運動(有酸素運動)は脳(海馬)の容積減少を抑制できる!?

運動(有酸素運動)は脳(海馬)の容積減少を抑制できる!?

■はじめに 皆さん、こんにちは。リハビリ太郎です。 このブログでは、大学病院で日々臨床と研究に従事している理学療法士が最新の知見から運動が健康に及ぼす効果や、疾病予防における効果などについて述べていくブログとなっています。 少しでも興味がある方は、以前の記事も読んで頂けると幸いです。 さて、本日は運動が脳の大きさに与える影響について述べていこうと思います。 以前の記事で、運動によって認知症の発症を予防出来る可能性があることを書きましたが、今回は実際に運動によって脳の大きさに変化が生じるかという観点になります。 運動による認知症の発症予防に関する記事をリンクで貼っておきます。興味がある方は確認し…