リハビリテーションに関する最新の知見から運動や健康に関する役立つ情報を発信していきます。一緒に勉強していきましょう。よろしくお願い致します。
■はじめに 皆さんこんにちは。 リハビリ太郎です。 今日も運動と健康に関する内容を最近の知見を参考に書いていきたいと思います。 ここまで、運動が健康や認知症予防に与える有効性に関して述べてきました。 皆さんもご承知の通り、運動が健康増進に与える影響は多いと言えると思います。 また、内服薬のように副作用等もほとんど無いため、運動は言い換えると健康に効く副作用のない薬であると捉えても過言ではないと考えています。 では皆さん、運動は健康に良いと分かって、いざ健康増進目的に運動をしようと思っても次のようなことを考えてしまうのではないでしょうか? 「運動するにしてもジムに行ったりとかしないと効果ないんじ…
●はじめに 皆さんこんにちは。 前回のブログでは運動習慣が死亡率低下に与える影響、つまり一般的に運動は健康に対してどの程度有効なものなのかについて最新の知見を基に紹介しました。 下記にリンクを貼っておきますので是非ご一読下さい。 https://blog.hatena.ne.jp/rehabili_taro/rehabili-taro.hatenablog.com/edit?entry=26006613712401539 では本日も運動が健康に与える影響に関して述べていこうと思います。 前回もお伝えしましたが、運動には様々な疾患の予防や死亡率を低下させる効果が多く報告されています。 今回は、運…
「運動は薬です」と言われても疑問に思う人も多いと思います。しかし運動には様々な疾患の発症予防効果があることが確認されています。「Exercise is Medicine(運動は薬)」ということを覚えておいて頂くだけでも日々の生活に運動を取り入れようと思うのではないでしょうか。
「ブログリーダー」を活用して、リハビリ太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。