大和ハウスで家を建てた記録を中心に書いていきます。 防音室に興味がある方にも参考になればと思います。
前回の記事で書いたように、脱衣室のスペースを確保するために、洗濯機を脱衣室から移動させることにしました。移動先は下図の通り、LDKの隅のところです。当初は下図に赤丸で示すところにロールスクリーンを設置し、洗濯機を隠すつもりでしたが、やはり音がうるさそうなので、折戸をつけることにしました。 ただ折戸にすることで困ったことがあります。 洗面室の照明のスイッチを洗濯機置場の壁に付ける予定だったのですが、このままだと洗面室に出入りするたびに洗濯機置場の折戸を開閉して照明スイッチを押さなくてはならないことに。 照明スイッチの位置を動かせば良いのですが、周りは引き戸だらけでスイッチを付けられる壁がない··…
前回に引き続き、今回も契約後からの間取り修正点についてです。今回は2階です。 さっそく契約時の間取りと、最終の間取りとの比較です。 契約時 最終 LDK、洋室、風呂、脱衣室、洗面室、トイレという基本構成は変わらずです。 契約時はLDKと洋室との間は壁を作らず、将来子供部屋とするときに仕切りを作る予定でした。しかしリビングと繋がった小さいスペース、用途が謎だなぁと。基本的に2階で過ごすので、着替えも2階でできるように服を置くスペースにしたい。それだったら初めから壁を作っておいた方がいいなということで、仕切ることにしました。なお1階の寝室にクローゼットがありますが、ほとんど使われていないです‥。 …
「ブログリーダー」を活用して、サイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。