備忘録を兼ね日常と聖書と信仰のことなどを気の向くままにサラッと書いてまいります。
姑と実母の介護のことなどを書いていましたが、姑は天国へ実母は2021年に特養へ入ったため介護者生活はほぼ終了しました。 高齢者夫婦2人暮らしですが、2人とも現役で働いています。 ゆるりは牧師、聖書学校教師、活かしきれていませんが整理収納アドバイザー1級
ブログを長くお休みしてしまいました。前回は今月2日ですから25日ぶりの更新です。いやはや…。もともとノンビリ、ゆるりといこうと始めたこのブログですから今後もそんな調子が続くのかも知れません。 お休みしている間に何度かここで書かせていただいたSさんが天に帰りました。早朝の施設からの連絡ですぐに駆けつけ、葬儀会館へのご遺体搬送に同行、そのまま告別式の打ち合わせをし、翌日小さな告別式をしました。 身内がいないSさんの喪主代わりを私が、司式を同僚の牧師がしました。彼女と親しくしていた教会の2、30代の若者たちが声を上げて大泣きしていました。世代を越えて愛されていたSさんです。 担当して下さった葬儀会館…
フランシスコの平和の祈り 主よ、わたしを平和の器とならせてください。憎しみがあるところに愛を、争いがあるところに赦しを、分裂があるところに一致を、疑いのあるところに信仰を、誤りがあるところに真理を、絶望があるところに希望を、闇あるところに光を、悲しみあるところに喜びを。 ああ、主よ、慰められるよりも慰める者としてください。理解されるよりも理解する者に、愛されるよりも愛する者に。それは、わたしたちが、自ら与えることによって受け、赦すことによって赦され、自分のからだをささげて死ぬことによってとこしえの命を得ることができるからです。 youtu.be
箴言 10章19節 ことば数が多いところには、そむきの罪がつきもの。自分のくちびるを制する者は思慮がある。 伝道者の書 5章2~3節 神の前では、軽々しく、心あせってことばを出すな。神は天におられ、あなたは地にいるからだ。だから、ことばを少なくせよ。仕事が多いと夢を見る。ことばが多いと愚かな者の声となる。 詩篇 39篇1節 私は言った。私は自分の道に気をつけよう。私が舌で罪を犯さないために。私の口に口輪をはめておこう。 詩篇 141篇3~4節 主よ。私の口に見張りを置き、私のくちびるの戸を守ってください。私の心を悪いことに向けさせず、不法を行う者どもとともに、悪い行いに携わらないようにしてくだ…
「ブログリーダー」を活用して、ゆるりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。