🇺🇸11月の大イベント、サンクスギビング。通常は、皆、家族と集まって一緒に過ごすのが一般的ですが我が家は4人家族。旦那さんの家族とは疎遠なのでいつも、仲の良い…
2010年生まれ長女と2012年生まれの次女の夢を追っかけるためテニスのメッカ南フロリダへ引っ越して来てテニス三昧の日々を過ごしてます。テニス経験のない、ジュニアテニス世界へ入門したばかりのママ視点からのブログです。
🇺🇸11月の大イベント、サンクスギビング。通常は、皆、家族と集まって一緒に過ごすのが一般的ですが我が家は4人家族。旦那さんの家族とは疎遠なのでいつも、仲の良い…
続き 月曜日の夕方にパパとバイバイしてからEちゃんとカフェテリアで夕飯を食べたそうです。ご飯は最初っから期待してないので、別に〜だったそうで、その後の…
手首の怪我をして、今月のテニス関連の予定は全滅だと思っていたのですが、右手は幸い健在なのでそうでもなかったのです! 左手は固定したままで、朝練はキャンセル。午…
皆さん、コメントありがとうございます。怪我はアスリート限らず本当に誰もが恐れてなりたくないですね。前触れなしで、怪我防止のトレーニングなどやっていた『つもり』…
楽しい内容の投稿の準備をしていたところで、突然、悲しい投稿に変更題名通り・・・ 待ちに待ったLe Petits Asのアメリカプレイオフの日が来たのです。大会…
ちょっと記録として残しておきたいので〜 次女のまいら、テニスはフロリダに引っ越してきた4年前、えまの付き添いな感じで始めました。ちょうど7歳になったばかりで可…
ちょっとブログ更新の内容に戸惑って、数週間経ってしまいました。 USTAのLevel 3やLevel2の大会に出たのですが、結果が悪かったのです。有名チーター…
14Uのフランスで行われる🎾世界大会、Les Petits Asが来年1月にあります。🇺🇸アメリカから🇫🇷フランスに行けるのは13才以下の男女各4人。アメリカ…
現在、えまは13歳半。先月からホームスクールが始まり、テニスのスケジュールも変わりましたが他に12U時代と比べて変わったのが、体つき。ぐんぐん成長していた時、…
『① 全米L3 相手はオスタペンコ?!』私が病気中、『色々あった』の続きです・・・ 数週間前、えまはUSTAの全米Level3の大会がありました。 32人ド…
私が病気中、『色々あった』の続きです・・・ 数週間前、えまはUSTAの全米Level3の大会がありました。 32人ドロー。うちから片道50分のクレイコート。え…
ここ1ヶ月、私の体調が悪くブログに書きたい事が溜まってるので題名にも悩みましたが、、いろいろあったので『いろいろ』という事で。 8月末にえまとトレーニングパー…
えまとパパはジョージア州のハードコートナショナルズから無事帰って来ました。帰りの飛行機が遅れ、家に到着したのは夜中の12時半。我が家の就寝時間は早いのでこんな…
③からの続き 『③ ハードコートナショナルズ』 続き 『① 全米ハードコートナショナルズ』次女まいらが新しいテニスアカデミーに通い始めて早2週間が過ぎ…
続き Day 1 土曜日 大会開始 ダブルズから。始めて組むフロリダのパートナーと。シングルスでは何回も対戦した事のある知り合い。初めて組んだ子で練習も…
次女まいらが新しいテニスアカデミーに通い始めて早2週間が過ぎました。すぐお友達ができて、もう何年も通ってるかのような感じですっかり馴染んでます。良かった〜。け…
フロリダに来て4年目。長女えまのテニスがメインな感じでしたが、次女もちょこちょことローカルの大会に出るようになりました。次女まいらは来月11歳。お姉ちゃんとは…
日曜日に始まった14U全米 レベル1クレイコート大会。えまは、今日、5日目で終了。ふーう 全米から192人の女の子が南フロリダ、Frank Veltriテニス…
さて、ノースキャロライナの全米L2に無事行って帰って来て、すぐに今週末の全米L1クレイコート大会の準備をしてます。 ノースキャロライナは・・・結果は良くなかっ…
毎年、夏には家族で旅行をしてたのですが今年はえまが1日もテニスを休みたくないとの事。 う〜ん でも、いつも留守番している私と次女はどこかに行きたい・・・私の親…
④ USTA Florida Level 3 ボビーカーティス大会
続き 夜まで腰・背中のリハビリを念入りにして8:45pmにえまはベッドルームへ。(パパはリビングのソファーベッド) パパと私が『どうかね?大丈夫かね?』と…
③ USTA Florida Level 3 ボビーカーティス大会
続き Semi Final 火曜日 毎日Cちゃんとウォームアップをしてきて、この日もCちゃんとウォームアップ。2人は何度も対戦した事があって勝ったり負け…
② USTA Florida Level 3 ボビーカーティス大会
続き 月曜日 Quarter Finals 引き続き、親友Cちゃんとウォームアップをしてしっかり準備してます。予報では雨の心配がないのでQFから1日1試合…
① USTA Florida Level 3 ボビーカーティス大会
ずっと午後雨続きで悩まされ、結局6月は学校を休んだり遅刻したりして朝にプレイベートレッスンを入れたり、期末試験のために学校に行っては往復2時間かけて新しいアカ…
3連休の最終日。 朝、5時半に起きてえまとパパが向かった先は家から片道1時間北のBoyntonと言う所。お友達のいるテニスアカデミーに1日体験させてもらいまし…
結局、テキサスから帰宅後、お見事に午後のテニス時間は全て雷雨で中止。こっちの雷も半端がないのです。この黄色いマーク、全部雷。2〜3時間ものすごい嵐し。4日間も…
テキサスからえまは無事帰って来ましたが、南フロリダは雨続き雨と行っても朝はビューティフルに晴れ、午後2時〜3時ぐらいからまるでハリケーンのような雷雨 今日はひ…
Day 5:月曜日やっと最終日! コンソレのセミファイナル相手は・・・2シード テキサスの8年生、最強選手 無理じゃーんって真っ先に思ってしまった私・・・テニ…
続き Day 4 日曜日 さて、長い長いコンソレーション。どこまでいけるかな!?会場のArlington Tennis Centerは市営でハードコート2…
Day 3 土曜日いよいよ大会当日です!今回はダブルズを一緒に組もうとテキサスの子から声がかかったのですが、その子は残念ながら補欠になり。じゃー、他の人を探し…
続き Day 1 木曜日: 夕方に、High Performanceのグループレッスンに参加させてもらいました。昔のアシスタントコーチが担当するグループに…
今年、14Uの全米大会(レベル1〜3)は14個あります。そのうち6大会はフロリダで開催され、えまの幸いランキングポインツ的には全てに入れます。前大会のように成…
雨季になったと思いきや、南フロリダ晴天続きです日中は32度ぐらいまで暑く、コート上はもっと暑いです。毎日、汗だくですごいです。観客には日陰のないコートなのでコ…
毎月、大会には2つぐらいのペースで出場してきたのですが、今年に入って14Uの初年度、今のえまのレベルだと大会選びが難しくなって来ました。USTAの全米大会レベ…
< 続き > ドローが16と小さかったのもあって、3試合目、決勝です。猛暑だけど5分で到着できるお家でリフレッシュでき、セミで勝ったのもあってえまは元気いっぱ…
大雨の続いた1週間、あまりにもテニスができなかったので晴れの予報の週末、どうやってテニスができるようにしようか悩みました。コーチはもう予定が入っていて教えれな…
降水量だったそうです南フロリダ、特にフォートローターデール、そしてマイアミ各所は大洪水。大変な1週間です。4月10日月曜日から3日間大雨が降り続き、水曜日には…
春休みも終わり、夏休みまでラストスパートですあと、40日しか学校は残ってません あと40回お弁当作りすれば良いんだーーと自分に言い聞かせてますちなみに、日本人…
マイアミオープン終わってしまいましたね。色んな展開があって面白かったです。うちから会場は近いのですが、良い席は本当に値段が高く、まあまあの席でも高く、『これじ…
ブログ書きたいと思いながら、時間が過ぎるのが早い毎日。特別な事はしてなく、、とにかく料理ばかりしてる感じ!?旦那さんは家で仕事をしてるので全食お家で食べるし、…
うちの学校は2月に1週間、4月に1週間の休みがあります。公立は3月に1週間の春休みと皆んなバラバラ。 今週のお休み(フロリダ以外はどこも冬だけどこっちだと春休…
1月にちょっとした捻挫をしてしまったため、本年度、最初の大会が2月になってしまいました。しかも、今までに一番レベルの高いナショナルズ、レベル2。今年は14歳U…
続き コーチ達から他にも色々と参考になる話しが聞けて良かったそうです。ちょうどこの日はえまもある問題に直面して、それに対しての対応力がパパ的に(私も)欠け…
Day2:土曜日旦那さんもジョージアの時のキャンプとは違って、子供たちはドロップオフのような感じだって言うのが分かったのでこの日は1日晴れの予報でもあったので…
さて、火曜日にいきなり連絡があってバタバタしながら準備し木曜日に向かったオーランド、USTAナショナルキャンプ。 参加者の最終リストは:男子12人女子12人 …
その後、えまの足首は痛みもなくテニス時間も走らないのを条件に2時間に伸ばし(走ったと思うけど)、土日はトレーナーさんの所に通い最終チェック。次女もおまけで連れ…
どうした姉妹 同じ日に2人とも練習中に転びました 次女は手首。えまは足首。 次女はもしや転び方が下手 月曜日に転んで、手首が『ちょっと痛い』で済んだのに、水曜…
最近は10歳の次女まいらも大会に出るようになり、今週末はレベル6に挑戦。お姉ちゃん、えまの10歳の時ほどのレベルにまいらは達してないので、レベル6の長い道のり…
12月オレンジボウルが終わってから次の大会まで1ヶ月以上あるのでひたすら練習してます。本来は先週のUSTAレベル3の大会に出るのが理想なんですが、14U のレ…
明けましておめでとうございます! ブログ書きたいな〜と思いながら、冬休みで子供達が家にいると中々パソコンに向かう1人時間がなく。。夜はもうクタクタ、目もショボ…
今年最後の大会、ジュニアのグランドスラムと言われているJr Orange Bowl。えまは12Uで出場。ドロー運次第だったり海外・他州からの選手が多いため普段…
12月は、エディーハーやオレンジボールがあって日本からも多くのプレイヤー達がフロリダに来てますね。毎年、我が家はエディーに出るか出ないかと悩むのですが、今年も…
いつもうちの12歳のえまのお話しをしてますが、10歳の次女『まいら』もテニスをしてます。えまの付き添いで始めたテニス。レッドボールはテキサスに住んでいた時には…
今年、出場4回目の14Uレベル4。今回はオープンだったので他州からもけっこうな人数が来てました。南フロリダには台風が来たりとまた落ち着かない週でしたが、幸い大…
< 続き > Day 3 最終日の日曜日: 今日のスケジュールは半日。お昼前に終了予定。この日の疲れはマックスのよう。朝、起きるのが辛くパパもぐったり私は…
< 続き > Day 2 土曜日:2日目はダブルズ練習やラリー練習。ミックスダブルズでファーストサーブが入ったらネットに行く。セカンドサーブが入ったら、レ…
いよいよジョージアに行く日が来ました!行く前まで周りの人は皆んなインフルエンザになったり、えまも1日学校を休んだり出発するまでハラハラしましたが、えまは練習も…
やっとやっと!!!雨季が終わってフロリダに来てよかった〜〜〜と思うようなお天気になりました毎日がテニス日和。今月は7日間雨で練習ができなかったか中断され、やっ…
4大会連続出場だったので、久しぶりに家族4人が揃った週末でした。えまはダブルズの大会や全米レベル2に出場したりで忙しく、サポートしてる親も疲れが出て次の大会ま…
大型ハリケーンIan、結局タンパより南のネープルズ・フォートマイヤーズ地域の西海岸を直撃しました。我が家は東海岸(マイアミ・フォートローターデールなどある側)…
②Bobby Curtis Doubles大会・2枚目の金のお皿ゲットできるか?!
続き 日曜日:Quarter Finalはバンバン積極的にネットプレイをして楽しかったって6−2、6ー0圧勝 Semi Final:やっぱり対戦するだろう…
① USTAナショナルキャンパスでBobby Curtis Doubles大会
雨に振り回されたレベル3からやっと精神的にも体力的にも回復したと思いきや、今度は金曜日、オーランドへ出発。6月にU12シングルスで優勝したボビーカーティス大会…
③全米レベル3・どっち勝つ?良いチームワーク VS 強いシングルスペア
続き USTA全米大会レベル33日目、最終日 この日のスケジュールは9時半にコンソレのクオーターファイナル。勝てば続いてセミファイナル、ファイナルだけど・…
続き ダブルスパートナーが対戦相手のコンソレR16。雨でプレイが中断し待つこと4時間やっとプレイ再開。6−0、6ー2でえまが勝ちました スポーツマンシップ…
今週末は、USTA全米大会シリーズ Level 3。32人Drawでシングルス&ダブルスの3日間。全米オープンなのでわざわざカリフォルニアなどから来てるプレイ…
えまは、大会ではこれまでほとんどシングルスのみで出場してました。フロリダに来て最初の2年はまずコーチの指導の通りポイント集めしたり先張ってレベルを飛ばしたりせ…
さて、続き・・ そう、えまはレベル4オープン14UのQuarter Finalsに進出できました。 雨で4時間半遅れの午後6時スタート。相手は半年前に負けてし…
ご無沙汰してます〜7月の全米大会レベル1でえまが初めて熱中症になり、思うようなテニスができず色々考えてました。私の疲れも出てブログ放置してしまいましたー。 が…
ボビーカーティスの優勝のお祝い気分はソーシャルメディアでインタビューやビデオが載ったせいで数日続きましたが、休む事なくすぐ練習に戻り、コーチはどの大会後よりも…
(その4)ザ Bobby Curtis USTA Florida Level 3
(その4)ザ Bobby Curtis USTA Florida Level 3Day 5 決勝戦 9:45amの試合。ホテルはこの大会の事を知ってるので午後…
(その3)ザ Bobby Curtis USTA Florida Level 3
(その3)ザ Bobby Curtis USTA Florida Level 3 火曜日 Day 4 いよいよセミファイナル! 綺麗にトップ1−4シードが…
(その2)ザ Bobby Curtis USTA Florida Level 3
(その2)ザ Bobby Curtis USTA Florida Level 3 さて、大会開始!!!雨の予報も外れ、晴れてました!土曜日 Day 1はR…
(その1)ザ Bobby Curtis USTA Florida Level 3
(その1)ザ Bobby Curtis USTA Florida Level 3 『ホテル&雨のUSTAナショナルキャンパス』 さて、フロリダっ子には有名な…
いよいよ毎日雨のフロリダになりました。10月までずっとこんな感じです。朝は晴れて、午後から土砂降りの雷雨。突然、来るので運転中はものすごく怖いです。 ここに来…
(その3)去年は出場できなかったLevel 2。今年は・・・?
< 続き > 痛い肩を念入りにケアし(マッサージ、ストレッチなど)夕飯はお寿司のデリバリーをしちゃいました。分かります?あともう1試合あるのに、もうこの時点で…
(その2)去年は出場できなかったLevel 2。今年は・・・?
< 続き > ものすごい数のサーブをしたせいか肩が痛いとのことだったのでマッサージガンのHypervoltや電子レンジでチンして温めるheating padを…
今月は全米大会シリーズが2つもあったのでエキサイティングでした!さて、今回はUSTA National Level 2です。去年はポイント・レベルが全然及ばず…
去年は1回戦負け!今年は・・? USTA Nationals Level 3
いよいよえまの全米大会シリーズ、USTAナショナルズの大会が始まりました。1月から各地で色々ありましたが、我が家は飛行機乗ってまでの遠征は避けていて、フロリダ…
えま4月は一つしか大会がなく黙々と練習してました。大会は、Naples遠征、サンチェスカサルさん開催のLevel 4、クレイコート。1年前、初めての遠征で行っ…
USTA Level 5 新しいドロー形式 “Flighted”
先週、えまはUSTA Level 5の14Uに出場しました。場所はうちから40分南のMiami、Coral Gables地区。Salvadore Park T…
ある週末、コーチから面白い依頼がありました。『明日(土曜日)レッスン後コートに来てくれないか?コマーシャル撮影がある。』 ん?コマーシャル?えまはそれしか言わ…
ここ1ヶ月、ブログ放置になってました!何があったかな〜、どうして更新しなかったんだろう〜と振り返ってみて、一番思いつくのがロシア・ウクライナ戦争。うちの旦那さ…
先週の14Uレベル4に続き、今度はU14レベル5。お馴染みのCoral Springsと言う会場でうちから20分ぐらい。Clayコート。 口の悪い意地悪プレイ…
またブログ放置になってしまいました試合があって、どうまとめようか悩んでるうちに時間が過ぎて毎週、試合に毎日学校・テニスで同じようなスケジュールなのですが、忙し…
やはり長い大会があると忙しく中々ブログ書けませんね〜特に、今回のようにしっくりこないと内容をどうまとめるかも困り・・・フロリダは色んな大会がある中、毎回それぞ…
うちのアカデミーはハードコートしかありません。近くに有料でいくつかクレイコートはありますが、そこでうちのコーチとの練習は禁止されてるのでパパとの練習になります…
今日はヘッドコーチとのプレイベートレッスン。ここフロリダに来て2年ちょっとになりますが一度も休んだことのないプライベートレッスン。コーチも去年は膝の手術したり…
明けましておめでとうございます! クリスマスもお正月も土曜日だったので、年末年始はテニスも普通に平日毎日、31日までありました。旦那さんもクリスマスイブと大晦…
オレンジボウルはコンソレR64の日に実はチェックイン時間ミスと言うかちょっとしたハプニングがありプレイしなかったので終了。余りにもパパとえまが凹み、特に真面目…
Orange Bowl Main Draw初日!世の中まだ真っ暗な朝5時半に起きました。地面は濡れてるけど会場のお天気はうちと違い出発時刻の6時ではまだ降って…
さて、オレンジボウル予選最終日!またまた世の中が真っ暗な中、パパとえまは出発しました。月曜日ほど渋滞がひどくなく1時間で到着したようです。そして何と『一緒にセ…
USTA中心の大会に出場してて、それだけでも南フロリダだとレベル高いしインターナショナルだしであまりEddie Herr やOrange Bowlは視野にあり…
さて、またまた大会でした!このレベルで3大会連続は初めて。レベル4、レベル5に続き、今回はレベル4Openのオーランド遠征。うちから車で片道4時間ぐらいかかり…
レベル4の大会が終わり、数日後は感謝祭のサンクスギビング。アメリカでは日本のお正月のように家族が集まり一緒にターキーを食べながら過ごす一大イベント。我が家はフ…
学校は感謝祭、サンクスギビングで1週間のお休みに入りました。そんな中、土曜日からUSTAレベル4オープンの大会。夏に出場したレベル4は5位だった。今回はどうか…
まだ今週末も来週末も来月も大事な試合がありますが、USTAの全米レベル1−3のオープン大会のスケジュールが出たので来年の事も考えはじめました。 ヘッドコーチは…
月に2〜3個の大会に出ると試合のない週末が貴重です。ただ毎週末、試合に出る子もいるのでそうなると誰がどこの大会に出てて、うちも出れば良かったかな〜?とか、あ〜…
フロリダは、5歳〜11歳へのコロナワクチン(ファイザー)が始まりました。大人同行であちこちで簡単にすぐ打てます。ワクチン配布が早いですが、マスク外すのも早いフ…
今年の2月にえまは初めて怪我をしました。右手首の捻挫っぽいとのこと。2〜3週間テニスができないことにもうこれは大変!雨の日以外に休んだことのない大好きなテニス…
「ブログリーダー」を活用して、FloridaTennisMomさんをフォローしませんか?
🇺🇸11月の大イベント、サンクスギビング。通常は、皆、家族と集まって一緒に過ごすのが一般的ですが我が家は4人家族。旦那さんの家族とは疎遠なのでいつも、仲の良い…
続き 月曜日の夕方にパパとバイバイしてからEちゃんとカフェテリアで夕飯を食べたそうです。ご飯は最初っから期待してないので、別に〜だったそうで、その後の…
手首の怪我をして、今月のテニス関連の予定は全滅だと思っていたのですが、右手は幸い健在なのでそうでもなかったのです! 左手は固定したままで、朝練はキャンセル。午…
皆さん、コメントありがとうございます。怪我はアスリート限らず本当に誰もが恐れてなりたくないですね。前触れなしで、怪我防止のトレーニングなどやっていた『つもり』…
楽しい内容の投稿の準備をしていたところで、突然、悲しい投稿に変更題名通り・・・ 待ちに待ったLe Petits Asのアメリカプレイオフの日が来たのです。大会…
ちょっと記録として残しておきたいので〜 次女のまいら、テニスはフロリダに引っ越してきた4年前、えまの付き添いな感じで始めました。ちょうど7歳になったばかりで可…
ちょっとブログ更新の内容に戸惑って、数週間経ってしまいました。 USTAのLevel 3やLevel2の大会に出たのですが、結果が悪かったのです。有名チーター…
14Uのフランスで行われる🎾世界大会、Les Petits Asが来年1月にあります。🇺🇸アメリカから🇫🇷フランスに行けるのは13才以下の男女各4人。アメリカ…
現在、えまは13歳半。先月からホームスクールが始まり、テニスのスケジュールも変わりましたが他に12U時代と比べて変わったのが、体つき。ぐんぐん成長していた時、…
『① 全米L3 相手はオスタペンコ?!』私が病気中、『色々あった』の続きです・・・ 数週間前、えまはUSTAの全米Level3の大会がありました。 32人ド…
私が病気中、『色々あった』の続きです・・・ 数週間前、えまはUSTAの全米Level3の大会がありました。 32人ドロー。うちから片道50分のクレイコート。え…
ここ1ヶ月、私の体調が悪くブログに書きたい事が溜まってるので題名にも悩みましたが、、いろいろあったので『いろいろ』という事で。 8月末にえまとトレーニングパー…
えまとパパはジョージア州のハードコートナショナルズから無事帰って来ました。帰りの飛行機が遅れ、家に到着したのは夜中の12時半。我が家の就寝時間は早いのでこんな…
③からの続き 『③ ハードコートナショナルズ』 続き 『① 全米ハードコートナショナルズ』次女まいらが新しいテニスアカデミーに通い始めて早2週間が過ぎ…
続き Day 1 土曜日 大会開始 ダブルズから。始めて組むフロリダのパートナーと。シングルスでは何回も対戦した事のある知り合い。初めて組んだ子で練習も…
次女まいらが新しいテニスアカデミーに通い始めて早2週間が過ぎました。すぐお友達ができて、もう何年も通ってるかのような感じですっかり馴染んでます。良かった〜。け…
フロリダに来て4年目。長女えまのテニスがメインな感じでしたが、次女もちょこちょことローカルの大会に出るようになりました。次女まいらは来月11歳。お姉ちゃんとは…
日曜日に始まった14U全米 レベル1クレイコート大会。えまは、今日、5日目で終了。ふーう 全米から192人の女の子が南フロリダ、Frank Veltriテニス…
さて、ノースキャロライナの全米L2に無事行って帰って来て、すぐに今週末の全米L1クレイコート大会の準備をしてます。 ノースキャロライナは・・・結果は良くなかっ…
いつもうちの12歳のえまのお話しをしてますが、10歳の次女『まいら』もテニスをしてます。えまの付き添いで始めたテニス。レッドボールはテキサスに住んでいた時には…
今年、出場4回目の14Uレベル4。今回はオープンだったので他州からもけっこうな人数が来てました。南フロリダには台風が来たりとまた落ち着かない週でしたが、幸い大…
< 続き > Day 3 最終日の日曜日: 今日のスケジュールは半日。お昼前に終了予定。この日の疲れはマックスのよう。朝、起きるのが辛くパパもぐったり私は…
< 続き > Day 2 土曜日:2日目はダブルズ練習やラリー練習。ミックスダブルズでファーストサーブが入ったらネットに行く。セカンドサーブが入ったら、レ…
いよいよジョージアに行く日が来ました!行く前まで周りの人は皆んなインフルエンザになったり、えまも1日学校を休んだり出発するまでハラハラしましたが、えまは練習も…
やっとやっと!!!雨季が終わってフロリダに来てよかった〜〜〜と思うようなお天気になりました毎日がテニス日和。今月は7日間雨で練習ができなかったか中断され、やっ…
4大会連続出場だったので、久しぶりに家族4人が揃った週末でした。えまはダブルズの大会や全米レベル2に出場したりで忙しく、サポートしてる親も疲れが出て次の大会ま…
大型ハリケーンIan、結局タンパより南のネープルズ・フォートマイヤーズ地域の西海岸を直撃しました。我が家は東海岸(マイアミ・フォートローターデールなどある側)…
続き 日曜日:Quarter Finalはバンバン積極的にネットプレイをして楽しかったって6−2、6ー0圧勝 Semi Final:やっぱり対戦するだろう…
雨に振り回されたレベル3からやっと精神的にも体力的にも回復したと思いきや、今度は金曜日、オーランドへ出発。6月にU12シングルスで優勝したボビーカーティス大会…
続き USTA全米大会レベル33日目、最終日 この日のスケジュールは9時半にコンソレのクオーターファイナル。勝てば続いてセミファイナル、ファイナルだけど・…
続き ダブルスパートナーが対戦相手のコンソレR16。雨でプレイが中断し待つこと4時間やっとプレイ再開。6−0、6ー2でえまが勝ちました スポーツマンシップ…
今週末は、USTA全米大会シリーズ Level 3。32人Drawでシングルス&ダブルスの3日間。全米オープンなのでわざわざカリフォルニアなどから来てるプレイ…
えまは、大会ではこれまでほとんどシングルスのみで出場してました。フロリダに来て最初の2年はまずコーチの指導の通りポイント集めしたり先張ってレベルを飛ばしたりせ…
さて、続き・・ そう、えまはレベル4オープン14UのQuarter Finalsに進出できました。 雨で4時間半遅れの午後6時スタート。相手は半年前に負けてし…
ご無沙汰してます〜7月の全米大会レベル1でえまが初めて熱中症になり、思うようなテニスができず色々考えてました。私の疲れも出てブログ放置してしまいましたー。 が…
ボビーカーティスの優勝のお祝い気分はソーシャルメディアでインタビューやビデオが載ったせいで数日続きましたが、休む事なくすぐ練習に戻り、コーチはどの大会後よりも…
(その4)ザ Bobby Curtis USTA Florida Level 3Day 5 決勝戦 9:45amの試合。ホテルはこの大会の事を知ってるので午後…
(その3)ザ Bobby Curtis USTA Florida Level 3 火曜日 Day 4 いよいよセミファイナル! 綺麗にトップ1−4シードが…
(その2)ザ Bobby Curtis USTA Florida Level 3 さて、大会開始!!!雨の予報も外れ、晴れてました!土曜日 Day 1はR…