シナモン文鳥のヒナの飼育日記。目指せ珈琲大福。
息子の希望で、我が家で初めて文鳥を飼うことになりました。シナモン文鳥のヒナをお迎えし、全力で育てております。 あまりの可愛さに、お迎えした瞬間から家族でメロメロです。 憧れのべた慣れ文鳥を目指しつつ、楽しんで大切に育てていこうと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。
マンションの大規模修繕工事のために、自宅から1時間のところに避難させ、文鳥のお世話のために通っています。 はじめは自宅の近くで何とかならないかと、探してみたのですが、思うような物件はありませんでした。その話を少し書いておこうと思います。 自宅の最寄り駅は、都心からやや離れた2路線使用可能な駅で、不動産会社の前には比較的リーズナブルな物件情報が並んでいます。中には5万円を切るワンルームの物件も。 シナちゃんの避難が必要なのは有機溶媒系の臭いが発生する1ヶ月半ほどなので、自宅近くで借りれないかと不動産会社に問い合わせました。すると、賃貸の物件は2年契約がほとんどなので、初期費用、解約違約金などを含…
大規模修繕工事による疎開3日目です。ケージを開けるといつも通り、すぐに外に出てくるようになりました。さっそく手の上で朝ごはんです。 今いる建物は木造のため、冷え込み方が半端ありません。そのため温度の調整が難しくて、まだあれこれ試している状態です。 鉄筋のマンションでは気密性が高いので、夜間にエアコンを止めていても、ビニールシートと20Wのヒーター、遮光布を使用して22度くらいをキープできました。しかし、ここでは無理な様子。 20Wのヒーター、とりまるアクリルケージカバー、ビニールカバー、遮光布、ダウンケープで翌朝19.5度。今夜はさらに冷え込むので、このままではあまりに心許ない感じがします。 …
シナちゃんは、昨日から別のおうちに疎開しています。 というのも、住んでいるマンションの大規模修繕工事が始まったから。どう考えても家の中に逃げ場がないのです。 この工事、私が考えていたよりもはるかに大掛かりなもののようです。共用部分の屋根や廊下のウレタン防水工事と長尺シート交換、そして各住居のベランダの塗装とウレタン防水といったものを行います。 一度、担当の方に臭いはどんな感じになるか尋ねたところ、塗装<ウレタン防水<長尺シートのボンドの順で臭いが増していくとのこと。「夕方には揮発して緩和されるので、24時間換気さえ止めておけばお帰りになるころには大丈夫ですよ」、と。いやいやいや、うちには文鳥が…
シナちゃんは、どうやら新幹線乗り場に来ているようです。 新幹線の見学ですか? え、違うの? ハリネズミさん達も一緒に団体旅行ですか。 良いですね。 どこまで行くのかな? いやいや。新幹線は、そこ止まらないから。 文鳥さん達に会いに行くなら、相模原の公園くらいでお願いします。 文鳥のいる公園、いつか行ってみたいです。
おはようございます。シナちゃんは朝の葉っぱタイムを楽しんでおります。 野菜のビタミン、たっぷり摂って下さいね。 夢中で食べています。青梗菜は茎が太いので、容器から引っこ抜かれないので使いやすいです。 豆苗を入れると、ケージの中が豆苗畑みたいになりますから。 届かないのに飲もうとしています。水差しからの方が美味しいですよー。 満足したようです。おべんとうもばっちり✨ このあとケージに帰ったら、青菜の切れ端をせっせと水浴びプールに運んでおりました。 長持ちするといいねw。 にほんブログ村 にほんブログ村 文鳥ランキング
しばらく更新が開いてしまいましたが、シナちゃんは元気に過ごしています♪ お世話係が、蓄積疲労から謎の腹痛で検査結果異常なしというよくわからない状態で寝込んでおりました。 シナちゃんはその間もいろいろなシードやペレット、野菜を楽しみ、エアコンの効いた快適な空間を飛び回り、ご機嫌に過ごしていました。 そして、キャルキャル威嚇と噛みつきのパワーも日々強くなり、セミの鳴き声にいちいち警戒するビビり文鳥らしさも見せ、一段と成鳥らしく(?)なってきた気がします。 止まり木でふくらんでいると、お腹の羽がモフモフしていて可愛いですね♪ んー、それは肝試しのお化け役が似合いそうな表情かもっ。口の中見えすぎ。 ケ…
シナモン文鳥のシナちゃん、暑さに負けずに元気です。 最近出会った恐竜さんに、自分のテリトリーを案内しているようです。 え、フタが。。。ちょっと待て。 なにやらもめています。でも可愛いです。 あららら。ヒートアップしてきちゃいましたね。 恐竜さん、モフれてちょっとうらやましい。 シナちゃーん、そんなところに入っちゃダメですよー。食べすぎますよー? 最近逃げ足がはやくなりました。 にほんブログ村 にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のシナちゃん、床の上をホッピングしてお散歩中♪ 小瓶が転がっているところを通りかかりました。中にはキラキラしたものが沢山入っています。 思わず振り返るシナちゃん。 背筋もぴーんと伸ばして、すっかりみとれています。 これは海賊さんのお宝でしょうか。 沢山のアクセサリーが作れそうですね。 お淑やかなお姫様になれるかな? がんばってねシナちゃん! にほんブログ村 にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のシナちゃん、元気です♪ 夏に向けてスタイルアップのため、体幹トレーニングを始めたようです。 基本の片足バランスに挑戦です。 2分くらいは簡単にできるので基礎はばっちりですね。 次は玉乗りです。 いきなり難易度が上がりました。 はじめはずっこけてばかりで、危なっかしかったです。 何回かチャレンジしてようやくクリアし、ちょっと誇らしげにしていました。 飛ぶのに踏み切れないから、降りるのも大変です。 どうにか下の段へ移りました。 そして、なぜか背比べ。 ずいぶん、棒の丸いところをつついているとは思いましたが、それ、鳥の頭ではないです。 最後はブランコで仕上げですね。 ぐいんぐいんと漕い…
シナモン文鳥のシナちゃん、飛行機をみつけました。 そうですね、戦闘機みたいです。かっこいいですね。 くちばしと違って威嚇に使うのではないので、とんがり具合で張り合わないで下さーい。 キャルキャルもしないで下さーい。 ハートが描けたらステキですね。 青空に大きく何かを描くのってとても爽快な気分でしょうね。 午後は雷の予報。あまりひどくならないといいな。 にほんブログ村 にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のシナちゃん、暑いけれども毎日元気です。 今日は、科学博に来たようです。 JAXAロケットに電気自動車でしょうか。 目新しいものがいっぱいですね。 ソラマチ も、15日から科学博を開催するようで、すでに「しんかい6500」が広場に置かれていました。 いやいや、ロケットのフェアリングは文鳥のくちばしではないですから。 しっかり張り合ってますね。 でもロケットのスペックをあげるポイントはそこではないです。 想像すると楽しいですよね。うまく宇宙遊泳できそうかな? にほんブログ村 にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のシナちゃんとその仲間たち、今日は船に乗って遊んでいます。 海賊船のつもりでしょうか。文鳥海賊団。 レゴボートをハイジャックして宝島を目指しているようです。 白文鳥と桜文鳥がまるで水鳥のように泳いでいる感じになっていますが、いいことにしましょう。 よくわかっていないお頭(おかしら)文鳥が仲間に尋ねています。 それを聞いたシナちゃん、ちょっと考えたあとに、 カナリーシードと青米が詰まった宝箱を想像しているような・・・。 見つけたのが食べられない財宝だったら、交換してあげますね。 さて、このボート海賊船は無事に宝島を見つけ出し、上陸することができるのでしょうか。 にほんブログ村 にほん…
シナモン文鳥のシナちゃん、せっせとお手入れをしています。 「脚がかゆーい」 「おなかもかゆーい」 体が柔らかくていいですね。 膨らんで考えるシナちゃん。 「…。まだどこかかゆいっ!」 「おちりかな?」 あはは...。 「尾羽?」 「うん、なんかすっきりしたー。」 そうですか、それは良かったです♪ 湿度が高すぎるのも羽根には困りものですよね。 にほんブログ村 にほんブログ村 文鳥ランキング
シナちゃんとハリネズミさんたち、みんなで集まっておしゃべり中です。 今日は7月7日なので七夕の話題のようですね。 シナちゃんは初めての七夕です。 必ずしも叶うわけではないですけれど、シナちゃんもお願いしてみますか? 字が書けないので、お星様をくわえてお願いしてみましょう。 シナちゃんのお願いは、スタイルの良いかっこいい文鳥さんになりたいとかでしょうか?それとも、もっと上手く飛べる様になりたいとかかしら? ではどうぞ! な、なんと高尚な...!びっくりです! ハリネズミさんたち、シナちゃんも成長しましたねぇ。 すばらしいですよ、シナちゃん。ん?? あれ、みんなから少し離れたところに移動ですか? …
さっきケージの底を水たまりにした人(鳥)は返事をしてくださーい。 水深5mmくらいで、いろいろ浮いているお池を作った人(鳥)はピ!とお返事してくださーい! シナちゃん、動揺のあまり頭が逆さまです。。。 のどかな昼下がりにケージを覗いたら、衝撃の光景が広がっていました。 (※汚すぎておみせできません。写真はなしで) ケージの床の網の下がプールになっています。 謎の大量の水。しかし菜差しがひっくりかえっているわけでも、バナナ水差しが落っこちているわけでもありません。下に敷いていた広告は、すべて水浸しになりぐしゃぐしゃ。犯人と思われる鳥の落とし物はぷかぷか。 は?なんですかね、これ。 当然、ご本人(…
シナモン文鳥のシナちゃん、このまえLEGOの赤いヘリに乗せてもらって空の散歩を楽しみました。そして無事にお友達のところへ送ってもらったようです。 お友達は、ヘリで登場したシナちゃんに、いったい何事かと興味津々。シナちゃんが説明を始めました。 シナちゃん、「ドロボーさん」は名前とは違うんですよ。 慌てるお友達。すると、 おまわりさんが来てくれました。 服役中のドロボーさんが脱獄したのを追ってきたそうです。手助けした仲間も一緒に捕らえてくれました。 何を協力したのかよくわかりませんが、感謝されて良かったですね、シナちゃん♪
シナモン文鳥のシナちゃん、みんな揃っておやつの粟穂を食べています。 オレンジのハリネズミさんの場所、お腹の羽毛をモフり放題でうらやましいです。 粟穂が大好きなシナちゃん、そんなことはお構いなしに、ぱくぱくと粟穂をついばんでいます。 止まりません。一度食べたらやめられない、ぱくぱくぱくぱく...、 あれ?位置がおかしいですね。そこはもしかして、粟穂ではないのでは??? やはりハリネズミさんの鼻でした。シナちゃん、ハリネズミさんが半分浮いてしまっていますよ。 ハリネズミさん、ご無事でよかったです。 間違えないように気をつけながら、仲良く過ごしてくださいね♪ にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のシナちゃん、息子くんと相変わらず仲良しです。今日もおもちゃで一緒に遊んでいます。 上をやたらと気にするシナちゃん。 何かが頭上を通って行ったようですね。 近づいてよく見せてもらいましょう! こちらはLEGOの赤いヘリコプターです。人形も乗っています。 シナちゃん、さっそく前の方にいる人にご挨拶しに行きました。快く乗せてもらえることになりました。 しかしその方、縞々の白い服を着ているようですが。 ケージみたいなお部屋から抜け出てきたそうです。ちょっぴり怪しい雰囲気です。 ヘリコプターにはシナちゃんが止まるのに丁度いい場所がありました。 プロペラより動かなくてとまりやすいですね。 あ…
シナモン文鳥のシナちゃん、目新しいものが結構好きです。 最近加わったヘリに早速ちょこんと止まっています。 飛びそうにも見えるけど、ちょっと無理かなぁ。残念ですが、そのヘリはラジコンになっていないので。 同じくらいの大きさですし、一緒に部屋中を飛び回れたら追いかけっこもできて楽しそうですね。 放しているといろんなところにとまります。 この写真は手首近くの腕ですが、ここからサイドステップでにじり寄ってきて、肩まで登ってきます。 その後はたいてい髪の毛で遊び始めます。位置的に何をしているのかよく見えません。 ごそごそ何かしていて、方向転換すると首筋に尾羽があたるためかなりくすぐったです。たまにぷちっ…
シナモン文鳥のシナちゃん、今日ものんびりお散歩です。 さて、ここで突然ですが文鳥天気予報をお届け致します。 文鳥さんは、首を傾げるのが好き♪ みんなで斜めポーズなのでした。 にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のシナちゃん、今日ものんびり楽しく過ごしています。 ふと何か思いついたようですね。 謎のお誘いを受けました。なんだか真剣。 トンネルって何のトンネルでしょう。 あぁ、最近つついているキッチンペーパーの芯ですね。 いいですよ、一緒に覗いてみましょう。 せーの、 ...。 こ、これは異次元への通路...?! 写真に撮ったら、通り抜けると文鳥の国へワープできそうな1枚が撮れましたw。 反対から見ると、人間の目だけですよね。怖くないのかな?もしかして怖いもの見たさの肝試しだったりして。 にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のシナちゃん、たぶん女の子(4か月)の若鳥さんです。 それでは、今日もカメラに向けてかわいくポーズを取ってくださいねー。 うん、上品そう! お淑やかな感じでいいですね。よく見るとお弁当もついていますがw 最後は、んん? どーん。一気に幼い雰囲気になりました。 正面からはいつもの見慣れたシナちゃんなのでした。 撮るたびに、羽の膨らませ具合もあって、サイズが違って見えます。なかなか面白いです。 ここのところ、部屋中を高速で飛び回るのが楽しいようで、猛スピードであちこちを探検しています。 足場の悪いところにも平気で止まろうとするので、全く目が離せません。 まぁでも、元気なのが一番ですもん…
シナモン文鳥のシナちゃん、これから朝ごはんです。 まずはぴょんと手に乗ってケージの外に。 ちょっとお待ち下さいね。すぐに用意しますから。 お待たせしました、はいどうぞ。 しっかり噛んで、たっぷり召し上がれ♪
シナモン文鳥のシナちゃん、朝の柔らかい日差しの中でのんびり寛ぎの時間を過ごしております。 最近仲良くなってきたお友達文鳥さんの側に寄っていきました。 優しいです。ほのぼのします。 くちばしだけでなく頭も大きい文鳥さん。 せっせとお手入れしてあげます。 ひとしきりお世話したあと、くるっと向きを変え... え?そこ行きますか?! シナちゃん、ストップして下さーい! ハリネズミさんは噛んでお手入れしなくて大丈夫ですよ! ついつい鼻を噛みたくなってしまうシナちゃんだったのでした。 **** 一昨日の話ですか、シナちゃんの爪が長くなったので、健康診断以来の病院に連れて行ってきました。 前に自分で切ってみ…
シナモン文鳥のシナちゃんは、きょうもモフモフな後ろ姿で葉っぱをかじっています。 可愛い♪ 蒸し暑くなったので、息子くんの古いハンディ扇風機が登場しました。 ボタンを押すと光りながら回ります。 そう、これでも扇風機なのです。微風ですが、風を送ってくれます。 シナちゃんが出ている間は回しませんが。 イルカの口から羽が出ていて、よくよく見れば不思議なデザインですよね。 新幹線の先頭車両にプロペラついてますみたいなものもありました。 シナちゃん、一生懸命に観察しています。 小さい子があたっても怪我しないようになってますよ〜。 あー、んーと、それはご遠慮申し上げておこうかなぁ〜。 お気遣いありがとう、シ…
シナモン文鳥のシナちゃん、梅雨空にも負けずに元気に過ごしています。 掃除用のキッチンペーパーの前に、ずらっと並んでどうしたのでしょう。 なるほど、このロール紙を左の方向に転がすんですね。 まだまだ大きなロールですから、力が要りそうです。 思いっきりつついてみましょうね。 せーの、 あ、動きました。左に少し回転しました! そして一旦停止して...、 見事に戻りましたねぇ。 文鳥さんの力だと、ほんの少し動くだけで戻ってきてしまいます。 転がすのは大変そうですね、シナちゃん、ん? あららー、楽しくなっちゃいましたか。 何度でもつついていいですよ。 いっぱい遊んで下さいね。 にほんブログ村 文鳥ランキ…
最近のシナちゃんの写真でまだ載せてないものをお届けします。 なぜか長い豆苗が浮かんでいる事が多いです。くわえて運んで遊んでいるのでしょう。 暑くなってきているので、見つけ次第せっせと回収しています。 膨らんでお昼寝しているので、可愛すぎて撮ろうとするのですが、半径2メートルに入ると気付かれてしまいます。 スマホでは、遠くてぼやけてしまいます、、。 生き物の撮影は難しいですね。 ハワイの野生の文鳥、すごいですね。あれだけの文鳥に囲まれてみたいです。可愛くて動けなくなりそう。 相模原にも文鳥さんがたくさんいる公園があるらしく、いつか行ってみたいものです。 このあとお決まりのスマホ飛び乗り噛み付きタ…
シナモン文鳥のシナちゃんは、今日も元気です♪ 文鳥なので基本的には怖がりさんなのですが、小さい頃から息子のおもちゃに囲まれて育ったせいかLEGOくらいなら怖がらない子です。 また息子くんが、「LEGOのボートと戦闘機らしきものを合体させて宇宙船にした!」などと謎の作品をシナちゃんに見せております。 シナちゃんもノリノリで近寄り、興味津々です。 あっさり上に乗りました。行くんですね、宇宙に。 宇宙旅行を目論むシナちゃんはお友達を誘いに行きました。 反応はイマイチかな? 経験の浅い2羽には、お見送りとお留守番をお願いすることになりました。 軽やかに搭乗するシナちゃん。 サマになってます? 行き先は…
シナモン文鳥のシナちゃんは、青菜が大好きです。青菜を入れるとすぐにケージに戻ります。 シナちゃんに豆苗をあげてみました。 少し長すぎるのがありましたね。 低いところの葉っぱから食べて下さいね。 おぉっと。届いちゃうんですか。 ずいぶん伸びますねぇ。 約2倍の高さでしょうか。 もはや別の鳥のようですよ、シナちゃん。 あ、食べたら無事に縮んだようです。 丸っこい、いつものシナちゃんになりました。 にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のシナちゃん、あちこちお散歩を楽しみながら、色々なもので遊んでいます。 今回はこちら。 見事にはまって寛いでいます。 そう、餌入れの飛び散り防止ガードの部分。 小さな頃に着けなくて、その後も外したままになっていたそんなアイテム。 ふとした拍子に見つけて遊びたがってつつくので、広い所に置いてみました。 うーん、惜しいね。ちょっと、違うかな。 そして最近スーパーで見つけて買ってしまったのが、こちらです。 ぶ、文鳥がいるっ! しかもシナモン文鳥! 他も可愛らしいので、見かけるたびに買って集めています。 シナモン文鳥さん、少し会ってみますか? 固まるシナちゃん。遠巻きに飛び回りながら様子を…
シナモン文鳥のシナちゃん、今日も元気です♪ 朝から大好きな青菜を食べようとがんばっています。 入っているのは小松菜です。 とても気に入っているらしく、最後には白い部分だけになっていることが多いです。 すごい姿勢からスタートしました。 え、そのまま上に平行移動? んー、無理がありますかね。 もう少し向きを変えた方が食べやすいと思いますよ〜。 うん、上手! よく噛んで下さいね。 あらー。落としちゃいました。 まだたくさんあるから頑張って! にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のシナちゃん、ハリネズミさんと仲良くおしゃべりしながらお食事中です。 ハリネズミさん、いつも美味しそうにシードを食べるシナちゃんを見て何となく羨ましそうです。 そんな日の昼下がり...。 あれ、シナちゃん、困った顔してどうしました? あらー。餌入れにハリネズミさんがどっぷり入っています。 これは食べにくいですね。 長老のフクロウさんが気づいてくれました。 シナちゃんはすっかりプンプンモード。 ハリネズミさん、一度食べてみたかったんですね。 まぁ、シナちゃんも、そんなに怒らずに。 いろいろとお互いさまですからー。 ケージに戻ったシナちゃんに話を聞いたところ、迫力あるコメントをいただき…
シナモン文鳥のシナちゃん、毎日元気にすごしています。 相変わらずの粟穂大好きです。 粟穂はあげすぎてもいけないようなのですが、まだ成長途中の羽根があったりもするので今日はサービスしています。美味しそうです。 そこへカラフルな集団がやってきました。 ハリネズミさん達です。新しい子が3匹加わっています。 引っ越しのご挨拶にきたのかな? お友達(?)が増えて嬉しいね♪ ハリネズミさん達を珍しそうにじっと見つめるシナちゃん。 ち、ちがーう!似てるけどちがーう! さすがシナちゃん、わかってきましたね。 以前に緑のハリネズミさんを粟穂と間違えてしまったことがありました。 でも、同じ間違いはしなさそうです。…
シナモン文鳥のシナちゃん、お友達と賑やかに遊んでいます。 あっち向いてホイをしている模様。 シナちゃんが顔の向きを変える側のようです。 右! 左上! 右斜め上! これは勝てそうにありません。 妙に強いシナちゃんなのでした。 にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のシナちゃん、昨日はなんだか寒い日で、朝からブランコの上で膨らんでおりました。雨もしとしと、冷え込んでいます。 まぁ、とりあえずケージの外へどうぞ! あ、はい。まだ付けっぱなしです。 ケージのぬくぬくビニールも、そのまま冷房の風除けになるかと3方向かかってますので、寒くなりすぎないとは思いますが、、寒かったですか? 朝、覆いをとったときに一瞬冷たい風がケージの中にはいっちゃったかな?寝起きには応えたのかもしれませんね。 まぁ、過保護すぎるのも良くないので、多少はそういう寒暖の差を味わうのもありということで宜しくお願いします。 暫くしてしっかり目が覚めたら、部屋の中をバッサバッサと飛…
シナモン文鳥のシナちゃん、ケージの周りを点検中です。 すると、何やら見慣れないものが転がっています。 大きな黄色い丸い物体…。 気になったシナちゃんは立ち止まって眺めたり、つついたりしています。 何でしょうね? シナちゃんは何だと思いますか? ボールかと思って上に乗ってみたようです。 すると中から声が! これは文鳥のキャルキャル(威嚇)の声ですねぇ。 黄色い物体は、どうやらボールではなかったようです。 開けてみると、誰かが出てきました。 桜文鳥さんが入っていたようです。 色はずいぶん違うけど、同じ文鳥さんですよー。 いつか本物の文鳥さんにも会えるかな?
シナモン文鳥のシナちゃん、昨日のランチ会の続きです。 シナちゃんは後ろのシードのパッケージ写真が気になる様子。 モデルさんは、すらっとしたツヤツヤでカッコいい文鳥さんですね〜。さすがです。色は少し似ているでしょうか。 同じ向きで並んでみると、まだまだ幼い感じですね。形はまるっこくて雰囲気がポワーンとしています。小さい子がカメラの前で緊張して立っているみたいな表情です。かわいい、かわいい。 一人前になるまではもう少しかかりそうです。 夢は大きく。がんばって!
シナモン文鳥のシナちゃん、元気に過ごしています!(諸事情で少し更新があいてしまいました。) 女の子疑惑が日々高まるシナちゃん、本日はお友達を招いてランチ会を開いているようです。誰を招待したのでしょう。 教えて下さーい。 わくわく。 いつものメンバーですね。 さぁ、楽しくみんなでランチを始めましょう。 あれ、シナちゃん、みんなで分けたら少なくなっちゃうかと心配しています? 鳥さん以外はシードを食べないから大丈夫! 楽しくおしゃべりしてランチを楽しんで下さいね。
シナモン文鳥のシナちゃんは今日も元気♪ くちばしもツヤツヤです。 今朝はスズメさんと一緒に朝ごはんを食べています。 すっかりいろいろなシードを食べれるようになり、バランスよくいろいろ啄んでくれています。青米も軽々と噛み砕いてます。 シナちゃん、とっても美味しそうなお顔ですね。 もぐもぐぽりぽりと、いい音を響かせてのんびりとかじっています。 幸せそうな表情に眺めているだけでほっこりした気分になります。 スズメさんの方は、なんだか勢いよく食べていますね。 しばらくすると、 スズメさん、転がっちゃいました。 しかも寝ているようです。 シナちゃんはびっくり。 うん、寝ちゃったね。ぐっすり寝ているようで…
シナモン文鳥のシナちゃん、今日も元気にお散歩中です。 後ろ姿がすっかり大人びてきました。 全く物怖じしないで近づいていきます。 さすがシナちゃん。以前、折り紙のサイさんを投げ飛ばしていただけのことはあります。 鳥は恐竜の子孫といいます。 文鳥も背中にトゲトゲがついていたら、怒りのキャルキャルがかなりの迫力になることでしょう。 さっそく行ってみましょう。 気持ちよさそうに寝ている鳥さんがいました。 それは文鳥さんではなくて雀さんですよ〜。仲良くしてあげてくださいね♪ 文鳥さんと雀さんはフィンチ同士、結構似ています。 シナモン文鳥だと色味も似ているので、頭と尾羽がこげ茶なところとか、ほっぺが白いと…
シナモン文鳥のシナちゃん、のんびりマイペースな時間を過ごしています。 しかし、今日はずいぶんと気温が高いですね。もはや夏の暑さです。 九州地方は既に梅雨入りをしたとか。 こちら関東地方なのですが、来週はまだ梅雨入りにならなくとも天気は芳しくないという予報です。例年、5月の今頃の時期はカラッとした晴天が続き、新緑を楽しむことができるはずなのですが、曇りや雨のマークがずらり。 今のうちに散歩したり、いろいろなものを洗濯してしまいたいのに、困ってしまいます。 あれ?シナちゃんも自分で自分をお洗濯ですか? あっという間に水浴びをして上がってきたところのようです。ぼさぼさに膨らんでいるのが可愛いですね。…
シナモン文鳥のシナちゃんは今日も元気! 久しぶりにハリネズミさんが遊びにきてくれました。 昨日シナちゃんが蹴り飛ばしていたバケツをかぶっているようです。 シナちゃんの頭もすっかり茶色になりました。 あらら、はりねずみさんにおやつのおねだりを始めました。 シナちゃんのおやつというのは、カナリーシードとお米のことでしょうか。 ミックスシードの中で、その2種類の減り方が速いですものね。 シナちゃんはハリネズミさんの帽子の中に、おやつが隠されていると疑っている様子。 覗きにいきました。 ハリネズミさん!避難して〜。 ああ、間に合いませんでした。 シナちゃんのくすぐり攻撃、これはたまりません。 でもシナ…
シナモン文鳥のシナちゃんは、今日も元気に探検中。 小さな赤いバケツと出会いました。 ちょうどぴったりのサイズですね。 注文してみたところ、出てきたのは、 抜けた羽根でした。 これで遊んでくれたら可愛い写真がとれるかなーと思ったのですが、どうでしょう。 ほら、さっき食べておなかも結構いっぱいになっていると思いますし、羽を加えて遊んでみませんか? あれれ?しょんぼりしちゃいました? なんか申し訳ないのでシードいれてみましょうか? おおっと!シナちゃん、飛びかかりました! ジャンプして高い位置から空中で蹴りを加え、バケツを遠くまですっ飛ばし、果てしなく追いかけていきます。 とてもいい運動になっている…
シナモン文鳥のシナちゃん、このところ随分と羽根が生え替わってきています。 気づけば頭の後ろの部分の茶色と白の境目がくっきりしています。 背中の色もなんとなく濃淡が出て、大人文鳥に近づいてきています。 近寄ってみると、頭の茶色いところは少し白っぽい色が混じっています。それが新しい羽毛か以前からの羽毛かはよく分からず。今後どうなるのか注目です。 なんとなく後頭部の白っぽいラインは残りそうな予感。この辺にうちの子らしい目印ができるかな? 何撮ってるのーと見上げています。 くちばしはまだピンク。 以前ほど盛り上がった感じがしなくなったので、女の子なのかもしれません。 雛換羽は、完了までもう少しかかりそ…
シナモン文鳥のシナちゃん、今日も元気いっぱいです。 シナちゃんはごはんを食べるときは、本当に幸せそうな顔をします。 おいしいんですねぇ。 こちらまで幸せな気分になります。 息子くんのGWも終わって学校が始まり、朝の放鳥時間が落ち着きのある静かなひとときに戻りました。 途中でちょっかいを出されることもなく、のんびりのんびりシードを啄ばんでいます。 カナリーシードだけは外せないらしく、見つけ次第食べているようです。くちばしの使い方はすっかり上達し、1秒かからずに皮を外して食べています。 おなかもいっぱいになり、うっとり顔です。 だいたいこのあと、手の平で朝寝タイムになります。 30分ひたすら手の上…
シナモン文鳥のシナちゃん、青菜をかじってご機嫌です。 いつの間にか新緑の美しい季節になりました。 シナちゃんも、きれいな緑と一緒に写真を撮りましょうか? わかりました。ポーズとってくださいね〜。 うん、かっこいいですね! 青菜が美味しそうに見えますね♪ う〜ん、まぁいいんじゃない? ...サスペンスドラマ風ですか?? え、クチバシメイン?? 何を見上げてる?! う、うん。とっても上手だったよ。どれも良かったですよ〜。ドキドキ。 シナちゃんは青菜は大好きで、小松菜、青梗菜、豆苗はどれでも良く食べてくれます。 食べた後は全て引っこ抜いて遊ぶので、床もバードバスも豆苗だらけになるのですが、なんだかそ…
シナモン文鳥のシナちゃん、今日も元気に遊んでいます。放鳥中はスピードアップしてビュンビュン飛び回っていました。 ケージの方からガサゴソという音がしばらく聞こえるので覗いてみると、シナちゃんの頭の上に白い何か乗っているような... あれ、シナちゃん、いったいどこにいるんですか? あららー。そんなところでしたか。これまた上手に入りましたね。まるで子どもの秘密基地。 シナちゃんのケージですが、、今はまだ下側の網の上に広告を敷いて床を作り、その上にキッチンペーパーを敷いて歩きやすくしてあります。 その広告とキッチンペーパーの間に、自分で上手く潜り込んだようです。 なんだかとても気に入っている様子です。…
シナモン文鳥のヒナのシナちゃん、今日も朝から元気いっぱい飛び回っています。 換羽中のため少し羽が少ないところがあったり、ツンツンになっているところがあるシナちゃん。ちょっと写真を撮られたくない様子。 スマートフォンを構えると、あっという間に見つけて本体に止まりに来てしまいます。写真アプリには大量の羽ばたく文鳥のピンボケ写真が保存されるばかり。 ケースの上にどっかりと乗っています。これでは開くことができません。考えましたね。 ふふふふふ。 実はケースから本体を外しておいたのでした。 そんなに機嫌悪くしないでくださいな。大丈夫、換羽中でも可愛いですよ。 でました必殺技!噛みながらねじりを加え、ぐい…
シナモン文鳥のヒナっ子シナちゃん、生後3ヶ月目にすでに突入しせっせと換羽中。羽毛と餌の殻を撒き散らしながら今日も元気に飛び回っております。 さて、いつもシードを餌入れに入れるのに使っている黒いスプーンがあります。最近それがとても気になるようで、よくそばに行ってつついています。 今日も近寄って、つついた後にちょんと乗っていました。 シナちゃん、魔法使いごっこですか? あ、そうでしたか。そんな風に思っていたんですね。 えーと、ごはんはスプーンから湧いてるのではなくて、スプーンですくってるだけですよ〜。たまにシードが少しのったまま置いてあるから、紛らわしかったかしら? あの、食べたいのはよくわかるの…
シナモン文鳥のシナちゃん、今日も元気に遊んでいます。 祝日で昼間も息子くんが自宅にいるため、ご機嫌にピッピッとしきりに鳴いてます。 ブランコに乗ってカメラ目線のシナちゃん、何をはじめるんですか? これから大型連休に入りますし、家での運動は必要ですよね。 伸びすぎ!そしてクチバシの面積広すぎ! 背伸びの次は何ですか? …柔らかいです。ほぼ真横ですね。 あ〜、肩こりはひどいですが、そんなに伸びたり曲げたりはちょっと難しいですぅ。 せっかくですが、遠慮しておきまーす。 あとでもう少し簡単なストレッチでもしておこうと思います。 にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のヒナっ子シナちゃん、若鳥目指して今日もせっせと換羽中♪ 小さいふわふわの羽ばかりですが、抜ける量が増えて来ています。 ケージの中で抜けた羽と食べたシードの殻が、シナちゃんの羽ばたきによって舞い上がる舞い上がる…。 ケージの網から抜けて床へ落ちてきます。 理科の空気抵抗の実験をしているかのように、羽の方がきれいに外側までやってきます。 箒だと舞い上がるので、ハンディ掃除機が手放せません。 朝ごはん中のシナちゃん、なんだか冴えない顔をしています。 そうだよね。これだけ抜けるとね。 わぁ、あちこちツンツンだらけですね。 これは大変ね。 そんな時は楽しい遊びに夢中になって、しばし痒いのを…
シナモン文鳥のシナちゃん、毎日元気いっぱいです。 次第に頭のてっぺんのツンツン羽軸がとれてきたようで、色がはっきりしてきました。 頭はシナモン文鳥らしい焦茶色になりそうな予感がします。 頭の後ろが一番かゆそうですよね。 かいてあげれるといいのですが、どうやら間に合ってるそうです。 下手に触るとプンプンしてます。 最近キャルッと言えるようにもなってきました。 大きくなったものです。 届くかな? 無事にかけたのか、ちょっとスッキリしたようです。 ネギは食べちゃだめ〜。 にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のヒナっ子シナちゃん、お風呂でさっぱりした様子です。 お風呂のあとはブランコで乾かすのが定番になったようで、のんびり羽繕いしたり水を飛ばしたりしています。 ちょっと膨らんだ感じになるのがかわいいです。 さっぱりしたあとは、ご飯タイムです。 足もちょこんと揃えて、お行儀よくご挨拶。 昨日の様子が夢であったかのように、いつものかわいいシナちゃんが戻ってきました。 シナちゃん、昨日はちょっと見た目がこわかったよ?覚えてる? 記憶にないようです。 ご飯が美味しいのはいいことです。健康ですね。 シナちゃん、7週齢の最後でようやく完全にひとり餌になりました。 ふやかした粟玉をあげなくても、体重…
シナモン文鳥のヒナっ子シナちゃん、本日もすくすく成長中です。すっかり過ごしやすい季節になりました。夜間の冷え込みの心配がなくなって安心しています。 最近、シナちゃんの雛換羽が始まってケージの周りによく羽毛が落ちています。 雛のふわふわの羽毛から大人の文鳥のつるっとした見た目の羽毛に、結構な時間をかけて生え変わっていく、その真っ最中です。 優しいベージュ色のふわふわの羽に、掃除をしていてもなんだか癒されます。風切羽根はこれまでに1枚だけしか抜けておらず、主に抜けたのは後頭部の羽毛のようです。 換羽中は新しい羽が白っぽい鞘に入った状態で生えてくるため、触られるとツンツンチクチクする上に、エネルギー…
シナモン文鳥のヒナっ子シナちゃん、今日もぐんぐん成長中です。 部屋の中を飛び回り、隅にあるキャリーの上に止まりました。どうかしましたか? キャリーの点検ですか。お出かけした時に、外でいきなり開いたりしたら大変ですものね。暫く使う予定はないですが、チェックお願いします。 金具もしっかり組み合わさっていますね。落ちない様に頑張っている脚の位置がかわいいです。 侵入者もいないようです。 最後に上を点検していて、持ち手が気になったようです。 シナちゃん、それは鉄棒ではないけれど、確かに少し似ていますね。シナちゃんにはちょうどいい高さのように見えます。 何か技を見せてくれるのかな? なんと、そっちですか…
シナモン文鳥のシナちゃん、今日も楽しく部屋の中をお散歩中。 あれ、なんだかくちばしの色がおかしくないですか? 半分より下が妙に白っぽくなっていますよ。 これでは、自慢のピンクのツヤツヤくちばしが台無しです。拭いてあげますね。 しかし、いったいどこで何を、、。 「えーっとね、実はね、さっき...」 「いちどやってみたかったのー」 なんとさし餌の容器に頭ごと! まだ、ふやかした粟玉を手に乗せて出すとパクパク食べるし気に入っているみたいだから、念のために作ってありましたが、まさかこんな食べ方をするとは! シナちゃん、まさかのワイルド系...? にほんブログ村 文鳥ランキング
シナモン文鳥のヒナっ子シナちゃん、今日も元気にお食事中です。 粟穂を食べるのもいつの間にか上達しました。先日までは、自分で穂から実を齧りとることができなかったのですが、今は動かないように足で器用に押さえながら食べることができています。 なぜか外に出て食べる方が好きみたいです。 どんどん食べています。 ん?シナちゃん、ちょっと待ってください。 それは粟穂なんですか? 形は似ているけれど、色が少しおかしいような気がしますよ? どうやらハリネズミくんだったみたいです。 食べないであげてー。 うんうん。食べれる物かよく確かめるといいですよ〜。 消しゴムのハリネズミさんの鼻の頭がなくなっていますが、近頃…
シナモン文鳥のひな、シナちゃんは今日も元気いっぱいです。 どうやらサイさんと、どこかにお出かけのご様子。 仲良く並んで歩いています。 あれ、シナちゃん何か気になるものでも見つけましたか? サイさんを引っ張ってますが、サイさんは困り気味。 ちょっと引っ張りすぎですよ〜。 あぁっ!サイさんっ! 頼み事は優しくね、シナちゃん♪ 一昨日、羽毛がひとつ抜けてるなと思ったら、その後小さいのがどっさり抜けてきました。その数、既に20以上。 頭頂部も再び寂しい感じになっており、下に濃い目の茶色が透けてきております。 本当に雛換羽が始まったようです。 なのに、なのに、まだ粟玉とパウダーの混ぜたものをあげないと体…
シナモン文鳥のヒナ、シナちゃんは元気いっぱい。あちこち探検し、いろいろ覚える幼鳥期の真っ只中。 今日はお兄ちゃんと一緒にお勉強...? 宿題をしているところに飛んで行きました。 どうやら鉛筆に興味を持った様子です。 手伝いたいのかな? あ、動かすのはあってるんですが、自分の体重でゆすりながらクチバシで衝撃を加えても字は書けないのではないかと...💦 あぁっ!敵ではないですよ、鉛筆はっ! 本日の学び→『放鳥と宿題は文鳥を見守る第三者がいても両立しない』 息子くん、今日は諦めて娯楽時間を削ってくださいな。 鉛筆とはいえ、木の枝であることに違いはないからでしょうか、いつになく熱心(執拗?)に遊び続け…
シナモン文鳥のヒナっ子シナちゃんは、今日も元気!朝ごはんを終えて、手のひらで暖をとっています。 手のひらでくつろいで眠るのが好きなようです。 家にいるのが私だけだと、出してもそのような調子でのんびりくっついて動きません。 息子がいるときに一緒に出すと、なぜかテンション上がってあちこち飛び回り、2人の間をいったりきたりしてすごい状態なのですが。 居心地を良くしようともぞもぞしたり、嘴で周りにすりすりしたあとで、ふわっと丸くなります。かわいい♪ お腹の下の羽毛が下から上に包み込むようにふわっと上がっている部分がなんだか気に入っています。いつまでも見ていたい感じです。 でもしばらくすると暑いのか開口…
シナモン文鳥のヒナ、シナちゃん。昨日の火曜日でお迎えからちょうど28日目、3週間が経ちました。孵化後46日目?毎日すくすく成長中! シナモン文鳥幼稚園では、お相撲大会の決勝戦が行われているようです。 シナちゃんVSヘラクレスオオカブトくん、用意はいいかな? おおっとシナちゃん、開始と同時に強烈な突き落とし! 優勝は、シナちゃんでした〜。 3週間あっという間に過ぎましたが、お迎えしたての弱々しい感じはすっかり影を潜め、しっかりした幼鳥に成長しました。 初めは14gしかなくて心配していた体重も、ここのところ27g前後で推移しており、十分平均的になったのかなと思っています。 縄張り意識も強くなってき…
シナモン文鳥のヒナっ子シナちゃん、ほんの少し食べるのが上達してきました。 この前はカナリーシードを口にいれて、タネと殻に分けてから殻を噛んでいたりしました。 今日はかなりの確率で、中身の方を頬張っています。 割れた時に半分どこかにとんでいってしまうことが多いですが、きっとそんなものなのでしょう。 まあ、まだ1粒に割く時間は長いかなと思います。 近くのホームセンターに売っていた「マニア文鳥」っていう餌がなんだか高級感を醸し出していて美味しそうだったので、それをあげてみています。 いろいろ入っていて初心者の不足部分を補ってくれそうです。 なんとなくカナリーシードとニガシードとボレー粉を狙い撃ちして…
シナモン文鳥のヒナ、シナちゃん。今日も元気に放鳥中。 おや、見慣れない黒くて大きなものがありますね。 紐もついていて魅力的ですね。 これは一眼レフカメラですよー。写真を撮る道具です。 10年以上前に使っていたのですが、ここしばらく眠っていました。 この度、よく動き回るシナちゃんの撮影に使えるかなと思ったので出してみました。 とはいえ、シャッタースピードとか細かい設定の仕方を忘れているのでまだ上手く撮れないですが。とりあえずオートで撮りますか。 はいはい、わかりました。でもそこに乗ってたら撮れないです。 熱心にカメラ点検中のシナちゃん、向こう側を覗き込んでおります。 パジャリ!なんと、おちりが撮…
シナモン文鳥のヒナっ子シナちゃん、お迎え24日目。 まだまだ甘えん坊で、さし餌ちょうだいポーズは絶好調。声こそ小さくなりましたが、得意ポーズは健在です。 いや〜、そろそろ自分で食べれるようになる時期なのでは?と思うのですが、、。 落ちていたカナリーシードを口に運んだので、観察してみすと、噛んで噛んで殻と中身に分けています。うん、上手!その調子!頑張って! そして、中身を捨てて殻を噛んで、最後は不思議そうに殻を捨ててました......。 ああ、シナちゃん。 散らかしまくっている餌をみると、1割くらい殻になっているものがあるので、美味しかったという経験もしているのでしょう。食べれていないわけではな…
シナモン文鳥のひなのシナちゃん、お迎えから23日目パート2。 仲良くなったハリネズミくんと何かお話をしています。 ハリネズミくんの方か仕切っていますね。 これから一緒に探検にでかけるようです。 念入りに注意事項を確認していざ出発です。 勇気を出して踏み込んでみると、 洞窟の中に見とれるシナちゃん。 おや?ハリネズミくんが...転んでしまいました。 シナちゃんは天井を見上げるのに夢中で、ハリネズミくんが転んだのになかなか気づけません。 助けを求めるハリネズミくん。 ようやく気づいたようです。 がんばって起こしてあげたようです。でもって、やっぱりくわえるのは鼻なのでした。 にほんブログ村
シナモン文鳥のヒナのシナちゃん、お迎え24日目です。食後の体重26.7g。 ケージの横に水浴び器をセットしてあるのですが、はじめから臆することなく足をつけたり入口あたりの縁から飲んだりしていました。 すぐに飛び込むようになり、今ではすっかり上手にバサバサ羽ばたきながら水浴びをしています。 その瞬間を撮影しようと日々狙い続けていたのですが、音はすれどもなかなか現場を押さえられず。 それでも今日は、でてきたばかりの姿をなんとか写すことができました。 プールから上がってすぐにブランコへ。 ちょっとだけ羽毛の先に水がついています。さすが鳥の羽。あまりぬれないんですね。 体を震わせて水を切るのも上達しま…
シナモン文鳥のシナちゃん、23日目。今日もとってもごきげんにしています。 近頃はケージの中のブランコがすっかりお気に入りです。 お昼寝も、夜眠るのも、ブランコにとまってしています。 今日も朝からブランコで、ポーズを決めてくれました。 うん、かわいいですね。 あれ?乗る場所ってそこでしたっけ? 「じゃーん」 そんなところにいるの、初めて見ました。安定感も悪くないらしく、得意気につかまっています。 はじめ外そうかと思っていたベルも、あまり気にせず乗りこなしているのでそのまま使うことにしました。たまに噛んでくちばしを鍛えているようです。 青菜はとても好きになったようで、すでに写真左の小松菜がすごいこ…
シナモン文鳥のシナちゃん、お迎えから22日目です。生後40日を過ぎたくらいでしょうか。 4月に入り飼い主の息子くんの学校が始まったので、少しの間お留守番です。 なかよしのハリネズミさんを誘っています。 あれ?シナちゃん、どうかしましたか? あぁっ!ハリネズミさんの鼻を! あわわわわ。 似てましたか...。 シナちゃん、うっかり間違えちゃいました。 ハリネズミさん、鼻が取れなくてよかったね。あとで冷やしてあげますね。 くちばしの力が次第に強くなり、いろいろなものを持ち上げるようになりました。 そして足をバネのように使い、前方にくちばしから勢い良く突っ込むという技も覚えたようです。 ケージの外に出…
シナモン文鳥のヒナのシナちゃん、お迎え21日目。今日も元気に遊んでいます。 おや、何か口にくわえていますね。 ぶれていてわかりにくいですが。 ちょっとよく見せてくださーい。 それは何ですか? ああ、発泡スチロール製グライダー飛行機 を組み立てたあとにでる不要品ですね。 落ちてましたか。 軽くて運びやすいらしく、くわえたまま飛んでいました。 物を加えて運んだのは初めてです。日々進歩ですね。 シナちゃん、それはまだ早いです。気が早すぎます。 大きくなって、男の子ってわかって、しっかり歌えるようになってから作ろうね。 さし餌はまだまだ続行中。おなかが空くとぴ!ぴ!と言い出し、だんだん間隔が短くはげし…
シナモン文鳥のシナちゃん、まだまだヒナっ子、お迎え20日目です。推定孵化後39日で5週齢になります。 今日は、長老のふくろうさんがシナちゃんの様子を見にきました。 最近やってきた若鳥というのは君のことかね? よろしくお願いします。 うん、仲良くなれそうかな。 ああっ!ちょっと力が強いです! 梟さん、ちびっこの優しさを受け止めてあげて! ファイト! くちばしの使い方の練習に夢中で、なんでも噛みにいきます。 ケージの中では水浴び器や餌入れなどのプラスチック、ブランコのベル、カゴ本体など。 外では、人の服、紙、おもちゃなど。 洋服でも素材が違うとおもしろいらしくて、フリース、セーター、デニムと、ター…
シナモン文鳥のシナちゃん、お迎え19日目。元気いっぱいです。 今日は、飼い主の息子くんのおもちゃで遊んでいます。 というのも放鳥中にシナちゃんが服や紙を噛んでいる横で、息子が昔のおもちゃをいじってしまうから。 何か出すたびに興味を持って近寄っていきます。 幼鳥の間は好奇心がとても強いそうですが、本当に臆することなく突きにいきます。 5週齢というと、園児さんくらいにあたるのでしょうか。 工作の時間かな? パズル遊び? ごっこ遊びかな? やっぱり一番好きなのは折り紙、というより戦いごっこ! シナモン文鳥幼稚園よりお送りいたしました。 昨日よりも少しだけ、部屋で飛ぶ量が増えました。高さは70センチく…
シナモン文鳥のシナちゃん、18日目。 今日は、かっこよく登場です。 お迎えした時は、羽毛もまだ開いてないヒナヒナでしたが、いつの間にかどう見ても立派な鳥さんですね。 止まり木にとまる姿もサマになってます。 ケージの中も、自在に移動できるようになりました。 そんなシナちゃん、ここのところ青菜が大のお気に入りです。 朝、青菜を取り替えると直ぐに近くへ行ってつつきだします。 さし餌に微量を混ぜ込んだのは、小松菜1回、豆苗2回だけなのですが、どちらも見つけ次第ぱくぱく食べています。 こんな感じです。 あのシナちゃん、小松菜を踏んでいますよ。思いっきり。 いやいやいや、葉っぱは逃げませんから。 「きのう…
シナモン文鳥のシナちゃん、お迎えから17日目。今日も元気に成長中です。 おや、床に落ちているもので遊んでいますね。 粟玉でしょうか。 それはすごいですね。見せて下さいな。 ふむふむ。 逃げちゃったね。もう一回どうぞ! 今度はうまく挟めました。 おいしいね♪ 一粒をひたらすら噛み続けています。味わってるのか、飲み込めないのか、固すぎるのかよくわかりません。 随分と噛む時間がながいですねぇ、シナちゃん。 しばらくすると、 くちばしから落としてしまいました。 別の粟玉に再挑戦していました。 うまく飲み込めることもあるようですが、大抵は落としてしまいます。 小鳥が軽やかに餌を啄む姿を見かけますが、初め…
シナモン文鳥のシナちゃん、お迎えから16日目、だいたい5週齢になるかどうかといったところです。 順調にすくすく育っておりますが、最近、思うところがあるようで。 ごはーん!といつも通りに叫ぶのですが、 さし餌のスポイト(商品名:育ての親)が目の前に現れると、なんだか後退りをしています。 食べたい、でもいらない、けど食べたい。少しずつひとり餌への道を歩みはじめたようです。 まだ自分で拾って食べることはできておらず、複雑な心境なのでしょう。なんだか、こどもの反抗期みたいですね。 あげようとしたさし餌を絶妙のタイミングで避けられると、大惨事。お湯とパウダーフードでベトベトのホットケーキミックスみたいな…
シナモン文鳥のシナちゃん、今日も元気に探検中です。食後の遊び時間に、てけてけ床を歩いています。 おや、二代目の赤い鶴さんを発見したようですね。 追いかけています。 鶴さんがすっかりお気に入りです。念入りにカミカミしています。噛んだ後をみると、どうやら捻りも加えているようです。ひたすら噛むシナちゃん。 そしていきなり、 あぁっ!鶴さん‼︎ なんと見事な投げ技!決まりました! シナちゃんの勝ち〜。 くちばしの使い方、どんどん上達してきているようです。早くシードの皮が剥けるようになるといいね♪ ブランコにも、飛び乗れるようになりました。 すごいねぇ。心なしか得意げです。 このブランコ、ペットショップ…
シナモン文鳥のシナちゃん、3月30日でお迎えから14日目になりました。 食欲も旺盛ですくすく成長しています。随分と大きくなり、羽もしっかり生え揃ってきました。 今日も元気いっぱいごはんの催促です。 響き渡るピィピィ音。 大丈夫、もう目の前にあるからね。 バサッと羽音がしたと思うと、 いやいやいや、そこ止まられてもあげられませんって。 はい、反対の手にもどってね。 ダイレクトだとなかなか食べられないと思いますが。 はいどうぞ。 なんだかものすごくヒートアップ。 毎日4回しっかり食べてますよね。ぱたぱた練習しているからおなかが空くのでしょうか。 たくさん食べてようやく満足してくれました。 お腹いっ…
シナモン文鳥のシナちゃん、お迎えから13日目。 ついにケースの外でも羽ばたく姿を見せてくれました。成長が嬉しいです。 飛行距離は10センチ。初めの一歩(羽ばたき?)がんばったね。 ちょっぴり得意そうです。 シナちゃん、おなかがいっぱいになったところで羽繕いを始めました。背中やら足の爪やら念入りにかじっています。すっかりきれいにした後で、手のひらにすり寄ってきました。 おや、それは嬉しいですね。 ありがたくお願いします。 あらま、粟玉でもついていましたか? しばらくお手入れしてくれていましたが、なかなか納得いくまで汚れが落ちなかったようです。 最後は痺れを切らしたのか、 きゃー、本気モード突入で…
シナモン文鳥のシナちゃん、お迎えから12日目の推定生後30日前後、今日も元気に過ごしています。 日に日に好奇心が強くなってきたので、遊んでいるときに近くに鶴をおいてみました。 色は自然界にもある黄緑色をチョイス。 さて、どういう反応をしてくれるでしょうか。 とても気になったようで、どんどん近づいて行きます。 大丈夫、こわくないよ〜。 するといきなり、 あ、噛んだ。 尾の方を、かぷかぷかぷかぷ。。。 念入りに場所をずらして噛みまくってます。 そして今度は、 頭にいきました。 こちらも、容赦無く噛んでいます。 尖っていても、なんのその。 まったく気にしません。 最後はズリズリと引きずって行きました…
シナモン文鳥のシナちゃん、お迎えから11日目。 昨日に引き続き、ケージの見学会です。少しの間だけ、入ってみてもらいました。 物陰からチラチラ見守っていた所、結構探索しているようでして見るたびに場所か変わっています。 すると... ゔ。あのー、シナちゃん、そこはお風呂ではないと思います。 文鳥は砂浴びではなく水浴びだと思いますよ。砂浴びするのはスズメさんですよ〜。 いま足下にあるのは、おとな文鳥用のごはんなので、つついて食べてみていいからね。 いやいや、つつく場所はそこではない。しかもかじってますから。 ちがーう!砂風呂じゃなぁーい! 少しだけ高い所に上がれるようですが、降りるのは恐る恐るで危な…
シナモン文鳥のシナちゃん、次第に羽ばたく練習をするようになりました。 羽を懸命に動かしてがバサバサとしきりに音をたてています。 今過ごしてもらっている昆虫ケースはLサイズなのですが、なんだかちょっと狭そうです。 そこで、用意したのがこちらのケージです。 HOEIさんのイージーホーム クリアバード35WHです。文鳥さんの一羽飼いならこれくらいのサイズでいいそうです。 透明の部分が、なかなか認識できないというコメントも見かけ、全面金網のものと迷いました。しかし、最初に昆虫ケースに入っている時点で透明の壁の中で過ごしているので、上手く馴染んでくれるのではないかとこちらにしてみました。 金網のように視…
3月25日 シナちゃん、8日目。さし餌は4回に自然移行しました。 今日も元気にお目覚めです。 よく食べて、 よく眠る。 眠る。 眠るw。 育ち盛り感でいっぱいです。 ありがたいことに人の手を枕にして、無防備なかわいい寝姿を見せてくれます。 ほんわか幸せなひととき。 しかーし、それは午後に破られました。 ぴょんぴょん…?あれ?膝立ちからきちんと立てるようになって、いつの間にかケース内をホップしています。 ホップ、ホップ、ホップ。 ホップ…ステップ…ジャンプ??! あわわわ、狭いところで飛ぶ練習を始めました〜! バサバサと繰り返しています。 え〜!もう飛ぶ気満々ですか? ひとしきり練習した後、保温…
シナモン文鳥のひなさんをお迎えしてから1週間が経ちました。少しずつ、でもあっという間に大きくなり、幼鳥になりつつあります。 名前は、すっかりこれで定着しました。 シナモン文鳥のシナちゃんです。 まだ、男の子か女の子かわかりませんが、目のカタチがかなりアーモンド型なので、男の子なのかもしれません。 昨日あたりから指に止まれるようになったシナ。今日は床に置いた腕の手首に止まってみたり、手のひらに上ったり下りたり、活発に行動するようになりました。 周りの様子も気になり始めたみたいです。 たまにバタバタして高速バックをするので、2人がかりで手でガード。全く目が離せません。 そしてケースの中では、止まり…
3月23日(火)シナモン文鳥さん7日目です。 朝から元気な声が響きます。 冷ますから待ってね〜。さし餌はなかなか温度調節が難しいです。40度が適温だそうで。湯煎したり、冷やしてみたり…。 うん、もうちょっと。まだ熱いかも。 あわわ。お待たせ致しました!どうぞお召し上がり下さい。 まぁ、食べる食べる。その割に体重は軽めかとは思うのですが。 ご満足頂けましたか? そうでございますか。でもちょっと偉そうよ? あ、変わり身が早い! はいはい、可愛い可愛い♡とーっても可愛い。 くちばしの周り、お弁当だらけですが。 さし餌をうっかり羽毛につけてしまうと、乾燥してパリパリになってしまいます。湿らせたゆびで少…
3月22日シナモン文鳥さん6日目です。 すくすく育っています。 今日もいい顔していますね。 羽もどんどんふわふわになってきて、鳥らしい感じになってきました。 いやいや、まだ頭のてっぺん禿げてますから! 足も棒状のものに少し掴まれるようになってきたようで、人の指に巻きつけるようになりました。 いや、あの、細くてけっこう痛いんですけど…。力入れたいのわかるんですが、痛痒いです〜。 今日は、動物病院にデビューしてきました。 というのも、ちょっと心配な事があったから。 さし餌をとてもよく食べてくれるのですが、昨日あたりからなんだか、そのう(食べ物を貯めておく喉のあたりの膨らむ場所)のところにある血管が…
3月20日(日) シナモン文鳥のヒナさんは、まいにち朝から元気いっぱい! ぐっすり眠ってお腹もしっかり空いているようです。 すごいポーズですね。逆さま向いています。頭が手のひらにすでにくっついているところが、なんとも言えない可愛らしさです。 ちょうだいの声も一段と迫力を増してきました。人がケージを覗いたことに気付くと、時計のアラームのように鳴き続けます。 足元も時間とともにしっかりしてきて、ケージの中ではなんとなく移動できているようです。 そんなこの子の今日のテーマは「つつく!」 時折ケースの中から響き渡る怪しい音。 1秒間に3回くらいのペースで鳴っている。 そっと覗くと… 紙とプラコップを突…
2021年3月20日(土) シナモン文鳥さん、今日で4日目です。 体重は17.34g! 1gほど増えました(^^) 食事の回数は、5回がちょうど良さそうです。 8時、11時、14時、17時、20時だとちょうどそのうが空になるくらいにあげられるようです。 食べる前や食べ始めは物凄い音量で鳴きます。が、満たされてくるとだんだん声が小さくなっていきます。わかりやすいです。 満腹だとピ!とかチ!とか短い鳴き方もすることがあります。 ですが、少しでもお腹が空いてくると、顔を見ればエサ下さいとカパーと大きな口を開けています。まださっき食べたのがそのうに残っていますよ〜。待っててね。 ケースの中では、少し立…
2021年3月19日(金) シナモン文鳥さん、無事に3日目を迎えました。 今日も顔をみると、ピィピィと餌の催促です。 さて先ずは体重測定。 3日目の記録 体重16.45g ちょっと軽いのかな?いったい孵化後何日目なのでしょうか。 食欲は相変わらず旺盛です。鳴き声が大きくなってきました♡ 夜、ごはんのあとには甘えるようにきゅうきゅう鳴いてくれて、もう可愛いすぎでした。 ケースの中のベストポジションは、もちろんのように保温電球の真横。直接触れないように、お菓子の缶の内側に付いていた紙を1センチくらい空けて巻いてあります。 気持ちよさそうです。
お迎えしたシナモン文鳥さんの2日目の様子です。まだヒナヒナ期です。 夜中は寒くなかったか、ドキドキしながら朝のご挨拶に行くと、元気な様子! ぱかっと口を開けてくれてホッとしました。 昨夜はエアコンつけて、サーモスタッドとヒーターとタオルやフリース、薄手の毛布で念入りにセットしたものの不安は尽きず、おそるおそるの就寝でした。 かわらず食欲もあり、毎回よく食べてくれました。 ショップでは3回とのことだったのですが、 7時半、10時半、13時、16時、20時 の5回にしてみました。 人の顔を見るたびに大きなお口をあけます。ピィピィ催促してくるのがとっても可愛いです。 ケースに戻ってからも自分の周りに…
お迎え記念に息子くんとツーショット 手の中は居心地が良さそうです。 こどもの手って温かいし妙に湿っているので、悪くないのかも。 でも寒いかもしれないからケースに戻してあげようね。 名前はどうするの? 「白文鳥ならハクにしようと思っていたから、シナモン文鳥だからシナかな?」 ...一晩よ〜く考えてみようね。
3月17日水曜日。 ついに文鳥さんを我が家にお迎えしました! シナモン文鳥のヒナさん。 ここはどこでしょう? 生まれは2月とのことなので18日目以上だとは思うのですが、とっても小さくて羽もまだ羽軸が残っていて、2週齢の後半かなって思っています。 本には連れ帰ってからは休ませましょうとありますが、お店で11時に食べたっきり。お店の人からも帰ったら15時の分をあげて下さいと言われたのであげてみることに。 おそるおそる手の上に乗せると、カパーと口をあけて「ピィ!」 これなら大丈夫そう! しっかり食べてくれました。一安心。 くちばしの先とほっぺにお弁当が、、。 まずは、のんびり休んでね。 今日からよろ…
文鳥のお迎え① 3月17日水曜日。この日にお迎えする予定で探していました。 関東某所に住んでいる我が家から短時間でアクセスできる小鳥の販売店は、ペットショップさんが3店、個人で営業なさっている老舗さんが2店。 毎日のようにホームページの入荷情報とにらめっこ。 必ず毎週火曜日に入荷なさって翌日に販売されているお店さんはとっても良さそうなのですが少し遠いため、近くのペットショップさんで入荷がなかったら行く予定で。 火曜日の夜、ペットショップさんには入荷の案内はありませんでした。遠出の覚悟を決めたところ、翌朝、なーんとホームページに入荷のお知らせが掲載されているではないですか! 2羽入荷。シナモンと…
お世話に必要なグッズか一通り揃ったところで 息子くん、餌作りの練習をしよう! 「いきなりうまくできる?」 「…ムリ」 遊び時間を削って、頑張って練習してくれました。 私も作ったのは初めてだったのですが、何が手間取るかというと、温度管理でした。 粟玉を冷ますコツも、かかる時間もいまいちわからず。100度近い高温から40度近くまで冷ますのに、何度も温度計とにらめっこ。そしてようやく冷ましてパウダーフードと混ぜたら、今度は温度下がりすぎ。 調べたら、湯煎できるようにして与えるといいとのこと。 慣れるまではなかなか大変そうです。 息子くんは、やってみたらワクワクしてきたらしくて上機嫌。スターウォーズの…
文鳥さんをお迎えするのに必要なものが何となくわかったので、はじめに使うものを買い集めてみました。近くのペットショップとホームセンターを巡り、ないものは楽天市場を利用しました。 〈保温電球ヒーター〉 アサヒ ペットヒーター 60W 文鳥のヒナさんは、あたたかくしてあげることが大切です。2週齢で30〜32度、3週齢で28〜30度くらいとのこと。 アサヒの40wのものにしてみました。 マットのタイプでもいいそうです。 〈サーモスタット〉 アサヒ 電子サーモスタット[送料無料] 夜間などのあたためすぎ防止のサーモスタットです。ヒーターと。同じくアサヒのサーモスタットを用意しました。 コンセントとヒータ…
とりあえず、文鳥について勉強をしなくては…。 セキセイインコの経験はあるのですが文鳥さんは初めてです。どんなかな? まずは本屋にて、 もっと知りたい 文鳥のすべて 幸せな飼い方・接し方がわかる本 [ 汐崎 隼 ] こちらの『文鳥のすべて』という本を購入致しました。 文鳥さんの可愛らしい写真が満載で、文鳥と暮らしたときのイメージがどんどん広がります。楽しいこと、気をつけること、心構え、そして文鳥さんの性格もなんとなく掴むことができ、気持ちは盛り上がる一方。 すっかり飼いたくなってしまいました。 もちろん生き物を飼うからには、責任をもってきちんと面倒をみなくては。 次は動画にてベテランの方のさし餌…
我が家には低学年の息子がおります。 飛ぶものが大好き。飛行機、ドローン、ロケット大好き。工作は幼稚園の頃から飛ぶものばかり。 そして或る日ついにきた。 は?!鳥を飼いたい? ちょ、ちょっと待ってください。きみが、まだ雛みたいなものですよね?ふざけてさし餌すると、喜んでますよね? いやいやいやいや、雛がヒナを育ててどーなるというんですかぁ?! 「しゃべる鳥が欲しい」 音量的にも年数的にも手に負えません。無理! しかし半年経っても飼いたい気持ちは収まらず、ついにこちらも根負け。喋らなくても良いそうなので、うちにピッタリの鳥をネットで探す事にしました。 初心者でも頑張れば大丈夫な鳥、かわいくて、手乗…
はじめまして。 この春、我が家で文鳥をお迎えすることになりました。そこで文鳥の成長記録も兼ねて、blogをはじめようと思います。 文鳥の飼育もblogも初心者ではございますが、楽しんでいきたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「ブログリーダー」を活用して、珈琲こまちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。