chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒楽
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/23

arrow_drop_down
  • 追悼 阿川尚之

    阿川尚之氏が語った米国とトランプ氏 新聞の「独裁者」との解説に「分かってねーな」 ポトマック通信 2024/11/28 産経ニュース 阿川尚之氏が亡くなったとポトマック通信を読んでいて初めて知りました。尚之氏は、かつて産経新聞「正論」に数々寄稿されていて、酒楽もその慧眼を尊敬しておりました。その尚之氏ですが、作家の阿川弘之氏の子息だったのを知ったのは、正論に寄稿するようなってしばらく後のことでした。 酒楽は...

  • 石破と掛けて

    ※画像の著作権はミスターXにあります。許可なく複写、転載はご遠慮ください。 よほど面の皮が厚いのだろうな。普通の人間だったら、恥ずかしくて人前に出てこられない。日本社会において、信用こそ生きるための一番大事な徳目です。その信用が全くないのが総理大臣だという日本の悲劇が、今展開されています。信用がないだけでなく、個人的な復讐もし、宗主国に阿り、慰安婦合意を踏みにじる国にも阿り、肝心の国民の言うことは何...

  • 迷走する欧州のEV政策

    それみたことか…「世界的EV不況」が進行中!欧州でもトヨタのハイブリッド車が「爆売れ」な「納得の理由」 2024.10.07 現代ビジネスガソリン車など「完全禁止」に突き進む英国...メーカーからは「持続不可能」「存続の危機」の声 2024年10月16日(水) NEWSWEEK日本語版 酒楽は、欧米のEV政策について継続的にサーチしています。今回は、欧州におけるEV政策の現状について、興味深い記事がありましたので紹介します。 い...

  • 朝日また誤報・謝罪なし

    <考論>佐渡追悼行事、日本の配慮足りず 静岡県立大大学院教授・奥薗秀樹氏 有料記事 2024年11月25日 朝日新聞デジタル そんな中、日本政府は過去に靖国参拝を報じられている生稲晃子外務政務官の覇権を発表した。政権自体が危機的状況の中、生稲氏の覇権をそのまま受け入れることできないと判断したのだろう。対日関係の改善は、伊政権の大きなレガシー(遺産)の一つであり、今回の一件で日韓関係改善の流れに大きな影響...

  • 政治混迷の元凶を切除すべき

    ※画像の著作権はミスターXにあります。許可なく複写、転載はご遠慮ください。 言うことがコロコロ変わる。これって政治家としては最低限のモラルもないということでしょう。政策はこれから決める、野党の言いなりで。はーっ?予算は野党の言うとおりにすれば通る。石破の意見と野党の意見は一致。はーっ?トランプに相手にされないのは石破の想定内だ。はーっ?C国は宗主国だから仕方ない?K国には許してもらえるまで謝罪するの...

  • 官僚過重労働は「陳腐な話」/日本の癌・立憲民主党

    立民・安住氏、質問通告遅れによる官僚過重労働は「陳腐な話」 2021/3/28 産経ニュース 立憲民主党の安住淳国対委員長は28日のNHK番組で、長時間労働が問題視されている官僚の勤務時間削減のためにも国会議員は省庁への質問通告の締め切りを守るべきだとする考えに異論を唱えた。「(官僚の)過重労働は国会議員の質問(通告)が遅いからというのは陳腐な話だ。官僚をあまり美化してはいけない」と語った。 安住氏は理由...

  • 働かざる者食うべからず

    衆院選で各党が公約「高校無償化」に副作用 公立高淘汰や授業料以外の負担で格差拡大 2024/10/26 産経ニュース「10万円の給付金支給」で自公苦戦 選挙対策のバラマキに現役世代が猛反発 新田哲史 10.27衆院選 令和の岐路 2024/10/26 103万円の壁撤廃、は事実上の減税です。賛成します。しかし、国民民主は歳入不足について、与党の責任だ、としています。これはおかしい。これでは国民民主党は政権政党として不適格だ。...

  • 野党まとまれず残念/朝日新聞

    「野党まとまれず残念」 首相に石破氏、広島の各党幹部の受け止めは 魚住あかり 柳川迅2024年11月12日 朝日新聞デジタル〇維新の県総支部代表、空本誠喜衆院議員=広島4区=は「安全保障などの分野で、他の野党と政策合意できていない以上、首相指名で一致することは難しかった」と語った。〇国民の福田玄衆院議員=比例中国ブロック=は「選挙での野党への期待は、拙速に野党政権をつくることだけではなかった」と説明。「衆参でね...

  • 女子スポーツからホットドッグ(男性器)を排除せよ

    「性別は2つ」「女子スポーツから男性締め出す」トランプ氏のLGBT論、大統領選に影響 2024/11/11 産経ニュース 表題がかなり過激ですね。でも産経の記事の中に出てくるので、禁止用語ではないです(笑い) トランプの主張は至極当然でしょう。生物学的な男性を女子スポーツから排除せよ、というのがトランプの主張です。というか、当たり前でしょう。あまりに当たり前すぎるけど、それは差別だと主張するのが、LGBT主義者の主...

  • 自衛隊の採用難は今も昔も変わらない

    自衛隊の新たな強敵「採用難」昨年度は目標の半分、過去最低更新…激しい民間との競争「改革の時」指摘も 2024/11/04 読売新聞オンライン まず最初に記事の表題に問題があります。『自衛隊の新たな強敵「採用難」』という表現です。新たな、というところが特に問題です。現状も歴史も知らない記者が書いたのでしょう。自衛隊の隊員募集は、今も昔も困難だったのです。 そもそも酒楽の現役時代、充足率100%という目標はなか...

  • 日本が日本でなくなる

    ※画像の著作権はミスターXにあります。複写、転載はご遠慮ください。公明、選択的夫婦別姓導入へ「自民を説得したい」 斉藤鉄夫代表が石破首相に働きかけへ 2024/11/15 産経ニュース 石破を担いだ自民党議員は、歴史に断罪されるだろう。家族を分裂させる夫婦別姓なんて馬鹿な政策はやめろ。そんなに夫婦別姓がいいなら、中国に移住すればいいだろ、石破&コイズミ!お前らと心中したい日本人はいないと知れ。...

  • 力こそ正義

    トランプ次期米政権「反エリート」鮮明 「民意」偏重、人事に色濃く 2024/11/14 産経ニュース トランプ次期米大統領が着々と第2次政権の陣容を固めている。主要人事から見えてくるのは、自身への「忠誠心」に加え、議員や知事ら選挙で選ばれた経験のある者を重視する姿勢だ。官僚などのエリートを「民衆の敵」と位置づけ、民意をテコに権力掌握を進めるポピュリズム(大衆迎合主義)の傾向が第1次政権(2017~21年)より顕著と...

  • 歴史的戦犯を排除すべきだ

    ※画像の著作権はミスターXにあります。画像の複写、転載はご遠慮ください。 習近平の『国賓来日』画策、予算委員長安住で予算主導権放棄、憲法審査会長に枝野幸男で改憲の意思なしを表明、法務委員会西村で夫婦別姓推進、これが石破の意思だろう。習近平の国賓来日が実現すれば、天皇陛下に表敬訪問させざるを得ない。これだけは許してはならないでしょう。ヤマトの沽券にかかわります。尖閣の日本領有権を認めるのが最低限の手土...

  • 定年後の働き方

    意外と知らない、「定年後」幸せに働いている人の「仕事の特徴」 小さな仕事が日本を変える2024.11.03 現代ビジネス 定年後の豊かな仕事として、比較的多くの人が共通して言及していた事項をまとめていくと、概ね以下のようになる。 ・健康的な生活リズムに資する仕事・無理のない仕事・利害関係のない人たちと緩やかにつながる仕事 なかなかいい記事だと思います。酒楽の場合、2回目の定年がありました。自衛隊を定年で辞...

  • 前兵庫県知事の粘り腰

    ※画像の著作権はミスターXにあります。無断での複製、転載はご遠慮ください。稲村和美氏がわずかにリード 前職の斎藤元彦氏は再選へ猛追 兵庫県知事選情勢 2024/11/9 産経ニュース 前兵庫県知事斎藤氏が再選に向けて立候補しました。見上げた根性だと思います。斎藤氏が弾劾されるような行為を行ったのか否かについて、酒楽は疑問があり、事実認定に瑕疵があるのではないかと思っています。そういう意味で、斎藤氏が再出馬し...

  • 吉報!川口クルド人問題が争点に浮上

    川口クルド人問題を新聞・テレビはなぜ報じない 産経新聞コンテンツ統括・皆川豪志 正論10月号 2024/9/1 産経ニュース LGBT問題も外国人問題もジェンダーフリーも問題意識は同じだと思います。左翼界隈の理想主義者が、現実を無視し、理想だけを追い求め、保守的主張を継続的に攻撃し、国民の口が封じられ始めているからでしょう。その典型がメディアだということです。 記事は有料記事なので、内容を概略言えば、川口市のク...

  • 沖縄から自衛隊を撤収させよ

    「事件を起こす自衛隊は沖縄に必要ない」 少女への淫行疑いで自衛官逮捕 那覇市で70人が抗議集会 2024年11月4日 沖縄タイムス 抗議集会で具志堅さんは「自衛隊の事件はこれが初めてではない。こんな悲しい沖縄の状況を子や孫に引き継ぎたくない。日米の軍隊を撤去させなければならない」と訴えた。 宜野湾ちゅら水会の町田直美代表は「沖縄の未来をつぶす、子どもたちを大事にしない自衛隊と米軍は許さない」と語った。 沖...

  • 処理水を日中デカップリングの奇貨とせよ

    <独自>日本産水産物、中国の輸入停止撤廃へ最終調整 IAEAの枠組みで監視体制を拡充 2024/9/19 産経ニュース 日中両政府は東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を巡り、中国側による日本産水産物の輸入停止措置の撤廃に向けた最終調整に入った。19日、複数の外交筋が明らかにした。日本政府と国際原子力機関(IAEA)がIAEAの枠組みの下、中国を含む第三国が参加できる形でモニタリング(監視)体制を拡充。これを受けて中国側...

  • 日本の生き残る道は核保有以外にない

    <正論>金正恩総書記を放置してよいか 龍谷大学教授・李相哲 2024/10/3 産経ニュース まず、核問題では中国やロシアを本気にさせ、北朝鮮の核を放棄させることだ。そのために日本は「非核3原則」を修正、「核保有3原則」を宣言してはどうか。北朝鮮が保有している数だけ核を保有、核は核を抑制するための手段で先制使用せず、北朝鮮が非核化すれば日本も核は捨てるという公約だ。日本でこのような議論や機運が高まれば、中国...

  • 高市・玉木自公国連立政権

    玉木雄一郎氏、サイバー法案見送りに注文「進めなければ、わが国を守れなくなる」 2024/11/5 産経ニュース「能動的サイバー防御」法の早期策定を指示 石破首相、議論を停滞を踏まえ 2024/11/7 産経ニュース 主客が転倒している。やる気のない石破を叱咤している玉木。石破は安全保障の専門家と仄聞しているが極めて怪しい。議論が停滞しているから提出を見送ると言いつつ、玉木にどやされて一転早期策定を指示。石破は役に立...

  • 恥知らずなメディア

    「許されてなかった?」フジテレビ WS独占放送も大谷翔平の“インタビューナシ”が波紋…尾を引く新居取材で“出禁”報道 2024/10/31『女性自身』編集部 ドジャースが優勝したスタジアムでの大谷へのフジテレビのインタビューがなかった、ということだそうです。山本投手にはあったけど。シャンパンファイトでもインタビューはなかったと、女性自身が伝えています。 そりゃできないだろうね(笑)メディアの傍若無人。これが原因だ。...

  • 武士(もののふ)は己を理解してくれる者のために戦う

    韓国軍艦艇に“初乗艦”「たいへん有意義」中谷防衛相 「防衛協力・交流の進捗を直接確認」 フジテレビ 政治部 2024年11月7日 中谷は、韓国海軍艦艇が海上自衛隊対潜哨戒機に射撃統制レーダーを照射した事実を知らないのか?当時の岩屋防衛大臣が結局うやむやのうちに闇に葬ったことを自衛隊員は忘れていないだろう。いつ射撃されてもおかしくない危険な状況になったいきさつを知らないのか?そして照射した事実さえ認めない韓...

  • リベラルは狂気の宗教だ

    パックン 勝利宣言のトランプ氏に失望&皮肉「死ぬまで続くショック」「真っ黒な人が過半数の人に…」 [ 2024年11月6日 20:11 ] スポニチ【独自解説】「間接的な買収でみっともない」トランプ氏支持者の“お金バラマキ作戦”に批判殺到!大接戦のアメリカ大統領選、支持率のからくりとハリス氏にたちはだかる壁 ytv たまたまデーブ・スペクターが大統領選のコメンテーターとして出演していたのを見ていたのですが、彼の発言が...

  • 反日の石破と野田が敗北したのだ

    「野党の盟主」立憲民主党、深める孤立 国民とは政策や遺恨で溝 寄り添うのは共産 2024/11/5 産経ニュース 総選挙後のインタビューで野田は大勝利に酔いしれていたようだ。しかし、現実は厳しい。特別国会召集を前に、自民、立民ともに国民民主の玉木氏に秋波を送ったのだが、玉木が振り返ったのは自民だけ。野田との党首会談でも、政治資金規正法の改正についてのみ同意したようだが、その他の政策については水と油の関係が...

  • 想定「イシバ・トランプ会談」

    ※画像の著作権はミスターXにあります。無断での複製、転載はご遠慮ください。 アメリカ大統領選も佳境を迎えています。酒楽はトランプの復活を願っています。ミスターXは、もしトランプが大統領になったらイシバとの会談がどうなるのか、について上記のようなイメージを抱いているようです。爆笑です(笑)酒楽も同じようなことになるのではないかと思います。安部さんは大統領選の最中にクリントンと会談し、大失敗をしました。外...

  • 中共の屋台骨が揺らぎ始めている

    中国サッカー界に激震、元代表ら43人が賭博や八百長に関与として永久追放 協会上層部も十数人が摘発、吹き荒れる綱紀粛正の嵐 2024.9/11 夕刊フジ 常々中国の腐敗、汚職に言及してきた酒楽ですが、腐敗はサッカー界にも及んでいるようです。中国は少林サッカーで有名です。先般の日中戦でも中国の少林寺拳法は遺憾なくその実力を発揮し、日本人の眉を顰めさせました。肘うちはひどかったですね。 その中国サッカー界が八百長...

  • 玉木さん、憲法9条をどう考えるのか?

    今回の総選挙で国民民主(以下「国民」)は、議席を4倍に増やしました。自民公明が過半数を下回ったため、国民は維新とともにキャスティング・ボートを握り、その影響力は計り知れないほど大きくなった、と言うべきでしょう。 その国民ですが、政策については不明な点が多いなと感じます。特に憲法、皇室観、夫婦別姓などについてどう考えているのか、国民民主ウェブサイトを検索してみました。政策:憲法【法案提出】超党派議...

  • 衣食足りても礼節を知らず

    皆様お早うございます。今日は日曜日ですが、酒楽は本日仕事です。パートタイムなので、日曜祝日関係なしで、仕事は割り振られます😢ただし、自分の都合で出勤できない日は予め報告しているので、仕事はありません。 朝のルーチンワークは、最初に管理棟の掃除です。これにはトイレ掃除も含まれます。それが終わると公園内のごみ拾い。毎日必ずと言っていいほど落ちているのが煙草の吸殻です。落ちている場所、煙草の銘柄がいつ...

  • 吉村知事は国政に進出するべきだ

    維新は「大惨敗」したのか 小選挙区当選者の比率上昇、「筋肉質」な党に 2024/10/30 産経ニュース 馬場維新が惨敗したというのがメディアの評価になっているようです。産経も同じ論調です。そうでしょうか?酒楽はそうは思いません。事実を言えば、微減です。 それよりも維新には限界が見えた、と言うことのほうが深刻だろうと思います。現状で、これ以上の党勢拡大を望むのは無理があると思います。なぜなら、相変わらず大阪...

  • 絶妙の選挙結果

    人気!強気!タマキ! 与野党からラブコール受ける国民民主の玉木代表、立民には冷たく… 2024/10/30 産経ニュース 玉木氏率いる国民民主党が躍進しました。いいことだと思います。酒楽は、国民民主の主張は妥当だと思います。というか、自民党総裁選で高市氏が主張した「日本をもう一度てっぺんに」と相通ずるものがありますね。それは、経済の興隆を第一に主張したことです。 沈滞した日本の経済復興こそ、すべてに優先する...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酒楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
酒楽さん
ブログタイトル
酒楽独語
フォロー
酒楽独語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用