chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にほんごとぶんか https://nihongotobunka.blog.jp/

日本語教師の「わたし」が日本の文化について書いていきます。 生活や伝統などのメインカルチャーからアニメ・マンガ・ゲームなどのサブカルチャーまで幅広いテーマを扱っていければと思います。

にほんごとぶんか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/18

arrow_drop_down
  • 【いつもニコニコ】人面樹【妖怪図鑑】

    にほんブログ村元祖笑い袋古代中国にいたとされる木で読み方は「人面樹(にんめんじゅ)」です。その名の通り、人の顔に似た花をつけ、問いかけると笑うが、言葉を理解しているわけではないようです。笑いすぎると・・・人面樹の花は笑いすぎると、しぼんで落ちてしまうそうです。

  • 【年中行事】端午の節句【5月5日】

    にほんブログ村にほんブログ村五節句の一つ端午の節句は五節句の一つで、日本では5月5日に行われています。節句とは節句は、化古中国由来の陰陽五行説を由来とした、季節の節目に行う年中行事で、その行事ごとに食べる節句料理もあります。節句料理中国では菖蒲を刻んで飲ん

  • 【お金持ちになれる】金魂【妖怪図鑑】

    にほんブログ村読み方金魂(かねだま)と読みます。金気の怪異です。どんな怪異?怠けたりせずに真面目に一生懸命生きている人の家に降ってくるお金です。真面目な人に対する天からの贈り物と言われています。妖怪カテゴリー教育・教訓の妖怪まとめ・天から降ってくるお金。・

  • 【おいしい妖怪】ぬっぺっぽう【妖怪図鑑】

    にほんブログ村きもかわいいほとんど情報がないぬっぺっぽうですが、「古いかえる」や「きつね」が化けたという話や死んだ人の脂を吸うという話があります。食べられる?1609年、駿府城(現在の静岡県にある城)にぬっぺっぽうにとてもよく似た特徴を持つ妖怪が現れたそうです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にほんごとぶんかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にほんごとぶんかさん
ブログタイトル
にほんごとぶんか
フォロー
にほんごとぶんか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用