大和ハウスで家を建てた記録を中心に書いていきます。 防音室に興味がある方にも参考になればと思います。
大和ハウスと契約後、我々は毎週のように大和ハウスの支店で打ち合わせをしていきました。間取りについても契約時から修正を加えていったので、その内容を書いていこうかと思います。今回は1階修正点についてです。 契約時の間取りと最終の間取りの比較は下図の通りです。 玄関周り まず玄関周りから。我々の家の前の道路は近所の人しか通らないのですが、玄関を開けると家の中が丸見えになるのが気になるので、玄関ポーチに目隠しを設けたいと考えました。ただ、契約時の形のまま目隠しを作ろうと思うと、玄関ドアが開き切らない··。玄関ポーチも敷地ギリギリなので広げられないのです。目隠し無理なのか?と思っていたところ同席していた…
大和ハウス、パナソニックホームズ、ヘーベルハウス、セキスイハイムの4社から契約前の間取りと見積をもらったわけですが、いよいよハウスメーカーを選定し、契約する段階にきました。というか、大和ハウスからそろそろ決めてくれとプレッシャーを掛けられていた。 今回は4社の中から大和ハウスを選んだ理由について書いていこうと思います。 ハウスメーカー比較項目 当たり前ですが、当該4社はそれぞれ魅力的なところ、微妙なところがあり、正直どこと契約すればいいのかわからずにいました。そこで、仕事でも使っているトレードスタディ的に4社の提案を比較して、決めることにしました。仕事ではないのでかなりざっくりな感じですが。 …
「ブログリーダー」を活用して、サイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。