chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2021 夏休みチャレンジ

    今年は夏休みチャレンジとして、年長さん~小学校低学年の生徒さんに、リズム練習の宿題を出しました。普段、レッスンでは毎回リズム練習はするのですが、宿題では出したことが無く、お休み期間中に苦手を克服しよう!ということで、問題を作りました。今回は、ちと難しい、右手左手で違うリズムを叩く問題ばかり集めました。ある生徒さんは、「これだけ?」と言っていて、自信たっぷりでした。頼もし~い!来週のレッスンがとても楽しみになってきました。今回は、第1弾なので、良く出来たら新たに宿題を出そうと思っています。2021夏休みチャレンジ

  • 楽器カード

    レッスンでは、頻繁ではないのですが、色々な楽器の音色を聴く目的で、公文の「楽器カード」を使用しています。CDを聴いて、どの楽器の音色かを当てるゲームをしています。私自身、音楽はピアノオンリーできてしまい、、いろんな楽器に少しでも触れて、興味を持つきっかけにしてほしいという思いで、使用しています。ピアノ演奏でも、オーケストラを想定している曲もありますよね。また、音楽検定でも、弦楽器の種類の問題もあり、やはり最低限の知識として、無駄ではないのかなと思いました。生徒さん、このカード当てが好きな子が多いのです。私も、一緒に学んでいけたらと思っています(#^^#)楽器カード

  • コアラ勉強会 2021.7月

    今日は、コアラの勉強会でした。今回もテーマは、ステップ課題曲のレクチャー、また、レッスンのプレゼンは、あみだくじで決まった方が毎回発表します。私は、今回書記でした。セミナー後に、FBで内容をまとめるので、聞き逃さないようセミナーの間、メモしながら皆様の貴重なお話に聞き入っていました。そして、レクチャーは、私本当に苦手で、どうしたものかといつも自分の不出来にがっかりしています。まあ、仕方ないですね(;^_^A他の先生方は、普段のレッスンがお忙しいのにも関わらず、勉強やレッスンの工夫を怠らず、前向きな姿勢にいつも尊敬です。私も、私のペースではありますが、生徒さんが少しでもピアノを好きになって、生活に彩りを添えることの出来る先生になりたいなと思います。今日も、たくさんの学びを有難うございました。猛暑続きの毎日です。皆...コアラ勉強会2021.7月

  • レクチャー 2021.7.27

    ♬ブルクミュラー♬「やさしい花」♪全体のテンポ…音が止まらないように、ゆっくりすぎずがポイント。♪1小節目…スタッカートをあまり意識せず、レガートに近くかつ弱くスタートする。スタッカートをあまり跳ね上げない。♪2小節目…左のアルペジオはフレーズの終わりなので、静かに丁寧に歌う。♪3小節目…右手は初めに比べ広々としたイメージで。♪6小節目…右最初の音は、丁寧にテヌートで音をよく聴く。右のドミラドでレに向かって、クレッシェンド。♪7小節目…右最初の音さらにテヌートで広がりを持たせ、華やかなイメージ。♪8小節目…最後の音、表情を作りつつ、手は次の準備。♪9小節目…左はクレッシェンド。右もドミラで歌う。♪10小節目…今度は逆の強弱で音を閉じる。♪13小節目…装飾は頑張りすぎて音が強くならないように気を付ける。弾けない場...レクチャー2021.7.27

  • 連休明け

    連休も明けて、皆様またお忙しくされていると思います。生徒さんも夏休みの宿題は毎年のこととはいえ、大変ですよね。ただでは休ませてはもらえない?のかな(笑)私も、お盆休みまであともう少し、頑張ります(#^^#)♪生徒さんの夏休み用の課題作り♪音楽検定の対策作り♪クリスマス会に向けての曲決めなどなど、7月~8月にかけて、思い浮かんだことをあげました。とにかく暑いので、夫共々体調に気を付けて、塩分水分取りつつ、生徒さんとレッスンを元気に出来たらと思っています。あと、ひと踏ん張り!頑張ります(#^^#)連休明け

  • Y研 2021.7.25

    今日は、zoomにて、Y研がありました。内容は「Keynoteの使用方法」です。前回も同じ内容でしたが、私は使用で参加できなく今回がキーノート初体験でした。音符カードをめくると、答えが出てくるというような生徒さんが喜んでくれそうな、実践的な内容でした。そんな仕組み作りをすることに、今回取り組んだのですが、とにかく、初めからつまずいてしまい、最後まで、全く方法が頭に定着する自信もなく、その後予定があった為、途中退席となってしまいました。ごめんなさい!当然、教えて下さったY先生は、素晴らしく!1回では理解できない劣等生の私に、丁寧にご指導いただいてただただ、感謝しております。こんな私にいつもやさしく根気強くご指導くださって、恐縮しております。本当に有難うございます。キーノート、ちょっとハードルが高かった今回は、結果...Y研2021.7.25

  • 4連休いかがお過ごしでしょうか。

    毎日暑いですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。オリンピックも始まり、また生徒さんも夏休み!お休み中も、暑さに気を付けてお休みを楽しく過ごしてほしいです(#^.^#)昨日は、レッスンがお休みでしたので、久しぶりにシズラーに行ってきました。お肉も美味しくて、サラダバーも充実していて、久々の外食が嬉しかったです。本当ありがたいです。今日は、レッスン、明日はzoomでY研セミナーですので、お仕事モードで、2日間頑張ります。そして、生徒さんは夏休みなので、何か楽しんでもらいたくて夏祭りのような何か、イベントを出来たらなと思っています。まだ、検討中ですが、なるべくお安く(笑)そして、ピアノも頑張れるような?内容をこれから考えたいと思います。とにかく暑いですね(;^ω^)しつこいですね(笑)水分をしっかりと取って、私もばてな...4連休いかがお過ごしでしょうか。

  • eラーニング 2021.7.22

    朝活で、eラーニングを視聴する習慣はまだ続いてます。忙しい時は、お休みもしますが、朝からの勉強はのんびりしている私にとって、中々充実感あります。今後、気が変わることもあるかもしれませんが、無理しない範囲で、これからも続けられたらいいなと思ってます(#^^#)今回は、甲斐環先生のレッスン見学です。レッスンが、どこに向かって何を持って目標としているかが、とても明確なレッスンでした。コンペを目標とし、何を身に付けたらいいのかを逆算して、その時その時で、必要な課題を生徒さんにご指導されていました。私は、今年はコンクールには参加しませんが、そうであっても、生徒さんにどうなってほしいかを、もっとクリアにして、指導研究しないとと改めて思いました。生徒さんに本音で対応されている甲斐先生、とっても素敵です。私も、一つでも実践して...eラーニング2021.7.22

  • ひまわり

    今日は、近所のスーパーへ買い物のついでに、お花を買ってきました。色々な種類が売られていましたが、夏らしいひまわりにしました。夏ですなー。お部屋が明るくなりました。今日も明るく、楽しいレッスンにしたいです。ひまわり

  • ひじきの煮物

    昨日は、人生で初めての「ひじきの煮物」を作ってみました。意外や意外、おいしく出来たなーなんて思いました!さつま揚げと、大豆がいい味出てる!また作ろーっと~。ひじきの煮物

  • 音楽検定 2021.7.20

    今回の音楽検定の対策内容は、「ハ音記号」です。生徒さん達は初めて、この記号を勉強します。私は、大学の時に少し勉強しましたが、ほぼ忘れていました(;^ω^)パソコンで調べたら、いい感じでまとめられていたのがあったので、こちらを、生徒さんに見せながら、説明していこうと思います。それにしても、連日の受験対策…。ここにきて、ちょっと詰込みすぎかなと思いました。反省…。もう少し、気持ちに余裕を持って、対応していきたいと思います。生徒さんも夏休みですし、私も根詰めすぎないようにゆるりとしまーす(#^.^#)連日、暑い日が続いております。皆さま心身ともにお疲れの無いようお過ごしください。音楽検定2021.7.20

  • 母のワクチン接種

    いよいよ、梅雨も明けて、暑い毎日ですね。朝のウォーキングもさすがに暑くて、熱中症になってしまう不安もありますので、家でのストレッチをメインに、無理せず過ごしていきたいです。昨日は、母のワクチン接種2回目でした。前回は、かなり長く役所の入り口に待たされ、今回も長くなるねーと、覚悟して行きました。ですが、今回は待つことはほとんどなく、とてもスムーズに接種が受けられ、役所の方のご尽力に感謝しかありません。有難うございました!と係の方にお伝えして、帰りました。ストレスなく、接種出来たことで、母の疲れも全くなく、良かったと肩をなでおろしております。私自身の接種は、今予約が停止となっており、まだまだ、見通しが立っていません。いつになることやらですが、日頃の感染対策や、しっかり寝ることなどに気を付けて、過ごしたいと思っていま...母のワクチン接種

  • 今日のレッスン

    今日は、年長さんRちゃんのレッスンでした。とても進みが早く、今小3~4年生くらいの内容を理解して演奏もとても上手です。一生懸命頑張っているというような、悲壮感が全くなくて楽しくニコニコと、どんどん進んでいる感じです。先生の指導が良い!というわけではなく(笑)本人の楽しいという気持ちと、親御さんのご理解ご協力が何より大きいと思います。小学校に上がったら、ピアノに対しての気持ちはもしかしたら変わってしまうかもしれませんが、ずっと見守って、私も笑顔で接していきたいなと思っています。幸せな気持ちにさせて頂き、有難うございます。今日のレッスン

  • 音楽検定 2021.7.15

    来週の音楽検定の対策問題を作りました!メロディーと、それに合ったイラストを選ぶ問題です。簡単なので、生徒さんすぐ出来るかと思いますが、こんなん出るよ!ということで、サクッと問題に取り組んでくれたらと思います。イラストは、ダウンロードして切り貼り、メロディーは、童謡集からコピーして切り貼り…。もっと、きれいに出来る方法があると思うのですが、これはこれで、手作り感満載で、いい味出ていますということで(笑)音楽検定2021.7.15

  • 寝坊してしまいました。

    今日も雨が降る予報ですが、今のところお天気崩れず、良かったです。洗濯物も外に出せて嬉しいです。今日は、朝寝坊してしまいました(;^ω^)夫の出勤時間にはギリギリ間に合いましたが、寝坊したことがショックで、その後の家事に手が付けられず汗。モーニングルーティーンが崩れると、一日の予定もうまく回りませんね。今後このようなことないように、気をつけなきゃと反省しきりです。ということで、だらだらとしていたら、午前中のルーティーンも出来なかったので、午後からは、しっかりと気持ち入れなおして、過ごしたいです。皆さまも、元気な時は気分よく!ですが、体調のすぐれない時などは、どうぞ無理せずお過ごしください。寝坊してしまいました。

  • 音楽検定 2021.7.13

    今週の、音楽検定の宿題は、「ビバルディ四季より春を聴いて、感じたことを自由に絵に書きましょう」です!やはり、知育の要素が入っているため、テスト内容もちょっとひねりが効いていますね。ですが、絵画の出来は点数に入らないとの事です。皆さん、音楽を聴いて自由にのびのびと書いてほしいです。いきなり絵を描くのも戸惑ってしまいますよね。予行練習した方が良いと思いますので、今週の宿題にしました。さてさて、皆さんどんなイメージを持って、書くのかな(#^.^#)とても楽しみにしています。音楽検定2021.7.13

  • 梅雨明けに備えて

    いよいよ、関東も梅雨明けでしょうか。今日は朝からとても暑く、身体がついていってない感じがします。朝、母とウォーキングと、自転車で日用品の買い物に出かけたらそれだけで、疲れてしまいました。いつもなら、ピアノ練習や、レッスン準備などを、午前中に済ますことが多いですが、今日は、全然やる気も起きなく、困ったもんです(笑)午後は、自分のレッスンの日ですが、練習もそこそこで行ってしまうと思います。先生、スミマセン(;^ω^)昨日は、業務スーパーに行ってきました。塩分チャージのタブレット買いました。私、全然汗のかけない体質で、体温調節が上手く働かないのです。少しは身体楽になりますかね。この先の猛暑に備えようと思います。どうぞ、皆様もお身体第一でお過ごしください。梅雨明けに備えて

  • 発表会のお誘い

    新しい生徒さんのレッスンスタートで、先週はバタバタしましたが、嬉しい気持ちでいっぱいです。有難うございます!まだまだ、クリスマス会の準備は先なので、のんびりしていても大丈夫な時期ですが、今の私は、音楽検定の受験対策での模擬テストづくりを頑張っています。そして、先日少しだけお手伝いさせて頂いてる近所のピアノ教室の先生より、ピアノ発表会に一緒に参加しませんか?とお誘いがありました。毎年、こじんまりしたクリスマス会ですが、そうなると今年は、取りやめるかの話にもなりますので、ここはしっかりと検討したいと思っています。ホールは、600名入るとても大きな会場で、コロナ禍であっても、2部制で開催出来る可能性が高いので、多くの生徒さんに参加していただきたいということでした。生徒さんも、大きい会場での演奏経験はとても貴重ですよね...発表会のお誘い

  • エビマヨサラダ

    大好きなエビマヨサラダ。夫が、エビカニアレルギーで、家ではエビ料理ほぼ無しなので、久しぶりにエビを堪能しました。昨日は、午後のレッスンが無かったので、バーミヤンへ行ったのです。サラダですが、エビが温かくてとても美味しかったです♡私のエネルギーチャージ(#^.^#)エビマヨサラダ

  • 始めてのレッスン 2021.7.8

    昨日は、大人の生徒さんの初レッスンでした。以前からピアノは経験があり、楽譜も読めて、指番号もご存じです。ですが、お若いころ、左手もト音記号で演奏されていらっしゃったとのこと。なので、ト音記号は読めるのですが、ヘ音記号は慣れていないご様子。そこで、たまたまラミネートにしていた、音楽記号などのまとめたプリントをお渡ししました。ドレミの音符から、簡単な音楽用語まで、ざっくりとまとめられています。ご自宅で、練習する際に、使って頂けたら嬉しいです。用意していて良かったです。そして、スケール練習表も、お渡ししました。指くぐり、指かぶせの練習になるので、これから少しずつレッスンに使用していきたいと思います。とても、前向きな生徒さんなので、指導も楽しいです。どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします(#^^#)始めてのレッスン2021.7.8

  • レイニーブルー

    大人の生徒さんが練習中の曲です。すごく素敵な曲です。私も弾きたくなりました。レイニーブルー

  • 音楽検定 2021.7.6

    間違い探し!間違っているところを探し、5線譜に正しく書き直します。知育ということで、ちょっとひねった問題が楽しいです。こちらは、問題を私が考えました~。今日、生徒さんに宿題で渡したら、楽しそう!と言っていました。さてさて、間違いわかるかな。余裕?(#^.^#)音楽検定2021.7.6

  • 音楽検定 2021.7.5

    音楽検定は、今のところ3名が6級を受験します。夏休み期間に、試験が出来たらいいなと思っています。今日は、受験対策の一つをプリントにまとめました。音符の長さの足し算です。□に数字に合うように、音符を入れてもらう問題です。生徒さん達は、ドリルで似たような問題をこなしているので、大丈夫かと思いますが、念のためプリントを作りました。こんな感じで、対策を少しずつしていこうかと思います。音楽検定2021.7.5

  • 今週から検定の対策プリント作ります。

    今日はレッスンがお休みで、寝坊したり、のんびりしています。今週から、音楽検定の受験対策を生徒さん用に、こちらで作成する予定です。何とか、合格を…と思いますが、私も、生徒さんも初めての事で、そして範囲が広いので、対策も一筋縄ではいかないのです。本人達の、頑張る気持ちや、初めてのことにチャレンジする前向きな気持ちを大切にしながら、一緒に勉強を頑張ろうと思っています。そして、入会の生徒さんのレッスンも始まり、何かと予習復習も自分なりに、頑張らなければと思っているところです。有難い忙しさと感謝しつつ、自分のペースで物事を進めていければと思っています。天候にも心配がまだまだありますね。どうぞ、皆様もお身体、心身ともに、ご無理の無いようにお過ごしください。何とかなる、が私のモットーです(#^.^#)今週から検定の対策プリント作ります。

  • 悪天候心配です。

    悪天候が続いております。私の地域は、今現在はほとんど雨は降っておらず、水害の心配は今のところ無いですが、まだ安心ではありませんね。他の地域は大雨の降っているところもあるようです。どうぞ、お気を付けてお過ごしいただければと思います。私は昨日は、気圧の関係?で久々に身体が動かず、横になっている時間が長かったです。ピアノ練習もお休みしてしまいました。具合の悪い時は、割り切ってお休みするのもありですね。しっかり休んだので、今日は身体がことのほか楽でした。そして午後は、レッスンが入っていないので、とても久々に、頑張って和声学の勉強をしたいと思います。さて、音楽検定は、その後2名のお友達同士で受験することになりました。対策もしないといけませんので、久しぶりに私も、楽典の勉強をしたいと思います。ちょっと、ワクワク(#^.^#...悪天候心配です。

  • テンペスト第一楽章

    今日から7月ですね。本当に早く日々が過ぎ去ります。2021年も半分が過ぎてしまったと思うと、毎日元気に過ごしている事に感謝です♡さて、昨日は、今練習中の「テンペスト」の研究されている方のレクチャーをみました。どのように意識して、注意して弾くのか、詳しく分かり、今日午前中は、思い出しながら、コツコツと練習。とっても、腑に落ちて、やる気が湧いてきて、ピアノの練習時間があっと言う間でした。やっぱり、指導が素晴らしいと練習が楽しいんだなと実感します。私も指導を頑張ろうと改めて思いました。それにしても、ベートーヴェンの曲は素晴らしいです〜!テンペスト第一楽章

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱんけーきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱんけーきさん
ブログタイトル
♪Primoピアノ教室♪  船橋市のピアノ教室です。
フォロー
♪Primoピアノ教室♪  船橋市のピアノ教室です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用