chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒楽
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/23

arrow_drop_down
  • 祝!統合作戦司令部発足

    <主張>統合作戦司令部 抑止力向上へつなげたい 社説 2025/3/25 産経ニュース 自衛隊の統合作戦司令部が発足し、初代司令官には前統合幕僚副長の南雲憲一郎空将が任じられた。ようやく自衛隊が辿り着くところに辿り着いたということでしょう。統合作戦司令部ができたことにより、自衛隊の作戦能力、指揮統制能力が一段と進化し、日本の防衛力が向上することを素直に喜びたいと思います。 統合の必要性は、数十年前から部内...

  • やす子・自衛隊から表彰 おめでとうございます!

    やす子、自衛隊から表彰 鋭いネット民気付いた“一般人とは違う”その姿「確かに」「これはホンモノ」 [ 2025年3月26日] スポニチ 防衛省陸上自衛隊は25日、公式アカウントを通じ「3月25日、森下陸上幕僚長から、予備自衛官でもある芸人のやす子さんへ褒賞状を授与しました」と発表。「平素からの陸自への親しみにつながるようなご活動ありがとうございます!」と感謝を伝えた。 やす子も「ありがたいことに自衛隊の活動の理解...

  • 形を変えた「石破談話」を阻止せよ

    石破茂首相、戦後80年談話の発出を見送り 有識者らの会議体を設置し先の大戦を検証へ 2025/3/27 産経ニュース 一方で首相は有識者らによる会議体を設置して先の大戦の検証を行い、記者会見などで見解を表明する方向で調整している。 今さら大東亜戦争の検証を何故するのだ。理由を明らかにするべきだ。そもそも80年談話を模索していたということは、談話による負の連鎖を断ち切った安部談話に更に屋上屋を重ね、日本を貶め...

  • NHK会長を国会に証人喚問せよ

    「名誉を傷つけ、つらい思いさせ、大変申し訳ない」NHK会長が元島民に謝罪 軍艦島映像 2025/3/26 産経ニュース 稲葉氏の謝罪に先立って、元島民の中村陽一氏は「元島民が加害者として子々孫々に及ぶまで誇りと尊厳を傷つけられたという問題だけではない。日本国民の尊厳と日本の国益に関わる問題だ」と述べ、謝罪番組の放送を求めた。 全くその通りだ。稲葉会長は何か誤解をしているようだ。まず謝罪すべき相手が元島民だけで...

  • 夫婦別姓は一夫多妻への道だ

    古市憲寿氏「頭悪いんじゃないですか?」 30年進展しない夫婦別姓議論、反対続ける自民党に苦言 [ 2025年3月23日] スポーツニッポン 答えは簡単だ。国民の過半数が反対しているからだ。それ以外に答えはない。30年間も過半数の国民が反対している選択的夫婦別姓制度を日本人は否定しているということだ。30年間、過半数の国民が反対しているという重みを古市は理解できないのだろうな。頭悪いんじゃない?立民・野田氏、選...

  • あまりに杓子定規な陸上自衛隊

    海外「日本が味方で本当に良かった」 自衛隊の能力が凄まじいと海外アパレル業界でも有名に [ 2025/03/04 23:00 ] パンドラの憂鬱 「パンドラの憂鬱」から引用しました(記事の引用についてパンドラさんの許可をいただいております)。酒楽はパンドラの憂鬱を愛読しておりまして、いつも外から見る日本の特徴について驚いております。引用した記事ですが、陸上自衛隊の土嚢を使った各種築城が完璧だと外国の方々から絶賛を浴び...

  • 在日米軍縮小に怯えるなら防衛力を強化すればいい

    中谷元防衛相、同盟方針変更なし トランプ米政権が在日米軍強化停止の報道に 2025/3/21 産経ニュース 中谷元・防衛相は21日の記者会見で、トランプ米政権が在日米軍強化の停止を検討しているとの米メディア報道に関し、2月の日米首脳会談で同盟の抑止力、対処力を強化することを確認したと指摘した上で「この方針に変更はない」と述べた。 日本と国際社会を取り巻く安全保障環境が厳しさを増している中で、同盟の重要性は高ま...

  • 企業経営者は政治に関与しない方がいい

    テスラ苦境、不買運動や株価下落 マスク氏へ反発が世界に拡大、トランプ政策も影 2025/3/20 産経ニュース イーロン・マスク氏が有能なビジネスマンだという評価に異論はありません。しかし、テスラのEVは、失敗だろうと思います。まず航続距離が不満足です。次に車体がでかすぎる。最後に白いカラーリングとのっぺりとしたデザイン。こんなところでしょうか。日本の市場には会わないでしょう。そして世界的に見てもテスラを...

  • 信用こそ最良の財産

    ドジャースのロバーツ監督、2029年まで契約延長に合意…監督最高4年47億円 2025/03/11 読売新聞オンライン大谷翔平、総額7億ドル契約破棄条件は…「そこがもし崩れるのであれば、この契約自体も崩れる」 [2023年12月15日] 日刊スポーツ 大谷の契約はウォルター・オーナーかフリードマン球団本部長が退団したら、契約期間中でもオプトアウト(契約破棄)できるという特殊な条件が盛り込まれている。理由について説明した...

  • 野蛮人との交渉は力以外にない

    トランプ氏、米露関係の「リセット」志向 ウクライナ停戦、「全面」から「部分」に後退 2025/3/19 産経ニュース 先日酒楽は「ウクライナの価値を見誤ったゼレンスキー」という記事を配信しました。その記事では、主として欧米側から見たウクライナの戦略的価値について論評したのですが、片一方のロシアについては特に触れませんでした。引用した記事によれば、トランプの停戦案は、プーチンに拒否されたようです。なぜそうな...

  • 威嚇するしかない中国の苦境

    「軍国主義の歴史を忘れてはならない」王毅外相“台湾”でも警告2025/03/07 テレ朝ニュース中国の軍艦3隻、シドニー沖の国際水域航行-豪中の外交関係試される Ben Westcott、ジェームズ・メーガ 2025年2月20日 Bloomberg「一国主義、保護主義に反対」の文言読み飛ばす 中国全人代、対米関係悪化でにじむ警戒感 2025/3/5 産経ニュース習近平氏が膨張続く国防費にメス 軍の汚職摘発も加速 台湾侵攻備え体制強化へ 2025/3/1...

  • やっぱり大谷さん凄いなー

    一昨日のメジャー開幕戦、東京シリーズは圧巻でしたね。大谷、山本、今永、鈴木の4選手が先発出場し、大活躍しました。素晴らしい試合だったと思います。 大谷さんは「緊張しました」ということでしたね。珍しいことだと思います。これまで数々の大舞台を経験した大谷さんでも緊張することがあるのですね。やっぱりメジャーの開幕戦を日本でやるって尋常なでき事ではないのだな、ということを改めて感じさせる一言だったと思い...

  • 有権者の声が国会議員に届かない

    自公国3党の合意書全文「国民民主党の主張する178万円を目指して来年から引き上げる」 2024/12/11 産経ニュース国民民主党の政党支持率が堅調、一貫して「手取り増」にこだわる姿勢が奏功か…読売世論調査 2025/03/18 自公国3党合意は自公の反古、維新の邪魔により達成できませんでした。しかし、最後まで手取り増を主張した国民民主党は、支持率が堅調です。それにしても自民党の合意破りはいったい何なのだろな。公党間で取...

  • メディアに戦いを挑むトランプ

    「特権独占させず」トランプ政権、主流メディアを標的に 一部排除に権力監視弱まる懸念 2025/3/1 産経ニュース ホワイトハウスでの取材は、非営利団体「ホワイトハウス記者会(WHCA)」に加盟する報道各社が輪番で「プール」と呼ばれる代表取材団を組み、素材は他の加盟社に共有されている。プールは主要紙や大手テレビ局の記者で構成されることが多い。取材スペースが限られていることに加え、大手には記者を常駐させたり高額...

  • 命と財政の真実を語れ・高額療養負担

    「丁寧さが十分でなかったと反省」石破首相、高額療養負担増の全面凍結に 参院予算委 2025/3/10 産経ニュース 石破の言動を見る限り、総理大臣としてはとても適切だとは思えません。高額療養費については、石破の判断が二転三転しました。大変珍しいことです。日本的組織の特徴とは、下からきっちりと論理構成をして、一点の疑義もないように案や計画を作成するところにあります。自衛隊などはその典型で、案の段階から、思考...

  • トランプの行動原理を考える

    トランプ氏が米大統領に就任 「アメリカの黄金期が始まる」 BBCニュース 2025.1.21「アメリカの黄金期は今から始まる」「最優先課題は、誇り高く豊かで自由な国を作ることだ」「外国の犯罪者」数百万人を送還する手続きを開始し、この国に対する悲惨な侵略を押し戻す」「アメリカの自動車産業を救う」「政府によるあらゆる検閲を廃止」「アメリカに表現の自由を回復させる」「国家の巨大な力を使って政敵を迫害するなど二度とな...

  • 高市関税によって企業の国内回帰を促すべきだ

    米HP、北米向け商品の90%以上を中国以外で生産へ―中国メディア Record China 2025年3月4日(火) 中国メディアの快科技によると、米パソコン大手HPのエンリケ・ロレス最高経営責任者(CEO)はこのほど、米国の関税政策と企業による国内投資拡大の奨励を受け、製造の一部を米国に移転することを検討していると述べた。ロレス氏は、製造の一部を米国に移転するのは「われわれが検討しているシナリオの一つだ」とした上で、「まだ...

  • 公立校倍率1倍以下は当然の結果だ

    「異常事態です」大阪公立2番手校で、まさかの倍率1倍割れ 寝屋川ショックに広がる波紋 2025/3/9 産経ニュース 「異常事態ですよ…」。12日に学力試験が実施される大阪府内の令和7年度公立高校一般選抜で、伝統校で倍率が相次いで1倍を下回る事態になった。 お前の頭が異常なだけだ。公立も私立も一緒に無償化すれば、生徒に手厚い教育を提供する私立に人気が集まるのは当然ではないか。異常事態だ、と狼狽えるほうがおかしい...

  • 韓国に民主主義は千年早い

    韓国、民主主義22位→32位…「欠陥のある民主主義」に降格 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2025.02.28 昨年韓国の民主主義成熟度が世界167カ国中32位で、前年比10ランク下落して「完全な民主主義」国家のカテゴリーから脱落して「欠陥のある民主主義」に落ちた。 なかなか面白い記事だと思います。今回もきちんとライバル?である日本の順位も掲載しているし(笑)ちなみに日本の順位は16位だったようです。日本の順位は...

  • 自衛隊と自衛官を守らない防衛大臣

    「国境離島の町民も防人」「平和脅かす国家には一戦交える覚悟を」沖縄・与那国町長が訴え 2025/3/4 産経ニュース 「平和を脅かす国家に対しては、専守防衛と言っても一戦交える覚悟なくして国民の命も財産も守れない」との考えを強調した。駐在所2カ所に警察官2人、拳銃2丁しかなかった島に平成28年、陸自の駐屯地が開設された。 糸数町長は「間違いなく、駐屯地ができてよかった。目に見えた経済波及効果があり、人口も増え...

  • 日韓関係のあるべき姿とは

    【韓半島平和ウォッチ】動力を失った韓国の対日イニシアチブ、日本が積極的な役割を(2)ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2025.02.21 石破首相は7日、トランプ大統領とホワイトハウスで首脳会談をした後、「北朝鮮の核及びミサイル計画の進展への深刻な懸念及びこれらに対処することの必要性を表明するとともに、北朝鮮の完全な非核化に対する確固たるコミットメントを改めて確認した」という内容を盛り込んだ共同声明を発表した。...

  • アメリカのデフォルトに日本は備えよ

    米政府債務は持続不可能-100万通りのシミュレーションで結論は一つ Bhargavi Sakthivel、Maeva Cousin、David W Wilcox 2024年4月3日 Bloomberg 米議会予算局(CBO)は最新の予測で、米連邦政府の債務が対国内総生産(GDP)比で昨年の97%から、2034年には116%へと上昇し、第2次世界大戦時よりも高くなると警告した。実際の見通しはもっと悪そうだ。 多くの変数が不確実であるため、ブルームバーグ・エコノミクス(...

  • トランプ・誰が取引した?←お前だ(笑)

    トランプ氏発言要旨 「いかなる環境下でも日本は米国を守らなくていい」「誰が取引した」 2025/3/7 産経ニュース 「いかなる環境下でも日本は米国を守らなくていい」「誰が取引した」 トランプはいい。勘違いばかりしているし(笑)表題だけ見ていると酒楽が何を言いたいのかご理解いただけないと思います。簡単に言うなら、アメリカが日本国憲法を日本に押し付けたからだ、ということです。国会の3分の2の合意がなければ憲法...

  • 自由貿易というセンチメンタリズム

    <主張>鉄鋼への関税 米の独善に毅然と対処を 社説 2025/2/13 産経ニュース〇自由貿易を推進する国際秩序をないがしろにするかのように一方的な追加関税を課すのはあまりに独善的だ。 主要な論点を抜粋しました。自由貿易です。世界的に見て自由貿易など存在しないと思います。どの国も自国の実情に合わせ、輸出入を管理しています。貿易全てを自由にしている国家などほとんどないでしょう。それは当然なのであって、国家の...

  • 高校無償化は日本人を腐らせるだろう

    自公維の高校無償化は新たな「ステルス増税」 財務省が企てる負担アップ策 田中秀臣 2025/3/2 週刊フジ 記事の主張はその通りだと思います。世の中にただのものはないのだから当然です。無償化するには、国の予算を使うのでしょう。国の予算を担保しているのは、我々国民です。我々の税金を使って「無償化」するのです。これのどこが無償化なのか理解に苦しむ。記事が主張しているように形を変えた増税だろう。無償化をするた...

  • 米中の狭間で窮地に陥る石破

    経済同友会の新浪氏が訪中、政府高官と面談 万博やビザで要請 2024年11月4日 朝日新聞デジタルトランプ政権発足などで「日中経済界を取り巻く環境が激変」 財界訪中団が北京で記者会見 2025/2/18 産経ニュース「次は日中」 石破首相、習近平氏と首脳会談模索 5月連休中が有力も「もろ刃の剣」 2025/2/18 産経ニュース 石破は危うい。早期の訪中を模索していると産経が伝えている。その尖兵として昨年11月経済同友会の新...

  • 銀行の示談←犯人隠避の時効を無くすべき

    貸金庫窃盗の示談案件が次々発覚の可能性、メガバンク合併前の銀行に預けた金品被害証言も 2025/2/19 産経ニュース 三菱UFJ銀行に続き、みずほ銀行でも貸金庫から顧客の金品が盗まれた事案が明らかになった。みずほ銀の事案は6年前に発生し、すでに被害の補償や関係者の処分は実施済みで「公表しないことを条件に被害者と示談した案件」(同行関係者)だったという。ただ、ここにきて他行でも同様の示談が行われていたとの証言...

  • 自分の国は自分で守るしかない

    トランプとゼレンスキーの会談は決裂した。決裂した直接の原因は、トランプの考えをゼレンスキーが理解していなかったからだろう。ゼレンスキーはウクライナが自由主義国の一員だと自認している。だからアメリカも欧州もウクライナを当然支援すると考えている。しかし、アメリカも欧州もそうは思っていない。その証拠がブダペスト覚書だ。 ソ連が崩壊した時、ベラルーシ、ウクライナ及びカザフスタンには旧ソ連の大量の核兵器が...

  • 沖縄振興予算を半減すべし

    防災訓練で沖縄の反対派が陸自の輸送ヘリ着陸を妨害 レジャーシート広げ「ピクニック」 2025/1/26 産経ニュース 大規模地震の発生を想定した陸上自衛隊第15旅団(那覇市)の防災訓練で、反対派の妨害行為で輸送ヘリコプターが着陸を断念していたことが26日、分かった。こうした妨害行為を強制排除する法的根拠はなく、実際の災害派遣に際する人命救助や支援物資の輸送への影響も懸念される。陸自は今後の対応の検討に入った。...

  • 日米仏空母打撃群・中国を征す

    掲載を延期していた海上自衛隊の記事です。今日は日曜日なので、のんびりゆっくり写真を眺めながらお読みくださいヽ(´∀`)ノ帝国海上自衛隊 空母かが 全通甲板を改装して準備万端です。次に乗せるのは、F35Bです!基準排水量 19,500トン満載排水量 26,000トン全長 248.0 m 最大幅 38.0 m 深さ 23.5 m主機 IHILM2500IEC型ガスタービン × 4基出力 112,000仏馬力 (82 MW)最大速力 30ノット乗員 520名(うち司令部要員50名)...

  • 日韓両国が領有権を主張する竹島by朝日新聞

    今井絵理子氏「竹島の日」式典へ…政務官の派遣は13年連続 2025/02/18 読売新聞オンライン 政府は、島根県などが松江市内で22日に開く「竹島の日」記念式典に今井絵理子内閣府政務官を派遣する方針を固めた。政務官の派遣は2013年以来13年連続となる。同県は閣僚の出席を求めているが、日韓関係に配慮して閣僚や副大臣の派遣は見送る。 竹島の日に関する読売の記事を引用しました。なかなか興味深い記事だと思います...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酒楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
酒楽さん
ブログタイトル
酒楽独語
フォロー
酒楽独語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用