「日本人ファーストじゃないでしょ」立民・野田代表、外国人の住みやすさ訴え 参政に対抗 2025/7/17 産経ニュース 参院選まであと少しです。外国人問題で各党首激論を交わしています。酒楽は参政党神谷党首の考えに賛意を表したいと思います。野田の考えは、野放図に外国人を受け入れ、多文化共生を目指そうというものです。その先がどうなるかについて決して語りません。その先が問題だから各党が舌戦を繰り広げている。しか...
※画像の著作権はミスターXにあります。無断での複写、転用はご遠慮ください。 いささか旧聞になりますが、先般の総選挙で引退した二階氏。引退前の花道だったのでしょうか、中国訪中団の代表として、中国を訪問したようです。メディアの報道では、軽くあしらわれたようで、習近平閣下に面会はできなかったようです。つまり全く効果のなかった訪中だたということでしょう。 ちなみに二階氏は引退し、三男が地盤を継いで立候補しま...
<主張>国民の審判 首相の居座りは許されぬ 直ちに辞職し新総裁選出を 社説 2024/10/29 産経ニュース これほど面白い展開になるとは思っていませんでしたW(`0`)W産経の主張はその通りだと思います。しかし、石破は居座るつもりです。面白い!これほど面白い政治劇は、滅多に見ることはできないだろう。 まず第一に、自民党総裁選における党員投票では第1位であった高市さんが、決選投票で敗れたこと。これは自民党総裁選の...
米マスク氏、加州のトランスジェンダー法に反発 X本社のテキサス州移転を表明 2024/7/17 産経ニュース マスク氏はXで、「私は1年前、ニューサム知事に対し、こうした法ができれば、子供たちを守るために会社や家族がカリフォルニア州から離れることを余儀なくされると伝えていた」と不満を記した。Xの本社はテキサス州オースティン、スペースXは同州にある同社の宇宙基地「スターベース」にそれぞれ移すとしている。 カ...
中国で見なくなった日本人の姿 ビザ免除措置「政治問題化」で復活せず 北京春秋 2024/9/25 産経ニュース ビザ免除は再開しないほうがいい。日本側が再開しないならば、中国も再開しないからだ。日中の人事往来は、少なければ少ないほどいい。記事中にあるように「政治問題化した」ということだそうだが、こういうのを勿怪の幸いと言うのだろう。自尊心の高い支那は、自分から下手に出るようなことはしないのだ。何故なら華夷...
本日選挙が行われます。皆様がどの政党に投票されるかは、皆様の考え次第です。当然ですが。メディアの報道によれば、自民党が大幅に議席を減らすのではないかということだそうです。 自民党が議席を減らし、自公両党で過半数を維持できなければ、国会は混乱するでしょうね。そもそも功を焦って総理就任後すぐに国会を解散した石破は、政権を維持できるのかさえ危ういでしょう。それで責任を取って総理総裁を辞任するならまだい...
連立構築は政策一致が前提 森山裕幹事長、過半数割れ質問に 2024/10/20 産経ニュース憲法改正、足並み揃わぬ与野党 立民は自衛隊明記に反対、公明も異論表明 政策を問う⑤ 2024/10/21 産経ニュース〇自民党:衆参両院の憲法審査会で論議を深め、憲法改正原案の国会提案・発議を行い、国民投票を実施し、憲法改正を早期に実現〇公明党:9条1項、2項は堅持。自衛隊を(9条にではなく)統治機構の中に位置づけることを検討...
衆院選争点の教育費負担減 「高等教育無償化」訴えも乏しい財源論「ビジョン見えない」 2024/10/21 産経ニュース<主張>衆院選と少子化 財源確保の議論不十分だ 社説 2024/10/21 産経ニュース 教育費の無償化、少子化対策、低所得者への現金給付。ここ最近政界で流行っている言葉です。こういう甘い言葉に騙されてはならないと思います。世の中にただのものはありません。欲しいものは、働いて対価を払って手に入れる、こ...
資料60 米国・英国・仏国軍人の退職後の処遇及び再就職管理に関する調査報告(11.2.25)/防衛相情報検索サービス 米軍人年金(中略)退職年金の支給額の計算については、1986年8月1日以降の入隊者については、 退職前36ヶ月の基本給の平均月額×{2.5%×勤務年数-(30年-勤務年数)×1%(最高75%)} である。35年間在職、最後の3年間の平均月額40万円、で計算すると=400,000×(0.025×35-(30-35)×0.01)=400,000×0.9...
「ローマ教皇やダライ・ラマも男性」と国連で反論 葛城奈海氏、日本の皇位継承への批判に 2024/10/21 産経ニュース 「天皇は祭祀(さいし)王だ。ローマ教皇やイスラムの聖職者、チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ法王はみな男性なのに、国連はこれを女性差別だとはいわない。なぜ日本にだけそのように言うのか」と疑問視した。 天皇陛下は祭祀王だ、と言う主張は尤もだと思います。令和の御代になる際、天皇陛下が国民の...
まず最初に。ミスターXから緊急寄稿をいただきました。X様、いつも素晴らしい寄稿ありがとうございます。寄稿された画像は数枚あるのですが、貴重な画像なので、今回も数回に分けて紹介させていただきたいと思います。石破さん、自衛隊をイラク派遣しているのに、現地視察を拒絶した唯一の防衛大臣 2024.9.14渡邉哲也部下の信頼も決断力も欠く石破氏 『週刊新潮』 2024年9月26日号 櫻井よしこの言論テレビ 石破総理が防衛...
石破首相、女系天皇「個人的な考え差し控える」 安定的な皇位継承巡り国会での議論に期待 2024/10/8 産経ニュース石破首相 選択的夫婦別姓、導入は「反対押し切ることはしない」 2024/10/12 毎日新聞 女系天皇について否定しない、選択的夫婦別姓制度についても否定しない、と石破は総裁選で述べた。しかし、総理就任後、女系天皇について「個人的な考え差し控える」、選択的夫婦別姓制度について「反対押し切ることはしな...
NHKアナ、メッツ先発・キンタナの名前を痛恨の言い間違い? 視聴者ら色めき立つ 「言ったよね?」「言ったな!絶対言った!」 2024年10月18日 中日スポーツホセ・キンタナ いつも堅い話ばかりだと疲れるので、たまの日曜日くらい笑って過ごすのも悪くないと思います。最初に引用したのは中日スポーツです。ネットを検索していたら爆笑ものの言い間違いを見つけたので紹介しました。 これですね、酒楽もメッツ先発投手の名前を...
「非核三原則を守ることは譲れない一線」広島市の松井市長、石破氏に注文 2024/9/30 産経ニュース 日本の生き残る道は核保有以外にない。先日酒楽は、このような記事を配信しました。しかし、日本が核兵器を保有するために足かせになっているのは、非核三原則だとも言いました。広島市長は、非核三原則を守ることは譲れない、と発言されたようです。広島市長は、広島が被爆地であり、被爆被害者が多数存在するため、核兵器に反...
自衛隊コンサートに中学生参加の是非 市民団体「不適切」と後援自治体に猛烈抗議の波紋 2024/10/14 産経ニュース 市民団体側からすれば実力組織である自衛隊が「成長途上で保護を必要としている中学生の教育活動に『侵入』してくることは非常に警戒すべきこと」で、「単なる親睦と音楽教育を超えて『無防備な中学生を実力組織へ取り込む』機会になっている」という主張だ。 反日左翼勢力が、成長途上で保護を必要としている中...
高市早苗氏への選挙応援依頼「100人以上も。しかも岸田派からも」と岩田明子氏 非公認問題で選挙後「政局になる可能性」指摘 10/13(日) デイリー/yahooニュース自民・高市早苗氏「反石破」の旗頭か 衆院選で再始動、応援依頼殺到、麻生・茂木氏も接近 2024/10/8 産経ニュース 「俺も菅(義偉元首相)も長くなかった。石破も(首相在任は)長くないだろう。勉強はしなくていいから仲間を作れ。勉強をしたければ英会話で...
石破茂首相、衆院選「自公過半数が目標」「それより少しでも議席いただければありがたい」 2024/10/14 産経ニュース立民・野田氏、野党共闘で共産と溝 政権担当能力強調も 「隠れ立憲共産」火種に 2024/10/10 産経ニュース 日本の政党は、党の政策などどうでもいいのだろう。そうでなければ他党と選挙協力をするはずがないからだ。党の政策を大事にするなら、選挙は政策を大々的に主張する大変貴重な機会になる。自民党はか...
スウェーデン「500万円あげるから帰って」と移民の自主出国促す 北欧の寛容が様変わり 2024/9/24 産経ニュース スウェーデンは1990年代に民族紛争が続いた旧ユーゴスラビアのほか、シリアやソマリアなどの紛争地から多くの難民を受け入れてきた。その結果、1千万人の全人口のうち、移民やその家族がおよそ2割を占めるようになった。白人社会に溶け込めず、ギャング団に加わる若者も多く、銃犯罪の増加が社会問題になっている。...
海自艦の台湾海峡通過、岸田首相が指示 慎重から一転して中国挑発に対応、緊張激化懸念も 2024/9/26 産経ニュース 海上自衛隊の護衛艦が25日、初めて中国大陸と台湾を隔てる台湾海峡を通過した。中国軍に「毅然と対応」 木原防衛相、海自護衛艦の台湾海峡通過には言及せず 2024/9/27 産経ニュース 警戒監視に万全を期し、毅然と対応していく。 9月25日、海自艦が台湾海峡を通過しました。木原防衛相は、毅然と対応して...
学生時代、何が恐怖だったかと言えば、非常呼集でしょうか。あの地獄の底から響くような非常呼集のラッパの音は、悪夢以外の何物でもありませんでした。 ある日、ラッパが鳴りました。最悪です。遅れるとまずいのですが、服装を間違えたり、携行品を忘れるのもまたよろしくありません。慎重かつ、急いで?準備するのです。 その日、酒楽はそれまでになく準備万端整えて、集合しました。同期にそれほど遅れることもなく。やった...
石破首相は「知韓派」評の違和感 靖国参拝と歴史問題で分類、日本側も浅い理解 桜井紀雄 ローバルレビュー 2024/10/7 産経ニュース それに対し、日本の漫画やアニメに熱中して育った韓国の若者にせよ、韓国ドラマのストーリーと自身の喜怒哀楽を重ねる日本の若者にせよ、日韓の若い世代の言動や交流を見ていると、感情の機微まで分かり合える素地が生まれつつあるようだ。歴史認識だけに拘泥しない彼らがリーダーになるころ...
袴田さん無罪確定へ識者の見解、「検察の判断は失当」「不当な拘束長期化、検証を」 2024/10/8 産経ニュース「控訴断念、検察の判断は失当」 元検事の高井康行弁護士 検察の判断は失当だ。 再審判決は5点の衣類の血痕について、当時のみそタンクの状況では赤みが残らないとした上で、衣類は警察官と検察官が連携して捏造したものと断定した。 しかし、証拠採用された検察側と弁護側の実験では、当時のみそタンクと同じ状況は...
自民39議員の処分決定 安倍派の塩谷・世耕氏に離党勧告 二階派・武田氏は役職停止1年 2024/4/4 産経ニュース 自民党は4日、党紀委員会を開き、派閥パーティー収入不記載事件を受けた安倍派(清和政策研究会)、二階派(志帥会)の議員ら計39人の処分を決定した。自民、衆院選で不記載12人を非公認 旧安倍派の中根一幸氏、菅家一郎氏ら6人追加 2024/10/9 産経ニュース 自民党は9日午前、石破茂首相が出席し選挙対策...
「迷彩服なら看過できず」 自衛隊の交通整理疑問視 2024/9/21 八重山日報 連絡会は「協力者はボランティアで私服で参加するのが当然」と指摘。「自衛隊員が公務として迷彩服で交通規制などに当たれば、市民を巻き込む有事体制準備の一環ではないかとの疑念も湧く」と主張し、子どもたちも参加する市民のスポーツイベントに無用な分断を持ち込むとも指摘した。 石垣駐屯地の担当者は「司令に伝える」と答えた。 いつも胡散臭...
仏像盗難の対馬・観音寺「また、だまされるかも…」 韓国の寺の〝条件〟付き返還承諾に 2024/9/25 産経ニュース前提満たせば仏像法要容認 盗難被害の観音寺前住職 韓国最高裁判決から間もなく1年 2024/9/26 産経ニュース また騙されるかも、と観音寺前住職が発言されました。また騙されるでしょう。これまでの経緯を見れば、韓国が日本をだます気満々なのは、容易に想像できます。相手は韓国なんだから、常に相手をだまそう...
習近平氏が石破氏に祝電 「中国と歩み寄ることを希望」 日本との関係安定化継続の意向 2024/10/2 産経ニュース「石破・尹政権の相性は良いだろう」「過去史への過剰な期待は禁物」 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.09.30 習近平は早速石破に祝電を撃ったようです。中国と歩み寄ることを希望する、そうです。韓国紙は、石破・尹政権の相性は良いだろう、という論評です。安部さんが再登板した時の中韓の評価とは全く違います...
先日、久しぶりに同期会があり、楽しく語り合いました。都心に行くのは久しぶり。初めて行く場所なので、事前にいろいろ調べたのです。で、ほとんど通過したことのない駅の出口、知らない建物、知らないお店。なかなか刺激的でしたね。 数日後、今度は慶事があり、これまた都心に向かいました。指定の場所には難なく着いたのですが、細部の場所がよくわからず、しばらく探し回り、ようやく到着です。で、直前に渡った橋に見覚え...
自民新総裁に石破氏 産経「外交安保政策の継承訴え」 朝毎東「政治とカネの問題重視」 社説検証 2024/10/2 産経ニュース 産経が、各紙の社説を検証してくれているのは、なかなかいいなと思います。余計な手間暇が省けて。産経の社説検証をつまみ食いしながら、コメントしたいと思います。 産経は自社社説を外交安保の継承訴え、としています。しかし、外交安保と一口に言っても、岸田外交には、問題があったと思います。特...
加藤勝信東京都出身[4]である。父、室崎勝聰は日野自動車工業社員(のち取締役副社長)。東京学芸大学附属小金井中学校、東京都立大泉高等学校を経て、1979年3月に東京大学経済学部を卒業。同年4月に大蔵省入省。郵政省宇宙通信企画課出向[6]、倉吉税務署署長、渡辺秀央内閣官房副長官秘書官、主計局主査(労働予算担当)、主計局主査(防衛予算担当)などを経験、農林水産大臣だった加藤六月の秘書官も務める[2]。 加藤六月の次...
産経抄 2021年07月10日 産経ニュース もう冗談はやめてもらいたい。自民党本部で7日開かれた党中央政治大学院では、こんなやりとりがあった。岩屋毅元防衛相が「多様性を包含できるのがリベラルだという勢力が、党の中になければいけない」と訴えると、講師を務めた河野洋平元党総裁が応じた。「涙が出るほどうれしい」▼岩屋氏はリベラル派として知られ、河野氏は根拠なく慰安婦募集の強制性を認めた河野官房長官談話の作り手...
レーダー照射「棚上げ」自民党内から不満 日韓防衛相会談 河野外相は擁護 毎日新聞 2019/6/7 防衛に関心のある方なら、岩屋防衛大臣を覚えていらっしゃると思います。毎日新聞から引用しました。産経にも同様の記事があったのですが、写真付きではなかったので、不本意ながら毎日新聞から引用しました。 ことの経緯は、皆様ご承知の通りです。韓国海軍艦艇が、日本海で怪しい動きをしてたので、海上自衛隊対潜哨戒機が接近し...
衆院選10月27日投開票へ 閣僚全容固まる 自民は30日に新体制始動、副総裁に菅前首相 2024/9/29 産経ニュース 党役員、内閣の顔ぶれが固まったようです。コメントしたいと思います。 幹事長森山裕(79)。森山さんに将来宰相となる可能性はほとんどないでしょう。年齢的にも、力量的にも。本来であれば、高市さんを用いるべきと思います。石破が幹事長となった経緯を考えれば。安部さんはそういう処遇をしたのです、石破を...
「ブログリーダー」を活用して、酒楽さんをフォローしませんか?
「日本人ファーストじゃないでしょ」立民・野田代表、外国人の住みやすさ訴え 参政に対抗 2025/7/17 産経ニュース 参院選まであと少しです。外国人問題で各党首激論を交わしています。酒楽は参政党神谷党首の考えに賛意を表したいと思います。野田の考えは、野放図に外国人を受け入れ、多文化共生を目指そうというものです。その先がどうなるかについて決して語りません。その先が問題だから各党が舌戦を繰り広げている。しか...
参政党がTBS「報道特集」に抗議 識者は「報道への圧力」と指摘 毎日新聞 2025/7/14専修大の山田健太教授「報道に対する政党からの圧力であって、許されない」「番組は批判されるような内容ではまったくない。公平かどうかの判断を政党や政治家が行うべきではない」 これほど傲岸不遜な意見はない。批判されない自由は、批判されない者の独裁と破滅を生む、というのは歴史を通ずる真実と言うものだ。専修大の山田教授とその意見...
石破首相、物価高対策の現金給付は1回に限らず 街頭演説で「賃金が物価上回るまで」 2025/7/11 産経ニュース これほどレベルの低い政治家は珍しい。それが現在、我が国の総理大臣閣下だというのには、二重の意味で深い失望を感じる。選挙のために現金給付を言い募る総理。その現金は、そもそも我々が収めた税金のことを言うのだが、総理大臣にはそういう認識さえないのだろう。 国会の審議も経ずに、我々の血税を現金給付する...
外国人で治安悪化のイメージ、データ上は『誤り』 なぜ争点に急浮上した外国人政策? 専門家は「参政党の躍進データに他党が警戒」と分析【参議院選挙】 毎日放送 2025年7月13日(日) いまは約202万人が生活保護を受給して、外国人は6.5万人います。また2019年から外国人の社会保険への加入が必須となるなどしています。イメージで思い込むのではなく、事実を冷静に確認することが重要です。外国人問題「報道しない自由」が新...
「寛容のドイツ」一転、移民規制を強化 シリア難民90万人 統合の難しさ浮き彫りに 難民危機10年 欧州の変貌 2025/7/12 産経ニュース相次ぐ犯罪で偏見深まる 今 年2月、ベルリンではシリア難民がホロコースト(ユダヤ人大虐殺)追悼施設にいた観光客を刃物で刺した。6月には公共プールで、若い男の集団が少女8人にわいせつ行為をする事件が発生。報道によると、逮捕された4人はシリア人だった。騒ぎのたびに「移民が平和だ...
政治は結果責任「関税交渉失敗」は自公大打撃、参院選での過半数維持は崖っぷち 高橋洋一 日本の解き方 週刊フジ 2025/7/12 有料記事 官僚機構の縦割りから「貿易関税」と「安全保障」を絡めないのは当然かもしれないが、世界の政治では両者が一体なのが自然だ。もし、米国が提案したGDP5%の防衛費を日本が受けていれば、関税問題はなかっただろう。(中略) 安全保障の同盟国は、できる限り貿易問題もない方がいい。まし...
田久保・伊東市長”学歴詐称”問題 橋下氏「除籍か卒業そんなに重要? こだわる部分そこじゃなくない?」関西テレビ 2025年7月9日 橋下徹氏:経歴を詐称するというのは一応、公職選挙法上は、違反は違反なんですけど。でもそれが重要かどうかっていうところを見なきゃいけなくて、その人の職歴とか経験、これはやっぱり政治家を判断する時に重要だと思いますけど、入学はしていてその後、除籍か卒業なんていう所が、ものすごい有...
「外国人受け入れ、拒んではならない」 宮城県知事、共生の考え示す 大山稜 阿部育子2025年7月9日 朝日新聞デジタル 「グローバライズされた国際社会で、先進国の日本が外国人の受け入れを拒むことはあってはならない」村井氏は、海外に活躍の場を求める日本人がいる現状からも「日本だけ受け入れないというのは筋が通らない」と述べた。「日本人の雇用を奪われる」という懸念の声があるとの指摘に、村井氏は「今は本当に人手...
参政・神谷氏、沖縄戦認識「謝罪しない」 県民犠牲巡り日本軍が殺したわけではないと訴え 2025/7/8 産経ニュース 参政党の神谷宗幣代表は8日、太平洋戦争末期の沖縄戦を巡り、日本軍が沖縄県民を殺したわけではないとする自身の歴史認識は間違っていないと重ねて訴えた。(中略) 「多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってであり、例外的に悲しい事件があった。大筋の本論を曲げないでほしい」と語った。 その通...
〝高関税〟砲をぶっ放すトランプ政権、狙いは中国封じ 田村秀男 「正論」5月号 連載「経済快快」 2025/4/19 産経ニュース トランプ氏が打ち出す一連の対外政策をしっかりとチェックしてみると、膨張する中国封じという大目標が見えてくる。 中国に弱い石破茂政権がトランプ戦略の核心を見極めないまま、高関税について日本の例外扱いを訴えるだけでは、袖にされるのがオチだろう。(中略) 日本側がうろたえるだけでは、米...
「多文化共生を目指す」立民・野田氏、外国人積極受け入れ 参政・神谷氏「われわれは別」 2025/7/2 産経ニュース 基本的には人口減少時代で、必要な分野で人材が足りない。外国の人にどんどん来ていただいて、家族も含んで地域社会に溶け込んでいただくという多文化共生社会を作っていくのが目指すべき方向性だと思う。そうでないと、いろんな仕事がワークしない。石破首相「労働力足りない」外国人積極受け入れに「七面倒くさ...
石破氏、首相の資格なし 奮起なければ自民の未来ない 櫻井よしこ 美しき勁き国へ 2025/7/7 産経ニュース(有料記事) たとえば、日本は米国の石油を買えるはずだとの大統領の指摘に、石破氏は6月30日の「NIKKEI Asia」でこう返した。「米国は世界最大の石油産出国だ。しかし、価格や石油の種類を吟味しなければならない」 米国の要望に応えつつ、わが国を立て直す絶好の機会だ。強い国になって米国を支え、わが国の安全保障...
参院選予測(上)小泉コメ劇場で自民低迷底打ち、山尾ショックで国民失速 参政受け皿に 2025/6/28 産経ニュース自公の過半数微妙、立民と国民は堅調…参院選序盤情勢 2025/07/04 読売新聞オンライン自公、参院過半数は微妙な情勢 自民は1人区で不振 朝日序盤調査 2025年7月4日 朝日新聞デジタル 産経、読売、朝日の序盤情勢記事です。酒楽の関心は参政党をどう評価しているのか、です。読売は最大で20議席台半ば。朝日...
日本人ファースト参政党 第27回参議院選挙特設サイト参政党“3つの柱と9の政策”1の柱 日本人を豊かにする~経済・産業・移民 政策1 集めて配るより、まず減税 政策2 勝つ産業で日本再興 政策3 行き過ぎた外国人受け入れに反対2の柱 日本人を守り抜く~食と健康・1次産業~ 政策4 コメの確保と食の安全 政策5 GoToトラベルで医療費削減 政策6 金儲け医療・WHOパンデミック条約に反対3の柱 日本人を育む...
※画像の著作権はミスターXにあります。許可なく複製、転載することはご遠慮ください。 昨年の9月24日、当ブログの先頭に掲載していた高市コーポレーションの拍手が、本年7月1日に1,000拍手に到達しました。皆様のご協力に感謝申し上げます。引き続き高市コーポレーションへの拍手をお願いいたします。酒楽 ...
「60、70代は難しい」と真意説明も…参政・神谷氏「高齢女性は子供産めない」発言物議 2025/7/4 産経ニュース 「高齢女性は出産できない」 参政・神谷氏が蔑視発言 批判殺到 動画を停止2025年7月4日(金) しんぶん赤旗参政・神谷代表「日本人ファースト。日本を変えたい」 参院選第一声 2025年7月3日 朝日新聞デジタル メディアが一斉に参政党潰しに走っています。参政党の主張は保守です。高齢女性が子供を産めないのは事...
中国、参院選で石破政権の存続望む 「日本政府が安定することで中日関係も安定」 2025/7/3 産経ニュース 中国の習近平指導部は昨年10月の石破政権誕生以降、日中関係が好転したと評価し、政権存続を望んでいる。中国政府筋は「日本政府が安定することが中日関係の安定にもつながる」と期待する。 昨年11月のペルーでの石破茂首相と習国家主席との初の首脳会談以降、同12月の岩屋毅外相の訪中や今年3月の王毅外相の訪日など閣...
<主張>中東の「停戦」 双方は戦争を終結させよ 社説 2025/6/25 産経ニュースイラン停戦合意 緊張緩和の道のりはなお遠い 2025/06/25 読売新聞オンライン(社説)米攻撃への評価 法の支配 原則はどこへ 2025年6月25日 朝日新聞デジタルトランプ氏が停戦発表 禍根残す「力による平和」 毎日新聞 2025/6/25[社説]中東の緊張緩和の機を逃してはならない 社説 2025年6月24日 日本経済新聞 平和を達成するには?と...
トランプ氏が対日姿勢を硬化、改めて巨額赤字を批判 関税協議で他国「優先」とも 産経ニュース 2025/7/2 トランプは、日本との交渉に業を煮やしているものと思います。トランプが求めているものと、日本政府の考え方には、根本的な相違があり、溝を埋めるのは難しいでしょう。では何が日米で食い違っているのか、そこを理解しなければ解決はできません。自動車関税についての日本の主張は正統でしょう。ではコメは?全く正統で...
トランプ氏「親愛なる日本様、車の関税は25%」「これで貿易協定終わりと手紙送る」…FOXで発言 2025/06/30 読売新聞オンライン「ひどいコメ不足なのに、われわれのコメ受け取らず」トランプ氏、自動車に続き日本に圧力 2025/7/1 産経ニュース トランプは悲鳴を上げている。財政赤字と貿易赤字、いわゆる双子の赤字を抱えて、アメリカは青息吐息。このままの状態を放置すれば、いずれ米国債は、その信認を失い、アメリカ...
中国共産党が李尚福前国防相らの党籍剥奪処分を決定 巨額の贈収賄容疑 魏鳳和元国防相も 2024/6/27 産経ニュース 中国軍トップの中央軍事委員会主席を兼ねている習近平国家主席は軍の引き締めを強めている。今月17~19日に陝西省延安で開かれた中央軍事委員会の政治工作会議で、習氏は軍の「反腐敗」を徹底するよう指示した。4月には戦略支援部隊を改編し、新たに「情報支援部隊」を設立したと伝えられた。汚職疑惑に関...
フランスの「極右」とは誰なのか 国民連合の成長を支える「私たちを守ってほしい」叫び 緯度経度 三井美奈(外信部編集委員) 2024/6/28 産経ニュース 30日に投票が迫るフランス下院選で、移民規制を掲げる極右「国民連合」が旋風を起こしている。 仏主要メディアの分類にあわせてこう書いているが、支持率36%で首位に立つ政党を「極右」扱いしたままでよいのか。疑問がわいた。(中略) 社会保障や雇用で、「外国人...
日韓民衆にある微妙な「不均衡」…両国関係の現在・過去・未来 宮家邦彦のWorld Watch 2024/6/27 産経ニュース 彼ら(20代、30代の若者)は、厳しい経済環境に直面しても感情に流されず、より現実的、論理的、利己的に思考・行動するという。近年の世論調査を見ても、韓国の若年世代は「分配より成長」「平等より競争」「チームより個人の能力」を志向するようであり、中高年、特に386世代に比べると、徐々に...
選択的夫婦別姓「消極的な意見もある」 岸田首相、慎重姿勢崩さず 2024/6/21 産経ニュース選択的夫婦別姓 経団連・十倉雅和会長「スピーディーに議論を」自民に要求 2024/6/25 産経ニュース茂木氏、夫婦別姓「議論進める」 自民作業チームで、座長に逢沢氏 6/25(火) yahooニュース/共同通信 時系列で並べました。先日、経団連の十倉会長が選択的夫婦別姓制度の議論を始めるべきだ、という発言をしました。しかし、岸田...
小池氏が下馬評通り当選しました。酒楽はこれで良かったと思います。他にこれといった候補がいなかったからであり、都民は賢明な選択をしたと言うことでしょう。 蓮舫がどういう経緯で立候補したのか、イマイチはっきりしませんでしたね。泉党首は、後出しのように当然蓮舫候補を応援します、と言うような発言をしましたが、それを額面通り受け取った人はいなかったのではないかと思います。 蓮舫は国会議員と言う地位を捨てて...
バイデン米大統領、7月に日米韓首脳会談で調整…NATO首脳会議に岸田首相と尹大統領招待 2024/04/01 読売新聞オンライン岸田首相、日米韓首脳会談に意欲…NATO首脳会議に合わせ「対話の機会も探っていきたい」 2024/06/25 読売新聞オンライン「日本と同盟?」「気でも狂ったのか」…「修羅場」となった韓国国会の対政府質問 2024/07/03 WOWKOREA 「気でも狂ったのか」韓国議会は相変わらず酷いものだ。でもこれが韓国人...
嫌韓なのか、そうではないのか…対馬・和多都美神社の韓国人立ち入り禁止措置(上)【コラム】 2024/06/25 朝鮮日報 韓国人の文化程度が低いからこうなるのだろう。和多都美神社は宗教施設です。海神を祀っていることで有名です。千年以上の歴史があると伝えられているそうです。和多都美神社 祀られているのが海神なのですから、日本人なら尊崇の念を抱き、二礼二拍手一礼をして敬意を表するのが当然の作法というものでしょう...
習近平氏が中国軍に「反腐敗」徹底指示 汚職疑惑取り沙汰される中「革命聖地」で会議 2024/6/20 産経ニュース台湾有事は腐敗と高官の粛清で遠のいた…「台湾の孔明」が語る2024年の中国軍事 2024/02/09 文春オンライン習近平氏による中国軍粛正、背景にミサイル欠陥-米情報機関が分析 Peter Martin、Jennifer Jacobs 2024年1月6日 Bloomberg矢板明夫のチャイナ監視台 中国軍精鋭のはずの「ロケット軍」 その驚くべき腐敗...
戦闘機からブーツまで!? ″異次元円安″で自衛隊が予算オーバーの危機に! 2024年6月8日 週プレニュース 2023~27防衛費は43兆円、公式レートは1ドル108円で計算。これが中期防予算の算定根拠ですが、円安が進み、6月25日1ドル158円になっています。これで自衛隊が購入する装備が高騰し、予定数を購入することが難しくなっていると紹介されています。〇空対地ミサイルJASSM―ER 最大50発→44発〇トマホーク 400発...
沖縄の人々は、沖縄を誰が守っているのかという視点は皆無なのでしょう。というか、自分たちがどういう立ち位置なのかについて、何も考えていないと言う思考停止に陥っているのだろうと思います。 沖縄は、我が国の最前線に位置する。これが指呼の間に中国を臨む沖縄の地理的特性です。尖閣には、間断なく中国海警局の大型艦が遊弋し、恒常的にわが国の領海を侵犯している。こういう事態を憂いている八重山諸島の声は、沖縄県政...
陸自駐屯地「唯一の空白県」奈良が配置を4年ぶり要望 南海トラフなど想定 2024/6/19 産経ニュース「銃弾持って帰れ」追悼式典会場近くで大声 玉城知事「県民の思いの吐露と受け止める」 2024/6/23 産経ニュース 全国で唯一陸自駐屯地が配置されていない奈良県が、駐屯地の配置を防衛省に要望すると言うのが一つ目の記事です。そして、沖縄では、「銃弾持って帰れ」という県民の暴言を玉城知事は受け止める、と発言していま...
「われわれが決める」米大統領選、バイデン氏の撤退拒否巡りジル夫人が批判の矢面に 2024/7/5 産経ニュース大谷翔平の妻・真美子さん スッと後ろに 初フォーマル姿でみせた気遣いが話題 SNS「まみたんの奥ゆかしさ」「素晴らしい思いやり」 デイリー 2024.05.04 今日は政治の話ではありません。いや、政治にも少しは関りがありますwww バイデン氏が先日のテレビ討論会で一敗地に塗れ、大統領選出馬さえ危うい状況に...
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。戦力不保持の9条2項削除し「自衛隊保有」を明記 自民議連が独自の改憲案 2024/6/21 産経ニュース 自民党の「憲法改正推進議員連盟...
日本領事館、中国人の観光ビザ停止に「靖国“放尿”男の影響」報道「犯人は世界中から歓迎されない」現地でも納得の声 FLASH 2024.06.20 三立新聞網によると、在広州日本国総領事館が旅行会社11社の訪日観光ビザ申請手続き権を取り消したことについて、中国のある旅行会社は事実と認めたが、具体的な理由は不明だという。 この件については、ブロガー、一部の日本メディアで発信されています。酒楽はこの情報を目にして以来、日...
(社説)国の指示権拡大 自治の原則を侵す改悪だ 社説 2024年6月19日 朝日新聞デジタル<主張>「オール沖縄」敗北 玉城氏は安保政策協力を 社説 2024/6/18 産経ニュース 何より大切なのは、県民の生命と財産を守るための方策に取り組むことだ。外交安全保障は国の専管事項であり、政府は沖縄を含む南西諸島の防衛力整備を進めているが、県の十分な協力が得られていない。 表題と引用した記事をご覧いただければ、酒楽の...
海外「日本の歴史は特殊だから…」 何で日本人は自分達をアジア人だと思ってないの? 2024/06/18 23:00 パンドラの憂鬱 ニャン吉さんのブログを引用しました。酒楽は「パンドラの憂鬱」が大好きで、毎日閲覧させていただいております。 6月18日の記事では「何で日本人は自分たちをアジア人だと思ってないの?」という題で、いろいろな方がコメントしています。 簡単に言うと、日本人は自分たちをアジア人だとは認識していなく...
中国で進む「ネット崩壊」 過去サイトを大量削除、過剰検閲か アリババ創業者の情報消失 2024/6/18 産経ニュース 権威主義的傾向を強める習近平政権はニュースサイトやSNSへの検閲圧力を強めており、「サイバー空間を政治的、文化的に純粋に保つことは共産党の最重要課題」となっている。このことが、過去の情報に対する「過剰検閲」につながっているのではないか。 中国で現代版焚書坑儒が発生しているようです。習近平...
Fukushima water問題、福島民友や地元テレビは調査に応じず。報道機関の責任果たしたか Keita Aimoto 2024年03月11日 HUFFPOST 一部メディアが処理水を「Fukushima water」と英訳していた問題。福島県内のメディアを対象とした調査を実施しましたが、大半が回答しませんでした。同表記はネットミームとして利用されている一面もあります。なぜ問題なのか、改めて考えます。【Fukushima water】【メディアと差別】Fukushima wat...
PERFECT DAYS 劇場公開日:2023年12月22日 映画.com 年明けに見た映画がこれです。都内のトイレ掃除を仕事とする中年男性の日常を描くこの映画。何となく惹かれて観に行きました。主役が役所広司さんだというのも観た理由の一つです。 観た感想はと言うと、直後はそれほどでもありませんでした。しかし、日を追うにつれて、映画のシーンが脳裏に浮かぶのです。淡々とした日常、セリフも少なく、誰でも出来そうな役回り、だと思...
大谷翔平所属のドジャース 日本テレビとフジテレビのメディア資格はく奪「スーパースターを危険にさらす」=現地報道 2024年6月16日 東スポWEB 卑しいメディアでしょうこれ。女性自身とかもそうですね。アメリカに渡り、普通の日本人として暮らしている小室夫妻の日常をしつこく追い回し、報道する姿勢には、卑しさを通り越し、犯罪の匂いすらします。 今回の件もそうですね。ドジャースはいい仕事をしたと思います。というか...