大和ハウスで家を建てた記録を中心に書いていきます。 防音室に興味がある方にも参考になればと思います。
大和ハウス展示場訪問のきっかけ セキスイハイムで展示場デビューした我々は勢いに乗って色んなハウスメーカーを訪問することにしました。妻調べによると、防音で評価が高いハウスメーカーは、ヘーベルハウスと大和ハウスということで、迷わず大和ハウスに行くことにしました(ヘーベルハウスは高級ということだけは知っていた)。しかも大和ハウスは近くの住宅展示場で防音室が体験できるということで楽しみでした。 防音室体験 展示場到着早々、営業さんに防音室を作りたいことを伝え、さっそく防音室に案内してもらいました。そこは6畳ほどの部屋で、電子オルガンがポロロン、ポロロンと控え目に自動演奏されていました。部屋の外に出てド…
リユースハイム 鉄骨の注文住宅を建てるつもりであることは妻の両親にも伝えてありました。そんな妻の両親からセキスイハイムのリユースキャンペーンがあると教えてもらいました。展示場で使っていた家をばらして、抽選で当たれば破格の安さで購入できるというやつですね。しかも割と設計のアレンジもできると。キャンペーン中のものは当たれば900万円程度で購入できるというものでした。とりあえず当該展示場を訪問して気に入れば応募しようということになり、さっそく訪問の予約をしました。 ハイムの魅力 予約当日、展示場に行くと、比較的若い営業のお兄さんが展示場やハイムの特徴について丁寧に説明してくれました。私は積水ハウスと…
当ブログについて このブログでは、主に2021年3月現在建築中の大和ハウスの家について、ハウスメーカーの選定から入居後の生活について記録していこうと思っています。 ブログを書こうと思った理由 注文住宅を建築するにあたり、いろんな方のブログを楽しく読ませてもらいましたが、大和ハウスで建てた人のブログが少ないため(大和ハウス人気ないのかな‥)、大和ハウスの家を検討している人に少しでも参考になればと思い、ブログを始めることにしました。防音室について興味がある人にとっても参考になればと思っています。気になるお金の話もバンバン出していくつもりです。 プロフィール 簡単にプロフィールです。 家族構成:妻と…
「ブログリーダー」を活用して、サイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。