ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【自己変革講座第5回】悩みの解決に今日からすぐに役立つ6つの方法
自分を変えるのはたいへんですが実はそのための方法はたくさんありますただしそれらの方法は やり方を学ぶのに時間がかかるし それを実行するときも繰り返し何度も時間をかけてやっていく必...
2023/07/28 16:59
【目標設定は技術です!】願望のままでは何も変わらない|数値化して具体的な行動計画を立てると潜在意識が動き出し望んだ未来が手に入る
自分が望むように「現実」を変えていきたい!そう願う人は多いのではないでしょうか?ではそれはどんな現実なのか?と聞かれたらなんとなく今より楽な状態今より気持ちのいい状態のことそう答...
2023/07/27 15:10
閃きは潜在意識からやって来る|潜在意識との結びつきを強くすれば第六感と直感が鋭くなって仕事と人生を豊かにする
閃き(ひらめき)がよく出て 第六感が強い人っていますね。いざというとき役立つし 普段もアイデアなんかがポンポンでてきて仕事でも勉強でもとても有利に感じます。こうした閃きは生まれつ...
2023/07/26 17:01
緊急ではないけど重要なことに「期限」を決めるとそれに合わせて潜在意識が動き出し願いは叶う|目標設定の極意
目標を達成するために最重要なのは「行動」と言われてきましたがそうではありません行動のための「イメージ」と「プラン」ができていないと意味がないからですオリンピックで金メダルを取るに...
2023/07/25 19:48
自律訓練法はドイツ発ヨーロッパ人向け練習法|坐禅も瞑想も呼吸法も知っている日本人向けには独特の練習方法がある
自律訓練法は100年前のヨーロッパの人々向けに開発されたものです。瞑想も禅も知らず 呼吸法も気功もヨガも知らなかった頃のヨーロッパ人向けに心身脱力技法として開発されたものとも言え...
2023/07/22 20:29
全5回のタロットコーチングのまとめ記事です|タロットの気づきをコーチングで実現する
コーチングセッションでタロットを使うと自分の心の傷や 目を向けたい自分の弱さなどについて驚くほど素直にすんなりと語り考えることができますそれはタロットというモノがコーチとクライア...
2023/07/19 20:08
【引き寄せまとめ記事】自分を捨てると引き寄せが始まる|「心の姿勢と出来事の因果関係」という新しい考え方
引き寄せるために
2023/07/18 16:31
あなたを縛るコンフォートゾーンとはなにか?|抜け出すのがむづかしい心理学的理由と抜け出す具体的方法
誰もが自分にとって安心できる領域=コンフォートゾーンで生きていると言われています。でも逆に言うと、コンフォートゾーンから抜け出せくなっているのです。そのために、冒険したり決断したり...
2023/07/15 18:55
右脳と左脳が同時に動けば天才になる|右脳の働きと左脳の働きをつなぐことが大事!
ポールブリッジング法を存知でしょうか?脳の右の極(ポール)と左の極(ポール)に橋をかけてつなぐことで右脳と左脳の通りをよくしてつまり右脳と左脳を統合し、全脳を開発することで頭をよ...
2023/07/14 16:13
マインドフルネスは東洋の叡智|今に集中する禅の奥義
マインドフルネスが流行っていますね。グーグルの本社にもマインドフルネス瞑想用の部屋があるとかで注目を集めています。ただマインドフルネスについて紹介される内容は割と複雑で習得するの...
2023/07/10 12:11
【思考は現実化する】ナポレオン・ヒル成功のための17原則の習得法
「思考は現実化する」で有名なナポレオンヒルしかしこの言葉はナポレオンヒルの数ある業績の中のひとつにすぎませんナポレオンヒルは数十年に及ぶ調査研究から「成功のための17原則」を発見...
2023/07/06 12:18
人気記事
...
2023/07/05 17:32
【引寄せの法則の条件】幸運な人と不運な人を分ける考え方の違い|自分が望むことを自分に許す時未来が開ける
幸運は誰のもとにも平等に来るから運がいいとか悪いとかっていうのはない、やってきたチャンスをつかんだか つかまなかったかとの差だというのが普通の考え方ですでも明らかに 幸運な出来事...
2023/07/04 14:49
【右脳に絵を!左脳に言葉を!】 アファメーションとイメージングを同時に行う簡単で効果抜群の方法|簡易宝地図法で引き寄せの法則が始まる
宝地図ってご存じですか。一言でいうと、たくさんの絵や写真で目標を見える化する方法ですね。コルクボードの中心に目標の言葉とそれにフィットする画像を貼ってあとはその周囲に写真や絵をた...
2023/07/03 12:38
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、辻冬馬さんをフォローしませんか?