石破首相、物価高対策の現金給付は1回に限らず 街頭演説で「賃金が物価上回るまで」 2025/7/11 産経ニュース これほどレベルの低い政治家は珍しい。それが現在、我が国の総理大臣閣下だというのには、二重の意味で深い失望を感じる。選挙のために現金給付を言い募る総理。その現金は、そもそも我々が収めた税金のことを言うのだが、総理大臣にはそういう認識さえないのだろう。 国会の審議も経ずに、我々の血税を現金給付する...
「格下の格下」は石原慎太郎に学べ 横田基地の返還を要求せよ 大手町の片隅から 乾正人 2025/4/25 産経ニュース 幸か不幸か、トランプは、日米安保体制の根本的な見直しを迫っている。ピンチはチャンスだ。米軍への思いやり予算を増額するのは、下策中の下策。横田に限らず、多くの米軍基地を自衛隊基地とし、自衛力を強化すればいい。駐留米兵は激減し、米国の負担は劇的に減少する。横田基地の大半は国有地なので、一部を...
連合・芳野友子会長が国民・玉木雄一郎代表に面会、選択的夫婦別姓制度の早期導入を要請 2025/4/24 産経ニュース 国民は23日の党会合で、夫婦が希望すれば婚姻時に別姓を選ぶことができるとする案を軸に党内意見を集約する方針を確認している。国民民主、菅野志桜里氏を参院選比例代表に擁立へ 旧民進党政調会長など歴任 2025/4/22 産経ニュース国民民主党 つくろう新しい答え政策・憲法 国民民主も玉木も保守ではないこと...
硫黄島で見た米国人の退役軍人への敬意 日本の靖国神社はどうなっているのか ポトマック通信 2025/4/25 産経ニュース 追悼の言葉が終わり、日本側の献花に続いて米側の献花が始まった。硫黄島の戦いを生き抜いた数人の退役軍人が慰霊碑に進むと、椅子に座っていたヘグセス氏ら米側の参加者が一斉に起立し、戦没者を悼む様子を見守った。日本側の献花に元兵士は加わっていなかったため、こうした場面はなかった。 ヘグセス氏...
「便利か不便かではない」夫婦別姓求める経団連会長、関税対応で放置なら「いつか来た道」 2025/4/22 産経ニュース 経団連の十倉雅和会長は22日の記者会見で、選択的夫婦別姓制度について「便利か不便かという問題の論点ではなく、われわれはやはりアイデンティティーの問題だと思っている」と述べ、「『トランプ関税が来たから置いとこうよ』『選挙があるから置いとこうよ』では、いつか来た道になるだけだ。本質をとらまえて...
長崎・対馬の盗難仏像返還、5月10日を軸に調整 盗難から12年半を経て解決へ 2025/4/23 産経ニュース 韓国人の神社仏閣への立ち入りを禁止すればいい。これは韓国人への差別ではない。韓国と言う国が、日本の主権を踏みにじるような行為を行ったことで、観音寺所有の仏像が12年以上も返還されなかったのが原因だ。犯人の引き渡しも行われないようだ。 韓国人の窃盗行為だけならこのような処置は必要ないと思うが、今般の事案で...
幼児教育・保育の無償化 子ども家庭庁高等教育の修学支援新制度 文部科学省「お財布のいらない出産」自民議連が首相に提言 自己負担軽減求める 毎日新聞 2025/4/22 何度も言っているが、世の中にただのものはない。ただほど高いものはない。人口に膾炙している言葉ですが真実を言い当てていると思う。今度は自民党の小渕議員がお財布のいらない出産という嘘を言い始めた。お金はどこかから出る。お金がなければ産院の経営は...
夫婦別姓、経団連幹部が釈明「追い付いてなかった」旧姓使用トラブル多くが改善 自民会合 2025/4/3 産経ニュース 前段は昨日の続きです。やっぱり経団連は嘘をついていた。経団連も地に落ちたものだ。目刺しを食べて政府に苦言を呈した土光会長は威光を放っていた。それは経団連会長として、政府に対し真剣に意見を述べたからだ。その迫力に自民党は最大限の敬意を表した。だが現在の経団連はどうだ。夫婦別姓について、旧姓使...
<独自>自民党地方議員の75%は「旧姓の通称使用の法制化」主張 森山幹事長も「驚き」 2025/4/22 産経ニュース 地方議員の会は21日、自民党の森山裕幹事長に要望書を提出した。森山氏は「重く受け止める」と述べ、党地方議員の75%が署名したことを伝えられると、驚いた表情を浮かべたという。 重く受け止める?なんとも胡散臭い返答だ。「わかりました」ではない。最近の自民党議員の発言はとても胡散臭い。国民民主党との...
桂・ハリマン協定(Wikipedia) 表題と引用した桂・ハリマン協定(以下「協定」)を並べれば、酒楽の言わんとしていることがご理解いただけると思います。拙稿で何度か言及した「協定」こそ、日本が大東亜戦争に突き進む遠因となったものです。 協定破棄以後、アメリカはオレンジ計画をはじめとして、日本を敵国扱いし始めました。これが最後にハル・ノートとなって大東亜戦争に突き進む原因となったのです。協定を破棄せず、大...
日本とフィリピンから最新鋭艦参加! 南シナ海で「日米比共同訓練」実施 でも“ただの訓練ではない”って!? 2025.04.01 乗り物ニュース 通常の共同訓練とは異なり、海上協同活動における共同訓練の場合には単純に他国軍との連携強化を目指すのではなく、例えば「力による現状変更を許さない」など、その訓練を行う地域や相手国と連携して法の支配や航行の自由などの重要な原則を体現することを大きな目的としています。コラム 中...
一昨日の記事で、ビッグマック指数について、良質の記事を紹介させていただきました。酒楽も久しぶりに同記事を読み返しました。約1年前の記事ですが、まったく色あせていないのが凄いですね。世の中には、じっくりと世の中を見つめ、静かに論評される方がいらっしゃるのを再発見し、感動の一日でした。 当該記事を一昨日の拙稿で紹介したわけですが、記事を書き終わったら、無性にビッグマックが食べたくなり、買いに行きまし...
(社説)トランプ関税 対中国圧力の無意味さ 2025年4月15日 朝日新聞デジタル しかし、外部からの理不尽な仕打ちに対抗することによって、習政権の求心力は高まるだろう。そのメリットは、経済への打撃を上回るかも知れない。しかも、相手の米国は民主国家のあしき見本を演じ続けている。 朝日が必死に中国を擁護しているのが良くわかる記事だ(笑)アメリカとは言わず、「外部」と表現するところがニクイ。しかも習政権の求心...
赤沢再生相がトランプ大統領と会談 日米関税交渉は波乱幕開け 自動車や農産品が主要議題2025/4/17 産経ニュース〇貿易の公平性:防衛負担(片務性、駐留経費)〇非関税障壁 :自動車の安全基準、コメ流通の仕組〇日本が輸出で有利になる円安の是正 議論の焦点となりそうな着眼点を列挙した。問題になりそうなのは防衛負担。非関税障壁はトランプの言う通りでいい。何故ならトランプの主張の通り実行すれば、日本の国力が増進...
安倍氏侮辱の渡部カンコロンゴ氏、自民都連擁立調整 党内から疑問の声「強烈な違和感」 2025/4/14 産経ニュース立民、選択的夫婦別姓案要綱を自民推進議連に手交 辻元清美氏「検討いただきたい」 2025/4/15 産経ニュース 保守的政治を支持する国民から見れば、石破自民党は最早かつての自民党ではない。派閥政治が批判される所以はあると思うが、自民党と言う現実主義政党には現実政治を切り盛りする熱気があった。だから長...
コロンビア級原子力潜水艦(Wikipedia) トランプ関税に振り回されている日本ですが、酒楽も解決策を提案したいと思います。現在のアメリカの戦略ミサイル原潜はオハイオ級ですが、次期戦略原潜としてコロンビア級が建造中です。戦略原潜には、トライデントミサイルが搭載されています。アメリカの報復核戦力の最終手段です。オハイオ級が老朽化しているため、新しい原潜を開発中ということです。 Wikipediaによれば、構想段階で...
「お支払いをお願いします」ETC障害による未払い“計92万件” 無視は「不正通行」になる、これだけの理由 NEXCO中日本が改めて要請 2025.04.10 乗り物ニュース 《(会社の責任)高速道路の設置又は管理に瑕疵があったために利用者に損害を生じたときは、会社は、これを賠償する》(第10条) しかし、縄田 正社長は次のような解釈を示しました。 「供用約款の中には、払わなくていい場合が列挙されていますが、今回のようないわ...
韓国次期大統領選は革新系の李在明氏が軸に 対日姿勢の硬化は陣営問わず不可避 2025/4/4 産経ニュース 伊大統領が罷免された。さすが半万年の歴史を誇る韓国だ。素晴らしい。こうでなくてはならないと思う。やっぱり朴正煕のような軍人出身でなければ、戒厳令などと言う非常の措置を講じるのは難しいのだろう。伊は検事総長だったのでもう少しやるか、と思っていたが無理だったようだ。 焦点は既に大統領選に移っている。最有...
陸自隊員が“30年待ち望んだ機能”がついに実装!? 首都圏防衛部隊に”新型高機動車”が納車 士気が爆上がりする!? 2025.02.21 乗りものニュース編集部 今日は軽い話です。でも陸自隊員にとってはそうではなく、悲願達成!という話です(笑) 良かったー!ようやく高機動車にエアコンが装備されたというニュースです。今まで装備されていなかったのか?そうなんです、装備されていなかったのですよ。ホントふざけんなっつー話です。お...
ドイツの慰安婦像碑文に「日本軍が拉致」 岩屋外相は「知らない」 維新・西田氏が追及 2025/4/9 産経ニュース (岩屋氏は)慰安婦については「 これまでに日本政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見つかっていない」と改めて述べた。(中略) 西田氏は「銅像の前に碑文があるが、内容を知っているか」と岩屋氏に尋ねた。外務省の事務方は「承知している」と答えた。西田氏が...
自衛官の俸給表、10年度改定へ 手当の新設・増額も 処遇改善へ基本方針 2024/12/20 産経ニュース「自衛隊員は家畜と同じ」……現役隊員が嘆く自衛隊「廠舎」悲惨な実態 ベッドは劣化 シャワーは故障中で冷水を浴び【写真あり】 2025年04月08日 デイリー新潮自衛隊員は訓練後に「洗面所で冷水」を浴びる? 中谷防衛大臣「私も現役の頃はシャワーなどなく…」“廠舎”の環境改善を国会で議論 2025/04/10 ABEMATIMES 自衛官の処...
「日本はコメに700%の関税」トランプ氏、根拠不明の主張 政府は関税の適用除外訴えも 2025/4/7 産経ニュース 米国は日本の非関税障壁も問題視する。自動車は米国の安全基準が日本で受け入れられず販売を妨げていると主張。コメの輸入と流通の規制も厳しいと訴える。日本政府内では米側が指摘する規制を緩和する案も浮上している。コメ 341円/キロ 概ね200 %牛肉 22.5%ブリ ...
<独自>台湾有事を想定、空自戦闘機が中国艦を攻撃 日米共同演習の概要判明 2025/4/6 産経ニュース 自衛隊と米軍が昨年2月に実施した日米共同指揮所演習「キーン・エッジ」で、台湾に侵攻する中国軍艦艇に対し、自衛隊機がミサイル攻撃を行う判断が下されたことなど演習の概要が6日、判明した。(中略) 演習では、中国軍が台湾に侵攻するとともに、米軍佐世保基地(長崎県)などを攻撃。日本側は「組織的かつ計画的な武力攻...
トランプ大統領 相互関税日本に24% 一律10%関税【一覧表も】 2025年4月3日 NHKNEWSWEB「日本はアメリカ産のコメに700%の関税」 アメリカのトランプ大統領は「われわれの友人である日本はアメリカ産のコメに700%の関税をかけている」と述べて批判しました。(実際には200%ほど) トランプ関税が日本に厳しいのは、自動車だ。その隠れ蓑として使われているのがコメ。自動車に関するトランプの発言は、支離滅裂だ。「日本...
「石破カラーではなく自民カラーでいく」 予算乗り越えた首相、参院選見据え独自色封印 2025/3/31 産経ニュース 「石破カラーではなく、自民カラーでいく」。首相は周囲にこう語るようになった。こだわりの強かった独自色を封印し、参院選に向け党内の結束を固める考えだ。 これほど傑作な発言はないな。石破カラーとは何か、について石破が何も発言していないので推測の域を出ないが、酒楽はその一端を解釈したいと思う。日...
「成りあがりが調子に乗っている」立民と国民民主、企業・団体献金や基本政策で反目 2025/4/1 産経ニュース 立民幹部は「成りあがりが調子に乗っている。国民民主はあらゆることが不誠実だ」と怒りを爆発させるが、国民民主幹部は「立民は選挙のことばかり考えている。そういうことでは支持率は上がらない」と余裕しゃくしゃくだ。 久々に爆笑ものの出来事だ(笑) 「成り上がりが調子に乗っている」、立民幹部の発言だそうだが...
トランプ関税算出方法に疑問広がる 貿易赤字を輸入額で割っただけの「偽の関税率」と批判 2025/4/3 産経ニュース この記事の内容と同じことを昨日夕方7時NHKで放映していた。これは酷い。もう少し理詰めの考え方を採用していると想定したのだが、そうではなかった。この記事が正しければ、単純に貿易赤字を算定根拠にしているようだ。つまり貿易赤字を関税で相殺するという考え方になっているようだ。ようだ、とするのはメデ...
日中議連、27日に訪中 自民・森山裕、小渕優子両氏ら超党派15人 2025/4/2 産経ニュース 超党派の日中友好議員連盟は2日、中国の北京を27~29日に訪問すると発表した。会長の森山裕自民党幹事長や、事務局長の小渕優子同党組織運動本部長ら国会議員15人が参加する予定。議員外交を通じ、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に伴う日本産水産物の輸入規制撤廃など課題解決に向けて働きかけを強める。 この時期に行くのか。トラ...
フジテレビ問題は酒楽の守備範囲外だと思っていたが、根本的な問題を考察すれば、政治社会問題だと認識するに至ったので、ひと言申し述べたい。フジテレビ問題をテレビ局だけではなく、テレビ業界、メディア、政界と範囲を広げれば、この問題の根底にあるのは、出自不明な人物が相当数いる、という問題に突き当たる。センシティブな題材なので、言葉を選んでコメントしたい。 メディアと一言で言ったが、広告業界も含まれる。そ...
「道徳守れ」「国の恥」の声、韓国人迷惑行為で立ち入り禁止の対馬の神社 韓国でも報道 2025/3/26 産経ニュース 毎日経済新聞は26日、一部の外国人観光客の無秩序な行動を理由に、和多都美神社は観光目的での入場を禁止したと報じた。同紙によれば、神社周辺での違法駐車を注意した神社職員に対して、韓国人男性が慶尚道の方言を使いながら悪口をいう映像もSNSに投稿されていたという。 まあ韓国人のマナーは最低だな。神社が...
令和7年度予算案、31日採決で与野党が合意 世耕弘成氏の参考人招致と引き換え 2025/3/28 産経ニュース 一方、採決の条件として自民は、派閥パーティー収入不記載事件に関与した世耕弘成前参院幹事長の参考人招致の議決を行うことを了承。28日午後の参院予算委で世耕氏の招致を全会一致で議決した。また、自民は4月以降の参院予算委で首相出席の集中審議を行うことも受け入れ、野党に譲歩を重ねる形で予算案の今年度内成立にこ...
「ブログリーダー」を活用して、酒楽さんをフォローしませんか?
石破首相、物価高対策の現金給付は1回に限らず 街頭演説で「賃金が物価上回るまで」 2025/7/11 産経ニュース これほどレベルの低い政治家は珍しい。それが現在、我が国の総理大臣閣下だというのには、二重の意味で深い失望を感じる。選挙のために現金給付を言い募る総理。その現金は、そもそも我々が収めた税金のことを言うのだが、総理大臣にはそういう認識さえないのだろう。 国会の審議も経ずに、我々の血税を現金給付する...
外国人で治安悪化のイメージ、データ上は『誤り』 なぜ争点に急浮上した外国人政策? 専門家は「参政党の躍進データに他党が警戒」と分析【参議院選挙】 毎日放送 2025年7月13日(日) いまは約202万人が生活保護を受給して、外国人は6.5万人います。また2019年から外国人の社会保険への加入が必須となるなどしています。イメージで思い込むのではなく、事実を冷静に確認することが重要です。外国人問題「報道しない自由」が新...
「寛容のドイツ」一転、移民規制を強化 シリア難民90万人 統合の難しさ浮き彫りに 難民危機10年 欧州の変貌 2025/7/12 産経ニュース相次ぐ犯罪で偏見深まる 今 年2月、ベルリンではシリア難民がホロコースト(ユダヤ人大虐殺)追悼施設にいた観光客を刃物で刺した。6月には公共プールで、若い男の集団が少女8人にわいせつ行為をする事件が発生。報道によると、逮捕された4人はシリア人だった。騒ぎのたびに「移民が平和だ...
政治は結果責任「関税交渉失敗」は自公大打撃、参院選での過半数維持は崖っぷち 高橋洋一 日本の解き方 週刊フジ 2025/7/12 有料記事 官僚機構の縦割りから「貿易関税」と「安全保障」を絡めないのは当然かもしれないが、世界の政治では両者が一体なのが自然だ。もし、米国が提案したGDP5%の防衛費を日本が受けていれば、関税問題はなかっただろう。(中略) 安全保障の同盟国は、できる限り貿易問題もない方がいい。まし...
田久保・伊東市長”学歴詐称”問題 橋下氏「除籍か卒業そんなに重要? こだわる部分そこじゃなくない?」関西テレビ 2025年7月9日 橋下徹氏:経歴を詐称するというのは一応、公職選挙法上は、違反は違反なんですけど。でもそれが重要かどうかっていうところを見なきゃいけなくて、その人の職歴とか経験、これはやっぱり政治家を判断する時に重要だと思いますけど、入学はしていてその後、除籍か卒業なんていう所が、ものすごい有...
「外国人受け入れ、拒んではならない」 宮城県知事、共生の考え示す 大山稜 阿部育子2025年7月9日 朝日新聞デジタル 「グローバライズされた国際社会で、先進国の日本が外国人の受け入れを拒むことはあってはならない」村井氏は、海外に活躍の場を求める日本人がいる現状からも「日本だけ受け入れないというのは筋が通らない」と述べた。「日本人の雇用を奪われる」という懸念の声があるとの指摘に、村井氏は「今は本当に人手...
参政・神谷氏、沖縄戦認識「謝罪しない」 県民犠牲巡り日本軍が殺したわけではないと訴え 2025/7/8 産経ニュース 参政党の神谷宗幣代表は8日、太平洋戦争末期の沖縄戦を巡り、日本軍が沖縄県民を殺したわけではないとする自身の歴史認識は間違っていないと重ねて訴えた。(中略) 「多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってであり、例外的に悲しい事件があった。大筋の本論を曲げないでほしい」と語った。 その通...
〝高関税〟砲をぶっ放すトランプ政権、狙いは中国封じ 田村秀男 「正論」5月号 連載「経済快快」 2025/4/19 産経ニュース トランプ氏が打ち出す一連の対外政策をしっかりとチェックしてみると、膨張する中国封じという大目標が見えてくる。 中国に弱い石破茂政権がトランプ戦略の核心を見極めないまま、高関税について日本の例外扱いを訴えるだけでは、袖にされるのがオチだろう。(中略) 日本側がうろたえるだけでは、米...
「多文化共生を目指す」立民・野田氏、外国人積極受け入れ 参政・神谷氏「われわれは別」 2025/7/2 産経ニュース 基本的には人口減少時代で、必要な分野で人材が足りない。外国の人にどんどん来ていただいて、家族も含んで地域社会に溶け込んでいただくという多文化共生社会を作っていくのが目指すべき方向性だと思う。そうでないと、いろんな仕事がワークしない。石破首相「労働力足りない」外国人積極受け入れに「七面倒くさ...
石破氏、首相の資格なし 奮起なければ自民の未来ない 櫻井よしこ 美しき勁き国へ 2025/7/7 産経ニュース(有料記事) たとえば、日本は米国の石油を買えるはずだとの大統領の指摘に、石破氏は6月30日の「NIKKEI Asia」でこう返した。「米国は世界最大の石油産出国だ。しかし、価格や石油の種類を吟味しなければならない」 米国の要望に応えつつ、わが国を立て直す絶好の機会だ。強い国になって米国を支え、わが国の安全保障...
参院選予測(上)小泉コメ劇場で自民低迷底打ち、山尾ショックで国民失速 参政受け皿に 2025/6/28 産経ニュース自公の過半数微妙、立民と国民は堅調…参院選序盤情勢 2025/07/04 読売新聞オンライン自公、参院過半数は微妙な情勢 自民は1人区で不振 朝日序盤調査 2025年7月4日 朝日新聞デジタル 産経、読売、朝日の序盤情勢記事です。酒楽の関心は参政党をどう評価しているのか、です。読売は最大で20議席台半ば。朝日...
日本人ファースト参政党 第27回参議院選挙特設サイト参政党“3つの柱と9の政策”1の柱 日本人を豊かにする~経済・産業・移民 政策1 集めて配るより、まず減税 政策2 勝つ産業で日本再興 政策3 行き過ぎた外国人受け入れに反対2の柱 日本人を守り抜く~食と健康・1次産業~ 政策4 コメの確保と食の安全 政策5 GoToトラベルで医療費削減 政策6 金儲け医療・WHOパンデミック条約に反対3の柱 日本人を育む...
※画像の著作権はミスターXにあります。許可なく複製、転載することはご遠慮ください。 昨年の9月24日、当ブログの先頭に掲載していた高市コーポレーションの拍手が、本年7月1日に1,000拍手に到達しました。皆様のご協力に感謝申し上げます。引き続き高市コーポレーションへの拍手をお願いいたします。酒楽 ...
「60、70代は難しい」と真意説明も…参政・神谷氏「高齢女性は子供産めない」発言物議 2025/7/4 産経ニュース 「高齢女性は出産できない」 参政・神谷氏が蔑視発言 批判殺到 動画を停止2025年7月4日(金) しんぶん赤旗参政・神谷代表「日本人ファースト。日本を変えたい」 参院選第一声 2025年7月3日 朝日新聞デジタル メディアが一斉に参政党潰しに走っています。参政党の主張は保守です。高齢女性が子供を産めないのは事...
中国、参院選で石破政権の存続望む 「日本政府が安定することで中日関係も安定」 2025/7/3 産経ニュース 中国の習近平指導部は昨年10月の石破政権誕生以降、日中関係が好転したと評価し、政権存続を望んでいる。中国政府筋は「日本政府が安定することが中日関係の安定にもつながる」と期待する。 昨年11月のペルーでの石破茂首相と習国家主席との初の首脳会談以降、同12月の岩屋毅外相の訪中や今年3月の王毅外相の訪日など閣...
<主張>中東の「停戦」 双方は戦争を終結させよ 社説 2025/6/25 産経ニュースイラン停戦合意 緊張緩和の道のりはなお遠い 2025/06/25 読売新聞オンライン(社説)米攻撃への評価 法の支配 原則はどこへ 2025年6月25日 朝日新聞デジタルトランプ氏が停戦発表 禍根残す「力による平和」 毎日新聞 2025/6/25[社説]中東の緊張緩和の機を逃してはならない 社説 2025年6月24日 日本経済新聞 平和を達成するには?と...
トランプ氏が対日姿勢を硬化、改めて巨額赤字を批判 関税協議で他国「優先」とも 産経ニュース 2025/7/2 トランプは、日本との交渉に業を煮やしているものと思います。トランプが求めているものと、日本政府の考え方には、根本的な相違があり、溝を埋めるのは難しいでしょう。では何が日米で食い違っているのか、そこを理解しなければ解決はできません。自動車関税についての日本の主張は正統でしょう。ではコメは?全く正統で...
トランプ氏「親愛なる日本様、車の関税は25%」「これで貿易協定終わりと手紙送る」…FOXで発言 2025/06/30 読売新聞オンライン「ひどいコメ不足なのに、われわれのコメ受け取らず」トランプ氏、自動車に続き日本に圧力 2025/7/1 産経ニュース トランプは悲鳴を上げている。財政赤字と貿易赤字、いわゆる双子の赤字を抱えて、アメリカは青息吐息。このままの状態を放置すれば、いずれ米国債は、その信認を失い、アメリカ...
英軍艦「プリンス・オブ・ウェールズ」東南アジアの要港に来航! 空母内で日本ゆかりの競技する様子も公開 2025.06.23 乗りものニュース編集部 シンガポールに「プリンス・オブ・ウェールズ」入港 在シンガポール英国大使館(高等弁務官事務所)は2025年6月23日、空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が同地に到着したことを明らかにしました。 なお、今回のシンガポール寄港に先立ち、「プリンス・オブ・ウェールズ」を中心とし...
アメリカやイギリスの軍人と比べて“安い”自衛官の「“もしも”の値段」 殉職者への賞恤金の支給要件は曖昧で「高額な賞恤金が支払われた事例はほとんどない」 2025.06.20 MoneyポストWEB 「私が知る限り、殉職した自衛官の遺族に高額な賞恤金が支払われた事例はほとんどありません。自衛隊の賞恤金は支給要件が曖昧になっています。 2004年に自衛官がイラク派遣中に襲撃され、亡くなったケースでは、賞恤金は一般の公務員と同...
フランスの「極右」とは誰なのか 国民連合の成長を支える「私たちを守ってほしい」叫び 緯度経度 三井美奈(外信部編集委員) 2024/6/28 産経ニュース 30日に投票が迫るフランス下院選で、移民規制を掲げる極右「国民連合」が旋風を起こしている。 仏主要メディアの分類にあわせてこう書いているが、支持率36%で首位に立つ政党を「極右」扱いしたままでよいのか。疑問がわいた。(中略) 社会保障や雇用で、「外国人...
日韓民衆にある微妙な「不均衡」…両国関係の現在・過去・未来 宮家邦彦のWorld Watch 2024/6/27 産経ニュース 彼ら(20代、30代の若者)は、厳しい経済環境に直面しても感情に流されず、より現実的、論理的、利己的に思考・行動するという。近年の世論調査を見ても、韓国の若年世代は「分配より成長」「平等より競争」「チームより個人の能力」を志向するようであり、中高年、特に386世代に比べると、徐々に...
選択的夫婦別姓「消極的な意見もある」 岸田首相、慎重姿勢崩さず 2024/6/21 産経ニュース選択的夫婦別姓 経団連・十倉雅和会長「スピーディーに議論を」自民に要求 2024/6/25 産経ニュース茂木氏、夫婦別姓「議論進める」 自民作業チームで、座長に逢沢氏 6/25(火) yahooニュース/共同通信 時系列で並べました。先日、経団連の十倉会長が選択的夫婦別姓制度の議論を始めるべきだ、という発言をしました。しかし、岸田...
小池氏が下馬評通り当選しました。酒楽はこれで良かったと思います。他にこれといった候補がいなかったからであり、都民は賢明な選択をしたと言うことでしょう。 蓮舫がどういう経緯で立候補したのか、イマイチはっきりしませんでしたね。泉党首は、後出しのように当然蓮舫候補を応援します、と言うような発言をしましたが、それを額面通り受け取った人はいなかったのではないかと思います。 蓮舫は国会議員と言う地位を捨てて...
バイデン米大統領、7月に日米韓首脳会談で調整…NATO首脳会議に岸田首相と尹大統領招待 2024/04/01 読売新聞オンライン岸田首相、日米韓首脳会談に意欲…NATO首脳会議に合わせ「対話の機会も探っていきたい」 2024/06/25 読売新聞オンライン「日本と同盟?」「気でも狂ったのか」…「修羅場」となった韓国国会の対政府質問 2024/07/03 WOWKOREA 「気でも狂ったのか」韓国議会は相変わらず酷いものだ。でもこれが韓国人...
嫌韓なのか、そうではないのか…対馬・和多都美神社の韓国人立ち入り禁止措置(上)【コラム】 2024/06/25 朝鮮日報 韓国人の文化程度が低いからこうなるのだろう。和多都美神社は宗教施設です。海神を祀っていることで有名です。千年以上の歴史があると伝えられているそうです。和多都美神社 祀られているのが海神なのですから、日本人なら尊崇の念を抱き、二礼二拍手一礼をして敬意を表するのが当然の作法というものでしょう...
習近平氏が中国軍に「反腐敗」徹底指示 汚職疑惑取り沙汰される中「革命聖地」で会議 2024/6/20 産経ニュース台湾有事は腐敗と高官の粛清で遠のいた…「台湾の孔明」が語る2024年の中国軍事 2024/02/09 文春オンライン習近平氏による中国軍粛正、背景にミサイル欠陥-米情報機関が分析 Peter Martin、Jennifer Jacobs 2024年1月6日 Bloomberg矢板明夫のチャイナ監視台 中国軍精鋭のはずの「ロケット軍」 その驚くべき腐敗...
戦闘機からブーツまで!? ″異次元円安″で自衛隊が予算オーバーの危機に! 2024年6月8日 週プレニュース 2023~27防衛費は43兆円、公式レートは1ドル108円で計算。これが中期防予算の算定根拠ですが、円安が進み、6月25日1ドル158円になっています。これで自衛隊が購入する装備が高騰し、予定数を購入することが難しくなっていると紹介されています。〇空対地ミサイルJASSM―ER 最大50発→44発〇トマホーク 400発...
沖縄の人々は、沖縄を誰が守っているのかという視点は皆無なのでしょう。というか、自分たちがどういう立ち位置なのかについて、何も考えていないと言う思考停止に陥っているのだろうと思います。 沖縄は、我が国の最前線に位置する。これが指呼の間に中国を臨む沖縄の地理的特性です。尖閣には、間断なく中国海警局の大型艦が遊弋し、恒常的にわが国の領海を侵犯している。こういう事態を憂いている八重山諸島の声は、沖縄県政...
陸自駐屯地「唯一の空白県」奈良が配置を4年ぶり要望 南海トラフなど想定 2024/6/19 産経ニュース「銃弾持って帰れ」追悼式典会場近くで大声 玉城知事「県民の思いの吐露と受け止める」 2024/6/23 産経ニュース 全国で唯一陸自駐屯地が配置されていない奈良県が、駐屯地の配置を防衛省に要望すると言うのが一つ目の記事です。そして、沖縄では、「銃弾持って帰れ」という県民の暴言を玉城知事は受け止める、と発言していま...
「われわれが決める」米大統領選、バイデン氏の撤退拒否巡りジル夫人が批判の矢面に 2024/7/5 産経ニュース大谷翔平の妻・真美子さん スッと後ろに 初フォーマル姿でみせた気遣いが話題 SNS「まみたんの奥ゆかしさ」「素晴らしい思いやり」 デイリー 2024.05.04 今日は政治の話ではありません。いや、政治にも少しは関りがありますwww バイデン氏が先日のテレビ討論会で一敗地に塗れ、大統領選出馬さえ危うい状況に...
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。戦力不保持の9条2項削除し「自衛隊保有」を明記 自民議連が独自の改憲案 2024/6/21 産経ニュース 自民党の「憲法改正推進議員連盟...
日本領事館、中国人の観光ビザ停止に「靖国“放尿”男の影響」報道「犯人は世界中から歓迎されない」現地でも納得の声 FLASH 2024.06.20 三立新聞網によると、在広州日本国総領事館が旅行会社11社の訪日観光ビザ申請手続き権を取り消したことについて、中国のある旅行会社は事実と認めたが、具体的な理由は不明だという。 この件については、ブロガー、一部の日本メディアで発信されています。酒楽はこの情報を目にして以来、日...
(社説)国の指示権拡大 自治の原則を侵す改悪だ 社説 2024年6月19日 朝日新聞デジタル<主張>「オール沖縄」敗北 玉城氏は安保政策協力を 社説 2024/6/18 産経ニュース 何より大切なのは、県民の生命と財産を守るための方策に取り組むことだ。外交安全保障は国の専管事項であり、政府は沖縄を含む南西諸島の防衛力整備を進めているが、県の十分な協力が得られていない。 表題と引用した記事をご覧いただければ、酒楽の...
海外「日本の歴史は特殊だから…」 何で日本人は自分達をアジア人だと思ってないの? 2024/06/18 23:00 パンドラの憂鬱 ニャン吉さんのブログを引用しました。酒楽は「パンドラの憂鬱」が大好きで、毎日閲覧させていただいております。 6月18日の記事では「何で日本人は自分たちをアジア人だと思ってないの?」という題で、いろいろな方がコメントしています。 簡単に言うと、日本人は自分たちをアジア人だとは認識していなく...
中国で進む「ネット崩壊」 過去サイトを大量削除、過剰検閲か アリババ創業者の情報消失 2024/6/18 産経ニュース 権威主義的傾向を強める習近平政権はニュースサイトやSNSへの検閲圧力を強めており、「サイバー空間を政治的、文化的に純粋に保つことは共産党の最重要課題」となっている。このことが、過去の情報に対する「過剰検閲」につながっているのではないか。 中国で現代版焚書坑儒が発生しているようです。習近平...
Fukushima water問題、福島民友や地元テレビは調査に応じず。報道機関の責任果たしたか Keita Aimoto 2024年03月11日 HUFFPOST 一部メディアが処理水を「Fukushima water」と英訳していた問題。福島県内のメディアを対象とした調査を実施しましたが、大半が回答しませんでした。同表記はネットミームとして利用されている一面もあります。なぜ問題なのか、改めて考えます。【Fukushima water】【メディアと差別】Fukushima wat...
PERFECT DAYS 劇場公開日:2023年12月22日 映画.com 年明けに見た映画がこれです。都内のトイレ掃除を仕事とする中年男性の日常を描くこの映画。何となく惹かれて観に行きました。主役が役所広司さんだというのも観た理由の一つです。 観た感想はと言うと、直後はそれほどでもありませんでした。しかし、日を追うにつれて、映画のシーンが脳裏に浮かぶのです。淡々とした日常、セリフも少なく、誰でも出来そうな役回り、だと思...
大谷翔平所属のドジャース 日本テレビとフジテレビのメディア資格はく奪「スーパースターを危険にさらす」=現地報道 2024年6月16日 東スポWEB 卑しいメディアでしょうこれ。女性自身とかもそうですね。アメリカに渡り、普通の日本人として暮らしている小室夫妻の日常をしつこく追い回し、報道する姿勢には、卑しさを通り越し、犯罪の匂いすらします。 今回の件もそうですね。ドジャースはいい仕事をしたと思います。というか...
ジェンダー・ギャップ指数2024、日本は118位。東アジアでも大きく出遅れる 今のままでは完全なジェンダー平等が達成されるのは5世代先の134年後。より大胆な改革が求められている 2024年06月12日 HUFFPOST 素晴らしい数値だと思います。今のままでは完全なジェンダー平等が達成されるのは5世代先の134年後、と安田聡子氏は述べている。いいではないですか、おそらく134年後も数値におおきな変動は無いと思います。 この数値が...