chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野球脳パパのテニス雑記帳 https://tennisboy.hatenablog.com/

素人目線でテニスについて思ったことを書いています。ジュニアテニスでお困りの時は記事検索してみてください。

野球脳パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/08

  • ジュニアテニスブログが盛り上がっている?

    実はこの数年、他のジュニアテニスブログを読んでいなかったのです スイマセン・・・ (はてなブログの同士であるタイラーママとしまもとさんは除く) 久しぶりにブログランキングを見てみたら 結構増えてますね! レゴが小学生の時は結構あったんですよ ジュニアテニスブログ でもコロナがあってからやめてしまった方が結構いて あとはアメブロに移動されてメンバー限定にされたりとか(身バレ防止) 私自身も以前のようなモチベーションが出なくて やめるやめる詐欺を繰り返してw そうこうしてたらレゴのジュニアテニスもあと残りわずか ブロガーが増えることはとてもいいことです そうするとブログも始めようという方も増えてい…

  • コートの記憶】第10セット:ジュニア大会の存在を初めて知る

    —— 選手クラスっていうのがあるのか あらためてクラブのレッスンの時間割を見返してみた。 するとほぼ毎日18:30~21:00までのレッスンがある。 そこには「Aチーム」「Bチーム」「チームC」と書かれていた。 あらためてクラブのホームページを見てみる。 すると「ジュニアチームの紹介」というページがあった。 そこにはこう書かれていた。 「県大会上位から関東大会、全国大会、その先の大学やプロを目指すための選手を育成するチーム」 県大会? 関東大会? 全国大会? プロ? まったく知らなかった。 すぐにググった。 すると県大会のドローが出てきた。 「F県ジュニアテニス選手権」 そこにはたくさんの名前…

  • アニメにハマる

    新年明けてから仕事が激務でした ほぼ休みなかった 仕事人間なので、この状況は嫌いじゃない でも家族には迷惑をかけてしまうのでやっぱりよろしくない 唯一のストレス解消が ネトフリでアニメをみること! ワンピース キングダム 推しの子 葬送のフリーレン 薬屋のひとりごと マッシュル 特に葬送のフリーレンは最高 娘から教えてもらってハマり 結局、漫画を全巻買わされた 娘よ、それが狙いだったのか ベイビーステップのアニメの続編はやらないのだろうか? 全国ジュニア編、アニメでみたいな~ NHKさん、制作お願いします! ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブロ…

  • やっぱり錦織圭だった

    錦織の復帰戦 みなさんご覧になりましたか? YouTubeにハイライトがあがっています youtu.be ストレートで敗れたものの 随所にいいプレーができていたのかなと 相手は40位のオフナー そう簡単にはいかないですな やっぱり錦織のテニス 見てて楽しいんですよね たとえランキング上位にいなくとも 惹きつけるものがある それが錦織圭のテニス 会場でルードと練習マッチやってたみたい www.youtube.com 6-4で勝ったらしいんですよ 練習マッチとはいえ トップの選手とこれだけ試合できる 楽しみにですね ただ、これからクレーシーズンになっていくので どうしてもタフな試合が多くなる そこ…

  • いよいよ錦織復帰戦だあ

    さて、今日は錦織の復帰戦! 何度目だろうか・・・ コーチも変わったので、どんなテニスにするのか楽しみですね ただ、ちょっと気になるのが、いきなりマスターズということ 昨年はチャレンジャーから慎重に積み上げていっていたのでね それでも無理がたたって怪我しちゃったんですが・・・ まずは無事に最後まで試合ができることを祈りたいですね 大坂なおみもいい感じできています やはりこの2人が出てくるとワクワク感が違いますね Let's go, Kei !!! ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 テニスランキング ランキング参加中テニス

  • 【コートの記憶】第9セット:選手クラスの存在を初めて知る

    小4の夏休み。 長期休み恒例のクラブ内の大会だ。 今度はグリーンボールの大会に参加した。 参加している子はグリーンボールクラスのスクール生だ。 しかし、その中に見慣れない女子の名前がいた。 ちょっと気になったので試合を見てみた。 大きい。 —— 6年生じゃないのか? 小学生とは思えないようなボールをバシバシ打っていた。 —— こんな子、どのクラスにいるのだろうか? レゴが言った。 「あ、2組の〇〇だ」 —— えっ!同級生?小4? この子だけ次元が違った。 圧倒的な強さで優勝してしまった。 この子は試合が終わたびに、運営をしていたコーチに試合内容を報告していた。 報告している姿はまるで部活のよう…

  • テニスがめっちゃ上手い近所のおじさんが壁打ちしてる

    プロでも通用するよね! Roger Federer. Playing Tennis. 😍🎥@rogerfederer IG pic.twitter.com/Q1QvtTS3W9 — Tennis TV (@TennisTV) 2024年2月22日 色々あってブログ更新できていませんでした。 これからちょっとずつアップしていきます! ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 テニスランキング ランキング参加中テニス

  • 2023年もお世話になりました

    大晦日です 2023年ももうすぐ終わりますね 昨年から今年にかけて仕事とプライベートでバタバタしていたのでブログが全然書けていませんでした 反省 正直、ブログをやめようかと何度も思いました 本当にネタがないんですよ 高校生にもなると私は試合をほとんど見に行かないので ジュニアテニスのネタが全然ない あったとしても書けないことがほとんど 読書の多くの方はジュニアテニスを目的に読んで頂いていると思います それなのにプロのことばかり書いてもねえ せめてレゴのジュニアが終わるまでは続けたいなー でもネタないなー と、葛藤していたところ ヒントをもらって思いついたのが 【コートの記憶】 キーボードがパチ…

  • 【コートの記憶】第8セット:錦織モデルのラケット

    レゴは小学4年生になった。 それと同時にレッスンのクラスはグリーンボールになった。 そしてレッスンは週2回に増やした。 レゴは3年生の頃から週2回にしたいと言っていた。 スイミングスクールでこのクラスまで行けば、水泳を辞めてテニスを週2回にしてもいいという条件を出した。 ちょうど4年生に上がる前にその条件をクリアした。 グリーンボールのクラスに上がると同時にラケットを新しくした。 23インチから25インチにサイズアップ。 ウイルソンのBURN。 そう、錦織圭が使っているラケットだ。 黒基調でフレームの両側がオレンジに塗られている。 錦織が一番強かった時のラケットではないだろうか。 この頃、BU…

  • 【コートの記憶】第7セット:試合の楽しさを知る

    団体戦が始まった。 4チームの総当たり戦。 チーム内で試合して決めた順位同士で試合をする。 レゴは5人いる中の2番。 副将だ。 試合形式は7ポイントのタイブレーク。 レゴのチームは粒ぞろいだったらしく2戦2勝。 レゴはどちらの試合も勝った。 そして大将の1年生の女の子も勝っていた。 全勝チーム同士の戦いが始まった。 大会は午後から始まったので、もう日が暮れ始めている。 コートは3面展開。 まずは先鋒、次鋒、中堅の試合。 2勝1敗でリード。 そして副将、大将の出番となった。 その頃にはもう日が暮れて、照明がついた。 レゴにとっては初めてのナイターでのテニス。 優勝決定戦だけあって、子供と保護者み…

  • 【コートの記憶】第6セット:初めての試合

    レゴのオレンジボールクラスでのレッスンはほとんど記憶にない。 週1、40分のレッスン。 大したことはできない。 私も毎回付き添いで行ってたわけではない。 妻と半々くらいだったと思う。 どちらかというとレッスンよりも壁打ちの方が記憶にある。 そもそも私はテニスに対する興味はほとんどなかった。 いくつかある習い事の一つくらいにしか思っていなかった。 レゴが楽しくテニスをしていればそれでよかった。 クラブに通ってもうすぐ1年になろうという頃。 春休みにクラブ内の大会に出場することになった。 このクラブでは春休み、夏休み、冬休みにレベル別の大会が開催されていた。 もちろん出場するのはオレンジボールの大…

  • 伊藤あおい賞金1000万円でママチャリを買う

    SBCドリームテニス2023 Final Round 皆さんご覧になりましたか? この大会はなんと優勝賞金1,000万円! SBC湘南美容クリニックのスポンサーにより2022年から開催されるようになりました。 今年は2回目。 女子の優勝は 伊藤あおい選手 パチパチパチ~ 当ブログの推し選手の一人です。 まだあおいちゃんが高校生だった頃から注目していました。 あおいちゃん? 伊藤選手じゃなくて? そう呼びたくなるようなキャラなんですよね。 テニスのスタイルは超脱力テニス 試合中は笑顔 趣味はお絵描き 優勝インタビューで1,000万円をテニス以外で何か使いたいことがあるか?と聞かれると ママチャリ…

  • U18大杉問題

    この前、久しぶりにレゴの関東承認大会に一緒に行きました。 久しぶりに会う保護者の方が何名かいて子供の試合そっちのけで近況報告w そこで話題になったのは 「U18のエントリー数が多すぎる問題」 この冬の関東承認大会、U18男子だけやたらエントリー数が多いんですよ。 夏にも似たようなネタを書きましたね。 tennisboy.hatenablog.com 夏休みと冬休みは特に大きい承認大会が多いので、目についてしまうのですよね。 今の関東承認大会のほとんどのエントリーはJOPかテニスベアでなんですが、どのくらいのエントリー数があるかリアルタイムでわかるのです。 本当にU18がやたら多い! 例えば4A…

  • 【コートの記憶】第5セット:テニス人生が始まった

    小学3年生の春 レゴのテニス人生がスタートした。 結局、体験レッスンに行ったクラブにそのまま入会した。 車で5分、自転車でも10分ちょっとの距離。 他のクラブに体験や見学に行くこともしなかった。 体験レッスンで褒めちぎられたレゴはここがいいと言ってすぐに決まった。 最初はオレンジボールのクラスからスタートした。 この時、黄色以外のテニスボールがあることを初めて知った。 PLAY & STAY。 年齢や体格に合わせて反発力を調整してあるボールを使うプログラムだ。 ラケットは23インチ。 入会特典でもらったスリクソンのラケットがレゴの初ラケットになった。 レッスンは毎週日曜日の週一回。 小学1年生…

  • Yoshi's Cup

    Yoshi's Cup 皆さんご覧になりましたか? 今年は感慨深く見ていました ほとんどの選手はレゴと同じかひとつ下の世代 出場選手の半分はレゴが試合したことのある選手 もちろん勝ったことは一度もありませんが(笑) 第1シードで準優勝した田畑君を初めて見たのは彼が小学生の時 まだ所属が東北のクラブで関東公認大会に遠征してきたのかな 見た瞬間、ボールタッチの柔らかさに驚いたことを今でも覚えています センスがずば抜けていました そして第2シードの神山君 常にレゴの世代の王者でした 今回は体調が万全でなかったようで残念な結果でしたが また今度王者のテニスを見せてほしいです それにしても優勝した川西君…

  • 子供がプロスポーツ選手になるまでにかかる費用

    ブログサーフィンをしていたら衝撃的なデータを発見しました。 プロスポーツ選手になるまでにかかる競技費用 テニス 1,800万円也! ゴルフより高けー! 12年間だとして年間平均150万円! でもね この金額は感覚的にそう間違っていないと思う 以前、コーチが言っていたのは本気でプロ(海外ツアーレベル)を目指すなら 年間200万円! もちろん全国レベルクラスの選手が前提 通常レッスン プライベートレッスン 道具(主にガット) 大会エントリー費 国内遠征(コーチの帯同費用含む) 海外遠征 小学生の頃はそこまでじゃないにしても16~18歳のピーク時期は年間300万円かかってもおかしくない 子供の頃、よ…

  • コートの記憶 いかがでしょうか

    【コートの記憶】というジュニアテニスの回顧録の連載を始めてみました! いかがでしょうか? これを書き始めようと思ったきっかけはふたつあります。 ひとつはレゴのジュニアテニスが終盤にきていること。 こてまでブログで色々と書いてきましたが、それらを整理したいなとずっと思っていました。 もうひとつは、あるジュニアのパパさんがこれまでのジュニア生活の回顧録を私に送ってくれたこと。 お子さんはレゴと同世代で、関東の選手なら誰でも知っているとても強い選手です。 外から見ただけでは決して分からない苦悩や努力が記されていました。 その回顧録を読んでとても感動したと同時に、ジュニアテニスの厳しさや私達親子がまだ…

  • 【コートの記憶】第4セット:さらば野球

    体験レッスンが終わり、女性コーチが私にこう言った。 「レゴ君、これまでラケットを使ってボールを打った経験がありますか?」 近所でスポンジボールで遊び程度しかないことを伝えた。 「バックハンドが様になっているんですよ」 当時、私はバックハンドという言葉を知らない。 「バックハンドって何ですか?」 「利き腕の反対側で打つことです」 「最初からバックハンドで打てる子はそういないんですが。何かやったことがあったのかなと思いまして」 私はレゴに野球で左打ちをさせていたことを話した。 「あー、やっぱり、それですね!上手に打ってましたから」 —— こんなところで野球の左打ちが使えるとは 帰りの車の中でレゴは…

  • 【コートの記憶】第3セット:テニスって楽しい!

    オンコートでの体験レッスンが始まった。 オレンジボールのクラスだ。 小学生低学年が中心のクラス。 子供はレゴを含めて6名。 レゴよりも明らかに小さい子が2名。 同じくらいが3名。 小学1年生から3年生くらいだろう。 少し緊張している様子のレゴ。 まずはラケットを使わず、2名1組でボールを投げ合うことから始まる。 投げたボールをバウンドを合わせてキャッチする。 私と野球の練習をしていたレゴ。 得意げにやっていた。 コーチからも声をかけられて、笑顔が出てきた。 コーチによる手出しが始まった。 まずはフォア。 上手く当たらない。 当たってもフレーム。 私は苦笑い。 —— 野球のバットに当てる方が難し…

  • 【コートの記憶】第2セット:うれしそうにラケットを持つ息子

    レゴが3年生になる前の春休み。 いくつかの少年野球チームの体験入部に参加した。 小さい頃から私と練習してきたバッティングは、既にチームに入っている子と遜色はなかった。 右投げ、左打ちも高く評価された。 監督やコーチからは積極的に勧誘された。 私はどのチームに入れようか悩むことを楽しんでいた。 「どのチームに入りたい?」 レゴに尋ねた。 レゴは少し間をおいてから 「野球もいいんだけど、他にやってみたいものがある」 それは何かと私が尋ねると 「テニス」 私にとっては意外な回答だった。 近所の子や学校の友達が始めているサッカーだと思ったからだ。 何でテニスなのか尋ねた。 すると近所の元プロテニス選手…

  • 今年の全日本選手権は一味違った

    全日本テニス選手権 皆さんご覧になりましたか? JTA(日本テニス協会)が予選からYouTubeでライブ配信していました。 そして新しい試みとして、スタテニ(スターテニスアカデミー)がオンコートインタビューや実況と解説付きのライブ配信をしていましたね。 これがよかった。 ただ単に試合をたれ流すよりも、実況や解説があった方が断然見ごたえがあります。 例えば、テニスYouTuberの小倉選手が解説した時は、選手の細かいプレースタイルや性格を解説してくれたのがとてもよかったです。 ジュニアの時から知っている現役選手だからこそ知っている各選手の情報がとても参考になりました。 本来はJTAが率先してやる…

  • 【コートの記憶】第1セット:父子がテニスと出会うまで

    私の子供の頃の人気スポーツと言ったら間違いなく野球だった。 小学生が放課後や休日、公園や空き地に集まってプラスチックバットとゴムボールで野球をする光景は見慣れたものだった。 大の野球好き、巨人好き、草野球チームで監督をしていた父の影響もあり、私は物心ついた時からグローブとボールを持って壁当てをしていた。 小学2年から少年野球チームに入り、6年生の時はキャプテン、エースで4番。 夢はプロ野球選手だった。 そんな夢も中学生の時に打ち砕かれた。 上には上がいるものだ。 同じ市内の中学で、後に広島カープに投手として入団する同学年のボールをかすることすらできなかった。 身長も伸び悩み、中3になった時はま…

  • 3か月ぶり

    ご無沙汰しております! 仕事にプライベートにバタバタでした そしてレゴのテニスも色々とあり 良いこともあれば 悪いこともあり ジュニアも終わりがだいぶ見えてきました 全日本テニス選手権が絶賛開催中ですね ここ数日はテニスYouTuberの小倉選手で盛り上がっていました でもごくごく一部のコアなテニスファンだけでしょうけど 7月にこんな投稿をしました tennisboy.hatenablog.com やっぱり今年も戦績は芳しくなかったですねー そして秋からは上向いてきました 本当に夏には弱い でもジュニアの夏はこれが最後になると思います 全国ジュニアやインターハイに行けば話は別ですが タイラーマ…

  • シティオープンで綿貫の相手がベンチに倒れこんで棄権。熱中症か?

    ワシントンで開催されているシティオープン(ATP500) 日本人が5人本戦出場 ジャパンオープン? 錦織も出場しているし、期待が高まります 初めてトップ100に入った綿貫の1R 相手のウー・イービン(中国)が試合途中で棄権 チェンジコートの際、ベンチに倒れこんでしましました その直前のゲームではちょっと動きがおかしかった感じがしました 目をちょっと焦点あってないような それでもブレイクしてキープしていたのですが 熱中症による脱水症状のような倒れ方でした 全身に力が入らなくなった感じだったので ワシントンは日中30度越えの猛暑 日々鍛えているプロでもこうです リスクしか感じられません 日本は夏に…

  • 近所の元プロテニス選手のママさんが語ったこと

    近所に元プロテニス選手のママさんがいます 海外の大会も回っていたそうです 旦那さんもバリバリ大学テニスまでされていました ガチのテニス夫婦 このご夫婦は3人のお子さんがいます 全員男の子 長男はレゴのひとつ上の学年 次男はレゴのひとつ下の学年 三男はちょっと離れています レゴは小さい頃からスポンジボールで一緒にテニスで遊んでもらいました もちろん長男も次男も一緒に このご家族にはレゴがテニスの触れるきっかけを作ってもらいました この三兄弟 今は誰もテニスをしていません この三兄弟は小さい頃から運動神経抜群でした 遊びでやってるテニスもセンスを感じさせるものでした 3人ともサッカー そして3人と…

  • 錦織、膝が心配です

    錦織 準々決勝は残念でした フリッツ相手に結構戦えていたと思います しかし本人は 「差を感じた」 とコメントしていました ここでTop10と試合できてよかったのではないでしょうか USオープンまでにどのくらいまで持っていけばいいのか肌で感じることができたのでは でも膝が心配 来週からのシティオープンは無理しないでほしい ドローもあまりよさそうじゃないし いずれにしてもケアに集中してほしいですね 早朝起きての観戦だったので眠いっす これから娘とキングダム観に行くのですが 寝ないようにがんばろー ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> 暑さに負けず投稿がんばりま…

  • 錦織アトランタ2R、若手にテニスはこうだと教えるかのような勝ち方

    錦織、2Rも勝ちました! 18歳のシャン(中国)も手ごわかった 間違いなくアジアのトップ選手になっていくでしょう でも膝にテーピングが巻いてあったり 痛み止めを飲んだり 不安なところもあります 次の準々決勝は フリッツ 第1シード ランキング9位 ここでトップ10と試合ができるのは大きい 怪我が怖いので とにかく無理せず無事に試合を終えてほしい ワシントン(ATP500)もあるし 錦織の試合って本当に見てて楽しい 試合後のインタビューで 「若手にテニスはこうなんだよって教えてるの?」って聞かれてた それくらいコート全体を使って想像力あふれるテニスをしている ワクワクがとまりませんねー 明日は早…

  • アイススラリーが品薄、ご購入はお早めに

    先日熱中症対策でご紹介した アイススラリー tennisboy.hatenablog.com この記事はアクセス数が多く反響がありました。 実際に商品リンクから購入された方も結構いました。 そのアイススラリー お店で品薄な状態だそうです。 これから夏本番 今日の朝のTBSの番組でも紹介されました。 これからますます品薄になってくると思います。 試合の前の日に薬局で買っておこうとお店に行くとなかったり ネットで売り切れていたり発送日がかなり先になっていたり そうならないためにも事前のご購入をおすすめします。 あ、案件でも宣伝でもありませんので 念のため うちは他の家族も使うので段ボール1箱買いま…

  • WOWOWさん、錦織以外の日本人選手の試合を放送してください

    WOWOWさん アトランタオープン なぜ西岡の試合を放送しないのでしょうか 準々決勝からの全試合を放送するのはまだいいとして 1R、2Rで錦織は放送して、他の日本人選手は放送しない そういうところですよ これは以前からTwitterでもよくつぶやかれている 錦織後の日本のテニスが心配です というか 西岡負けとるやないかい ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 ランキング参加中テニス テニスランキング

  • 楽天から木下へ、テニスと卓球は差がついたなあ

    日本で唯一のATPの大会 楽天オープン レゴがテニスを始めてから、コロナを除き毎年観戦しに行きました。 今年からスポンサーが変わり 木下グループジャパンオープンに変わりました。 木下グループは卓球のイメージが強いですね 地上波のテレビではテニスよりも卓球の方がよく放映されるし メディアも卓球をよく取り上げるし 私の子供の頃からは想像できないくらい卓球は躍進しました。 一方、テニスはどうなのか? 錦織と大坂なおみ以外はほぼ取り上げられないのが実状 おそらく卓球は日本テニス協会を中心に業界あげていろんな取り組みをしたのだと思います。 まずホームページの作りが全然違いますからね テニス協会はどうなの…

  • 錦織圭 ATP復帰戦でトップ100の選手にいきなり勝っちゃうすごさ

    昨晩、友達と飲んでグテングテンになりながら帰宅 そこから錦織のATP復帰戦を鑑賞 半分寝ていたので試合内容はあまり覚えていないのですが 勝った! 2回のタイブレを制す この勝負強さは変わっていない チャレンジャーからの試合を見ていて ファーストサーブが良くなった印象 昨日の試合もファーストインでのポイント確率も高かった センターにエースもとれる 楽にキープできるゲームが増えた気がする 何がすごいって Top100のテニスにすぐに順応できちゃうところ 相手は63位のトンプソン チャレンジャーの時よりもあきらかに集中力が高い しかもトンプソンは長期離脱前のウィンブルドンで負けている相手 2年間ブラ…

  • 夏はいつも戦績が悪い

    関東のジュニアは、今週から夏の関東承認シリーズが本番を迎えますね。 レゴはこれまで夏であまりいい結果を残せていません。 夏は大会も多く、ランキングを大きく上げるチャンスなのです。 しかし、毎年結果はいまいち 暑さに強くない というか弱い 体力というよりは暑い中での集中力が続きません。 えっ?という敗戦が結構あります。 暑さが和らぐ8月後半になるとそこそこいい結果が出ます。 でも夏の大会はお盆までがピーク ランキングは大して上がりません。 ただ、秋は戦績がよくなります。 夏の成果は出ているということでしょう。 今年もそんな目で見守ろうと思います。 まあ、この猛暑の中、テニスの試合をしているだけで…

  • ボール跡消し事件の主審がまたやらかす

    ボールの跡消し事件の炎上が冷めやまぬ間に、またちょっとした問題があった模様です。 跡消し事件と同じ主審(フランス人)での女子ダブルスの試合 オーストラリアペアのショットが決まり線審がイン しかし例の主審がオーバーコールしてアウト オーストラリアペアが抗議 主審がボール跡を見に行くもアウトは変わらず そこでなんと 相手のウクライナ/チェコペアがインを認める 両ペアと線審がインを認めているのに主審だけがアウトという 主審の力量を疑いたくなるような展開 これ間違いなくボールの跡わかってないでしょ もしくは恣意的にやってる? またヨーロッパ組に有利な判定をした主審 このような誤審を見てしまうとシュアイ…

  • 夏の大会エントリー数からわかるジュニアテニスの人口減少の深刻さ

    夏の関東承認大会のドローが出揃ってきましたね。 ドローを眺めているとびっくりしたことが 夏で最もグレードの高い4Aの毎日テニス選手権(毎トー) えっ? 12歳以下男子のエントリー数がめっちゃ少なくない? 4Aの予選ってブロックで32人とかが普通なのですが 8人しかいない 他の大会との重なりもあるので 他の大会も見てみたんですが やっぱり12歳以下は少ない 以前ブログで取り上げました ジュニアテニス人口の減少に拍車がかかっているのでしょうね tennisboy.hatenablog.com レゴが12歳以下の時なんて一番多かったんです で、今一番多い年齢区分は18歳以下 そのまま持ち上がったわけ…

  • 女子テニスでまた大炎上

    全仏での加藤未唯のダブルスでの事件はまだ記憶に新しいです。 また女子テニスで事件が起こり、大きな波紋を呼んでいます。 「ボールの跡を消した」事件 概要はこうです。 ハンガリーのWTA250での試合(クレー) 中国のシュアイと地元ハンガリーでWCで出場したトート 5-5からの第11ゲーム シュアイのショットがアウト 主審がマークを確認しアウト変わらず シュアイ陣営は納得いかずスーパーバイザーによる確認を求める その間にトートがボールの跡を消してしまう シュアイは猛抗議するもアウトは覆らず 観客はシュアイに大ブーイング シュアイはそのゲームを落とす チャンジコート中もブーイングが続く シュアイがパ…

  • 全国ジュニアの会場変更、関東はハード重視へ

    現在、関東ジュニアが開催中です。 全国ジュニアに向けて各地域大会が開催されています。 全国ジュニアの会場といえば大阪の靭(うつぼ)テニスセンター しかし今年は違います。 今年は 有明テニスの森公園 東京なのです。 東京オリンピックのテニス会場 楽天オープン(今年から木下オープン)の会場でもあります。 有明は東京オリンピックのために大規模な改修工事が行われました。 屋内外のコートが綺麗になりました。 1万席のセンターコート(コロシアム) 3千席のショーコート インドアが8面 屋外ハードコートが23面 屋外オムニが16面 国内最大のテニス会場です。 基本的に大会は屋外のハードコートで行われると思い…

  • レゴの近況

    もともとこのブログは息子レゴのジュニアテニス日記として始めました。 年齢とともにレゴの出番は減っていきました。 最近はほとんど登場していません。 時たま、読者様からメールを頂きます。 「レゴ君はテニス頑張ってますか?」 「レゴ君は元気ですか?」 頑張ってます。 そして元気です。 そんなわけでレゴの近況をちょっとご紹介します。 レゴは高校2年生になりました。 早生まれなので、ジュニア年齢区分的には2007年生まれの16歳以下2年目です。 身長は175cmくらいでしょうか 私とほぼ変わりません 早く追い越してほしいですねー 体格は少し瘦せ気味。 筋肉はそれなりにつきましたが、他の子よりもまだ細いで…

  • ウィンブルドンF予想的中!ナダルカラス爆誕

    皆さん、ウィンブルドンの決勝はご覧になりましたか? 歴史に残る一戦でした 結果は 〇アルカラス 3 - ジョコ 2 野球脳パパの勝敗予想は当たりました! しかし、セットスコアはハズレ あっさり終わると予想してたんですが・・・ この2人の試合でそんなことはあるわけないですね 第4セットの第5ゲームではデュース13回! かかった時間はなんと27分! 死闘でした 最後のマッチポイント 2008年のウィンブルドン決勝で、ナダルがフェデラーに勝った試合のマッチポイントと似ていると話題になっています 🇪🇸 𝗡𝗔𝗗𝗔𝗟𝗖𝗔𝗥𝗔𝗭 🇪🇸@RafaelNadal 🤝 @carlosalcaraz #Wimble…

  • ウィンブルドンSFも予想的中!決勝も予想してみる

    ウィンブルドン準決勝 〇アルカラス - メドベ 〇ジョコ - シナー 予想的中しました。 まあ、誰でも当たりますかねw さてさて日曜は決勝です。 予想しちゃいます! 〇アルカラス - ジョコ 3 - 1 調子に乗ってスコアも予想 少しアルカラスへの期待値が入ってますが、それでもメドベをストレートであっさり下したのはすごい。 アルカラスのスピードにジョコがついていけない気がします。 ジョコ視点だと、アルカラスをジョコ沼に引き込めるかどうかでしょうか。 アルカラスが気負いすぎないことが心配です。 全仏はそれが痙攣につながった感じでした。 やっぱりシナーも最初から気負いすぎて冷静さを失っていたような…

  • 試合での熱中症対策:おすすめアイススラリー

    毎日暑いですねー 子供達はもうすぐ夏休み。 しかしジュニアテニスに夏休みはない! 夏の練習と試合経験こそが子供のテニスの成長に大きく影響します。 この猛暑の中での試合は本当に過酷です。 ハードコートならコート上は40℃くらいになったりするのではないでしょうか。 そんな夏シーズンの試合で必須なのは熱中症対策グッズです。 主な対策グッズは2つの過去記事を参照してください。 tennisboy.hatenablog.com tennisboy.hatenablog.com 今回新たにご紹介したいのは アイススラリー アイススラリーは、細かい氷の粒子が液体に分散した流動性のある氷です。 通常の氷に比べ…

  • ウィンブルドンQF予想的中!調子に乗ってSFも予想

    ウィンブルドンの準々決勝が終了しました。 野球脳パパの予想 全部的中しました! 〇アルカラス - ルーネ 〇メドベージェフ - ユーバンクス 〇シナー - サフィウリン 〇ジョコ - ルブレフ ユーバンクスは惜しかった! 大番狂せありそうな一戦というのも当たりましたかね。 全米に期待です。 アルカラスとルーネの20歳対決。 結果的にストレートでアルカラスが勝利しましたが見応えありました。 そして試合が爽やかでしたねー 時折り笑顔も見られました 変な時間稼ぎとかもなくサクサク試合が進むのも良し こうした試合が増えてほしいものです。 シナーは冷静で落ち着いてました。 安定してます。 そしてジョコ …

  • 子供のメンタルサポート(その4:セルフコンパッションとストレス解放)

    子供のメンタルを強くするために、親がどのようにサポートできるのか? これまで収集した情報や知見をもとに、ちょっと整理してみました。 今回はその4です。 最終回となります。 その3 tennisboy.hatenablog.com その2 tennisboy.hatenablog.com その1 tennisboy.hatenablog.com 6. セルフコンパッションを高めていく セルフコンパッション(self-compassion)をご存じですか? 直訳すると、自分への慈しみ、または自分への思いやりです。 自分自身のことを大切に思う力のことで、ストレスの多い環境下でも前向きな気持ちを持ち続…

  • ウィンブルドンQF予想

    さあ、ウインブルドンもいよいよ準々決勝! ここからさらにおもしろくなります。 まず、ノーシードが2名。 1人はアメリカのユーバンクス。 チチパスを破りました。 彼は大学テニス出身のためプロデビューが遅かったみたいです。 今年はATP250で優勝するなどランキング急上昇していました。 黒人つながりで大坂なおみやガウフと仲が良いそうで、アドバイスももらっているとのこと。 もう1名はロシアのサフィウリン。 誰?って感じです。 まさかシャポバロフが負けるとは思わなかった・・・ 完全に大穴。 どちらもウィンブルドン初出場でベスト8。 2014年のキリオス以来の快挙だそうです。 あとは順当勝ちというところ…

  • 自分の子供の試合を見てくれている人

    子供のテニスは色々な人から見られています。 自分(親) コーチ 子供達 親御さん この中で一番参考になることが多かったコメントをしてくれたのは誰でしょうか? それは親御さんです。 実は自分(親)を除くと、自分の子供の試合をよく見てくれている人って、他の選手の親御さんだと思います。 コーチは都県ジュニアのような大きい試合しか見ていない。 練習は見てくれてるけど、本番の試合ってまた違うものです。 試合で一緒になることが多い選手の親御さんは、実は自分の子供の試合を結構見ていてくれたりします。 逆に私もレゴ以外の他の選手の試合もよく見ます。 いや、レゴの試合そっちのけで見ることが多いかも。 コーチのコ…

  • 子供のメンタルサポート(その3:リラクゼーションとイメージトレーニング)

    子供のメンタルを強くするために、親がどのようにサポートできるのか? これまで収集した情報や知見をもとに、ちょっと整理してみました。 今回はその3です。 その2から2ヶ月経ってしまいました(汗) その2 tennisboy.hatenablog.com その1 tennisboy.hatenablog.com 4. リラクゼーションをサポートする 試合前は誰でも緊張します。 これから試合しようという子供はとても緊張しています。 子供以上に緊張するのが親だったりします。 親が緊張していると、子供にも伝染します。 親子で緊張するのはあまり好ましいことではありません。 そこで試合前の緊張を親子で一緒に…

  • 温かく見守ってあげて

    大変ご無沙汰しております。 「のっぽさんの記事で更新止まっているのってさすがにどうなのよ!」 タイラーママにお叱りを受けました。 ジュニアテニスブロガー失格ですね。 頑張って更新しうようと気持ちをあらためた次第です。 テニス界隈ではウィンブルドンで盛り上がっていますね。 そのウィンブルドン ちょっと違うところでも盛り上がっていました。 話題になっているのはこちらの画像 ヨッシー(西岡選手)の左斜め後ろで日本人美女が観戦しています。 この女性はウェザーニュースで一番人気のお天気キャスターの檜山沙耶さんという方だそうです。 これがSNSでバズりました。 「わざわざイギリスまで行って観戦しているとい…

  • のっぽさん

    最近、ショックを受けたニュースがありました のっぽさんがお亡くなりになっていた😭 子供の頃、教育テレビのできるかなを見るのが楽しみでした でっきるかな? でっきるかな? さてさてふむ〜♪ でっきーるーかな〜♪ このメロディは今でも耳に残ってます のっぽさん、しゃべりません 相棒のゴンタ君は何言ってるかわからない 絶妙なナレーションとともにのっぽさんが色々なものを作っていく ゴンタ君がボケる 番組の最後に出来上がったおもちゃでのっぽさんとゴンタ君が遊ぶ姿を見て、自分も何か作りたくなってくる いざ作ろうとすると全然うまくできない それでも楽しかったなー のっぽさん できるかなの最終回でしゃべったら…

  • ジュニアテニスと部活テニス、どっちの方が強い?

    春は高校生のジュニアテニス選手は大忙し。 高体連主催の高校総体の予選と承認大会などのテニス協会主催の試合が同時にやってきます。 高体連とジュニアの試合の雰囲気は全然違います。 高体連は部員の応援がすごくて賑やか(うるさい)。 対してジュニアの試合は至って静か。 選手はどっちの雰囲気の方がより力を出せるのか? 学校名を背負って戦うのと、クラブ名を背負って戦うのは、どっちが燃えるのか? 去年、今年の結果を見ると、レゴは高体連の試合の方がより力を発揮することがわかりました。 高校名を背負った方が燃えるのか? 仲間が応援してくれるから燃えるのか? レゴに聞いてみると意外な答えが 「相手の応援がだんだん…

  • 子供のメンタルサポート(その2:ポジティブシンキングとアファーメーション)

    子供のメンタルを強くするために、親がどのようにサポートできるのか? これまで収集した情報や知見をもとに、ちょっと整理してみました。 今回はその2です。 その1はこちらです。 tennisboy.hatenablog.com これは小学生くらいのジュニアを想定しています。 2. ポジティブシンキングを助長する 子供がポジティブな考え方を身につけることが、テニスにとってはとても重要です。 試合の中でポジティブな思考とネガティブな思考とでは大違い。 間違いなくポジティブ思考の選手は強い。 錦織選手も試合中はポジティブに考えていると言っていました。 子供がポジティブ思考を持つためには、親が常に子供への…

  • 錦織がチャレンジャーで1年7か月ぶりに復帰

    錦織選手が5月29日から開催するアメリカでのチャレンジャーで復帰する予定とのこと 1年7か月ぶり ポイントはゼロ 今回はWCで出場予定 その後の2つのチャレンジャーもWCで出場予定 プロテクトランキングは使える? それはツアーにとっておくのかな 今年の全米には出てほしいなー ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 テニスランキング ランキング参加中テニス

  • 子供のメンタルサポート(その1)

    これまでレゴのテニスを見てきましたが、テニスって本当にメンタル重要です。 特に年齢が低いほどメンタルの差が勝敗に大きく関わります。 U14くらいまでの技術や身体能力のある程度の差なんて、メンタルで簡単にひっくり返せます。 レゴはメンタルに課題があったので、そのような場面を嫌というほど見てきました。 これまでジュニアテニスでのメンタルサポートについて色々とネットを調べたり、本を読んだりしてきました。 強いジュニアの親御さんに聞いたこともあります。 子供のメンタルを強くするために、親がどのようにサポートできるのか? これまで収集した情報や知見をもとに、ちょっと整理してみました。 これは小学生くらい…

  • 女子ジュニアの育成が熱い

    スタテニで貴重な動画がアップされてました。 ジュニアの親御さんは必見です! 伊達公子さん 杉山愛さん 浅越しのぶさん 森上亜希子さん 女子テニスのそうそうたるレジェンドがジュニアにレッスンしています。 これは裏山 これを主催しているのはJWT50という世界ランキング50位以内の女子レジェンドによって設立された団体。 JWT50は女子のITFの大会を積極的に開催して女子選手の世界進出の支援をしています。 伊達さんはヨネックスと一緒にジュニア育成プログラムも主催しています。 また、ITFジュニアも開催し、ジュニアの世界進出を支援しています。 男子でもこうした支援団体や育成プログラムが欲しいですね。…

  • JTAポイントルールの変更の謎

    最近、全日本選手権を目指しているテニスYouTuberの動画をよく見ます。 吉田伊織さんと佐藤翔吾さんが有名ですね。 全日本選手権の予選に入るには日本テニス協会のJTAランキングで100以内に入る必要があります。 ポイントにすると1000ポイントくらい。 ポイントはJTAランキング大会に出場して獲得します。 以前はJOPと呼ばれていたもの(今でもJOPと呼ばれることが多いですが) JTAのポイントは最大20試合分の合計となります。 大会はグレード(賞金)と成績に応じて、獲得ポイントが変わります。 以下が2023年3月までのポイント表。 J1-1の大会が一番多く開催されています。 まずはここをし…

ブログリーダー」を活用して、野球脳パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野球脳パパさん
ブログタイトル
野球脳パパのテニス雑記帳
フォロー
野球脳パパのテニス雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用