chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野球脳パパのテニス雑記帳 https://tennisboy.hatenablog.com/

素人目線でテニスについて思ったことを書いています。ジュニアテニスでお困りの時は記事検索してみてください。

野球脳パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/08

arrow_drop_down
  • どんな心境なんだろう

    昨日のナダルとオジェアリアシムの試合。 激闘でした。 最後はナダルが勝ちをもぎ取ったっていう感じ。 オジェアリアシムはトニー・ナダルがコーチについて本当に強くなりました。 皆さんもご存じ、トニー・ナダルはラファエル・ナダルの叔父さんでもあり、コーチだった人。 すなわちナダルをここまで育てた人です。 今、ラファのコーチは元世界1位で同じスペインのカルロス・モヤ。 トニーは自分が育てたモンスターであるラファエルを倒すべく、オジェアリアシムを育てているというわけです。 試合を観ているトニーの心境ってどんな感じなんだろ。 そしてプレーしているラファの心境はいかに。 さあ、ベスト8でジョコ対ナダルです。…

  • ハードとオムニがある環境で

    ハードとオムニの両方のコートがあるクラブってありますよね。 数は少ないと思いますが。 レゴは定期的に両方あるクラブで練習しています。 練習の中でハードとオムニを行ったり来たりする時があります。 そして最近オムニで派手にすっ転んだようです。 なぜか? そう、ハードのシューズを履いてオムニでプレーしていたから。 マッチ練でハードとオムニを行ったり来たりしていて、履き替えるのが面倒になったからとのこと。 これ、あるあるなんですよ。 以前所属していたクラブも両方あって、みんなハードを履いたままオムニでやっていました。 しかし、そんな横着はいけません。 じゃあ、オムニの試合にハードのシューズででるのかと…

  • 青柴ペア解消してたの?

    全仏の結果を見ていて「おやっ?」って思ったことが。 女子ダブルスの青山と柴原がペアを組んでいない。 全豪後のWTAツアーでは組んでいないことは知っていたのだけど、予定とかが合わなかったのかなくらいにしか思ってなかったのですが。 ペアを解消してたんですね。 ちょっと調べてみたら、どうやら柴原がシングルスにも力を入れたいという思いがあったらしいです。 まずはシングルスでグランドスラム出場が目標とのこと。 ツアーファイナルに出場した日本人ペアだけに今回の解消は惜しいです。 柴原はシングルスランキングは500位以下と相当低いです。 ITFから回るレベル。 一方、ダブルスランキングはTop10。 このア…

  • ラケットが立て続けに逝った

    レゴが今のVCORE(YONEX)に替えてから1年。 数週間で立て続けに2本、寿命が来てしまいました。 どちらもバキッという音とともにひびが入ったとのこと。 3本で回してきたので残り1本。 また同じVCORE(98)でいくのか、それとも別のラケットを試してみるか。 考えどころですな。 今、テニスのスタイルを見直している最中。 替えるならちょうどいいタイミングかな。 VCOREにしてから安定感は増したものの攻撃力は低くなった。 以前のピュアドライブの時のような鋭さが消えたように思う。 夏休みまで公認(いや承認か)大会もないし、色々と見直すいい時期かも。 ブログランキングに参加しています 応援よろ…

  • 関東承認?大会

    関東の皆さん 最近JOPを見て違和感を感じた方はいますか? 【関東公認】が【関東承認】になっています。 関東承認大会? 関東テニス協会のHPを見ても特にアナウンスはありません。 さっき、スポ人のHPを見たら 関東テニス協会からの通達により「関東公認」の通称名称は今後 KTAジュニアランキング対象大会または関東承認の表記となります さらっと記載されてました。 おそらく名称変更だけで何か大会規則やポイントシステムが変わったりすることはなさそうです。 ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 テニスランキング

  • サッカーの試合かよ

    全仏が始まりました。 初日、特に波乱もなく終わったかな。 ティームは残念だったけど。 初日、日本勢のトップを切って登場したダニエル太郎。 相手はWCで出場の地元フランスのバレール。 残念ながらフルセットの末、太郎ちゃんが負けてしまいました。 すごかった。 いや、ひどかった。 観客が。 サッカーの試合かよって思うくらい。 ポイント間やゲーム間は歌えや踊れやの大騒ぎ。 地元選手を応援するのはわかる。 でも節度ってものがあるんじゃない。 ましてや紳士のスポーツとも言われているテニス。 まあ、元々全仏はマナーが最低。 地元選手が登場した時は特に。 錦織もよく言っていた。 フランスの選手とは当たりたくな…

  • ウィンブルドンがエキシビジョン大会になってしまいそう

    全仏が終わると短い芝シーズンに入ります。 そしてウィンブルドンがあります。 今、ウィンブルドンを巡って大きな議論が巻き起こっています。 ウィンブルドンは4月、ロシアのウクライナ侵攻に対して、ロシアとベラルーシの選手の出場を拒否するという声明を出しました。 この声明に賛同する選手と否定する選手に分かれました。 そしてこれに対してATPとWTAが声明を発表しました。 どちらの声明も結論は同じ。 それはウィンブルドンをポイントの対象から外すというものでした。 ランキング制度の基本原則は、差別なく平等のもとに成り立っているもの。 したがって特定の国に選手を排除するウィンブルドンは基本原則に反しており、…

  • 全仏の優勝を予想してみた

    いよいよ来週から全仏が始まりますね。 さあ、誰が優勝するのでしょうか。 ナダルは調子が悪そうだし、ジョコビッチも少し安定感に欠けている。 メドベージェフはクレー嫌い、ズべレフとチチパスも絶好調というわけじゃない。 そんな中、やっぱり期待してしまうのは、アルカラス。 ナダルの赤土の王を継承するのか。 やっぱりナダルがまだ最強なのか。 とても予想がつきにくい今回の全仏です。 ドローが出ました。 いやー、このドローはちょっと・・・ 上位シードが順当に準々決勝に行くと 上の山が ジョコvsナダル ズべレフvsアルカラス 下の山が ルードvsチチパス ルブレフvsメドベージェフ 上の山、厳しすぎでしょ。…

  • 一般の草トーでの強者

    GWが終わると、5月、6月は公認大会が少ないんですよね。 きっと梅雨に入るからでしょうかねえ。 そんなこともあり、レゴは近所の小さなテニスクラブで開催された一般(大人)向けの草トーに参加してみました。 この草トー、優勝賞品が豪華なので、レゴはそれに目がくらんでいました。 近所だったので、私も見に行きました。 8人の大会。 どういう人が出てくるのかなーって参加者を眺めていました。 間違いなくレゴは一番若い。 やっぱりいました。 知ってる高校生。 3年。 強豪校のレギュラー。 最初はこの子が一番強いかなって思ってました。 レゴは1Rを無難に勝利。 相手は大学のテニスサークルの大学生。 もー、ちゃら…

  • カタイ

    レゴは4月から新しい環境で毎日テニスに励んでいます。 クラブのヘッドコーチに1か月レゴを見てもらった感想を聞きました。 「まず体が硬いです」 そう。 レゴは硬い。 特に下半身。 「まず体を少しでも柔らかくしないと。技術はそれからです」 その後、トレーナーさんから毎日やるストレッチメニューを教わりました。 「ストレッチをちゃんとやっているかやっていないかは、1か月後の体を見ればわかります。ストレッチをサボってるのもわかりますので」 レゴの顔が曇る(笑) コーチは普段寡黙なのですが、言う時にはビシッと言う。 私はこういうタイプの指導者が好きです。 どんどんハッキリ言ってほしい。 さあ、毎日時間をか…

  • アルカラス強すぎ

    アルカラス マドリードOP優勝! ズべレス完敗。 決勝のハイライト それだけ完成度が高い。 そして強い。 これでランキングは9位から6位へ。 全仏のシード8以内はほぼ確定かな。 次のローマOPは欠場とのこと。 全仏に向けて万全のコンディションで臨んでほしいです。 今年の全仏は楽しみです! ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 テニスランキング

  • 19歳アルカラスがナダルとジョコを撃破

    アルカラス。 やっくれました。 マドリードOPでナダルとジョコビッチを続けて撃破です。 同大会でこの2人にBig4以外が勝つって、ちょっと記憶にないです。 しかもクレーでナダルに勝つこはとても大きい。 ナダルは怪我から復帰したばかりといえども。 2年前から注目してました。 tennisboy.hatenablog.com 全てがすば抜けてるんですよ。 テニス選手以前にアスリートとして。 見た瞬間、モノが違うなってやつ。 サッカーでいうならクリスティアーノ・ロナウド。 野球なら大谷。 よくナダル2世と言われてますが、パワーゴリ押しのナダルのプレースタイルとは違う。 コートを前後左右、隅から隅まで…

  • お母さんの関わり方って

    コメントで息子さん(反抗期の高校生)と母(ご自身)の関わり方について悩まれている方がいました。 リクエストを頂きましたので、うちの場合について少しご紹介します。 レゴママは、基本テニスにノータッチです。 クラブのこと、試合のこと、すべて私がやっています。 レゴママは別に息子に非協力的ということではありません。 レゴが競技ジュニアテニスに進む時に家族で決めたことがありました。 息子(レゴ)のテニスはパパ。 娘(レゴ妹)のピアノはママ。 面倒を見る担当をきっぱり分けました。 これには背景があるのですが、ここでは割愛します。 なのでママは試合の帯同をしたことがほぼありません。 小学生の時に、近所の草…

  • 5年ぶりのマレー対ジョコ戦の結果は?

    マレーとジョコビッチの5年ぶりの対戦 tennisboy.hatenablog.com なんと マレー、食中毒で棄権! スペインでなに食べたんだー 楽しみにしてたのになあ 残念! ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 テニスランキング

  • マレーとジョコが5年ぶりに対戦

    相次ぐ怪我で一時は引退寸前までいったアンディ・マレー。 去年、復帰してからランキングは200位近くまで落とすも、その後ジワジワと上昇。 ランキングを70位台までもってきた。 今開催されているマドリード・マスターズでは、復帰したばかりのティーム、そしてシードのシャポバロフに勝ち3回戦進出。 34歳で大怪我を乗り越えてきたマレーを見てると、テニスってメンタルなんだなーって思い知らされる。 次はジョコビッチ。 5年ぶりの対戦だそうです。 ジョコはまだ調子が上がってないし、面白い試合になりそう。 次はジョコビッチ

  • やっぱり

    ブログを停止してから1か月。 うーん、やっぱりブログ書けないと寂しいものですね。 このブログが生活の一部になっていたんだと再認識。 ということで、またちょこちょこ更新していきたいと思います。 もはや辞める辞める詐欺ですな。 読者の皆様、何度もお騒がせしてすいません。 ブログタイトルを変えました! 気楽につらつら書きます。 テニスに関係のない記事も増えると思います。 ゆるーくお付き合いください。 ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 テニスランキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野球脳パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野球脳パパさん
ブログタイトル
野球脳パパのテニス雑記帳
フォロー
野球脳パパのテニス雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用