大和ハウスで家を建てた記録を中心に書いていきます。 防音室に興味がある方にも参考になればと思います。
訪問のきっかけ 妻調べによると、ヘーベルハウスは防音性が凄いということだったので、興味はありましたが、まあ我々には手が届かないだろうと思い、コンタクトする気はありませんでした。しかしダイワハウスの営業氏がやたらヘーベルをライバル視しており、価格もそこまで高くないと言うので俄然やる気が出てしまい、展示場訪問の予約を取りました。 すでに土地が決まっていたため、事前に要望を教えてもらえたら間取りと概算見積もり出しますよとのこと。仕事が早いぜ、ヘーベルハウス。 展示場案内 訪問した展示場は3階建てで、1階部分は店舗(カフェ)、2、3階部分が住居という設定でエレベーターが設置されていました。 はじめに対…
はじめに 今回は妻に間取りのこだわりポイントを書いてもらおうと思っていましたが、まだ時間がかかりそうなので予定を変更させていただきます。 今回の内容は、積水ハウスとミサワホームを訪問したときの記録です。この2社も訪問していたのですが、間取り提案の依頼はかけませんでした。 積水ハウス展示場訪問 大和ハウスとの打ち合わせで住宅展示場に行った際に、暇だったのでついでに積水ハウスの展示場も行ってみました。 中に入るとお決まりのアンケート記入。その後展示を案内してもらいました。が、内容は全く覚えていないです。 次に予算の話になり、これまたお決まりの土地、各諸経費込みで4000万円です!とはっきり、きっぱ…
要望 前回の記事の通り土地が決まりましたので、いよいよ本格的にハウスメーカーを選択するために、各社に間取り提案を依頼しました。土地の詳細については下記をご参照ください。 berry42282007.hatenablog.com 各社に伝えたこちらの要望は次の通りです。 ①予算:土地・諸経費込みで4,000万円②駐車スペース:軽1台+普通車1台分③間取り:LDK+洋室2部屋+主寝室+防音室④洗面所と脱衣所は別 まず、①予算については4,000万円では無理そうだなぁというのは薄々気付いてきたのですが、とりあえず4,000万円を目標に頑張ってもらおうということで設定しました。 ②の駐車スペースについ…
土地現地確認 大和ハウスの建売住宅を見学させてもらった際に、営業氏から売り出し中の土地(条件付きではない)を紹介してもらいました。ちょうど帰宅途中に寄れる位置だったので、現地を見てみました。そのときに撮った写真が上のものです。 途中の道がすごく狭く、車1台通るのがやっとという感じでしたが、それ以外には特に懸念点はありませんでした。なにより土地がフラットなため、擁壁工事が不要な点が素晴らしいです。 ちょうどこの日の翌日に土地について相談するために不動産屋を訪問する約束をしていましたので、この土地の情報を持って行くことにしました。 不動産屋訪問 大和ハウスに教えてもらった土地で素直に決めてしまうの…
はじめに 今回は土地を決めた時の話を書こうと思っていたのですが、つい先日クロス施工後の立会があり、ついでに防音室の性能をチェックしてきたので、速報したいと思います。 我が家の防音室 我が家の防音室は1階で、仕様は次の通りです。 防音グレード:スタンダード防音(3グレードのうちの中間) 参考⇒https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/lifestyle/kanaderuie/index3.html 広さ:6畳(壁が厚いので有効はもう少し狭い) 窓:複層ガラスの2重サッシ ドア:防音ドア 換気扇位置:天井 その他、部屋の四隅のうち1か所にコーナーチューンと呼ばれる吸音…
訪問の目的 ハウスメーカー選定を具体化するにあたり、そろそろ本気で土地を探さなくては、と考えていた矢先、土地を含む不動産情報が掲載されたチラシがポストに入れられていて、なかなか良さそうな土地もあったので、さっそくチラシの発送元を訪れることにしました。そのチラシの発送元は、地域の中堅ハウスメーカーで、土地の仲介もしている会社です。 打ち合わせ、モデルハウス及び土地見学 気になっていた土地について話そうと思っていたので、チラシを握りしめて訪問したのですが、当該土地はすでに売れてしまったのか、なぜかこのハウスメーカーの家の特徴の説明が始まってしまいました。その後、いくつか土地の紹介もあったのですが、…
建売物件訪問 これまでにセキスイハイム、大和ハウス、パナソニックホームズの展示場を見てきましたが、やはりサイズ感や設備が現実離れしすぎていてあまり参考にならなかったので、各ハウスメーカーに現実的なものを見せてくれと頼んでいました。 まずは大和ハウスから建売物件を案内できると連絡がありましたので、さっそく行ってきました。ちなみに前回の記事のパナソニックホームズ展示場訪問前に大和ハウス建売に行っています。 感想 当該建売物件は敷地面積35坪程度、延床面積30坪程度でした。これくらいの土地の広さがあれば駐車スペースを確保してもまだ少し余裕がありますね。家自体もこれくらいの大きさで十分だなというのがわ…
パナソニックホームズ訪問のきっかけ 妻の実家がパナソニックホームズなのですが、義母いわく、長年住んでいても構造・内装がしっかりしていてチープさがなく、気に入っているとのことですので、候補の一つとすることにしました。実際住んでいる人の意見は説得力がありますね。しかも親がパナソニックホームズだと10%引きになるということでかなり大きいです。会社の福利厚生の2%割りと合わせて、少なくとも12%引きです。建物・営業氏の印象 展示場に到着すると、迎えてくれた営業さんは40歳くらいの男性でした。この営業氏は紳士的で、住宅購入に関する流れや、資金関係などの相談にもとても親身になってくれて、非常に好印象でした…
「ブログリーダー」を活用して、サイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。