が支払われた事例はほとんどありません。自衛隊の賞恤金は支給要件が曖昧になっています。 2004年に自衛官がイラク派遣中に襲撃され、亡くなったケースでは、賞恤金は一般の公務員と同...

  • 法治を維持するために必要なことは法を執行することだ

    路上喫煙禁止の大阪市で目立つポイ捨て 格闘家・朝倉未来氏が喫煙所の増設検討も限界寸前 2025/6/26 産経ニュース 朝倉未来氏が私費で喫煙所を設けた、と言う記事です。問題の発端は、市が路上喫煙を禁止したことだそうです。酒楽は、昨年から公園の整備の仕事をしていまして、園内のゴミ拾いも仕事の一つです。園内を隈なく回り、ごみやペットの糞の始末をするのが仕事です。ネットでは、日本の公共の場所は非常にきれいで、...

  • 日本の農業はUSスチールと同じ道を歩む

    <主張>日鉄の買収承認 完全子会社化を歓迎する 社説 2025/6/15 産経ニュース 軍艦などの材料にもなる鉄鋼は安全保障の観点でも国内供給が不可欠とされ、米政府は鉄鋼を重要産業と位置づけて保護してきた。だが、長年の保護主義政策で技術革新や設備投資が滞り、国際競争力を低下させたことは否めない。 アメリカがUSスチールの日鉄による買収を承認した。黄金株の内容が発表されていないので、100%歓迎するわけには...

  • 自民都議選大敗は裏金ではなく「石破」だ

    自民は「過去最低議席」で都議選大敗、国民民主と参政党が初議席 参院選への影響必至 2025/6/23 産経ニュース 参院選の前哨戦となる東京都議選(定数127)が22日に投開票され、自民党は都議会会派の裏金事件で非公認の当選者らを含めても、過去最低だった2017年の23議席を下回る22議席(選挙前勢力30)で大敗した。「政治とカネ」を巡る逆風は強く、参院選への影響は必至だ。東京都議選、自民大敗で過去最低議席に 都民ファ...

  • 力による平和を顕現したトランプ

    イスラエルとイラン、停戦合意 「核・ミサイル除去の目的達成」「最後の瞬間まで戦った」 2025/6/24 産経ニュース イスラエル、イラン両政府は24日、トランプ米大統領が発表した停戦に合意した。両国のメディアがそれぞれ報じた。 イスラエル政府の合意は同国首相府が発表した声明をイスラエル有力紙ハーレツなどが伝えた。同紙によると、イスラエル首相府は声明で「核と弾道ミサイルの脅威を除去する作戦の目的をすべて達成...

  • アメリカから疑惑の目で見られる石破

    石破茂首相、米国のイラン攻撃支持表明せず「これから議論」 核開発「阻止しなければ」 2025/6/22 産経ニュース産経抄 2025/6/22▼石破茂首相は22日午後、攻撃を支持するかどうか聞かれ、「政府内できちんと議論する」と答えたが、なんとも情けない。台湾有事が起きたときも同じ答えをするつもりだろうか。激動する国際情勢は、日本政府の議論を待ってはくれない。 昨日に引き続き昨日の産経抄を引用しました。石破は米国のイ...

  • ノーベル平和賞こそ平和の敵

    残念ながらトランプ米大統領のノーベル平和賞受賞は、はるか彼方(かなた)へ遠のいてしまったようだ。電撃的な米空軍によるイラン核施設空爆は、世界を驚かせ、戦雲を中東どころか地球全体に広げかねない事態となった。▼彼のノーベル平和賞へのこだわりは相当なもの。つい最近も「4、5回はもらうべきだった」と愚痴った。大戦争勃発の危機にあったインドとパキスタンの間に割って入り、セルビアとコソボの紛争も仲介したというの...

  • 潜水艦戦の死命を制する海洋観測艦

    16年ぶり! 新たな自衛艦「あかし」進水 ミサイルも大砲もないけど超重要な存在 どこに配備? 2025.05.29 乗りものニュース編集部 「あかし」と命名された同艦の主要目は、全長113.7m、幅17.8m、深さ9.2m、基準排水量は3500トン、乗員数は約90名です。機関型式はディーゼル電気推進(旋回式推進装置2基)で、出力は4600KM、速力は約16ノット(約29.6km/h)です。 海洋観測艦は、海に関する各種情報の収集を目的とする艦艇で、日...

  • 北朝鮮を空爆していれば

    米トランプ氏、イランに「無条件の降伏」要求 NSCで協議 軍事攻撃も検討と報道 2025/6/18 産経ニュース トランプ氏は17日、イランを巡り交流サイト(SNS)に連続して投稿。最高指導者ハメネイ師について「現時点で殺害するつもりはない」としつつ、「居場所を正確に把握している。容易な標的だ」と脅しをかけた。また、「われわれの我慢は限界に近づいている」と述べ、無条件の降伏を求めている。 今日は軽い話です。中身は...

  • 与野党談合国会の閉塞感

    「国民・維新は乗れるわけがない」 不信任で野田氏は早々に判断した 有料記事 大久保貴裕 南有紀2025年6月20日 6時00分 朝日新聞デジタル野党7党提出のガソリン減税法案、立憲の委員長が職権で採決決定 高橋杏璃 真海喬生2025年6月20日 9時57分 朝日新聞デジタル 石破内閣の不信任決議案提出は見送られたと朝日が伝えている。同じ日付で野党共同で提出されたガソリン減税法案が委員会で採決決定したとしている。減税法案は、...

  • 文化も文明も一朝一夕にできあがるものではない

    「日本人の素養は素晴らしい」=ベンチで本を読んでいた中国人女性、ふと顔を上げて驚き Record China 2025年6月4日 あるユーザーは「比叡山に行った時、山の上で突然大雨が降り出し、ケーブルカーが運行停止になった。小さなケーブルカーの駅舎には人がぎゅうぎゅうに詰めかけていたけど、それでもみんなきちんと列を作って並んでいた。列の先頭のお年寄りは疲れたのか、少し離れたベンチに座って休んでいた。そして、運行が...

  • 「公明支持層43%が進次郎支持」が示唆すること

    小泉氏は公明支持層の43%、高市氏2%…国民、維新に人気 東北と北陸で違い顕著 世論調査 2025/6/16 産経ニュース 『産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が14、15両日に実施した合同世論調査』で、なかなか面白い調査結果が出たようなので、所見を含めて皆様に紹介したいと思います。〇年代別で小泉氏は自身の支持層のうち70歳以上が40・5%を占めた。高市氏の支持層は40代、50代がそれぞれ20・9%、20・0%を占めた...

  • 爆笑!検索結果「岩屋」/産経対朝日

    産経ニュースを検索しながら記事の題材を探していました。やけに「岩屋」が多いなと思って読んでいたのですが、ふと他のメディアでも「岩屋」は多いのだろうかと思い、対極にある(笑)朝日新聞デジタルを検索してみました。産経を見ていると、国会でさんざん質問されても、淡々と答える外務大臣閣下をこれでもか、というくらい取り上げていて、よほど岩屋がニクイのだろう(笑)と勝手に判断していました。では朝日はどうだったか?...

  • 充足率89%の真実

    自衛官処遇改善法が成立へ 定員割れ、人材確保目指す 石破茂首相の総裁選公約 2025/5/21 産経ニュース自衛官「充足率」4年連続減で89%に 処遇改善も回復に至らず 定年は2歳引き上げへ 2025/6/10 産経ニュース 充足率が4年連続で89%と言う数字に全く関心がない政府とメディア。充足が89%もあれば十分ではないか?という意見もあると思うが、全く見当違いな意見と言っていい。ここ数年、統合幕僚監部の強化、統合作...

  • 総理大臣の軽い発言に国家の崩壊を予兆する

    国民・玉木氏「上振れた税収は自民と公明のものではない」減税要求 首相「侮辱はやめて」 2025/6/11 産経ニュース 与党内では、給付対象に所得制限を設けず、国民1人当たり数万円とする案が浮上している。玉木氏から事実関係を問われた首相は「政府の中で検討したということはない」と述べた。自民、国民1人当たり2万円給付で最終調整 非課税世帯には2万円を上乗せ 参院選公約 2025/6/13 産経ニュース 自民党が、夏の参院...

  • 「民の竈」が納税の本質

    村上総務相、2市町をふるさと納税対象から除外 違反は後絶たず、制度のゆがみ浮き彫りに 2025/6/13 産経ニュース憲法第三十条国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。 産経の記事と憲法第三十条を引用しました。三十条を読めばわかるとおり、納税は国民の義務です。日本人は日本国の国民であり、日本国を運営するにあたり、税金は当然必要であり、したがって、納税の義務を負うのです。至極当然のことであり、今...

  • 太平洋諸島防空体制の整備を急げ

    中国の空母「山東」が沖ノ鳥島沖を航行 「遼寧」と太平洋で初の2隻同時活動 防衛省警戒 2025/6/9 産経ニュース <独自>南鳥島に警戒レーダー配備を検討 防衛省、中国空母進出受け手薄な防空態勢を強化 2025/6/11 産経ニュース防衛省統合幕僚監部HPから引用防衛省統合幕僚監部HPから引用 中国の軍事行動が活発化している。5月下旬から中国軍空母が太平洋に進出し、6月上旬には沖ノ鳥島から南鳥島周辺海域で空母からの戦...

  • 答えない玉木、突っ込まないメディア

    山尾志桜里氏の擁立見送り「戦う態勢を整え直すための決断」 玉木国民民主代表の発言詳報 2025/6/11 産経ニュース 山尾志桜里の公認見送りに対する玉木党首の記者会見について産経が伝えていたので引用しました。全ての質問のうち、約8割の質問に答えていません。細部は引用した記事をご覧いただきたい。 以前、玉木の憲法9条改正に対するインタビュー動画を視聴した時にダブります。手を変え品を変え言葉を乱発するのだが、...

  • 名前の無い韓国籍男女・日本人もそうなる

    1日あたり10%という金利で返済額爆増…登録受けず暴利の男女3人を再逮捕 TBS NEWS DIG テレビユー山形 2025年2月13日(木) 出資法違反の疑いで再逮捕されたのはいずれも東京都に住む韓国籍の男(38)、女(43)、男(40)合わせて3人です。商業施設でトレーナーを盗む 女を逮捕(山形・天童市) TBS NEWS DIG テレビユー山形 2025年1月17日(金) 窃盗の疑いで逮捕されたのは、韓国籍で住所自称不定、職業自称無職の女...

  • 現金給付は形を変えた買収

    現金1人数万円給付、自民が参院選で公約に…「所得5割増」「GDP1000兆円」目標も 2025/06/10 読売新聞オンライン 自民党は9日、夏の参院選の公約に物価高対策として国民1人当たり数万円の現金給付を盛り込む方針を固めた。 これを普通は買収と言うのではないかと思いますね。買収罪(総務省HP) 金銭、物品、供応接待などによる票の獲得や誘導。金銭などを実際に渡さなくても、約束するだけでも違反となります。ま...

  • 通称使用拡大は無法地帯を生む

    先日「名を名乗らない者は信用されない」と言う記事を配信しました。この記事は、名を名乗るという当たり前の行為について酒楽の考えを記したものです。記事を書き終え、配信した記事を読んでいるうちに、言葉足らずと言うか、更なる問題があることに気づいたので、続きを記したいと思います。 経団連以下が夫婦別姓や通称使用拡大について縷々主張しているのですが、通称使用と言う行為は、本名を偽っているという事実とイコー...

  • 非核三原則とは自滅三原則だ

    非核三原則見直し「核共有も検討を」 元政府・自衛隊高官が提言 2025年6月2日 日本経済新聞提言のポイント〇非核三原則のうち「持ち込ませず」について見直し〇台湾有事などでの核使用の事態を想定し、日米で運用などの具体液な協議〇核戦略や作戦計画の専門知識を持つ自衛官の育成〇核ミサイルを搭載した米軍の原子力潜水艦の寄港や、自衛隊の戦闘機を活用した核兵器の運用の検討〇内閣情報調査室などの情報コミュニティの態勢...

  • Fラン大学の存在意義

    医療・健康・介護のコラム 「Fラン大学」には入学してはいけないのか? 時間制限のある学校制度の中でスローラーナーに合った教育機会を提供 2025年5月30日 読売新聞オンライン「Fラン大学に入るのは無駄ではない」 第2朝日新聞・読売新聞から引用しました。Fラン大学についての読売新聞コラムの意見です。コラム主の意見は「無駄ではない」と言う意見です。さてFラン大学には様々な意見があって、この記事はその中の一...

  • 自衛隊は人を殺すのがお仕事です

    4月26日の小欄で、小学生時代に左派系教師に「〇〇君のお父さんは自衛官です。自衛隊は人を殺すのがお仕事です」と名指しされ、不登校となった先輩記者のエピソードを紹介した。(中略)▼長男は中学生時代に社会科の教師に前述のセリフのほか「税金泥棒」「バカの集団」などの言葉を繰り返し投げつけられ続けた。正義感の強かった長男は自信を失って心を病み、高校には進学したものの自死を選んでしまったのだという。▼「もう何...

  • 台湾有事は日米同盟の真贋を問われる

    「中国が台湾を侵攻した場合、日米同盟の弱点見る」 日米交渉巡り米ランド研のホーナン氏 2025/5/22 産経ニュース〇不確実なことは多々ある。例えば中国が台湾に侵攻して米国が軍事介入し、中国が日本を攻撃しない場合、日本は中国からの報復を覚悟して米軍に日本の基地を使わせるか否かの決断が迫られる。同盟を生かすか殺すかの悪夢のシナリオだ。この同盟の弱点を中国はよく見ている。〇米国は日本を守ると約束した唯一の国...

  • 無償化と現金給付により使えるお金は減る

    電気・ガス料金補助を軸に9000億円、トランプ関税巡り初の財政出動方針…政府 2025/05/27 読売新聞オンライン 政府は26日、米国のトランプ政権による関税措置を受けた「緊急対応パッケージ」について、電気・ガス料金への補助金を軸に約9000億円の財政出動を行う方針を固めた。予備費や既存の予算を活用し、このうち予備費は3881億円となる。 相も変わらず無償化と現金給付に明け暮れる政府と財務省。消費税減税...

  • 都民に好かれる高市・嫌われる石破・期待される進次郎

    <政治部取材メモ>自民逆風の都議選「2連ポスター」の相手 石破首相は選ばれたか 2025/5/30 産経ニュース 他方、中野区や千代田区、世田谷区、板橋区、荒川区では高市早苗前経済安全保障担当相とのツーショットが確認できた。高市氏周辺によると、都議選のポスターに関する要請は10件以上、寄せられた。のぼりやパンフレットでの応援メッセージなどの依頼はさらに多く、「たくさん来すぎていて数えられていない」という。(中...

  • 名を名乗らない者は信用されない

    「海外では、旧姓はニックネーム扱いだ」。口座停止寸前、アポ場所に入れない…引きずる不都合 選択的夫婦別姓が実現し、日本人が世界で自由に活躍できる時代はまだ? 2025/05/28 47News 「日本の制度が早く変わることを祈っているよ」―。2024年2月、アメリカ議会取材に必要な記者証を旧姓で申請したところ、パスポートに記載された名前(戸籍姓)でしか認められないとして却下された。日本の戸籍制度について説明し、記...

  • 玉木には9条改正の意見がない、空っぽだ

    自民と立民の年金協議は「増税大連立だ」 国民民主・玉木代表、参院選インタビュー 動画 2025/5/23 産経ニュース 産経の見出しで、玉木が9条を改正するべきだ、というテロップを見つけたので会見動画を視聴しました。長々と喋りまくっている玉木の9条改正意見は、後半の冒頭あたりから、5~10分くらいでしょうか。記事に起こしてほしかったね産経さん。玉木の回りくどいおしゃべりをじっと聞き続けるのは、結構難行苦行...

  • 実力の無い女性をプロと言えるのか?

    (社説)女性の棋士 新しい挑戦 見てみたい 2025年5月27日 朝日新聞デジタル 新規定では、女流最高の白玲戦で通算5期優勝すると、棋士になる権利を得られる。 相変わらず意味不明な主張をする朝日新聞。それにしても将棋連盟はプロ棋士集団としてのプライドはないのかね。 プロ棋士になるには、養成機関「奨励会」に入り、年2回のリーグ戦で上位2位に入る必要がある。過去に棋士になった女性はいない。 これがすべてを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酒楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
酒楽さん
ブログタイトル
酒楽独語
フォロー
酒楽独語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用